2025年02月11日 03:22

3_000948

via:MAL+Reddit+4chan, X
  1. ななしのフロムさん
    >目つぶし
    ガッツに武士道的なもんがないのがわかったのは収穫
    3_000245
  2. ななしのフロムさん
    主人公が聖人君子ぶってる作品ばっか見てると特に新鮮に感じる
  3. ななしのフロムさん
    戦場で「名誉」なんて気にしてたのは貴族だけ
  4. ななしのフロムさん
    長い前髪は目潰しの土埃対策かな
    グリフィス、準備万端すぎだろ
  5. ななしのフロムさん
    そして、DEX型とSTR型の戦いが始まるのです
  6. ななしのフロムさん
    ここ理解不能だけどとりあえずすげえってのは伝わった
    Ytd5Luj
  7. ななしのフロムさん
    >理解不能
    お前はもう用済みだ、坊や
  8. ななしのフロムさん
    当時のファンタジー作品によくあった描写で『キル・ビル』にも出てくる
    jzzEjMx
  9. ななしのフロムさん
    剣の上に立ってたとかじゃなくてどうやってそこまで移動したのかが謎なんだよ
  10. ななしのフロムさん
    フラッシュステップだ
  11. ななしのフロムさん
    ガッツの剣って切れ味どうこうより質量と勢いでゴリ押すタイプじゃね?
  12. ななしのフロムさん
    歯で剣を受けるやつ、いつも気になるんだが
    あれって実際にできるのか?
    掌で剣を挟むみたいな感じか?
    mCBcDij
  13. ななしのフロムさん
    できるかもしれないけど相手が剣をひねるだけで大怪我するはずだぞ
  14. ななしのフロムさん
    「咀嚼筋は最強の筋肉である」と何かで読んだことがある
  15. ななしのフロムさん
    >歯で剣を受ける
    鋼鉄vsエナメル質で勝負になるわけない
    『噛む力はすごい!』とか言うけどそもそも食いちぎるのと受け止めるのは別の話
  16. ななしのフロムさん
    自由意志 vs 運命論のテーマは継続中
    この戦いでは自由意志が負けたってことか
    3_000395
  17. ななしのフロムさん
    剣戟シーンは作画も演出も最高
    グリフィスの剣の腕が上だとすぐ分かる
    同時にガッツは勝つためなら泥臭い戦法も辞さない
    鷹の団に入る流れも自然
  18. ななしのフロムさん
    二人の暴力には明確な違いがある
    ガッツの攻撃は顔面パンチと蹴りの連打
    一方グリフィスは一撃で肩を脱臼させる
    綺麗で優雅ですらある
  19. ななしのフロムさん
    美しさと荒々しさ
    決闘は天使と悪魔の戦いのようだ
    ガッツの剣帯なんて悪魔の尻尾を連想させる
    3_000369
  20. ななしのフロムさん
    >>19
    ガッツのデザイン全体が悪魔っぽいイメージに合ってるよね
    逆立った髪とか尖った耳とか
  21. ななしのフロムさん
    あんな細身で異様な強さ
    2話で見せたペンダントが力の源?
    ガッツの優れた戦闘能力以外になぜ奴に興味を持った? 
    あの剣について何か知ってる? 
    師匠のガンビーノと知り合い? 
    ガッツがペンダントと関係ある?
  22. ななしのフロムさん
    超美形だけど目の奥に何かヤバいものを感じる
    ヨハン・リーベルトの無表情に似てる
    生気がないっていうか…
    3_000397
  23. ななしのフロムさん
    コルカスはクソ
    俺ら全員コルカス嫌い
  24. ななしのフロムさん
    「怪我してても あんたたちの手に負える相手じゃない」
    キャスカが「お前は弱い」ってハッキリ言ってくれてスッキリ

    31qLXdI
  25. ななしのフロムさん
    コルカスはバカだけどガッツをやろうとする気持ちはわからんでもない
    仲間を殺されたんだ
    時間かけてじっくり拗らせてこそ人間ドラマ
  26. ななしのフロムさん
    剣を抱きしめてるカットが美しい…
    Oud3HxM
  27. ななしのフロムさん
    >>26
    精神安定剤なんだろうね
  28. ななしのフロムさん
    剣を握ってないと眠れないのはガッツの過去を物語ってる
    脆い一面を見せる効果的なキャラクター描写
  29. ななしのフロムさん
    内面描写がたまに入るのが良い
    ただの脳筋暴れん坊じゃなくて状況をちゃんと読める奴ってわかる
    3_000480
  30. ななしのフロムさん
    後続の作品でガッツのパチモンキャラが単にデカくて強くて怒りっぽい剣士になってるのが笑える
    ガッツ本人はかなり内省的なのに
    デカい剣のインパクトが強すぎるんだろうな
  31. ななしのフロムさん
    ムキムキのアニメキャラが実は内省的って最高だよね
  32. ななしのフロムさん
    だからD&Dのキャラとしても優秀なんだよ
  33. ななしのフロムさん
    頭脳と筋肉
    それが最強キャラの条件
    それを理解してない作家が多くて残念だ
  34. ななしのフロムさん
    ガッツはデザインもクールだけど魅力的にしてるのは内面
    デカい剣を振り回すだけの奴だったらこうはならなかった
  35. ななしのフロムさん
    強気な女傑がグリフィスの命令に完全に従うってのが興味深い
    3_000601
  36. ななしのフロムさん
    典型的な認められたいのに報われない女状態
    だけど戦場では仕事優先
    感情に流されずコルカスを見捨てないあたり恋愛脳より戦士脳が勝ってるのが面白い
  37. ななしのフロムさん
    アニメのお約束だとキャスカはツンデレになりそうだけどそうならないことを願う
    敵としてもライバルとしても味方としてもポテンシャルが高い
    キャラの掘り下げがしっかりしてるから今後のキャラの成長に期待できる
  38. ななしのフロムさん
    グリフィスがガッツに異様に興味示すのは何なんだ?
    腐ってるから?
  39. ななしのフロムさん
    >腐ってる
    ガッツもそう思ってる
    ダウンロード
  40. ななしのフロムさん
    これは奇妙な三角関係が芽生えつつあるぞ
  41. ななしのフロムさん
    可哀想なキャスカ
    良い感じだったのにガッツが現れてグリフィスをかっさらっていった
  42. ななしのフロムさん
    いつだってムキムキのデカい男が現れてお前の中性的なハズバンドを奪っていくのさ
  43. ななしのフロムさん
    コルカスの兜の鼻当て好き
    NVYx6bD
  44. ななしのフロムさん
    >>43
    無意識のうちに笑いをもたらす美的偶然の産物
  45. ななしのフロムさん
    援軍を送れないのは鷹の団を潰したいって思惑があるからかな?
  46. ななしのフロムさん
    川を下る前に鎧を脱げ
    錆びるぞ
    それに鎖帷子とプレートアーマー着て水の中を歩くとか苦行でしかない
    まあ作戦としては賢いけど
    3_000755
  47. ななしのフロムさん
    ジュドーはチート使ってるだろ
    全員の喉を完璧に狙ってる
    3_000800
  48. ななしのフロムさん
    グリフィスたちが森から出てきて攻撃するシーン
    あの音楽は予想外だった
    3_000843
  49. ななしのフロムさん
    >48
    Forcesの栄光が君にもたらされたのだ
  50. ななしのフロムさん
    奇襲開始の音楽がケルトっぽい
  51. ななしのフロムさん
    川を渡りながらの回想でなぜガッツが単騎特攻マンになったかがわかる
    無茶振り指揮官のもと年齢だけでナメられ統制のとれた戦いなんて見たこともない
    そりゃ「自分の力だけ信じる」ってなるわな
  52. ななしのフロムさん
    >>51
    グリフィスは全てが正反対
    襲撃中の風向きまで計算に入れてる
    ジュドーに川辺の警備を任せたり、火炎部隊を事前に配置したり、ガッツの力を重騎兵相手に利用したり…
    周りの能力を最大限に引き出す
  53. ななしのフロムさん
    グリフィスがやったことを天才的な戦術みたいに言ってるけど敵陣に乗り込んで火をつけただけじゃね?
  54. ななしのフロムさん
    >>53
    回り込んで後ろ(または横)から攻撃して警備兵がいる正面から脱出
    普通は逆をやろうとする
    それがスゲーんだよ
  55. ななしのフロムさん
    加入儀式カッコよかった
    傭兵の戦いぶり、ガッツがグリフィスをリーダーとして認めざるを得ない状況
    良かったわ
  56. ななしのフロムさん
    バラバラの傭兵集団の戦い方って感じだった
    連携もクソもなくてガッツが力押しで突破するしかない
    ガッツも頭は悪くないけど基本はパワー頼みだな
    3_001039
  57. ななしのフロムさん
    あのデカい剣で重騎兵を相手にするとかバランス感覚どうなってんだよ
  58. ななしのフロムさん
    >>57
    それより馬に突っ込みたい
    実は地面に固定されてる悪魔なんじゃね? 
    ガッツがあの上で暴れてもビクともしない
    どんだけ体重と動きに耐えられるんだ
    3_001020
  59. ななしのフロムさん
    おいおい、15人相手に大砲って...
    村の喧嘩に戦車突っ込ませるアメリカ軍レベルの格差
    3_001092
  60. ななしのフロムさん
    豆知識:重騎兵なんて大砲の前じゃゴミ同然
  61. ななしのフロムさん
    花火を楽しんでる奴がいたな
    グリフィスの顔見て笑っちまった
    7ow3EhN (1)
  62. ななしのフロムさん
    戦争とか殺しは置いといて心温まる内容だった
    お互いを認め合える存在を見つけたって感じか
    ガッツも鷹の団に馴染むの早い
  63. ななしのフロムさん
    この戦いは二人とも「大局」を見れるってことを見せつけたかったんだな
    グリフィスが作戦を立ててガッツがそれを分析する
  64. ななしのフロムさん
    ピピン、いい奴
    グリフィスに脱臼させられなかった方の腕を掴んでた
    3_001230
  65. ななしのフロムさん
    仲間の信頼を得てビーカーっぽいので酒を飲まされる
    良いよね
    衛生的かどうかは知らんけど
  66. ななしのフロムさん
    パーティーの隅っこで「フン」とか言いながら最終的にしっかり仲間意識芽生えてるのが面白い
  67. ななしのフロムさん
    鷹の団は一人のアホを除いて新しい殺戮マシーンが加わったことを喜んでる
    ガッツは生まれて初めて自分が加われるかもしれないコミュニティを見てる
    最初の回が余計に暗く感じるね
    3_001256
  68. ななしのフロムさん
    傭兵生活で初めて敬意とか仲間意識を感じたんじゃないか? 
    無理やり入団させられたようなもんだけど9割の傭兵はガッツをゴミ扱いしてないし
  69. ななしのフロムさん
    今回のエピソードは「信頼とリーダーシップ」がテーマ
    グリフィスの理想には強さが必要でガッツがそれに合うんだな
  70. ななしのフロムさん
    グリフィスはガッツに戦闘スキルと決意の面で自分と同レベルの、魂の友を見出してるんだと思う
  71. ななしのフロムさん
    ガッツさんのむくれ顔かわゆす
    sBvS7qd
  72. ななしのフロムさん
    ガッツのぷくーは量産型萌えアニメのぷくーより100倍価値ある
    異論は認めん
  73. ななしのフロムさん
    しかもちゃんと拗ねてるように見える!
  74. ななしのフロムさん
    ベルセルクはこういう点で時代を先取りしてたんだな
  75. ななしのフロムさん
    ツンデレガッツさんマジ天使


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2025年02月11日 11:08 id:Y26sT.U30
    黄金時代だよね
    だからこそ、この後のカタストロフが際立つ
  2. 2 ななしのフロムさん 2025年02月11日 13:04 id:6vIKG5hT0
    やっぱり手書きですよ。この荒々しさが作品にピッタリ
  3. 3 ななしのフロムさん 2025年02月12日 00:25 id:.NBBts5e0
    今後の城攻めに、突っ込み多そうw
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る