via:Reddit
- ななしのフロムさんこの数字って現実なの?
こんなんで制作会社やっていけるの?
いつも売上低すぎて謎なんだが
(ダンダダン:Blu-ray/DVD第1巻の初週売上は2176枚)El primer volumen de Blu-ray/DVD del anime "Dandadan" vendió un total de 2176 copias en su primera semana. pic.twitter.com/zr1GbEvKe6
— Manada Anime (@Manada_Anime) February 4, 2025 - ななしのフロムさん今はもう円盤売上とかアテにしてないんだよ
昔は1クールアニメが1巻あたり3000枚売れれば80ドル×6巻×3000枚=150万ドルになったんだわ
当時の1クールアニメ制作費が200万ドルくらいだったからこの程度の売上でも十分やっていけたのよ
80~90年代はOVAっていう円盤売上だけで食ってた時代もあったんだぜ?(グッズ展開してたOVAもあったけど) - ななしのフロムさん>80~90年代
OVAバブルは盛大に弾けたから例に出すのはどうかと… - ななしのフロムさん製作委員会方式だからアニメ関連の売上は全部ひっくるめて分配される
でも円盤はアニメ本編の売上が一番割合低いから制作会社に入る金も一番少ないっていうね
マーケティングの要なのにマジで馬鹿らしいわ
システム自体はクソだけどこれで上手くいってきたから日本は変えるの怖がってんだろうな - ななしのフロムさんほとんどのアニメにとって円盤はそんな重要じゃないんだよ
今はボーナスみたいなもん
例外は紳士アニメ
あれは円盤バカ売れする
放送/配信だと規制入るけど円盤だと解除するっていう汚い手使うからね - ななしのフロムさん円盤売上はもうアニメの成功を測る指標としては時代遅れ
15年前はアニメ収入の8割が円盤だったからそれで成否測るのもアリだった
今は?
2022年のアニメ配信収入は1652億円で業界収入の6割近くを占めてる
円盤売上はたったの290億円、約8%
円盤がゼロってわけじゃないけど重要度はほぼ無視できるレベルまで落ちてる
2023年/2024年の数字は見つからなかったけど配信偏重はさらに進んでるに決まってる
今のアニメの成功はほぼ配信でどれだけ見られたかで決まる - ななしのフロムさん円盤の重要度は作品によるんだよなぁ
配信と円盤で内容がほぼ変わらないアクション系少年漫画アニメは円盤売上伸び悩むけど紳士アニメは規制解除どころかサービスシーンまで追加してるから円盤売れる
紳士アニメの円盤売上は相対的に重要度高いし配信じゃアクション系少年漫画アニメほど数字出せないだろうから収入に占める円盤の割合もデカくなるだろうね - ななしのフロムさんいや、呪術は円盤でエピソード完成させてるから売れるんだろ
- ななしのフロムさん呪術が売れてるのは腐女子のおかげ
腐女子は金落とすからね - ななしのフロムさんまた円盤オワコン論か
例外はあるにせよ時代はストリーミングってことだな - ななしのフロムさん円盤売上とかもうどうでもいい
配信こそ正義
3話収録で1万円以上?
ボッタクリにも程がある - ななしのフロムさん>ボッタクリ
ほんとこれ
円盤コレクションしたい気持ちはあるけど値段が高すぎる - ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんファニメーションやセンタイフィルムワークスはシーズン全部入りが50~60ドルで買えたけどアニプレックスはクソ高いんだよな
日本価格そのままドルに換算して売ってんのか?
12話で200ドル
そんな金払ってまで欲しいアニメない - ななしのフロムさん1シーズンを2分割3分割してそれぞれ25ドル
ありえん - ななしのフロムさんあれは意図的なんだよ
円盤で大量に売るつもりないの
熱心なファンが買ってくれればいいっていう考え
だから値段もプレミアム価格 - ななしのフロムさん熱心なファンは普通のファンの4倍買うとでも思ったのか?
ソシャゲ課金だって課金者は全体の6割、微課金者は4割くらいだろ? - ななしのフロムさん過去に色々試した結果、今の形に落ち着いたんだよ
昔に比べれば1話あたりの巻数も減ってる
多少は改善されてる - ななしのフロムさんシリーズによるんだよな
チェンソーマンみたいなメインストリームなアニメは配信で十分だけどニッチなアニメは円盤売上が season 2 作れるかどうかの分かれ道になる - ななしのフロムさんCGDCT/日常系アニメ勢から言わせてもらうと円盤売上はマジで重要
このジャンルは配信向きじゃないからオタク層に頼るしかないんだよ
円盤は商品じゃなくてドネーションボタンみたいなもんだと思ってる
おまけ付きの寄付ボタン - ななしのフロムさん>ボッタクリ
今はグッズ展開で儲ける方が主流なんじゃないの?
フィギュア、ポスター、飲食、アパレル
円盤売上が悪いから劇場先行上映するようになったんじゃね?
(ダンダダン、鬼滅、ドラゴンボール、ガンダム) - ななしのフロムさん円盤はオワコンじゃないぞ
日本だと円盤売上があるから海外じゃ絶対に作られないようなニッチなアニメも作れるんだよ
制作会社に入るお金も一番多い
配信はライセンス料が制作会社にほとんど入らないからな
WIT STUDIO が進撃の巨人降りたのもそれが理由 - ななしのフロムさん2年くらい待てばシーズン全話入りが30ドルで買える
3話で100ドル払う奴は理解不能 - ななしのフロムさん>>23
日本じゃそんなことありえないから - ななしのフロムさん配信はグッズ/原作売上を伸ばすためのブースター
ダンダダンで言えばアニメのおかげで漫画売上が爆上がりした
グッズも売れてるはず
大衆向けアニメは円盤より配信の方が重要ってのは同意
でもニッチなアニメは円盤売上が season 2 制作の生命線になることもある
円盤文化は絶対滅びてほしくない
配信サービスはいつかアニメのライセンス切らすだろうし全部網羅できるわけじゃないから
円盤はそういう意味で重要
値段は確かに高いけど全話入りの廉価版もたまに出る
配信のおかげでアニメが手軽に見られるようになったのはデカい
結局、配信も円盤も業界に貢献してるんだからどっちが上とか言い争う必要ないと思う - ななしのフロムさん円盤自体が悪いわけじゃない
ボッタクリ価格が問題なんだよ
映画の4K円盤は120~180分収録で60ドルくらいなのになんでアニメはあんなに高いんだよ
ニッチなアニメの主な収入源が円盤ってのも納得いかない
ファンに月収の大部分をアニメに貢がせるようなやり方は終わってる - ななしのフロムさん>>26
映画の4K円盤が60ドルって見たことないんだけど
大体40~30ドルくらいじゃね?
普通のBDならもっと安い(アメリカ在住)
円盤は物理的なバックアップとしても重要
配信でアニメ見ても円盤買う層はいる - ななしのフロムさん日本のアニメ円盤の値段設定は謎
絶対失敗するモデルじゃん
分割商法はクソ - ななしのフロムさん子供の頃、アニメDVD買って3話しか入ってないの知って萎えた
ちゃんとパッケージ確認しろよって話だけど - ななしのフロムさんチェンソーマンの北米版まだ?
- ななしのフロムさん>>30
円盤まだ出てないの? - ななしのフロムさん>>31
まだなんです… - ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>33
ライセンス関係のゴタゴタじゃない?
チェンソーマンは人気あるだろ
それ以外に理由が思いつかない - ななしのフロムさん「〇〇アニメ Season 1 Part 1」(100ドル)みたいな分割商法やめれば円盤買う人増えると思うんだけどな
- ななしのフロムさんシーズン全部入りじゃないのも意味不明
昔カウボーイビバップのコンプリート BD box を20ドルで買ったぞ - ななしのフロムさん日本はアメリカみたいに12話入り60ドルみたいな売り方できないのかな?
不思議 - ななしのフロムさん円盤出してくれるだけありがたいと思え
- ななしのフロムさん今の時代円盤プレーヤー持ってない人も多い
売上低くて当然 - ななしのフロムさん家のスペースの問題もあるんじゃない?
円盤コレクションする人って普通の円盤じゃなくて特典満載のコレクターズエディション買うでしょ - ななしのフロムさんA. 円盤売上はもう重要じゃないって気づいてる人が増えてきて嬉しい
B. 円盤プレーヤーメーカーが生産やめてる時点で円盤オワコンは確定的に明らか
寂しいけど現実を受け止めようぜ - ななしのフロムさん円盤って配信版と何か違いあるの?
- ななしのフロムさん>>42
修正なしからシーン追加まで色々 - ななしのフロムさん>>42
画質と音質も良くなってる - ななしのフロムさん>>42
ジョジョみたいに規制マシマシだったアニメは円盤だと規制解除されてる
血とかグロ描写がヤバかったシーンとか
ジョジョ6部は配信も無修正だったけど - ななしのフロムさん10年以上円盤買ってない
- ななしのフロムさんなんでみんな円盤買うの?コレクション目的?
- ななしのフロムさん>>47
場合による
日本版は特典色々ついてくることが多い
作画修正、イベントチケット、ゲームの割引コード、制作裏話映像
漫画原作アニメだと原作者書き下ろしがついてたりもする - ななしのフロムさん>円盤はオワコン
>全部配信になる
デジタルデータは買ったつもりでも配信会社次第で消される
未来は所有権のない時代になる
でもみんなそれでいいんだろ? - ななしのフロムさんでも円盤はまだすぐには滅びないと思う
コレクター層は一定数いる - ななしのフロムさんホームシアター組からすると円盤は価値ある
作画修正入ってるし音響も配信より全然良い - ななしのフロムさん円盤コレクション眺めてると幸せな気分になるんだ
この記事へのコメント
K-POP方式でファンがコンプリートしてくれるだろ。
主要キャスト10人くらいで手分けすれば一人1000枚で済むし
ギャラ1枚当たり200円とかつけたら喜んで数日かけてサインするだろ。
ワンピ、ナルト、ブリーチ他多くの「世界的人気」作品が
DVD売り上げでは燦々たる物だった
そもそもこういうのはDVD売り上げに頼らなくても良い程に儲けがあったからね
しかも今はもう配信権だけで制作費用が回収できる
昔はDVDが売れないと続編は出ないと言われたが
それがパチに変わり、今では配信に変わっている
だからDVDが売れなくても続編は作られる
アニメのDVDが売れなくなってきている今でもアニメ製作本数はまったく減らないのは
作れば作るだけ海外の配信企業が配信権を買ってくれるから
まぁいずれこの日本アニメバブルも落ち着くのだろうけど
それまでは適当に作った失敗アニメでも損はしないんだよねぇ
人気が本当に有るならコレクション感覚で売れるのよ
誰だってネットで配信みれるんだから何故売れるかと言えばコレクションしたいから
俺もそう言う理由で洋画とか買ってるからな
再生数字が物販に反映されてない奴は工作疑った方がいい
いちいち何でも工作に結び付けるんじゃないよ
アンタは映画のDVDを買っているというのならわかるだろ?
面白いと思っても一度でいいと思う作品と
何度でも見返そうという作品は存在する
俺もDVDを買ってまで何度も見返すような映画は多いが
DVDを買わなかったからと言って、それらが全てくだらなかった訳ではない
それに人気がある=売れるじゃない
人気がどの層かも大きく関わる
人気という言葉を単純化してはいけない
円盤と公式グッズはアニメ会社にとっての貴重な収益源の意味合いが強く、配信の売り上げは2期決定の意味合いが強いと記憶にある
本スレにチェンソーの円盤が欲しいという外国人が居るのだから商機を逃さないで欲しいね
ワンピ、ナルト、ブリーチ全部作画のクオリティ低いだろw
ワンピは円盤ボックス売れてる方だとは思うしワの国以降は作画クオリティは高いけど
ナルト、ブリーチは漫画で充分
というか、アニメ系円盤なんて元から大して売れてなかったのでは?
昔はレンタルビデオ店からのレンタル料の上がりが今のサブスク収入の代わりだったでしょうし
今はトップクラスは1話1億円超えるのもあるらしいぞ。
まぁダンダダンは3~4000万円ぐらいかなぁ。
俺だけレベルアップな件は
総集編+新シーズン1、2話で公開された映画が全世界興行収入たった10億円の大コケなので
やれ視聴数や再生数、反応数、評価だとかリアクターがどうだだとか言っているのは工作で間違いないと思う
LOL
たった1話で1億円越える作品が存在するのは知らなかったです。驚愕です
Kpoop
キムキム?
↑
???「待ってほしいニダ」
ダンダダン持ち上げようが
目新しさと価値はフリーレンの勝ちだな
とは言え、枚数計測出来ている時点でマシなんじゃないの
今期、日本の作品の評価が何故か軒並み低い状況(棒)で、MAL評価1位な作品は、1期は円盤の枚数が計測できない程売れなかったし、劇場版も興行成績を見ると失敗だしね
末っ子はBDデッキでディスクを入れる事も出来ないよ。
胡散臭いわw
普通に良いものは売れるやろwww
売れないのは買うほどの物ではないって事やろがw
>BDデッキでディスクを入れる事も出来ない
それはさすがにできるけどめんどくさいから入れたくないってのはある
ぶっちゃけ家にジブリのBDいくつかあって見よう見ようと思ってもワンクリックで見れる配信のほう見ちゃう マジで全時代の遺物、コレクターズアイテムになってる
テレビ見ないと一緒、テレビがつまらないっていうよりテレビつけるのがめんどい
音楽CDすら最後に買ったのは2000年代だった気がする
総集編と新エピ2話で10億なら大コケってほどでもない気もするが、まあつべでPVだけで億超えの再生数出してる割には……って感じだな
要は古参オタクが惰性で続けてる感じ?
余程の事がなければ円盤なんて買わないだろう。
よっぽど大好きなアニメでも豪華な特典ないと買う気しないかも
もう配信で見る手軽さにたま慣れきってしまったよ…
ジブリとかみたいに配信で見れないアニメなら仕方なく買うかもしれないが…
でも今時そんなアニメ無いだろうし