2024年12月28日 02:06

ダウンロード

  1. スレ主
    哲学のクラスで映画の分析が課題なんだけど教授に「アニメでもいいですか?」と聞いてみた
    教授「アニメ?ドラゴンボールとかナルトぐらいしか知らないからなぁ、(課題で)ああいうのはどうなの?」
    そこで幼女戦記を例にあげて人間のエモさと合理性の葛藤、神様マジでいる?的な深淵なるテーマが滾るんすよ!って熱弁かましたら「ほう、ちょっと面白そうじゃん」と緩く許可してくれた感じに
    ただ他にも具体的な例がいくつか欲しいらしい
  2. ななしのフロムさん
    新世界より
    ガチで倫理観揺さぶられる展開多いから教授も唸るんじゃね?
  3. ななしのフロムさん
    >>2
    同意
    最初に出てきたのが新世界よりだった
  4. ななしのフロムさん
    エヴァは外せない
    何より論文がいっぱいあるから参考文献に困らない
  5. ななしのフロムさん
    エヴァなら「ヤマアラシのジレンマ」に焦点当てるだけでもわりと十分じゃないかな
  6. ななしのフロムさん
    「Air/まごころを、君に(通称: EoE)」のほうもオススメ
    シンジの描写、ジェンダーロール、セクシュアリティあたり掘り下げれば余裕
  7. ななしのフロムさん
    少女革命ウテナ
    ジェンダー論語るには最適
  8. ななしのフロムさん
    ウテナ良いよね
    考察読み漁ってるけどもっと論文増えてほしい
  9. ななしのフロムさん
    エヴァのテーマ深すぎてもう何周もしてる
    もしエヴァにするなら個人的にDMするよ
  10. ななしのフロムさん
    エルゴプラクシー
    あれは哲学テーマの塊
    自由意志、自我、運命論、人間とは何か? ロボの人格はヒトなのか? みたいにひたすら詰まってるのになぜかあんまり名前が出ない
    自分は再視聴して初めて面白さに目覚めてお気に入りトップになった
  11. ななしのフロムさん
    >>10
    ちょっとずつ消化してる
    世界観が暗すぎるせいなのか一気見はできない
  12. ななしのフロムさん
    >>10
    検索して同士がいないか探してから書き込もうと思ったらほぼいない
    いいね伸びてないのが信じられない
    Fate/Zeroすすめる前にエルゴプラキシー見てほしいけどな
  13. ななしのフロムさん
    哲学と言ったらエルゴプラキシーだよなぁ
  14. ななしのフロムさん
    激しく同意
    ロボット、試験管ベビー、Proxy
    何が「人間」かってところをいろんな角度で突っついてくる
    最初見た時は考える余裕がなくて後で「ピノがピノキオ由来だった」と気づいて笑った
    これは二周目が必須の作品
  15. ななしのフロムさん
    ロボットが自我を持つ系なら攻殻機動隊もアリだな
    エルゴプラクシーは実存主義的な問題提起が多いけど答えはあんまり示してくれない
  16. ななしのフロムさん
    攻殻機動隊は「人間とは何か?」ってテーマに深く切り込めると思う(個人的にはこっちの方が面白い)
    元々映画だし教授の最初の課題にも合うかも
  17. ななしのフロムさん
    「攻殻機動隊」映画版は定番
  18. ななしのフロムさん
    >>17
    映画の3分間のシーンだけで卒論書いたら高評価だったわ
  19. ななしのフロムさん
    だったらKEY THE METAL IDOLも良くない?
    祖父に「お前はロボットだ」と言われ育てられた女の子が本当にロボなのかどうかって疑問が延々引っ張られる
    実写だとブレードランナーあたりにも通じるかな
    495b237e5d0c746bf5d87d1da72021577bb9df7e67b808b76e16dc588dfa0b53
  20. ななしのフロムさん
    サイコパス、新世界より、Fate/Zeroは哲学的なテーマが強い
    あらすじ見てピンと来たの選べば?
  21. ななしのフロムさん
    Fate/Zeroに加えてUnlimited Blade Worksもオススメ
    「正義の味方」の理想について考えさせられる
  22. ななしのフロムさん
    空の境界も良い選択肢
    一本あたり1時間ぐらい
    各章ごとにいろんなテーマが語れる
    式の人格について倫理的な考察もできる
  23. ななしのフロムさん
    >サイコパス、新世界より、攻殻
    Fate/Zeroは面白いけど他3つほど倫理方面は深掘りできない印象
    まどマギ、ウテナ、カイバ、エヴァは象徴表現が多くて「分析」しがいありそう
  24. ななしのフロムさん
    serial experiments lain
    濃厚すぎるレベルで哲学詰め込んでる
    ひとつの課題で扱うには範囲広大だから覚悟いるかもだけど
  25. ななしのフロムさん
    エルゴプラクシーか蟲師かな
  26. ななしのフロムさん
    キノの旅(旧作+OVA)
    毎回違う国に行くたびに「人間の在り方」みたいなテーマを見せてくれる
    哲学の先生も興味持つんじゃない?
  27. ななしのフロムさん
    大学で文学やってた者だ
    同級生はニーチェで東京喰種分析してたし俺はワンパンマンでヒーロー像の脱構築論書いた
    授業が倫理寄りなら「サイコパス」の数値化されたモラルとか「新世界より」の遺伝子操作論あたりがピッタリじゃないか?
    映画なら「パプリカ」(ユングの集合的無意識が元ネタ)や「天使のたまご」(ベルイマン系の雰囲気)
  28. ななしのフロムさん
    誰も言ってないからフリップフラッパーズ推しとく
    「語らない演出」が多いから色々出てくるはず
    ただ既にファンが深掘り分析してるからネタ被りに注意
  29. ななしのフロムさん
    MONSTER一択
    og_image
  30. ななしのフロムさん
    >>29
    正解だと思う
  31. ななしのフロムさん
    デスノートも哲学的なテーマあるよね
    悪人を殺す権利はあるのか
  32. ななしのフロムさん
    攻殻シリーズはトランスヒューマニズムがテーマ
    STAND ALONE COMPLEXの方が映画版より掘り下げてる
    ARISEはアクション寄り
  33. ななしのフロムさん
    マイナーどころならサクラダリセット
    スワンプマン、ラプラスの悪魔
    哲学的なテーマ満載
  34. ななしのフロムさん
    哀しみのベラドンナ
    フェミニズム要素が強いけど哲学要素もある
    beradonna
  35. ななしのフロムさん
    エロマンガ先生
    教授が「やっぱアニメ禁止」と言い出すオチ(冗談だ)
    マジレスするとカイバ
  36. ななしのフロムさん
    >>35
    エロマンガ先生は名案
    純粋な演繹的哲学論争が倍増する!
    「我思う、故に我在り」→「エロマンガ先生を見た、故に我はクズなり」
    世紀の哲学論文になるぞ!
  37. ななしのフロムさん
    四畳半神話大系が出てないとかありえない
  38. ななしのフロムさん
    >>37
    コメントしようとしたら先越された
    もっと評価されるべきアニメなのに…
    人生とは何か、後悔、違う道を選んでいたらどうなっていただろうか
  39. ななしのフロムさん
    テーマを1話ごとに完結してくれる作品なら考察がスムーズになる
    蟲師とキノの旅は各話で論点が違う
    カウボーイビバップも似た感じ
  40. ななしのフロムさん
    新世界より
    社会の崩壊、無意識、人間性の定義
    サイコパスもいいね
  41. ななしのフロムさん
    灰羽連盟
    哲学的に見応えあるから検討してほしい
  42. ななしのフロムさん
    まどマギ、サイコパス
    「大義のためには多少の犠牲は仕方ない」系の悪役が多いアニメも良い
  43. ななしのフロムさん
    サイコパスは分析しどころ満載
  44. ななしのフロムさん
    デス・パレード
    各話で人間の本質とか善悪に踏み込んでる
    最終的には自由意志についても考えさせられる
  45. ななしのフロムさん
    偽物語の「フェイクはオリジナルより劣るのか?」って話は最近アニメ見てて一番考えさせられたな
    ちゃんと議論してるしね
  46. ななしのフロムさん
    物語シリーズや俺ガイルもいいけど長すぎてまとめづらいな
  47. ななしのフロムさん
    テーマがあるようで回収されずに終わる作品もあるからストーリー論に寄りがちになる可能性がある
    そういう点では攻殻はきちんとテーマに答えを提示してるから名作なんだよね
    サイコパスやFate/Zeroみたいな作品は問いを投げっぱなしの印象がある
    分析しやすさは攻殻がダントツ
    技術的特異点と人間性の関係
    SF作品の中でも最高峰だと思う
  48. ななしのフロムさん
    Another
    信頼、運命、死に直面した時の絆の脆さについて

    デスノート
    正義と法、知略、権力の乱用について

    デス・パレード
    道徳・善悪の本質について

    ジブリ全般
    特にもののけ姫(人間と自然の対立)
    風の谷のナウシカも良い

    プラスティック・メモリーズ
    愛・喪失・執着、人間関係の本質を問うてる
    高度なアンドロイドは人間と言えるのか?

    天元突破グレンラガン
    根性!!
    権力と戦争の倫理観について

    番外編
    スペース☆ダンディ
    社会や人間について深いこと言ってる時がある
    パンツとベストで分裂する宇宙人の話、孤独な犬の話
    色々こじつければ哲学的な解釈もできる
  49. ななしのフロムさん
    MIND GAME
    映画だから何時間も拘束されない
    images
  50. ななしのフロムさん
    TRIGUN、最終兵器彼女
    意外と哲学的な問いかけがある
  51. ななしのフロムさん
    ぼくらの
    地味にいいテーマ入ってる
  52. ななしのフロムさん
    哲学の授業の種類は?倫理学系かな?
    攻殻機動隊2 イノセンスは1作目より引用や文学的要素が強くて倫理を語りやすい
    パルムドールに初めてノミネートされたアニメ映画
    1作目見てなくても理解できる
  53. ななしのフロムさん
    エルゴプラクシーと天使のたまご
  54. ななしのフロムさん
    コードギアス
    反逆の道徳
    悪を倒すためには自分も悪になるしかないのか
  55. ななしのフロムさん
    サイコパス
    功利主義的な全体主義 vs 無政府主義 vs 中道(無政府主義を肯定してるわけじゃないけど)
    多数の幸福のためならどこまで個人の自由を制限できるのか
  56. ななしのフロムさん
    新世界より
    サイコパスよりもっと厳格に公益のための人民統制がテーマ
    後半は「正戦論」にも触れてる
    抑圧に対して自国民の目的を達成するために罪のない者に暴力を行使することは許されるのか

    エヴァ
    一言でまとめるのが難しいけど自己肯定感の欠如がテーマ
    自由が制限された状況でも個人的な意味を見出すこと、他者への義務

    キャシャーン Sins
    実存主義がテーマだけど学術的な分析に耐えうる深さがあるかは微妙
    他のアニメと合わせて分析するならアリか

    攻殻機動隊、カイバ、serial experiments lain(texhnolyzeも?)
    トランスヒューマニズム、テクノロジーの進化が人間性に与える影響、機械の権利、機械は人間になれるのか(これはサイバーパンク全般のテーマだけど)

    Fate/Zero
    功利主義(切嗣)vs 道徳絶対主義(セイバー)がメインテーマ
    セイバーとライダーの理想の君主制についての議論も面白い

    プラネテス
    最初はわかりにくいけど個人主義 vs 社会主義を上手く描いてる
    恵まれない人を犠牲にしてまで個人的な目標を追求するのは許されるのか

    MONSTER
    哲学的なテーマというより物語を動かす原動力だけど善意でした行動が予期せぬ結果を招いた時の責任について考えさせられる

    放浪息子
    ジェンダー論に近い
    性同一性・アイデンティティについて

    キルラキル
    フェミニズム・セクシュアリティも面白いけど論文一本にするほどの深さはないか
  57. ななしのフロムさん
    寄生獣は?
  58. ななしのフロムさん
    考えるアニメはマジで好き

    デスノート
    心理スリラーで正義とは何かを考えさせられる
    本当に正義は存在するのか
    刑罰は権力者が決めるものなのか
    目的のためには手段を選ばないのか

    サイコパス
    司法制度がテーマだけどもっと哲学的
    犯罪係数が高いだけの無罪の人を裁くのは正しいのか
    コンピュータが判断する正義とは?

    カイバ
    記憶がデータ化された世界が舞台
    貧富の差で寿命も操作できる世界で「自己とは何か」を問いかける

    寄生獣
    人間を捕食する寄生生物がテーマ
    「人間とは何か?」「食物連鎖における人間の立場は?」みたいな倫理的な問いかけもある
  59. ななしのフロムさん
    FLCLはマジで語り尽くせない
    しかも全6話でレポートに優しい
  60. ななしのフロムさん
    PSYCHO-PASSは個人自由と社会秩序の衝突がメインだから分析しやすいよね
    サクラダリセットも思考実験ぽいのが出てくるから捨てがたい
  61. ななしのフロムさん
    工学倫理のレポで「攻殻」使ったよ
    人間性の定義と身体性
    哲学的テーマいっぱい
  62. ななしのフロムさん
    ソ・ラ・ノ・ヲ・トも結構実存主義的なアニメだと思う
    何について分析したいかによるけど
    image
  63. ななしのフロムさん
    哲学のレポートでエヴァ書いて98点だった
    大学で一番良い成績だったわ
  64. ななしのフロムさん
    昭和元禄落語心中
    落語という日本の伝統芸能を題材にした人間ドラマ
    映像も綺麗
    大人向けでストーリーもキャラも最高
  65. ななしのフロムさん
    他の人が挙げてないとこで「FMA(鋼の錬金術師)」Brotherhood版
    考察しがいあると思う
    道徳観、軍の在り方、賢者の石の犠牲
    すごく盛り込まれてる
  66. ななしのフロムさん
    銀河英雄伝説
    君主制と民主主義
    政治哲学の塊

    無限のリヴァイアス
    蠅の王との類似性がある

    STEINS;GATE
    時間や因果の哲学も絡んでる
  67. ななしのフロムさん
    聲の形
    いじめ、障がい、許しについて考えさせられる
    ただ映画より原作のほうが突っ込める要素は多い
  68. ななしのフロムさん
    聲の形に哲学要素ある?
  69. ななしのフロムさん
    >>68
    哲学は「人生の目的は?」みたいなものだけじゃない
    いじめの責任、親の責任
    倫理テーマは多いと思う
    純粋に哲学というよりは道徳・社会学寄りだけど
  70. ななしのフロムさん
    物語シリーズ
    一人のキャラの哲学についてエッセイ書いたら5段落も書けた
    しかもメインキャラじゃないのに
  71. ななしのフロムさん
    >>70
    ファンサービスに隠れてるけど深いテーマが色々ある
  72. ななしのフロムさん
    最初に思いついたのは「十二国記」「まおゆう」
    でも作品内でテーマが出たり消えたりするから一貫分析には不向きかもしれない
    「時をかける少女」で
  73. ななしのフロムさん
    ジャスティス!ジャスティス!ジャスティス!
    デスノートはわかりやすい
  74. ななしのフロムさん
    TRIGUN
    決して人を殺さないアウトローが自分の哲学や倫理観とどう向き合っていくかを描いたキャラクタースタディとして面白い
  75. ななしのフロムさん
    銀英伝
    これ最強よ
    政治哲学と歴史論が網羅されてる
  76. ななしのフロムさん
    デスノート
    ポテチを食べるシーンのように派手に提出してくれ
  77. ななしのフロムさん
    テレビアニメは長いのが多くて全部見る&教授に見せるには敷居高いよ
    11時間のアニメ見て論文に使えるのが25分だけとか嫌じゃん?
    映画の方がテーマも一貫してる
    見返すのも楽
    監督の意図も込められてる
    哲学的なテーマを扱いやすいと思うよ
  78. ななしのフロムさん
    うまるちゃん
    内面と外面の乖離がテーマ…かもしれない
    深く考えたことないけど
  79. ななしのフロムさん
    ブレイドアンドソウル
    道徳的に曖昧な部分が多い
    真のヒーローも悪役もいない
    11255_1_9_8b
  80. ななしのフロムさん
    Fate/Zeroとサイコパス
    先生の評価教えてね!
  81. ななしのフロムさん
    新世界よりで決まり
    ディストピア、自由の欠如、奴隷制、アイデンティティ危機、人種差別
    語れることたくさんある
    原作は一般小説だから先生も受け入れやすい
  82. ななしのフロムさん
    色々オススメ出てるけど抽象的すぎたり難解すぎたりする作品は大変
    サイコパスは見やすさと深さのバランスが良いと思う
  83. ななしのフロムさん
    プラスティック・メモリーズ
    死や喪失への向き合い方、「人間」とは何かをロボの存在で描く
    残酷だけど印象強い
  84. ななしのフロムさん
    イヴの時間
    アンドロイドと人間の境界問題がメインだから哲学バリバリ
    アニメも他のメディアと同じだってことを示す良い例になると思う
  85. ななしのフロムさん
    「楽しいは楽しいだよ」という哲学で卒論書こうぜ
  86. ななしのフロムさん
    キュゥべえの視点から功利主義的な倫理システムについて書く
  87. ななしのフロムさん
    四月は君の嘘
    児童虐待、死、別れ
    倫理的な問いかけはないけど哲学的な問いかけはあると思う
  88. ななしのフロムさん
    ベルセルク(漫画版)
    アニメ版なら97年版
  89. ななしのフロムさん
    No.6はマジでオススメ
  90. ななしのフロムさん
    正解するカド
    人類の発展と人間性の関係
    ちょっと風呂敷広げすぎか
  91. ななしのフロムさん
    MONSTER、ブラック・ジャック、91Days、今、そこにいる僕、昭和元禄落語心中、デス・パレード、四月は君の嘘、まどマギ、獣の奏者エリン、フリップフラッパーズ、パーフェクトブルー
  92. ななしのフロムさん
    押井守作品なら何でも良いと思う
    攻殻機動隊、JIN-ROH、パトレイバー、うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
  93. ななしのフロムさん
    火垂るの墓
    戦争中の兄妹の話で社会的なメッセージも強い
  94. ななしのフロムさん
    天元突破グレンラガン
    無謀な進歩 vs 現状維持
    それぞれのメリットとデメリットがテーマ
  95. ななしのフロムさん
    鉄血のオルフェンズ
    戦争と子供兵士がテーマでわかりやすい
    各陣営に正義があるように描かれてる
  96. ななしのフロムさん
    AKIRAか銃夢
  97. ななしのフロムさん
    TRIGUN
    混沌善 vs 混沌悪の議論は最高
    登場人物の道徳観・論理的な決断について何時間でも語れるわ!
  98. ななしのフロムさん
    地球へ…
    古いけど遺伝子やら超能力やらで社会問題ガンガン描いてる
  99. ななしのフロムさん
    以前倫理の授業でイヴの時間を使ったら色んな議論ができて良かった
    オススメ
  100. ななしのフロムさん
    serial experiments lain
    現実とは何か、インターネットは別の宇宙なのか
  101. ななしのフロムさん
    もしかして見落とした?
    未来日記が出てない
    狂気と倫理の境目が面白い
  102. ななしのフロムさん
    鋼の錬金術師
    教授も知ってそうだし入門編としても良い
    世界観も分かりやすい
    哲学的なテーマも一つに絞られてる
    昔からある作品だから資料も多い
  103. ななしのフロムさん
    ダンガンロンパ
    善悪や命の価値に踏み込む
    ただゲーム原作だからどうかな
  104. ななしのフロムさん
    映画一本に絞って責任ある選択をしよう
  105. ななしのフロムさん
    クオリディア・コードは「クオリア」がテーマ
  106. ななしのフロムさん
    BLEACH、PSYCHO-PASS、僕のヒーローアカデミア
  107. ななしのフロムさん
    屍鬼
    倫理的に議論を呼びそうなアニメ
    化け物が人間を襲うけどどっちも生存がかかってる話
  108. ななしのフロムさん
    ちょびっツ
    AIと人間との関係について
    満たされない人間関係の代わりになるのか
  109. ななしのフロムさん
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
    比企谷八幡の厭世的な哲学を書く
    真実を受け止められない人間
    それでも守りたいもの
    彼は機能的な人間なのか
  110. ななしのフロムさん
    進撃の巨人
    道徳と政治的なテーマが多い
  111. ななしのフロムさん
    AKIRAとポストモダン終末論
  112. ななしのフロムさん
    虚淵玄か西尾維新作品
  113. ななしのフロムさん
    鋼の錬金術師、アリスと蔵六、MONSTER、甘々と稲妻、デスノート、聲の形、君の名は。、ノーゲーム・ノーライフ、orange、王室教師ハイネ、東京喰種、STEINS;GATE、エヴァンゲリオン、未来日記、涼宮ハルヒの憂鬱、氷菓
  114. ななしのフロムさん
    サイコパス
    これでA取れるよ
  115. ななしのフロムさん
    最終的には自分が一番書きやすい作品が正解
    幼女戦記で教授の興味引けたならいっそそれで押し通してもいいと思うけどね

タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド
ヴァジム・ゼランド
SBクリエイティブ
2023-10-31

この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2024年12月28日 03:18 id:mXQkuQcO0
    火の鳥でいいんじゃね?
    オススメは鳳凰遍かな
  2. 2 ななしのフロムさん 2024年12月28日 04:01 id:QVca4VK40
    『C』
  3. 3 ななしのフロムさん 2024年12月28日 04:06 id:sz.G69w50
    AIの遺電子
  4. 4 ななしのフロムさん 2024年12月28日 05:41 id:jZgDWYoq0
    お兄ちゃんはおしまい!
  5. 5 ななしのフロムさん 2024年12月28日 06:42 id:oPago6mu0
    こういうのは
    ドラえもんやクレしんみたいなのでやると面白い
  6. 6 ななしのフロムさん 2024年12月28日 06:53 id:I7WYgB3C0
    マクロス愛おぼ
    今まさにタイムリーなミソジニーとミサンドリー
    クローン技術によって生殖を必要としなくなった男性と女性は、種として完全に別種のゼントランとメルトランに分離し争うようになってしまった
    異性を必要としない人類は、他者との共存の必要性も薄れ、共感しない社会は文化も愛も喪失する
    失われたそれを取り戻そうと戦う人達の話しとも言える
  7. 7 ななしのフロムさん 2024年12月28日 07:24 id:5r8.hCzh0
    フリーレンが上がってないのが意外。
    長命なエルフが一緒に冒険した仲間に対して冷めた目で見ていて、付き合いが薄いと思ってたら。
    仲間の死で人と人との繋がりの大切さを自覚して旅に出る。
    人間関係が希薄な現代人にも通じるテーマだと思うけどな。
  8. 8 ななしのフロムさん 2024年12月28日 08:11 id:3lWoOHHS0
    ゆゆ式は哲学
  9. 9 ななしのフロムさん 2024年12月28日 09:07 id:.hX..UwP0
    エルゴプラクシーを外人勢は見てくれているんだなw
    個人的に好きだからうれしいねぇ。
    ただ授業であつかうのはなぁw
    ※5の意見が正解だとワイも思う。
  10. 10 ななしのフロムさん 2024年12月28日 09:08 id:kCKY3cxe0
    銀河鉄道999
  11. 11 ななしのフロムさん 2024年12月28日 09:51 id:kdlwOK.I0
    少女終末旅行が意外と上がらないものだな
  12. 12 ななしのフロムさん 2024年12月28日 10:34 id:hbBO.2990
    授業での反応とかどんな議論をしたかとか、後日談も知りたいな
  13. 13 ななしのフロムさん 2024年12月28日 11:14 id:AzL96XC.0
    原作はナウシカ、火の鳥、さよなら絵梨、たかが黄昏
    TVアニメは蟲師、灰羽連盟、進撃の巨人、ヴィンランド・サガ、彼方のアストラ、
    映画はルックバック、カラフル、君はどう生きるか
  14. 14 ななしのフロムさん 2024年12月28日 12:14 id:vTVkfJ280
    ボボボーボ・ボーボボ
    ポプテピピック
    キルミーベイベー

    ……こういうのでも行けそうじゃなイカ?
  15. 15 ななしのフロムさん 2024年12月28日 12:22 id:KRKqG.k70
    スーパーマンとかスパイダーマンとかでも、いけるだろ
  16. 16 ななしのフロムさん 2024年12月28日 12:42 id:7U8bkYEN0
    Fate/Zeroなんて有り得ないわ…
    過去の英雄(筋肉バカ)が出て来て聖杯をめぐって戦い、希望を叶えるとか中二病全開の内容に教授は卒倒してしまうと思う。
  17. 17 ななしのフロムさん 2024年12月28日 12:59 id:Pwi49kvJ0
    lainを推している人がいるけれど、あれは「哲学っぽい」だけで、実体はエンタメだからなあ。けなしているわけではなく、上手に哲学っぽさを使って面白い作品になっていると思う。でも哲学の教授がみたら、鼻で笑われそうだ。

    自分が推薦するのは「テクノライズ」。雰囲気はlainと似ているけれども、哀しみの深さが違う。

    研究テーマは「自分自身や人類文明が静かに破滅する状況に呑み込まれ、底知れぬ寂しさと哀しみの中で得られる歓びとは何か? 心のどこから来るものなのか?」
    で、どうでしょう。

  18. 18 ななしのフロムさん 2024年12月28日 12:59 id:4qQ.Rhpy0
    ブギーポップが出てもおかしくないのに出ないのは
    それだけ知名度が低いってことかな
    あと宝石の国
  19. 19 ななしのフロムさん 2024年12月28日 13:38 id:0rdha22c0
    ※17
    lainはカントの理論理性の「対象が認識に従う」という認識論がメインのテーマにあるね
    実存主義のような「人間はどう生きるべきか?」という人生哲学ではなく数学の公式のような真理を追究する形而上学に入る
  20. 20 ななしのフロムさん 2024年12月28日 14:33 id:dikk3CqT0
    >大学で文学やってた者だ
    >同級生はニーチェで東京喰種分析してたし俺はワンパンマンでヒーロー像の脱構築論書いた

    エロアニメノの同級生のことかと思って混乱した
  21. 21 ななしのフロムさん 2024年12月28日 16:00 id:Vnij5KT00
    ちょっと考えさせられる要素があれば何でもいける気がする、ハンタのキメラアント編、ジョジョの四部以降、ガンダムのOVA、電脳コイル、何らか心に残る部分がある
  22. 22 ななしのフロムさん 2024年12月29日 03:25 id:PpXqMOmi0
    全てはFになる
    イド
    サニーボーイ
    やろな
  23. 23 ななしのフロムさん 2024年12月29日 04:08 id:VaJJRlHZ0
    分析を試みるも答えは出ないという意味では、「正解するカド」は哲学的と言えるかもしれない
    教授職なら相当興味を惹かれる内容だし、その強烈なオチに関しても困惑を共有してくれるだろう
  24. 24 ななしのフロムさん 2024年12月29日 10:06 id:YTYQgmeO0
    >>21
    普段から哲学的思考してる人間なら何気ないワンシーンでも哲学的に捉える事が出来るし、マジで題材はなんでもいいと思うよ
  25. 25 ななしのフロムさん 2024年12月29日 10:58 id:ofzUXTRb0
    議論として出すには12話は長いから映画が良いって言うのは分かるので劇場版ペルソナ3
  26. 26 ななしのフロムさん 2024年12月30日 09:42 id:IaVZwopp0
    >>25
    キノの旅みたいな1話完結型ならその回だけで結論出せていいな
  27. 27 ななしのフロムさん 2024年12月30日 13:13 id:W7Ik1A7L0
    >>3
    初めて見た時に次世代の手塚治虫先生だとマジで思った。
    本当に手塚治虫先生の新作読んだような気分にさせて貰って嬉しい作品だった。
  28. 28 ななしのフロム さん 2024年12月31日 14:27 id:vaZ3cZQi0
    その後の報告あるかなと元スレ行ったら7年前のスレでびっくりした
  29. 29 ななしのフロムさん 2025年01月02日 16:50 id:4dO90QM.0
    出崎版ブラックジャックova
    純潔のマリー
  30. 30 ななしのフロムさん 2025年01月02日 17:51 id:tJZh.LZ30
    純潔のマリー?

    マリア?
  31. 31 ななしのフロムさん 2025年01月19日 07:48 id:YXvvGuWI0
    幼女戦記のどこが哲学的なのか分からん
  32. 32 ななしのフロムさん 2025年01月19日 08:58 id:..0ByWiV0
    Ghost in the ShellやStand Alone Complexかな
    押井や神山の攻殻は哲学混ぜたがるから
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る