2024年10月15日 12:54

c30l0RB

via:Reddit
  1. スレ主
    完全に過小評価アニメ
    宇宙ゴミ処理班の日常を描いた近未来SFなんだがこれが面白い
    環境問題、人類の野心、技術の進化がテーマになってるけど説教臭い話じゃない
    キャラ同士の衝突や成長がリアルでグッとくるシーンが多い
    哲学的な要素もあってどんな層でも楽しめる
    萌豚アニメや中二病アニメに埋もれてんのがマジでもったいない
    頼むからみんな見てくれ
  2. ななしのフロムさん
    >過小評価
    普通に名作じゃね?
    20年前の作品だぞ?
    今見てもクオリティ高い
    最近のキッズには知られてないだけ
  3. ななしのフロムさん
    漫画をなんとなく買って読んだけど面白かった
    アニメの出来はどう?
  4. ななしのフロムさん
    anidb.netで高評価だったから視聴リストに入れた
  5. ななしのフロムさん
    20年前の名作を過小評価されてるって言う人、毎週湧いてくるよね
  6. ななしのフロムさん
    10~20年前のアニメランキングで上位常連だったのを覚えてる
    今観ても「現代アニメ」って感じがする
    当時はオーガスとかボトムズが語られてた
  7. ななしのフロムさん
    作画も演出も素晴らしい
    リアルなキャラデザのせいで目立たないけど今でも全然見劣りしない
    古臭さを感じない
  8. ななしのフロムさん
    作者の幸村誠がインタビューでプラネテスは期待したほど評価されなかったって言ってたな
    テーマが難解で視聴者に伝わらなかったと
    その後ヴィンランド・サガを作って今や大人気作家
  9. ななしのフロムさん
    >時代は2070年代(2075年以降)
    リアルでメランコリックな大人向けアニメ
    70年後の未来(当時)がリアルに感じられた
  10. ななしのフロムさん
    今の民間宇宙開発の流れを見ると作中の世界が実現する可能性も少しは上がったよな
    木星に有人探査船を送ってガス採掘とかは当分無理だろうけど企業による月面基地とか宇宙ステーションとか宇宙ゴミ回収とかはあり得る
  11. ななしのフロムさん
    >>10
    アメリカ以外は国営宇宙機関が主流
    最近の政情不安で停滞してるだけ
    イーロンみたいなビリオネア頼みは長続きしないと思う
    再利用ロケットがコスト削減になるのか疑問
    巨大燃料タンクに括り付けられて発射されるだけだし
    SSTOが現実的だと思うけど軍事以外ではリアクション・エンジンズのリミテッド社がスカイロン構想でSABREエンジンを開発してるくらいしか知らない

    結局莫大な政府・民間投資が必要なんだが政府はミサイル磨いてるし民間企業は世界を燃やしながら儲けることしか考えてない
  12. ななしのフロムさん
    プラネテスは良すぎて埋もれてる感ある
  13. ななしのフロムさん
    当時はアニメスレで人気だったよ
  14. ななしのフロムさん
    ずっと積んでるんだよね
    そろそろ見るか
  15. ななしのフロムさん
    言い換えると「もっと評価されてもいい」作品
    キャラ重視のリアルな近未来SFは意外と少ない
  16. ななしのフロムさん
    漫画最高
    アニメも面白いらしいから視聴リスト入りした
  17. ななしのフロムさん
    >>16
    原作未読
    アニメはストーリーが違ってさらに評価が高いらしい
  18. ななしのフロムさん
    プラネテスの世界観もっと知りたい
  19. ななしのフロムさん
    今のアニメファンは10代~20代前半が多いからこういうシリアスな話は響かないのかもね
  20. ななしのフロムさん
    他のおすすめ作品
    宇宙のステルヴィア、スターシップ・オペレーターズ、ナデシコ、交響詩篇エウレカセブン、serial experiments lain、星界の戦旗、銀河英雄伝説、ほしのこえ、ゼーガペイン、トップをねらえ!、ストラトス・フォー、ペイルコクーン
  21. ななしのフロムさん
    何年も「もう一回見るか」と思ってるんだけどなかなか機会がない
  22. ななしのフロムさん
    おすすめアニメを聞かれたら必ず挙げたいけど古いから異世界アニメに埋もれちゃうんだ
    自分の中ではモンスターと並んで2000年代最高のアニメ
  23. ななしのフロムさん
    >>22
    モンスターって助けた少年が成長して殺人鬼になる話?
    それなら見たことあるかも
  24. ななしのフロムさん
    >>23
    そう、少年を助けた医者が彼を追う話
    陰鬱でサスペンスフルな作品
  25. ななしのフロムさん
    >プラネテス
    Blu-ray持ってるけどまだ見てない
  26. ななしのフロムさん
    >>25
    音声解説は注意
    エンディングとハチのキャラ展開をネタバレしてる
  27. ななしのフロムさん
    視聴リスト入りだけどまだ見てない
    過小評価ってほどでもないと思う
    MALで8.25は高評価だ
  28. ななしのフロムさん
    /r/anime開設当初の10年間はおすすめスレで常にトップにあったよ
  29. ななしのフロムさん
    自分の中では傑作だけどあまり人には勧めない
    この作品の良さを理解できるのはある特定のタイプの人だけだと思う
    リメイク版がちゃんと作られたら勧めやすくなる

    レビューサイトで評価した唯一のアニメ
    この作品だけは評価せざるを得なかった
  30. ななしのフロムさん
    今年は宇宙アニメにハマっててプラネテスと宇宙兄弟を見た
    両方ともおすすめ
  31. ななしのフロムさん
    知名度は低いかもだけど過小評価はされてない
  32. ななしのフロムさん
    プラネテスと彼方のアストラは最高のSFアニメ
  33. ななしのフロムさん
    最初は面白そうと思って見てたんだけど数話で脱落した
    後でアニメは駄作っていう意見を見て漫画読んでみたらアニメで嫌いだった部分が全部無くて(特にギャグ要員の上司)感動した
  34. ななしのフロムさん
    アニメと漫画はそれぞれ長所と短所があるから両方体験するのがいいと思う
    ギャグ要員は確かにウザかったけどテロリストの陰謀とかはアニメの方が良く出来てたと思う
  35. ななしのフロムさん
    科学的な部分はツッコミどころ満載
    ドラマ部分に集中すれば楽しめる
  36. ななしのフロムさん
    どんな作品と似てる?
  37. ななしのフロムさん
    >>36
    「オデッセイ」とか「エクスパンス」から超技術要素抜いたみたいな感じかな
    ハードSFだよ
  38. ななしのフロムさん
    >>36
    宇宙兄弟の未来版
  39. ななしのフロムさん
    漫画なら「パスポート・ブルー」がおすすめ
  40. ななしのフロムさん
    ヴィンランド・サガを読んだきっかけはプラネテス
  41. ななしのフロムさん
    ヴィンサガロスでプラネテス見たら期待を裏切らない面白さだった
    設定が変わっても幸村のストーリーテリングは素晴らしい
  42. ななしのフロムさん
    初放送時に見た
    20年経った今ならもっと楽しめると思う
  43. ななしのフロムさん
    円盤を欲しい物リストに入れてる
    予約注文が多すぎるから予約が落ち着いたら買う予定
  44. ななしのフロムさん
    高評価だけど古いから最近のファンは見向きもしない
    新作アニメが多すぎて数年前の名作ですら埋もれてしまうのは悲しい
  45. ななしのフロムさん
    DVDは長らく廃盤
    ラストがモヤモヤする終わり方だった記憶が
  46. ななしのフロムさん
    本当に名作!
    SF要素と地に足の着いたキャラ描写のバランスが素晴らしい
    キャラがリアルで共感できるから苦悩や成功が心に響く
    人間の野心や環境問題といったテーマも示唆に富んでいて現代社会にも通じるものがある
    映像も綺麗でストーリーテリングも最高
    まだ見てない人はぜひ見てほしい
    1
  47. ななしのフロムさん
    一番好きなアニメ
    OPも好き
  48. ななしのフロムさん
    革新的な作品
    多くの人が理解できないのも無理はない
    テーマが独特でよく練られてる
    前衛的なアニメが見たいけど最近のアニメは使い古されたありきたりなテーマばかり
  49. ななしのフロムさん
    MALで8.25、ランキング324位
    どこが過小評価?
    スクリーンショット 2024-10-15 122352
  50. ななしのフロムさん
    >>49
    高評価だけど視聴者は少ないってことじゃない?
  51. ななしのフロムさん
    2回は泣いた
  52. ななしのフロムさん
    四畳半神話大系、少女終末旅行、ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、妄想代理人、少女革命ウテナ、灰羽連盟、十二国記、氷菓、僕だけがいない街、寄生獣、SHIROBAKO、WHITE ALBUM2
    過小評価アニメを広めていこう
  53. ななしのフロムさん
    この板は人気作を「過小評価」って言うのが定番だな
    「過小評価」って言葉ほど近年意味が変わってしまった言葉はない


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2024年10月15日 13:14 id:FngNmXmT0
    ウザいギャグ要員のニンジャ外人共が核融合エンジンの事故であっさり全滅してて容赦ねーなーと思った
  2. 2 ななしのフロムさん 2024年10月15日 13:23 id:wmE4e2jf0
    原作しか読んでないんだが良いよね
    主題はコッテコテなんだけどその主題への至り方が良い
    各キャラクターは活き活きとしていてその主題にも関わらず説教臭さもかなり軽減されている
    ラストシーン、そこまで到達して尚臆面もなくそれを言う境地に痺れた
  3. 3 ななしのフロムさん 2024年10月15日 13:34 id:u8qW9y0F0
    個人的には小説だけど星のパイロットの方が好きかな
  4. 4 ななしのフロムさん 2024年10月15日 13:43 id:Dg4Yd6Tn0
    名作だけど序盤の忍者回で折れる人が多い
    あの回は我慢を強いられる
  5. 5 ななしのフロムさん 2024年10月15日 14:29 id:2.SqdTFm0
    >>2
    原作好きならアニメはやめといた方がいいいい、キャラクターの湿度や説教臭さがきつい
  6. 6 ななしのフロムさん 2024年10月15日 14:32 id:vAWTcwYa0
    ふたつのスピカも忘れないでいて欲しい
  7. 7 ななしのフロムさん 2024年10月15日 14:38 id:USE20eoJ0
    「科学的な部分はツッコミどころ満載」ってあるけど正にそうなんだよな
    日本の作家や脚本家の業界はもうちょっと理系の素養がある人材を育ててほしいけどな
  8. 8 ななしのフロムさん 2024年10月15日 14:39 id:.sMtzKut0
    当時のアニメスレって言うけど、今ほど人いなかっただろ・・・
  9. 9 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:17 id:q0TCiDLW0
    オーストラリアに住んでたとき、全話入ったDVDのミニBOXセットが売ってあったので迷わず買ったわ
    十二国記もBOXで購入
    たまに見返してるわ
  10. 10 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:22 id:nPibPyi30
    バカ真面目に科学的な部分を描いたところでツマンナイと思うけどね
    宇宙は音のない世界だけどそれを描写しても誰がそれを見る?
    スターウォーズや銀河英雄伝説なんて科学的にはバカみたいだけど皆楽しんでるしね
  11. 11 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:27 id:nPibPyi30
    結局SFが廃れて宇宙人気が無くなっていったのも
    空気読めない理系のツッコミがウザいからだったのかもな
    SF作家のもとには技術や描写の間違いに関しての指摘の手紙やメールが沢山届くらしいし
    プラネテスも元JAXAの人が批判して炎上してたし
  12. 12 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:28 id:fhAoQxp30
    ギャグ回、シリアス回、セクシー回、と山あり谷ありで1シリーズやるのがベストだと思うんだけど・・・
    常に、山なし谷なしオチなしたげの話の1クールアニメの方がウケるのかなぁ
  13. 13 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:35 id:MslOT0tW0
    >>7
    へぇ~そうなんだ、そういの抜きにはしても夢中になれるくらい名作だとは思う。

    宇宙兄弟はどうなんだろう、あれも面白いからね。
    JAXAも協力してたようだけど
    自分的には、かなりリアルに見えたが。
  14. 14 ななしのフロムさん 2024年10月15日 15:40 id:FngNmXmT0
    >>3
    あれで登場した地球型惑星がミニスカ宇宙海賊の舞台と知って、へぇーってなった。
    >>11
    批判が届くだけまだマシだろ
    度胸星の作家には批判もファンレターも来なくて心が折れたそうな
  15. 15 ななしのフロムさん 2024年10月15日 16:01 id:2c0Pd4NU0
    OPにハングル入ってて気持ち悪いから再視聴はしてないな
  16. 16 ななしのフロムさん 2024年10月15日 16:14 id:jOqa8GfK0
    ムーンライトマイルも宇宙モノで面白いんだけど、話題に乗らないな
    宇宙開発の米中競争は、今では当たり前だが、当時は中国はそこまで中国の国力は高くなく時代を先取りした作品感がある
  17. 17 ななしのフロムさん 2024年10月15日 17:51 id:MRgypIlT0
    ニンジャだけは存在意義が解らなかったわ
    あとロックスミスの狂気が薄まってるのも問題だな、あれじゃ事故の犠牲の納得感が弱い
  18. 18 ななしのフロムさん 2024年10月15日 18:14 id:ykBUaVvk0
    ニンジャ達は時代の流れにすり潰されていく弱者貧困層の表現やろ。
    ちゃんと伏線として効いてるがな。
  19. 19 ななしのフロムさん 2024年10月15日 18:33 id:A8lUCTm60
    >>11
    それはあるだろうね。昭和のSFブームの時、インテリ崩れがSF講釈を垂れてた。批評・批判することが知的活動みたいな時代だったからな。

    あと、現実がそういう未来に繋がっていないって何となく分かってきたりして、多くのSFが古臭くなったのもあると思う。例えば、スマホやタブレットなどの携帯端末に近いモノを描いているけど、無線の発展型という所から抜け出せていない(あるいは、超技術によって実現されてたり)。そこに現実との齟齬が生まれて、SFのリアリティが失われていっている。AI像や搭乗型ロボットなんかも同じ。

    だからSFでもスペースオペラのような細けぇ事はいいんだよ!を貫いた作品の方のが生き残る。そういうものとして処理されるから。
  20. 20 ななしのフロムさん 2024年10月15日 18:37 id:zfgCv.pw0
    8.25の26万人は相当評価高いだろ
  21. 21 ななしのフロムさん 2024年10月15日 18:39 id:HkhUxiWP0
    映画に出てくる「ホワイトボードの数式」にまで「これは学部生レベルですね」「そもそも数学者は黒板を使う」とか突っ込み始めるのはやりすぎだとは思う。
  22. 22 ななしのフロムさん 2024年10月15日 18:49 id:5zdYryzv0
    普通に面白くないからだろ
  23. 23 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:06 id:ZhWGYX3O0
    漫画は傑作
    アニメは凡作
    純潔のマリアでも同じことした監督
    原作の主題を大衆向け()にした劣化オナニー作品ばかり作りやがる
  24. 24 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:07 id:0KWDF.EP0
    プラネテスとコードギアスは良い大河内
  25. 25 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:08 id:Nezpw.kj0
    >>22
    面白いわ
    ツッコミどころが多いがストーリーは名言も多くて見どころがある
    個人的に最終回で洗濯物干してるシーン大好き
  26. 26 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:38 id:EO79OfDJ0
    漫画原作を大幅に改変したアニメなのに、どちらも面白い稀有な作品だと思うよ
  27. 27 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:44 id:.A3YkN2.0
    アニメ全部見たけど説教くさいわ話変わってるわでダメダメ
    監督ダメダメ OPから臭い
  28. 28 ななしのフロムさん 2024年10月15日 19:50 id:EO79OfDJ0
    同時期にやってたふたつのスピカってアニメとの相乗効果も面白かった。
    閉鎖環境試験の回が同日に放映されて対比が記憶に残っている。少し気圧を変えられて気持ち悪くなる女子高生側の試験に対して、プロの宇宙飛行士の方は酸素を減らされて酸欠ししそうになってた。
  29. 29 ななしのフロムさん 2024年10月15日 20:19 id:S1kU5hkL0
    アニメ版オリジナル要素が邪魔でなぁ
  30. 30 ななしのフロムさん 2024年10月15日 22:36 id:CfbaGajW0
    ハリウッドの実写リアル宇宙SFのエクスパンスのレベルから見たら、日本のリアル宇宙SFアニメって、ハリウッドの作品に対抗できるものなんてあるのだろうか?
  31. 31 ななしのフロムさん 2024年10月15日 23:03 id:ibzuAVJB0
    見た事ないけど、元JAXA職員がケチつけて
    「JAXAが関わってるアニメなのにそんな事言って大丈夫か?」ってなった事件なら知ってる
  32. 32 ななしのフロムさん 2024年10月15日 23:38 id:OZRPdfsw0
    元JAXAが「宇宙活動で勝手な行動とかありえねーからw」とクサしてるのを作者が「その通りです。でもこれはフィクションです」ってやりとりなー
    自分の意見は作者側支持だけど、田名部の行動はねーわと思いながら見てた記憶
  33. 33 ななしのフロムさん 2024年10月16日 00:02 id:N3zwEzkC0
    アニメ版は漫画とはテーマが変わってて非常にがっかりした記憶しかない
  34. 34 ななしのフロムさん 2024年10月16日 00:26 id:hHfaa1G70
    すごく好きなんだが、一話と、あとニンジャ話は、明確に駄目だな。
    主人公が木星航行船のりを目指すあたりはとくに良い。
    おれは逆に原作はダメだったな。
  35. 35 ななしのフロムさん 2024年10月16日 00:27 id:COAYWvOv0
    大好きな作品だが、谷口作品に必ず途中で入る制作者由来のオタク要素がね・・・
  36. 36 ななしのフロムさん 2024年10月16日 04:42 id:T1w..nX.0
    原作も良いけど、あれを一本のストーリーに再構築したアニメも好き
    ニンジャとタナベの性格が好き嫌い別れるのは認める

    R.I.P. 田中一成、藤田淑子、石塚運昇
  37. 37 ななしのフロムさん 2024年10月16日 07:00 id:OtDM0XZb0
    ラストで国債テロ組織の言い分が通ってハッピーエンド・・・みたいになってたのが鼻についた。しかもそのテロ組織の黒幕国家(中国ロシア北朝鮮)への妥協土産として「例の島」の侵略を容認とか(リアルで言えば尖閣とか?)・・・。「宇宙からは国境なんて見えないのに」って台詞、侵略に無抵抗でいーじゃんって発想だよね。ああいうのがちらつくのは、かなり引いた。田名部の愛連呼は「尾根亜ミスの翼」のリイクニの性格を引いてるんだと思う。あのウザさは多分にギャグ要因だよね。
  38. 38 ななしのフロムさん 2024年10月16日 07:03 id:OtDM0XZb0
    >>37
    ✕=「尾根亜ミスの翼」
    〇=「オネアミスの翼」
  39. 39 ななしのフロムさん 2024年10月16日 08:07 id:A6Ibne8h0
    少年漫画のノリを生死を掛けた仕事でやってる変な漫画。って感じで受け付けなかったわ。
  40. 40 ななしのフロムさん 2024年10月16日 08:37 id:zVNPriOM0
    hitomiのPLANETESが名曲過ぎて、アニメ版はあれに引っ張られて、必要以上に持ち上げられてる感はある
  41. 41 ななしのフロムさん 2024年10月16日 11:06 id:aLfKm8B00
    アニメと漫画でタナベのキャラクターや性格が全然違うけど、あれはあれでどっちもアリ
    アニメの愚かで真っすぐなタナベが心折られるところは名シーンだし
    漫画は少し哲学的で渇いてる作品だから、エンタメとしてはアニメの方が受け入れやすくはある
  42. 42 ななしのフロムさん 2024年10月16日 13:28 id:de3FLzRy0
    近年だとネトフリ独占とかも当て嵌まるけど
    NHKに持ってかれた作品は話題にならんし語られる機会も無くなるのよ
  43. 43 ななしのフロムさん 2024年10月16日 14:36 id:.0gh0l6e0
    >>15
    OPもだっけ?
    数年前の再放送で初めて見たけど、アイキャッチで日本語のすぐ次に出てきて興ざめだったわ。
  44. 44 ななしのフロムさん 2024年10月16日 19:14 id:1orlFII30
    いわゆる硬派系は人気無いんだよ
    海外の人も意外と攻殻や十二国記に興味ないしな
    むつかしい洋画よりマーベルの方が人気なのといっしょ
  45. 45 ななしのフロムさん 2024年10月16日 20:09 id:G.GnnaYO0
    >>44
    十二国記はオーストラリアの田舎州、タスマニアの本屋で英訳本売ってたぞ
    ビックリして二度見したわ
  46. 46 ななしのフロムさん 2024年10月16日 21:09 id:RDjzP6ha0
    記憶では悪くは無いけど最高とは言い難いって印象かなぁ。いや、正直内容は全然覚えてないんだけど。何だろう、説教臭さは感じたような気はする。覚えてないけど(笑)
  47. 47 ななしのフロムさん 2024年10月16日 23:48 id:9.XviyTI0
    今見ると作中のガジェットが古臭すぎて逆に面白い
  48. 48 ななしのフロムさん 2024年10月17日 00:42 id:yUuLLHKP0
    明るいお仕事アニメにするために女を主役に変更したのはまあ分らんでもない
    そのせいで後半のシリアス展開とのギャップがすごいがw
  49. 49 ななしのフロムさん 2024年10月17日 05:38 id:zVy10Tdm0
    ムーンライトマイルよりサンダーボルトのほうが面白いからねw
  50. 50 ななしのフロムさん 2024年10月17日 15:40 id:uZnQ4C9J0
    ※41
    原作者が好きだったから
    アニメはあれはあれでいいと受け入れつつも俺には全く合わなかった
    あと※37じゃないけどところどころモヤる
  51. 51 ななしのフロムさん 2024年10月17日 15:44 id:2CxCFdaP0
    ムーンライトマイルは月開発までの人情近未来SFやってる部分は大好きだぞ
    都市が完成して米中戦争になってからは…んまぁそう…
  52. 52 ななしのフロムさん 2024年10月19日 02:33 id:4etcy.Fr0
    ラストのED曲は好き
  53. 53 ななしのフロムさん 2024年10月19日 12:53 id:UG.fnq160
    ニンジャ外人だけは見てて恥ずかしくなる
    原作にいないなら見たいな。あと海外だとタナベがクッソ嫌われてるよね
    自分も嫌いだったけど最後までちゃんと見たら
    筋が通った生き方してて好きになれるんだけどな
  54. 54 ななしのフロムさん 2024年10月20日 21:45 id:AfrVHU230
    パスポートブルーって懐かしいなw
  55. 55 ななしのフロムさん 2024年10月23日 13:09 id:priYjPFq0
    エンタテインメントなんだからまずは面白さが重要という原作者の言い分も分かるし、だけど絶対不可能な事を可能だと広く信じられてしまうのはなんかモヤモヤして一言言いたくなる専門家の気持ちも良く分かるんだよな。
    宇宙モノで割とリアルだったアニメだとスターシップ・オペレーターズなんかが有るけど、それでも一つか二つはひっくり返りそうになったシーンが有ったな。
  56. 56 ななしのフロムさん 2024年10月26日 10:03 id:qZ7Tj03q0
    原作とアニメはテクノロジーが数世紀は違うレベルなので評価が乖離するのは仕方がないよ
    同一のタイトルとして評価することが不自然なほどだろう
  57. 57 ななしのフロムさん 2024年11月19日 13:28 id:mDgXlpcA0
    現実とアニメや漫画をどうしても同一視したがる人にはウケない代表作だよ
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る