via:Reddit
- ななしのフロムさんあらすじ
1914年、開戦前夜
生物工学飛行船リヴァイアサンで逃亡中のとある王子と男装の少女が邂逅する
その出会いは歴史を変える
原作:スコット・ウエスターフェルド
監督:クリストフ・フェレラ
音楽:戸田信子、陣内一真(『すずめの戸締り』『攻殻機動隊 SAC_2045』『メタルギアソリッド4』)
オリジナルソング:久石譲(『千と千尋の神隠し』『天空の城ラピュタ』)
プロデュース:キュービックピクチャーズ(『エデン』『スター・ウォーズ:ビジョンズ』)
制作:オレンジ(『TRIGUN STAMPEDE』『BEASTARS』『宝石の国』) - ななしのフロムさんオレンジの他の作品と比べるとフレームドロップが少ない気がする
トライガン、BEASTARS、宝石の国より滑らかじゃね?
ガルクラ並みの動きだわ - ななしのフロムさんシリアスで現実的な作品だからスタイリッシュなアニメーションを抑えたのは正解
スタジオとしての実力の幅広さを感じさせる - ななしのフロムさんフレームレートの落ち込み具合は同じくらいだと思うぞ
キャラのアニメーションが洗練されてるだけじゃないか? - ななしのフロムさんえー、そこまでガルクラに近くないと思うけど
むしろオレンジがガルクラ方式試してみたらどうよ?って思ったわ - ななしのフロムさんオレンジから井野元さんの芸術性抜いたら魂抜けちゃうでしょ
オレンジ作品とガルクラ
どちらも2Dアニメのような見た目を目指しているがサンジゲンみたいにCGアニメーションの長所である動きを犠牲にしていない
オレンジは静止させたら手書きアニメかってぐらい2Dテイストなのに動かすとCGの利点がバリバリ活きてる - ななしのフロムさんあと、ちゃんと口パクしてるのもポイント高い
- ななしのフロムさん今回は宝石の国、モンスト、艦これみたいにCGモデルの顔に2Dのイラスト口を乗せるのではなくちゃんと3Dでモデリングしたらしい
しかも2Dアニメの口のように見せて動かすんだから - ななしのフロムさん14年前に読んだ本がアニメ化されるとは
世の中わからんもんだ - ななしのフロムさん俺もこのシリーズ読んだわ
まさかのサプライズ - ななしのフロムさん>学園モノじゃない
これは期待できるぞ - ななしのフロムさんほんとだよ
うまくやれば超エピックになるぞ
10年以上待ってたとは言えないけどそんな気分だな! - ななしのフロムさんプレビュー画像より全然良いじゃん
子供の頃大好きだった本だから超楽しみ - ななしのフロムさんまさかこれがアニメ化されるとは思わなかった
主人公の声優は本物のスコットランド人だといいな
つかイギリス人声優たくさん使ってほしい
ベヒモスが出てくるまでほとんどイギリス人だし - ななしのフロムさん英語吹き替えではそうなるといいね
日本語版は方言で国の違い出すんじゃない? - ななしのフロムさんオレンジの最近の顔アニメーションすげえよな
めっちゃ良くなってる - ななしのフロムさんこれ見てオレンジ応援し続けたら『宝石の国』完結編アニメ化してくれるかな…
(制作会社に決定権がないのは分かってるけど😢) - ななしのフロムさん>>17
漫画は10巻まで読んだ
すごく面白いけど…白黒で描かれるべき物語ではないような気がする - ななしのフロムさん>>18
宝石の国で色があるメリットってせいぜいキャラ判別が楽になるくらいだよね
モノクロ構図が芸術的すぎて色つけたらもったいない気がする
特に後半の実験的な章とか色つけたら複雑すぎて意味わかんなくなりそう
でも粉砕描写は3Dの方が効果的だと思う
リアルな質感が出せる - ななしのフロムさん>>17
オレンジがいつか完結させてくれることを願う
完璧にやってくれたからね - ななしのフロムさん『宝石の国』2期まだ?
- ななしのフロムさんいやマジでリヴァイアサンの漫画/ウェブトゥーンのアニメ化かと思った
- ななしのフロムさん>>22
俺もウェブトゥーンだと思って超びっくりした - ななしのフロムさん>>22
脳みそフリーズした - ななしのフロムさんわーお、超興奮してる!
子供の頃『リヴァイアサン』大好きだったんだよね
今オーディオブック聴いてるけどアラン・カミングが朗読してて最高
生物系とメカ、両方めっちゃよく出来てる - ななしのフロムさん原作に忠実かどうかは心配いらなさそう
時間の都合でカットはあるだろうけどアニメーションめっちゃ綺麗だし早く見たい - ななしのフロムさんマジかよ
これ10代の頃に大好きだった本じゃん
まさかアニメ化されるとは… - ななしのフロムさん信じられねえ
今年一番の朗報だわ
何年も前に読んだ時からずっと映画化されないかなって思ってたんだよ - ななしのフロムさんオレンジ、またまた「CGアニメはダサい」論者を粉砕しにきたな!
- ななしのフロムさん>>29
脳みそスカスカの2D原理主義者が発狂する音が聞こえてきた! - ななしのフロムさん正直言ってトライガンほど特別には見えない
この程度なら普通の2Dアニメの方がいいわ
なんか不自然だし違和感あるし - ななしのフロムさんトレーラーのCGは微妙に見える
少なくとも俺の趣味じゃない
でもまあオレンジのCGの実績考えたら...
宝石の国は俺の中でトップ10だしな - ななしのフロムさんスタジオオレンジってよく知らない…誰か過去作品教えてくれ
原作って日本の小説やマンガじゃないの?
『リヴァイアサン』って名前の作品知らないんだけど… - ななしのフロムさん>>33
いやこれ日本の作品じゃないんだよ
アメリカのYA三部作で『リヴァイアサン』は2009年に出た一作目
当時めっちゃ人気あった - ななしのフロムさん>>33
伝説のEX-ARMの…冗談だ
最近の3DCGアニメといえばほぼオレンジ製
BEASTARS、宝石の国、トライガンのリブート、ゴジラのアニメとか
『リヴァイアサン』は第一次世界大戦がモチーフのYA小説
連合国側が生体兵器、同盟国側がスチームパンクな機械って設定
ちなみに同じ『LEVIATHAN』って名前の結構古い韓国漫画もある - ななしのフロムさん>>33
Googleで検索すりゃ一発で分かるだろ(ここで聞くより早い)
この記事へのコメント
読んだはずなのに内容を全然覚えてない
あとAmazonのリンクが名前だけで全く関係なくてワロタ
ネトフリ入ってみようかな
最初タイトルだけみて、ジャンプラで連載してたリバイアサンかと思っちゃった