via:Reddit
- ななしのフロムさん1期は悪くなかったけど大して面白くもなかった
異世界転生の設定も早々に忘れられただの王道ファンタジーになってる - ななしのフロムさん最大の問題は主人公の描き方
シーズン1が終わるまでに統治能力が全くないことを証明しちゃった
運良く最強キャラ2人に恩を売っただけだろ - ななしのフロムさんリーダーとしての才能ってのは有能な部下を上手く使いこなすことだと思うんだけど
アルスは違う
側近が全部やってくれてる間「うわああああああああ! な、なんだってぇえええ!?」ってリアクションしてるだけ
作者、わざとアルスをポンコツにしてない?
大人の頭脳を持ってるはずなのに幼稚園児みたいな行動ばっかりさせてるが - ななしのフロムさんでも父親が死にかけてる時はめちゃくちゃ頑張って特訓してたじゃん
努力はしてるよ
ただ下手くそなだけで - ななしのフロムさんシーズン2最大のネックはガチの内戦が始まりそうなのに1期の作画レベルじゃ対応できないんじゃないかってこと
あれじゃ紙芝居だよ
あんな出来でよくシーズン2を作る気になったなと思う
まともにアニメ化できると思えないんだけど - ななしのフロムさんほんと異世界転生要素すぐ忘れちゃうよね
- ななしのフロムさん>「うわああああああああ! な、なんだってぇえええ!?」
原作読んでるけどその点はあんまり変わらんよ
前世が大人だったことを考えると違和感しかない - ななしのフロムさん別に主人公最強! とか、何でもできる! とか、そういうのは求めてないんだよ
テーマが「アルスが凄腕集団を束ねてその才能を開花させる」のはわかってる
でも実際見てると「あれ?」ってなるよね
リーダーシップの「リ」の字も見えないし主人公自身の成長曲線も完全に停滞
最初の数話以降率先して才能ある仲間を集めてるわけでもない(ただ遭遇してるだけ)
側近が全部やってくれてる - ななしのフロムさん比較対象として適切か分からんけどリゼロのスバル
自分の置かれた状況と能力を最大限に活かして行動してるから戦闘要員でなくてもひとつひとつの選択が大きな意味を持つ
一方アルスは転生したのに中身はガキのまま
友達に寄生してるようにしか見えない
できることといえば人のステータスを見ることくらい - ななしのフロムさんスバルは困難な状況に陥っても「うわああああああああ! な、なんだってぇえええ!?」って連呼しないからな
- ななしのフロムさん週1で見てたけどこれが異世界アニメだってこと完全に忘れてたわ
チート能力使う場面もほとんどないもんね - ななしのフロムさん正直原作もクソだからアニメがどうこう言っても仕方ない
- ななしのフロムさんweb小説原作の異世界ものによくある問題
作者は人気のある異世界タグ(例えば「死んで異世界に転生した」とか)をつけるために最初の導入部分だけ異世界設定を使うけどいざ書き始めると自分が書きたいテーマにシフトして異世界設定は放置される - ななしのフロムさん最初は良かったんだけど「いい子ちゃん」設定にウンザリして途中で切っちゃった
王様と会う直前くらいまでは見たっけ
主人公が何も活躍しなくても解決するような緊張感のない展開ばかり
父親が死んだあたりで物語が変わる可能性もあったけどむしろ「優しい少年」路線を強化しちゃったね
設定は好きだっただけに残念だよ - ななしのフロムさんこれが24話も続くって信じられねぇ...
- ななしのフロムさん俺はこれ春アニメNo.1だったけどな
ただのチート主人公モノかと思いきや意外と感動的だったしキャラ同士の掛け合いも面白かった
リシアちゃん最高!彼女のためなら王国ぶっ潰すぜ! - ななしのフロムさんまぁ1期は脇役育成とキャスト固めに時間使ったんだろ
2期からアルスのリーダーシップと自信が見られるといいね - ななしのフロムさん今年最大の期待外れ候補
- ななしのフロムさん>>18
Unnamed Memoryのほうがよっぽどひどいって
あれこそ原作殺しの見本だろ - ななしのフロムさん2024年はガッカリ作品多すぎ
メタリックルージュも今年だよ? - ななしのフロムさん個人的には「できそこ」と「即死チート」の方が酷かった
- ななしのフロムさん即死チートはパロディ枠として楽しい
もっとヤバイのいくらでもあるだろ - ななしのフロムさんマジで謎
なんでこれが2期やるのに他のアニメは打ち切りなんだよ... - ななしのフロムさん俺は好きだったぜ
- ななしのフロムさん原作の良さがアニメで出てるといいな
俺の中では神マンガの一つなんだ - ななしのフロムさんアルスがもっと成長しないとキャラが死ぬ
あとちゃんとした敵役も欲しい
主人公側がずっと優勢で悪役を脅威に感じたことがない - ななしのフロムさん1期は「オーシャンズ11」の前半みたいな感じで結局何も起こらなかった
2期はアクション増えてほしい
脇役は結構好きだった
この記事へのコメント
前半は人材集めが主だったから、後半は他国との本格的な戦闘に期待。
新たに仲間になるキャラもいるといいな。
大人の頭脳持ってるのにって文句出てるけど当たり前じゃん
いくら大人でも経営者や政治家など人を動かす資質があったわけでもない、鑑定スキルがあるだけで気配りタイプのただの現代人なんだから
でも転生世界では身分にとらわれないその現代人の感覚で登用していくのが新鮮さが、人望を集める核になってる
良い神輿なんだけど、欧米は俺TUEEEEトップダウン型=リーダーって感じなのか?
黒人キャラが無双する鑑定スキルが海外で不人気で、
スタジオマザーさんの思惑通りにいってない気がしてなんか不憫
とりま2期ではシャーロットの見せ場増えるといいな
今のままだと危ないお姉さんだよ
きっつってなってみるのやめたわ、そして何故かアマゾン評価高かった
一番きついとこが、なんやったかなあのたしか大人から転生したのにそうはならんやろって
ところが続いてもう無理ってなった。一般的な話の部分でえっ?ってなった。たしか。
もっとポケモンプレイヤーあるあるを入れるべきだったんだよな多分。
いややっぱ、しゃべるポケモン達が主人公トレーナーくんに溺愛するのはキツイか
来季はこれ含め、色々見たいのあって嬉しい。
何かあっても、うわあああ!しかねぇよ
秋アニメであらば10月から開始だがコレは九月末からだ
最近こういうの増えて来たなぁ
>大人の頭脳を持ってるはずなのに幼稚園児みたいな行動ばっかりさせてるが
ポンコツなのはお前の脳みそだろ。
現代日本の平均的中堅サラリーマンだぞ。しかも真面目だが比較的気弱な。
領地経営の知識も武術もゼロスタート、あるのは鑑定スキルだけ。
それだって、知略とか武勇とかパラメーターだけ分かっても、本物の命をやり取りする世界でそれらをどう生かせるか肌感覚で知ってる訳じゃない。自分では絶対届かない能力を持った家臣の活躍を目の当たりにしたら「ええええええぇ!!!」ってなるに決まってるじゃないか。
ええええええぇ!?
同感。主人公が童貞が転生したみたいで幼過ぎだが、新鮮味があって毎週楽しみに見ていた。
ええええぇ・・・?