https://medalist-pr.com/
via:Reddit
- ななしのフロムさんENGI頑張れ…!頼むぞ…!
- ななしのフロムさんENGIはPVとかじゃなくて
前半全部見てからじゃないと信用できないんだよなぁ
でもPVのスケートシーンはすごく良さそう
少なくとも希望の欠片くらいは感じる
- ななしのフロムさんUnnamed MemoryのPVも結構良かったんだよね…
- ななしのフロムさん事実で希望を打ち砕くな
- ななしのフロムさんこの作品の格を考えると全然物足りない
ENGIにしては頑張ってるって感じ?
それが残念なんだよ
シャンフロであんな凄いの作れたんだからC2Cにやって欲しかった
- ななしのフロムさんUnnamed Memoryって実際ひどかったの?
ストーリーが好みじゃなかったから1話切りしたけどそれはスタジオのせいじゃないし
- ななしのフロムさん>>6
ひどかったよ
一番マシなエピソード見たんだね
- ななしのフロムさん>>7
マジか…
- ななしのフロムさん花田十輝の脚本 vs ENGIの作画
どっちが勝つんだ!?
- ななしのフロムさん>>9
花田「勝つさ」
- ななしのフロムさん>ENGI頑張れ…!頼むぞ…!
ENGIが何かいいもの作れるとでも思ってるの?
1話だけ作画が良くてあとはグダグダになる未来が見えるんだが
- ななしのフロムさん>>11
俺のコメントは諦め半分、皮肉半分だからね
一応言っておくけど
- ななしのフロムさんもう視聴予定リストから外したわ
本当に良ければ名場面クリップが投稿されるだろうし(されないと思うけど)
- ななしのフロムさんまたENGIがやらかす未来が見える…
でも頑張ってほしい(願望)
- ななしのフロムさんENGIの名誉挽回か、完全終了か
このアニメで全てが決まる
もし失敗したらファンは絶対に許さないだろうな
丁寧に作り込んでる感じだしPVも悪くないからワンチャンあるかもって思ってるけどENGIの過去作がチラついて期待より不安が勝つ
最初の数話がメダリストの成否を決めると言っても過言じゃない
- ななしのフロムさん>>15
CGスケート以外は作画が硬い
1話見れば分かると思う
- ななしのフロムさん>>16
そうそう
最初のPVで司が靴をバッグに入れてたシーン
作画がカチコチ
- ななしのフロムさんCGはKADANか外注だろうな
- ななしのフロムさんENGIのこの評判は何事?作画が悪いとか?
- ななしのフロムさん>>19
ENGIが制作したアニメは作画もストーリーも全部ダメ
理由は角〇のクソみたいなスケジュールなんだけどENGI自体も優秀なアニメーターが一人しかいないのも問題なんだよね
その人がほとんどのシーンを一人で背負ってる
- ななしのフロムさん乙女ゲーと宇崎ちゃんは良かったと思うけどな
- ななしのフロムさんハードル低すぎだろ…
- ななしのフロムさん作画が全体的に微妙だったり酷かったりストーリーが原作改悪だったりするんだよ
- ななしのフロムさんENGIの実績を見てみれば分かる
探偵はもう、死んでいる、前期のUnnamed Memory
ほとんどの作品が微妙な出来なんだ
- ななしのフロムさんENGIはアニメスタジオじゃなくて角〇の資金洗浄工場だよ
- ななしのフロムさんこの制作会社を思い出すたびに悲しくなる
- ななしのフロムさん錬金術師のアニメは良かったよね?
- ななしのフロムさんメダリスト級の漫画にはメダリスト級の作画がいるだろ!
作画自体はそこまで悪くないけど色使いとビジュアルが地味すぎる
- ななしのフロムさん花田十輝(ガルクラ、よりもい、僕ヤバ、ユーフォ、シュタゲ)が脚本やってるから見る
彼ならENGIを救えるかもしれない
- ななしのフロムさんどんなに素晴らしい脚本でも作画が微妙ならアニメは救えない
- ななしのフロムさんツンリゼは作画は微妙だったけど脚本のおかげで面白かったじゃん
作画が酷くなければまだチャンスはある
- ななしのフロムさん>>32
ツンリゼとメダリストは全然違うだろ
ツンリゼはそこまで作画のクオリティを求められる作品じゃなかったし手を抜くこともできた
メダリストは超絶作画じゃないと成り立たない作品なんだよ
それに原作の知名度を考えると今回のアニメ化はマジで失礼
角〇の金儲けにしか見えない
- ななしのフロムさんロリ on ice?
- ななしのフロムさんロリ百合 on ice
- ななしのフロムさん萌え on ice
- ななしのフロムさん金色のガッシュベル on ice だな
あの熱さもそのままに
- ななしのフロムさんもし第1話の作画が良かったとしてもそれは罠だからね
ENGIのアニメに時間を無駄にするな
- ななしのフロムさんいきなり作画が良くなるのはだいたい橋本隆希さんの担当回
ENGIで一番上手いアニメーターだけど作品ごとに数カットしか描いてないんだ
- ななしのフロムさんたんもしの1話、飛行機のシーンがまさにそれだな
- ななしのフロムさん>>40
あのシーンだけ良くてあとは酷い
背景も酷くてあんなに何もない街並みは見たことなかった
- ななしのフロムさん楽しみすぎる!!!
- ななしのフロムさんスケートシーンのCGがもう完全に終わってる
なんでENGIが担当なんだよ
もっと良いスタジオがやるべきだろ
- ななしのフロムさん>>43
・角川が製作委員会に入ってる
・ENGIは角川の子会社
- ななしのフロムさんメダリストは最高傑作だから
頼むからENGI頑張ってくれ
土下座して頼んでる!
- ななしのフロムさんめっちゃ可愛い!
フィギュアスケート(というか採点競技全般)はあんまり好きじゃないんだけど
可愛いしストーリーが良ければ見る!
- ななしのフロムさん原作読んでるからアニメも頑張ってほしい
- ななしのフロムさんメインキャラのデザインは神
スケートがCGなのはまぁいいけどやっぱ大事なとこは手描きでお願いしたいよね
ENGIだから期待薄だけどフィギュア出たら全力でポチる
- ななしのフロムさんあー、これ原作読んじゃうと楽しみ半減しそうなやつだ
- ななしのフロムさん>>49
逆だよ
アニメの存在は忘れて原作を読んだ方がいい
この記事へのコメント
角川はアニメ制作から手を引いて欲しい
原作供給と製作だけやっててくれ
アニメのキャラは凄いシャープに感じるな
アフタヌーン作品のアニメ化は『ヴィンランド・サガ』も『宝石の国』も『スキップとローファー』も、ちゃんと実力あるスタジオに任せてきただろ
少なくとも原作の売り上げを伸ばす、成功したアニメ化ができてたじゃないか
PVでこの程度じゃ『メダリスト』という作品には全く相応しくないし、脚本で挽回できるなんてとても思えない
PVの時点で厳しいな
原作10巻のコーチ陣の会話にすごく感激して、ここまでアニメ化して欲しいくらいだけど
アニメは1クールでおしまいかな
ボロクソに叩かれていて笑ったw
PV見る限りだと面白そうなんだけどな。
「天国大魔鏡」含めてアフタヌーンは人気作多いよね
「宝石の国」の二期は未だに淡い期待抱いてるけど「メダリスト」はもう少しまともなアニメ化をして欲しかった
まぁ気の毒としか言いようがない
言うほど終わっているようには見えなかったけど、マジでちゃんと作って欲しいわ。この作品は本当に大事にアニメ化してほしい。それぐらいに良く出来ている原作だよ。フィギュアスケーターを目指す子供らの心情、環境、過酷さ、問題点などがちゃんと描かれていて、それら1つ1つを大人が考え、子供たちとふれあいながら、答えを模索している。華やかな子供たちの演技も見るべき所だけども、そこに行き着くために周囲の大人たちが頑張っている所も見どころの1つ。
>>8
>キモい原作ファンの鼻息の荒さが鬱陶しい
好きに言うがいいさ。それくらいに熱心なファンが居るってことだよ。「制作者は原作ファンに応えろ」とは言わないけど、今アニメに求められているのは「良作な原作を高いクオリティで制作する」事だと、製作サイド(制作ではなく)の業界人は知ってほしい。数撃ちゃ当たるって時代はもうとっくに終わっている。
CGレベルだったからなぁ。10年以上前のCGIと同じだからガッカリした。
逃げ若もそうだけど、CG部分だけは技術が上がっていないように見える。
PVみると跳ばせるシーンで、制作がドヤ顔してるのが目に浮かぶからヤバい
跳んで当たり前そこからさてどういう演出をつけるかというレベルをファンは求めているんだが
まさか日常系のつもりで発注してないよなKADOKAWAさん
その美しい線が集まって、絵になって、さらに動くなんて最高
なのに
ろくろ首じゃん
良きアニメを理解する俺ってか?
キッショw
まーじで原作者可哀想。
こうやって訳知り顔のド素人が延々とアニメの足を引っ張って邪魔するんだろうな。
カルトと自認出来ないのがカルトだもん。仕方無いね
原作もアニメも好きじゃないんだよコイツら。原作を誰よりも愛してる(と思い込んでる)自分が大好きなんよね。
マスかくならせめてエロ本でやれよなw
地上波でタダ見する声のデカい乞食がワラワラと集まって来て原作者気の毒
結構思ってる人多いと思うけど原画絵が上手い物はアニメ化駄目な場合多いと思う
下手な場合ハードル低いせいか成功例多い気が
ホントにこれでやるの?
色やライティングはのっぺりだし
演技に演出もなく動きはCG任せ
人物の顔も輪郭追うのがぎりぎり踏みとどまるレベル
背景はみるものはない
この分だと登場人物も限定的にするつもり?
話もオリジナルやられそう
ミミズギャクなんてできるの?
大丈夫なの講談社?なろう系じゃねーんだぞ?
そんな酷いんかここ
ちょっと楽しみにしてた作品だったんだがなぁ
ありがとうENGI