https://x.com/STONE_anime_off/status/1822588292392706095
via:Reddit
- ななしのフロムさんネギが2本生えてる
- ななしのフロムさんボートからネギ漏れてるぞ
- ななしのフロムさん最終シーズンは3部構成
- ななしのフロムさん36話~39話くらいになるのかな?
いいね!
ところで原作勢、この話数で最後までアニメ化できる?
- ななしのフロムさん12~13話じゃ全然足りない
25~26話でも正直不安
36話なら良い感じじゃね?
- ななしのフロムさん結構ギリギリな気がする
55話で138章だったから残り100章弱をアニメ化するとなると多少カットする必要があるかも
- ななしのフロムさん全然余裕でしょ
残り90章くらいだから36~39話あれば十分
最初の36話でも90章くらいやってた
別に急ぐ必要もないと思う
- ななしのフロムさんずいぶん前に原作読み終わったけど正直ちょっとダレてたからテンポ上げてくれるなら嬉しい
- ななしのフロムさんカットは必要だろうけどうまくまとめてくれると信じてる
まあ正直もっと話数欲しかったけどね
細部まで描ききれそうにないのが残念
- ななしのフロムさん進撃の巨人フラッシュバック来たな
- ななしのフロムさん科学の時間だあああああああ🔥🔥🔥
2025年まで待てねー!
- ななしのフロムさんサイエンス・フューチャー:最終章三部作 - バース・バイ・スリープ
- ななしのフロムさん計算してみた
Dr. STONE NEW WORLD 第2クールは143章あたりで終わるから1クールあたり28.6章のペース
残り3クールで229章まで
最終章が237章だからあと8章
ちょっとカットするか急げば綺麗に完結して完全アニメ化できるはず👍
- ななしのフロムさんなんでこんな分割にしたんだ?
普通に3シーズンにした方が良くない?
- ななしのフロムさんマジで100億%楽しみ!
- ななしのフロムさんもっと人気が出てもいいと思うんだよね
面白い、興味深い、楽しい
ヒット作の要素は全部揃ってるのにあんまり話題になってない
面白いアニメの話になるときもあまり名前が挙がらない
最終章に入るっていうのに
- ななしのフロムさん俺は千空が科学の知識を使って人類を石器時代から現代に戻すという設定に惹かれたんだが
後半は微妙なバトル漫画になってしまって正直このジャンルの中では見劣りするようになってしまった
シーズン2で脱落したけど最後までやるらしいからまた見るかも
- ななしのフロムさん「最強の霊長類高校生」とか「超特殊能力持ちの高校生」とか
科学/文明構築/哲学/ミステリーものになるはずだった作品をありきたりなバトル少年漫画に変えちゃうクソ要素
- ななしのフロムさん霊長類高校生の設定は科学的アプローチを謳ってる作品にしては頭悪すぎだろ
- ななしのフロムさん科学がテーマなのに主人公が魔法使いみたいなもんだからな
ドラマ性がなくなって退屈
- ななしのフロムさんプリミティブテクノロジーのアニメ版みたいな感じだったら最高だったのに
電話作りは1シーズンかけてたのに戦車が1日で完成するようになってからはもう自分には合わないと思って見るのをやめた
- ななしのフロムさん作中で何度も時間経過の説明が入る
シーズン3の終わりまでに3年経ってる
一瞬で出来上がったように見えるけど千空はいつも「時間かかるぞ」って言ってて実際かかってるんだよね
- ななしのフロムさん時間経過の説明と実際に時間経過を描くのは全く別の話
発明に費やされた時間、努力、苦労を視聴者に実感させることで普段当たり前のように使っている技術のありがたみに気づかされる
それがこのアニメの魅力だったと思うんだ
でも資源を集めたり、発明したり、時間が経ったりするのをほとんど省略してしまうとその魅力が失われてありきたりなものになってしまう
発明そのものの面白さや凄さよりも発明が物語にどう貢献するかという点に焦点が移ってしまう
科学の描写が変わったことで、シーズン1以降、このアニメの魅力が失われてしまったんだと思う
- ななしのフロムさんシーズン2以降なんかつまらなくなって「あー、もういいや」ってなった
登場人物にも葛藤にも科学の過程にも興味が持てなくなってしまった
あの世界、あの時代で起こるであろうミステリーやクレイジーな出来事とは程遠い、退屈で平凡な展開になってしまった
- ななしのフロムさん自分はめっちゃ楽しみ!
好きな人は最後まで見るべきだと思う
- ななしのフロムさん・科学を使って問題を解決するというワンパターンな展開でなんとか繋がっている
・タイムスキップが必要になることが多くて話が支離滅裂になっている
・発明を強調するために説明シーンが多すぎて物語が霞んでしまっている
しかもシーズン間の期間が長いから前のシーズンの内容を忘れてしまって新しいシーズンを見始めても混乱してしまう可能性が高い
最後にアニメーションが酷い
戦闘シーンはクローズアップばかりで肝心の動きもつまらない
結局科学的なギミック以外に魅力がないアニメなんだよ
- ななしのフロムさん>科学を使って問題を解決する
>発明を強調する
>科学的なギミックをメインの魅力にする
全部良いことだと思うんだけど
>前のシーズンの内容を忘れてしまって
それは複数シーズンにまたがる全ての作品に言えることだろ
- ななしのフロムさん科学を使うのが悪いと言っているわけではない
それがストーリー、キャラ、セリフの犠牲の上に成り立ってるってこと
- ななしのフロムさんシーズン3では都合の良いように科学を無視して魔法に頼るようになってしまった
そこが自分には合わなかった
科学アニメを作るなら科学をメインに据えるべきだと思う
とはいえ、くだらない面白さは最後まで変わらないけどね
- ななしのフロムさん1期放送中はめっちゃ人気あった
2期の時も話題になってたよ
- ななしのフロムさんバトルが~とか言ってるけど計画と戦術がメインだからね
千空は戦う人じゃなくて団結させる人だし
BLEACHやNARUTOみたいな作品とは違う層に受けるんだよ
- ななしのフロムさん結局は少年漫画なんだよね
終末後の新石器時代社会における科学の利用について深く問うような作品じゃない
科学を物語の道具として使ってメインの読者層を引き付ける物語を作るのが目的なんだ
氷月や司の存在は千空の哲学に疑問を投げかける良いスパイスになるはずだし、もしかしたら全員を無条件で復活させるのは良くないことかもしれないと思わせるはずなんだけど、この物語は決してそれを否定しない(多分、実現するための方法くらいは否定するかもしれないけどそれも都合の良い偶然で解決するだろう)
このアニメはサバイバルゲームによくある問題を思い出させる
最初は食料を集めるのに苦労して一発一発の弾薬が生死を分けるんだけど
そのうち大規模な産業を築いてハイテク装備や鎧を猫が子猫を産むように量産し始めて、あとはエンディングを目指すだけになる
- ななしのフロムさんシーズン2以降つまらなくなったって言う人の意見は無視していいよ
そういう人はセンスが悪いんだ
個人的には話が進むにつれて面白くなっていった
バトル少年漫画と比較してるから嫌いなだけだと思う
これは明らかに科学と人類復活がメインテーマだよ
- ななしのフロムさん今年中に全部見て追いつく!
- ななしのフロムさんあの子は千空の子供?
- ななしのフロムさん>>39
わからない(原作は読んでないしアニメでも今のところ子供は出てこない)けど多分子供の頃の千空だと思う
幼い頃から科学と宇宙に興味があったことを示唆してるんだと思う(もちろん百夜が父親なら当然だろう)
そして今は宇宙に行くための準備をしている
きっとそういうことだよ
- ななしのフロムさんよっしゃあああああああ!!!!
- ななしのフロムさん楽しみ!
大好きな作品だから終わってしまうのは寂しいけどワクワクする!
- ななしのフロムさんシーズン3は最高のシーズンだった
微妙だったシーズン2の後また興味が湧いてきた
めちゃくちゃ楽しみ!
- ななしのフロムさんずっと待ってた
- ななしのフロムさん原作勢、最後の章ってどれくらい面白い?
- ななしのフロムさん一般的な評価は過去の章よりもかなり悪い
具体的な理由は覚えてないけど物語の流れをぶち壊すような「タイムスキップ」が多かった気がする
登場人物の成長がほとんど停滞して
一部の脇役の物語は忘れ去られてしまったような感じだ
- ななしのフロムさんそぞるぜこれわ
- ななしのフロムさん>>47
そそるぜこれは*
- ななしのフロムさん完全アニメ化、キタコレ!
- ななしのフロムさんグレンラガンを思い出すアニメ
- ななしのフロムさんどんな結末になるのかとても楽しみ
人気が落ちてしまったのは残念だけど
シーズン2の対立で文明再建的な魅力が薄れてしまったのは仕方ないと思う
- ななしのフロムさん興奮:ゲット
興奮度:10,000,000,000%
この記事へのコメント
モデルは作画の祖国のヒーローなんだから
完結まで綺麗にまとまりそうなのかな......
話数足りないような気がして不安なんだが......
頭がかなり弱いからね
自分らでアニメ作って
自分らで楽しめば?
まあ無理だろうけどwwwww
まあわかる
まあジャンプでやるならそれが正解なんだろうが
俺も子どもの頃は幽白も暗黒武術会から面白くなったと思ったし
そんなお前にお勧めなのは「チ。」だ
バトルもなく、地動説に気づいたで人類はどういう所業をしたのかをフィクションだけど考えさせるぞ