2024年07月24日 17:15

GTKgWgJWAAEfJc9

via:Reddit
  1. ななしのフロムさん
    まさにチェンソーマン状態だな
  1. ななしのフロムさん
    去年あたりから原作の人気がダダ下がりしててアニメもあんまり盛り上がらなかった
    なんでかは知らん
    読んでないから
  1. ななしのフロムさん
    原作がつまらなくなったんだよ
    アニメ化が発表された途端に面白くなくなるって皮肉だ
  1. ななしのフロムさん
    最初の方は楽しく読んでたけど60〜70話くらいで飽きてしまった
    ワンパターンでつまらなくなった
  1. ななしのフロムさん
    最初からずっと微妙だし
    友情パワーとかいう謎の力で強くなるし
    いつまで経ってもハラハラドキドキできない
  1. ななしのフロムさん
    バトル漫画あるあるじゃん
  1. ななしのフロムさん
    こういう作品は円盤買わない層がメインターゲットだから445枚は別に驚くような数字じゃない
  1. ななしのフロムさん
    毎回この数字出るたびに意味を誤解してる奴多すぎ
    円盤の低売上がアニメの失敗を意味するわけじゃない
    今は配信の方が儲かるし他の収入源もある
  1. ななしのフロムさん
    キャラデザインがBD/DVD売上に大きく影響したんだよ
  1. ななしのフロムさん
    それ何を根拠に言ってんの?
    日本人が西洋ほど文句言ってるの見たことないけど
  1. ななしのフロムさん
    Twitterでキャラビジュアル公開時に日本人からネガティブコメントあったぜ
    ミナとキコルが原作ほど可愛くないって不満があった
  1. ななしのフロムさん
    正直楽しく見れたよ
    ストーリーは王道だけどキャラ立ってたしギャグも効いてた
    俺は好き
  1. ななしのフロムさん
    怪獣8号は配信権だけで制作費を回収できたんじゃないかな
  1. ななしのフロムさん
    X(旧Twitter)で公開してたよね
    CrunchyrollとHIDIVE以外で配信されてるってことはそれなりに金になってるってことだ
    異修羅も話題にならなかったけど続編決まった
    Hulu/Disney+の金がよかったんだろうな
  1. ななしのフロムさん
    怪獣8号ってそんなに配信で人気だったの?
    全然話題になってるのを聞かないけど
    欧米ではRedditでの盛り上がり具合が配信人気を測る上でかなり有効な指標になる
  1. ななしのフロムさん
    >>15
    それなら無職転生は鬼滅の刃よりもはるかに人気があることになるぞ lol
  1. ななしのフロムさん
    おっさん「時代に取り残されたのは俺たちの方なのか…?いや、間違っているのは若者の方だ!」
  1. ななしのフロムさん
    俺も話題になってるの聞いたことないわ
    RedditでもTwitterでもリアルでも
    MALとかCrunchyrollで数字出てるの謎だ
  1. ななしのフロムさん
    TikTokでは結構バズってたぞ
    100k以上いいね付いてた投稿もあった
    視聴者の年齢層はRedditのアニメコミュニティよりもかなり若いんだと思う
  1. ななしのフロムさん
    >>19
    なるほどね
    TikTokはやっていないから他のZ世代とは違って情報が入ってこなかったのか
    でもRedditとTwitterのアニメコミュニティの両方を90%もすり抜けてしまったのは不思議ダネ
  1. ななしのフロムさん
    最近の少年漫画でいうとブラッククローバー的なポジションなのかな?
    熱狂的なファンは少ないけど生き残るには十分な人気はある、みたいな
  1. ななしのフロムさん
    445枚ってブルーレイとDVD合わせた数字なんだってよ
    BDが337枚でDVDが108枚
    マジでエグい結果だわ
  1. ななしのフロムさん
    俺だけレベルアップな件よりマシだろ
  1. ななしのフロムさん
    俺レベとチェンソーマンは配信で大暴れしたから
    円盤より儲かってる
  1. ななしのフロムさん
    怪獣8号だって配信は好調だったらしいじゃん?
    同じレベルかはともかく儲けは相当出てるはず
  1. ななしのフロムさん
    Xで先行配信もしてたし金は動いてるだろうな
  1. ななしのフロムさん
    配信の契約金って公開前に払われるもんじゃないの?
  1. ななしのフロムさん
    俺だけレベルアップな件はDVDが103枚でブルーレイは不明(多分怪獣と同じくらいで300枚くらい?)
    結局同じくらいじゃね?
  1. ななしのフロムさん
    俺だけレベルアップな件はクランチロールで独占配信してNetflixでもトレンド入りしてたじゃん
    ニューヨークのタイムズスクエアで特集が組まれるくらいプッシュされてた
  1. ななしのフロムさん
    ジャンプ系のアニメって円盤の売上は振るわないことが多いんだよ
    鬼滅と呪術廻戦は例外中の例外
    オタク向け作品の方が売上は高い
  1. ななしのフロムさん
    ブリーチの千年血戦篇は違うだろ
    1巻が200ドルもするのに発売初週で3000枚売れたんだぞ?
    普通のブルーレイの4倍の値段だぞ?
  1. ななしのフロムさん
    >>33
    あれは子供の頃に見てたファンが大人になって自由に使えるお金を持ってるから単純比較はできない
  1. ななしのフロムさん
    昔のタイトルを今のクオリティでリメイクしたら円盤売上は爆上がりするに決まってんだろ
  1. ななしのフロムさん
    いや、ブリーチは昔からずっと売れてたんだよ
    ワンピースとナルトを足してもブリーチが毎週放送してた時はそれ以上の売上だった
  1. ななしのフロムさん
    また始まったよ
    円盤売上ガーって
    時代遅れなのにいつまでも作品の評価基準にしてるやつがいる
  1. ななしのフロムさん
    円盤の売上はその作品にどれだけ熱狂的なファンがいるかを示す指標になる
    熱狂的なファンはグッズやイベントにもお金をかけてくれるから円盤の売上は重要なんだ
  1. ななしのフロムさん
    いや、もう時代は変わったんだよ
    10年前は円盤の売上が重要だったかもしれないけど今は配信やグッズ、海外展開などアニメの収益源は多様化してる
    円盤の売上だけを見て作品の成功を判断するのは時代遅れ
  1. ななしのフロムさん
    アニメ産業レポート2023によると円盤の売上は全体の1~2%しかないらしいよ
  1. ななしのフロムさん
    1〜2%しかないならもはや意味なくないか?
  1. ななしのフロムさん
    収益のメインではなくなっただけで重要な指標であることには変わりない
  1. ななしのフロムさん
    ブルーレイって3話しか入ってないのかよ?
    そりゃ売れないわ
    誰が3話のために13,200円(84ドル)も払うんだ
  1. ななしのフロムさん
    こっち(ヨーロッパ)じゃ12話アニメが2巻に分かれてて1巻50〜60ユーロくらいする
    アニメ1作品見るのに100ユーロ以上かかるってどういうことだよ…
    コレクター向けなんだろうな
  1. ななしのフロムさん
    なんでこんなに売れなかったんだ?
    悪いアニメってわけじゃなさそうなのに
  1. ななしのフロムさん
    ブルーレイって値段が高いからコアなファンしか買わないんだよ
    配信では成功してたみたいだし大丈夫だろ
  1. ななしのフロムさん
    俺は怪獣8号大好き
    立派なファンだと思う
    でもさすがにブルーレイは買わねえよ
    もう光学ドライブすら持ってない
  1. ななしのフロムさん
    円盤を買うのはその作品に関連するものを全部集めたいコレクターだけ
  1. ななしのフロムさん
    俺はMSの年2回のアニメセールで円盤買う派だわ
    1クール5ドルは安すぎる
  1. ななしのフロムさん
    ホームシアター持ってるからブルーレイや4Kディスクはしょっちゅう買ってる
    配信と比べて画質も音質も良い
    ホームシアター愛好家は多いと思うけどその中にアニメファンがどれだけいるかは分からん
    円盤はセールで買うのがおすすめ
  1. ななしのフロムさん
    ブルーレイ高すぎだろ!
    3話で13,000~14,000円って85~90ドルもするぞ!
    一方、葬送のフリーレンは4話で10,000円、つまり65ドル
    ブルーレイはいつも高すぎるから買わないけど怪獣8号は特にひどい!
  1. ななしのフロムさん
    無職転生はもっと高くて6話で16,500円
    それでも3100枚売れた
    値段は問題の一部分に過ぎない
  1. ななしのフロムさん
    250ドルもするブルーレイが10倍売れてる例もある
    結局熱狂的なファンがいれば売れるんだよ
  1. ななしのフロムさん
    円盤買う人はパトロンみたいなもんじゃね?
  1. ななしのフロムさん
    いや、コレクターズアイテムだよ
  1. ななしのフロムさん
    よっぽどのファンじゃないとブルーレイは買わないよな
    ほとんどの人は配信で見るだろうし
  1. ななしのフロムさん
    そうなの?
    俺は円盤を集めるのが好きでこの間もSentaiのセールで大量に買っちゃったよ
    今はリッピングしてPlexサーバーに保存してる
  1. ななしのフロムさん
    日本ではまだまだストリーミングが普及してないから
  1. ななしのフロムさん
    ちなみに他の人気作品の売り上げ
    フリーレン Vol.7 - 7,123
    薬屋 Vol.4 - 5,692
    無職転生2 パート2 Vol.1 - 3,091
    ヒロアカ S7 Vol.1 - 571
  1. ななしのフロムさん
    薬屋のひとりごと売れてる!
    アニメ化も大成功だったしこれは嬉しい
    原作全部アニメ化してくれないかな
    完結まで時間かかるだろうけど気長に待つよ
  1. ななしのフロムさん
    薬屋はアニメ化する前から人気ラノベだった
    常にランキング上位
  1. ななしのフロムさん
    怪獣8号は累計発行部数1500万部
    フリーレンは2000万部
    薬屋はラノベと漫画合わせて3000万部
  1. ななしのフロムさん
    薬屋ってそんなに人気なんだ!知らんかった
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン凄いな
    休載中なのが本当に惜しい
  1. ななしのフロムさん
    >>65
    おかげで追いつけたからまあいいんだけどね
  1. ななしのフロムさん
    2期やるには十分すぎるほどのストックはあるはず
  1. ななしのフロムさん
    なんで休載中なんだ?
    作者さん大丈夫?休暇?打ち切り?
  1. ななしのフロムさん
    特に理由は発表されてないんだ
    130話で無期限休載って告知があっただけ
  1. ななしのフロムさん
    マジか…
    そういうのほんとやめてほしい
    ハンターハンターみたいになりませんように
  1. ななしのフロムさん
    ファンの間ではアニメ制作に協力するために休載してるんじゃないかって噂されてる
    過去にも何度か長期休載してるけど
  1. ななしのフロムさん
    「週刊連載は人間のやる仕事じゃねぇ」
    推しの子の2期3話で言ってた
    実際週刊連載してる漫画家のスケジュール見ると本当に過酷そう
    tumblr_inline_miwgx6dMtD1qz4rgp
  1. ななしのフロムさん
    休むのは全然いいんだよ
    でも休載の理由が分かればファンも不安にならないと思うんだ
  1. ななしのフロムさん
    >作者さん大丈夫?
    フリーレンの作者陣は二人とも結構若い
    原作の山田鐘人は2009年にデビューしてるんだけどその時はまだ大学生だったらしい
    生年は公表されてないがおそらく80年代後半か90年代前半生まれ
    年齢は37~38歳くらいか、もしくは33歳くらいってことになる
    作画担当のアベツカサはもっと若くて1995年生まれであることを公表してる
    つまりまだ29歳なんだ
    週刊連載は体に負担がかかる仕事だから健康上の問題がないとは言えないが可能性は低いんじゃないかな
  1. ななしのフロムさん
    冨樫先生は最近、制作状況を毎日投稿してるよね
    フリーレンも病気とかじゃなくてただストーリーを練るための休暇であることを祈る
  1. ななしのフロムさん
    神漫画は休載する運命
  1. ななしのフロムさん
    >ヒロアカ S7 Vol.1 - 571
    ヒロアカはまあそうかなと
    円盤の売り上げは昔から少なめだった
  1. ななしのフロムさん
    円盤の売り上げはどれだけ年配のオタクが見てるかを示す指標でしかないよ
    ヒロアカはもっと若い世代に人気がある
    14歳の子が円盤買うと思うか?
  1. ななしのフロムさん
    今は配信で見てるからBDやDVDを買う人なんていない
  1. ななしのフロムさん
    ニッチなジャンルは別だけどね
    例えば日常系アニメ
    視聴者のほとんどは年配のオタク
    だから他のジャンルよりも円盤の売り上げに頼らざるを得ない状況なんだ
    人気作品なら配信だけでもやっていけるけどニッチな作品ほど円盤の売り上げが重要になってくる
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンと薬屋を毎週やってた頃が懐かしい…
  1. ななしのフロムさん
    >>81
    週末が寂しくなったわ
  1. ななしのフロムさん
    >フリーレン
    ワンパンマンみたいに別のスタジオで微妙なクオリティの2期が作られる可能性もある
  1. ななしのフロムさん
    >>83
    そうなったらしぬ
  1. ななしのフロムさん
    >>83
    それは製作委員会がマッドハウスを待ってくれるかどうかにかかってるな
  1. ななしのフロムさん
    再開後は安定したペースで連載してくれますように
  1. ななしのフロムさん
    映画化してくれればいいんだけどな
    最初の4話が映画館で上映されなかったのは残念だよ
    あの流星を映画館で見れたら最高だったのに…
    ダウンロード (4)
  1. ななしのフロムさん
    今回の休載はアニメの企画のためだろうね
    原作者や作画担当の病気に関する情報は何もない
    アニメを最高のクオリティにするために企画段階から深く関わりたいと思っているのだろう
    漫画の売り上げが大幅に伸びていることを考えると正しい判断
  1. ななしのフロムさん
    作者が深く関わると原作に忠実なアニメ化ができるのはわかるけど
    それは同時に原作の連載速度を遅らせてしまうというジレンマもある
  1. ななしのフロムさん
    なんで休載から復帰しないと2期ができないんだ?
    原作は120話以上出てるんだから24話構成の2期を作って区切りのいいところまでアニメ化すればいいだけじゃないか
  1. ななしのフロムさん
    それは無理
    2期をやるとアニメが原作に追いついちゃう
    新章は10話しかないし1年で何度か休載もしてるんだ
  1. ななしのフロムさん
    2期は早くても2026年の後半
    今年いっぱい休載したとしても2025~2026年と2027年のほとんどは漫画の連載期間になる
    だからアニメが原作に追いつくことはない

    参考までに:
    フリーレンは2020年春に連載開始
    昨年は合計7か月以上も休載
    それでも4年間で2クールアニメを2本も制作できるほどのストックができた

    毎年アニメ化するわけでもないんだ
    制作陣は1期と同じクオリティを期待されていることがわかっているから急いで制作することはないと思う
  1. ななしのフロムさん
    マジかよ
    フリーレン休載中なのか
    単行本派だから知らなかった
  1. ななしのフロムさん
    アメリカでもフリーレンの豪華版コレクターズエディションが発売されるといいな


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2024年07月24日 17:28 id:VDAAo.RM0
    8号の話なのかフリーレンの話なのか途中から分からん
  2. 2 ななしのフロムさん 2024年07月24日 17:45 id:8CY4dhPI0
    配信等の収益は制作委員会(配給会社、テレビ局、レコード会社、広告代理店、出版社等、グッズ会社)で出資割合で分配するのでアニメ会社の分配は、あまり多くない
    アニメ会社も制作費を出資すれば、それなりかもだけど東映やアニプレックス(ソニー)に匹敵する割合の金額は捻出出来ない
    また中国で配信出来なければ大幅に収益は減収するので、そこも頭を抱える原因になる
    なのでBDに特典やイベント参加申し込み券を入れて少しでも収益を確保しようとしてるのだと思う
  3. 3 ななしのフロムさん 2024年07月24日 17:59 id:9MXfbEdM0
    >>2
    MAPPAとかは自分で配信ライセンスとってるから結構儲けてるらしいね
  4. 4 ななしのフロムさん 2024年07月24日 18:17 id:z2qPRd6O0
    8号って何だよと思ったら怪獣8号か
    ドラゴンボールの新しい人造人間かと思った
  5. 5 ななしのフロムさん 2024年07月24日 18:33 id:J8dXlo.40
    主題歌だけは流行って、それもあっという間に廃れたのがあったな
    最近はそんなのが結構多い
  6. 6 ななしのフロムさん 2024年07月24日 18:47 id:cUcltLq80
    配信で見られるのに、わざわざ棚に並べる必要性なくない?
  7. 7 ななしのフロムさん 2024年07月24日 19:04 id:MC226hY.0
    人気だったら売れてるから
    信者は現実見ようね
  8. 8 ななしのフロムさん 2024年07月24日 19:19 id:dh0.uJzU0
    この売り上げ数見て異世界食堂2期出来たのが判った やっぱ配信が強いんだな
    ちなみに自分異世界食堂のBD買ったよ確か売り上げ数1200枚(一巻に付き)ぐらいだったはず
    で、ソロレベ本文でも出てきて怪獣8号とトントンとかww 世界中で人気で5億PV行ってたんじゃないのかよww やっぱフカシだったんだな(笑
  9. 9 ななしのフロムさん 2024年07月24日 20:06 id:pjQIINbO0
    そもそも論なんだけど今は配信込みでどのくらいの収益になるか予想できるから逆算して赤字にならない予算がこれだけって決まる
    だから明らかな低予算のアニメでも赤字になることはない結局はその他のライセンスビジネスで利益を出したり出来るかだ
    あと円盤はお金を出す客がどれだけ付いているかの指標であってチェンソーマンの映画が発表遅れたのも見込み違いがあって修正したから遅れたってことだ
  10. 10 ななしのフロムさん 2024年07月24日 20:11 id:i9O8lJP.0
    何度も観たいか?→ No
    コレクションしたいか?→ No
    特典がどうしても欲しいか?→ No

    せめて2つは満たして欲しい
  11. 11 ななしのフロムさん 2024年07月24日 21:51 id:CDED4pC30
    海外で安く売って国内でボッタクルから益々国内の需要はなくなっていく
  12. 12 ななしのフロムさん 2024年07月24日 22:08 id:blk9c42i0
    何か配信で視聴者数が多ければその分多く金貰えてるみたいな勘違いしてんな…
    んなわけねえじゃん
  13. 13 ななしのフロムさん 2024年07月24日 22:12 id:1RfkaiQl0
    俺レべは世界中で人気あるのに
    なぜか日本だけ人気ない
    わけわからん
  14. 14 ななしのフロムさん 2024年07月24日 22:21 id:pi.PNZ430
    >>6
    九割九分超の人間にとってそれが真っ当な考え
    残り極一分の物好きが買う
    俺は無職転生の書き下ろしSSに釣られて買う
  15. 15 ななしのフロムさん 2024年07月25日 01:33 id:P4FKRguQ0
    円盤売り上げはコアファン層の指標として、IP展開や続編の判断材料としても重要視される
    アニメ会社としても自社の収益率の高い円盤の売り上げが高ければ力の入れ方が違ってくる
  16. 16 ななしのフロムさん 2024年07月25日 01:58 id:hfb.PMoR0
    主人公とエリンギに魅力がない
  17. 17 ななしのフロムさん 2024年07月25日 03:09 id:amf4Asmy0
    途中からフリーレンスレにw
  18. 18 ななしのフロムさん 2024年07月25日 03:25 id:3n09yhON0
    ジャンプ作品は売れないって言ってるけど、怪獣8号と同じジャンプ+の忘却バッテリーは3706枚売れてるから言い訳できない
  19. 19 ななしのフロムさん 2024年07月25日 04:57 id:eEyn9PCo0
    >2期をやるとアニメが原作に追いついちゃう

    それよりもアニメ制作会社や声優事務所のスケジュールが合わないんだよ
    無職転生みたいに一つのアニメ制作会社がずっと同じ作品作るならまだしも
    怪獣8号のアニメを手掛けているProduction.I.Gは他作品やオリジナルアニメを
    やるからすぐ2期作れない、よって数年後に2期が始まるなんてこともある
  20. 20 ななしのフロムさん 2024年07月25日 05:05 id:eEyn9PCo0
    >日本ではまだまだストリーミングが普及してないから

    いやそれはない
    日本でもストリーミング配信は田舎でアニメが映らない地域があるから利用されているし、
    社会人で忙しいオタクは昔と違ってテレビで録画するよりもスマホで見る人たちも増えている
    特にテレビの場合は野球やオリンピックでアニメ自体が中止になったり、津波情報のテロップが
    アニメに映り込んでしまうが、ストリーミング配信なら好きな時間に見れるし、テロップはない
    そして日本人はなぜ円盤を買うのかはストリーミング配信を利用しないからじゃない、他の人も
    言っているけどコレクターアイテムとして価値がある(中には設定資料付きだから買う人多い)
  21. 21 ななしのフロムさん 2024年07月25日 05:06 id:c764.LG50
    原作は読んでないが、アニメのストーリーもだいたい言われているような推移を辿ったので、この後どういう感じで落ちていったのかはなんとなく想像できる。
    このタイトル、一時期は結構名前を聞いてたが尻つぼみ的にあまり聞かなくなってきてたから。
    アニメはベストを尽くしてたと思う。
    まあ、原作が迷走したんならしょうがないわな。アニメにそこはどうしようもない。
  22. 22 ななしのフロムさん 2024年07月25日 10:49 id:CwP1GAMB0
    サブスクの便利だし、買ってる人達もみんなお金が無いからね…。

    自分の場合、鬼滅もBD買ったのは遊廓編までで、ヒロアカは3期まで。かぐや様は2期まで。ダンまちは剣姫含め3期までで力尽きたけど、後になってヒロアカ6期とか、ダンまち4期とかかぐや様の映画とか凄く良かったけど、その時にはBD買うだけの体力なくなってる。SAOもGGO除くあの長くダルいアリシゼーションWOUも乗り切ったけど、前後編の映画は劇場で見ただけでBD買ってない。

    それでも絶対に最後まで付き合う!というのは呪術、無職、青ブタ、フリーレン(続編発表されてないけど)かな。
  23. 23 ななしのフロムさん 2024年07月25日 13:32 id:LbqwEeqt0
    同じジャンプ(しかも本誌)の夜桜さんにも触れてやれよ
    なんと111枚だ
    でもまあなんで日5でやれるのか不思議なレベルの作品だから納得の数字ではある
  24. 24 ななしのフロムさん 2024年07月25日 16:29 id:UwM3J60Q0
    ※13
    普通にフリーレン薬屋らにボロ負けしていたのに一体どこで人気あるんだよ
    よくある日本の中堅なろう作品レベルだろ
  25. 25 ななしのフロムさん 2024年07月25日 17:06 id:iQXW4q4D0
    >>13
    単に日本には韓国アレルギーのオタクが多いってだけ
  26. 26 ななしのフロムさん 2024年07月25日 18:14 id:UwM3J60Q0
    >>25
    関係ないよ、面白ければ韓国の原作ものだろうがヒットする
    単につまらんだけだし
  27. 27 ななしのフロムさん 2024年07月25日 18:34 id:UwM3J60Q0
    とりあえず、フリーレンや薬屋みたいな全方位に強い(円盤売上も配信もGEMも)コンテンツを出せとは言わんから、中華のBL風アニメみたいに円盤で4桁の売上出せるの生み出さないとな
    ソロレベもエリーゼも円盤爆死じゃ話にならない
  28. 28 ななしのフロムさん 2024年07月26日 00:34 id:SvVxA4oL0
    フリーレンでも万行かないとはやっぱそもそも売れる数がかなり減っちゃったんだな
    円盤売り上げ全盛だったら2万3万売れてただろうが
  29. 29 ななしのフロムさん 2024年07月26日 05:52 id:hcwLcguz0
    関係ないだろ。リコリコは2万、着せ恋は1万売れているし
  30. 30 ななしのフロムさん 2024年07月26日 05:53 id:hDeGglkg0
    アマプラでダウンロード出来ていつでも見られるから、わざわざ円盤買う必要が無くなったなあ。円盤は再生するのに手間がかかる。
    実際、フリーレン、端末にダウンロードしてあるし。
  31. 31 ななしのフロムさん 2024年07月26日 07:49 id:t.oV7kUr0
    海外版の安さを知ってからまったく買う気がなくなっちゃったな。
    海外ドラマみたいに1本にまとめて5000円くらいにしてほしいな。
  32. 32 ななしのフロムさん 2024年07月26日 09:10 id:d.OgRsPk0
    面白くないから売れてないだけだよ
  33. 33 ななしのフロムさん 2024年07月26日 15:11 id:mMQJGQl00
    >>29
    興味ない人にはそんな認識かもしれないけど、
    いわゆる「覇権」クラスの作品は今でも1万2万超えたりするけど、それ以外が軒並み大幅ダウンしてるんだ。
  34. 34 ななしのフロムさん 2024年07月26日 16:18 id:NhLLdqcA0
    日本で円盤が売れるのは、それが制作側に表す感謝と敬意であり、産業を支える分かりやすい手段だから。コレクターズアイテムでもあるけど、投資、寄付的な意味合いも強い。

    そろそろ円盤の売上=作品の人気って指標は成り立たないとは思うけどね。
    環境的に、PCもゲーム機もディスクドライバなしのモデルが当たり前に出てるし、テレビも見ないからHDレコーダーもない。ご家庭に再生機器がないのが普通にあり得るようになってきてる。
    …正直、物理的にコレクション増やすのキツいからなんか別の手段で貢献する手段は欲しい。
  35. 35 ななしのフロムさん 2024年07月27日 00:54 id:D50SpI.U0
    ジャン+の竜頭蛇尾らしい奴とかそれこそ配信序盤しか盛り上がらんで切られてんだろ
    誇大広告のPVやらOP再生数詐欺
  36. 36 ななしのフロムさん 2024年07月28日 05:21 id:E1TqCKQN0
    怪獣には金を出すだけの面白さがないって事よ
  37. 37 ななしのフロムさん 2024年07月29日 05:26 id:s9znZB1b0
    もうゲームもパッケージよりダウンロード版が売れる傾向が強いからな
    アニメと違ってゲームの場合は課金もできるし、円盤買っても買取がある
    それでもダウンロードで済ますユーザーが増えている以上、円盤の製造コストが
    もしかして高いんじゃないかとなっている、そして海外はIpadが出てからコンテンツを
    ダウンロードで済ませる文化が生まれており、日本人がいくらBD売っても売れないんだよ
  38. 38 ななしのフロムさん 2025年01月15日 01:51 id:1fQISM2O0
    円盤が売れた作品が配信では売れないなんてことは無いわけだからなぁ
    単純に円盤売り上げで勝負で爆死したってだけの話でしょ
    フリーレンも薬屋もあんだけ過剰に持ち上げられまくったのに6000と4000しか行かない口だけ太郎ばっかりの作品だし
  39. 39 ななしのフロムさん 2025年04月25日 18:19 id:0LZ7QZK50
    >>38
    その二つ以下の怪獣8号
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る