via:Reddit
https://boards.4chan.org/a/thread/267820214
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんああ、春のシーズンも終わりに近づき
第二章も終わりを告げようとしている月曜日の狼が来た
- ななしのフロムさんオオカミのおかげで一番最悪な曜日が一番好きな曜日になったわ
- ななしのフロムさんホロのおかげで毎日幸せだよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんロレンスよく歯が残ってるな
何本か飛んだと思うけど
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん可愛いホロはナイスバディ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん残念だけど多分濡れ犬臭いぞ
- ななしのフロムさん40~50匹の狼と楽しんだ後にしては上出来
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんホロが狼にブチギレるかと思ったけど…
プライドより大事なものがあったみたいだな
- ななしのフロムさんホロは賢いから無駄な戦いは避けるんだ
- ななしのフロムさん賢狼の名は伊達じゃない
- ななしのフロムさん今回一番印象的だったのはホロの態度の変化
ロレンスを守るために自尊心をグッとこらえた
若い狼とガチバトルすればカオスになるのは目に見えてる
だからわざと茶番っぽい”敗北”を受け入れてロレンスの元に急いで戻ったわけだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんご主人様、ひれ伏します!
- ななしのフロムさんおいおい、漫画版じゃ土下座だったのにアニメじゃ跪いただけかよ
ホロはプライド高いからオオカミ共の輪姦より屈辱的なことなんだぞ
- ななしのフロムさんホロって超強いんじゃなかった?
なんであの「若造」オオカミのアホと手下共に屈辱的な扱い受けてんの?
ぶっ潰せばいいのに
- ななしのフロムさんオオカミの足ってあんな風に曲がんないからジェスチャーも意味わかんないだろうな
- ななしのフロムさんホロとデカ狼で色んなクソ憶測飛び交ってたからあの頭を下げるシーンのフラッシュバックで一発で疑問に答えてくれたのマジ助かる
- ななしのフロムさんホロがdogeza
これでNTR厨に止めの一撃だ
- ななしのフロムさんNTR厨とそのクソフェチは消えろ
- ななしのフロムさん>>24
dogezaスタイルでハメられるのか
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん周りに脱いだ服を置く場所がないだろ
服を脱いで交尾されたとしたら汚れるのは膝だけじゃないはずだ
バカか?(はい)
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんヒト型より断然エロい
ずっとこれでいいんじゃね?
- ななしのフロムさん最高だな
早く森に火つけろ
- ななしのフロムさん狼の姿でロレンスと普通に会話してるのなんかよかった
それにしてもロレンス、ホロとの“じゃれ合い”どんどん上手くなってきてない?
- ななしのフロムさんホロが狼の姿でも平気になったのはロレンスの意識の変化が大きい
- ななしのフロムさんロレンスは商人でも密輸業者でもペテン師でもいいが女殺しにはなれんのよ
- ななしのフロムさん女を斬るより抱けってか
- ななしのフロムさん密輸狼
密輸娘
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんその時々の感情が狼の姿に表れるのかもしれない
- ななしのフロムさん復讐心で獣度マシマシだな
- ななしのフロムさんレメリオ商会の医療費やばそう
倒産不可避か
- ななしのフロムさんロレンスから血の匂いを感じた時のホロの反応
今回はマジでキレてた
- ななしのフロムさん前回は井戸の真下で日光が当たってたから毛色が違って見えた
- ななしのフロムさんアニメ的な演出だろ
ドラマチックに見せるためにさ
- ななしのフロムさんホロが変身している間、雷が鳴っていたのが良かった
女神の怒りを感じさせる重厚感があった
- ななしのフロムさん柴犬呼ばわりされたホロを見た作画担当「ちょっと待てや」
- ななしのフロムさん歯とか毛並みにフォーカスしたカットとか演出ばっちりだったわ
稲妻のエフェクトも鮮やかな色使いでムード盛り上げてた
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん乗馬シーンとBGMのシンクロ半端なかったな
- ななしのフロムさんロレンスの大逆転回
今回の狼形態は柴犬に見えなくてよかった
- ななしのフロムさんオオカミホロ堪能できて最高だったけど変身シーンは別次元の良さだったな
- ななしのフロムさんまた服が破れると思ったか?
残念
ホロの変身は一味違うんだよ!
- ななしのフロムさんこれぞ我らが狼嫁のスタンダード
- ななしのフロムさん服が弾け飛ぶたびにロレンスの財布の紐がきつくなる
- ななしのフロムさん新しい服を買い続けるストレスでロレンスがハゲないか心配だわ
- ななしのフロムさんホロはファッションにも目覚めそうだけど金が足りない
- ななしのフロムさん公式イラストを見ろ
ホロは着せ替え人形状態だ
- ななしのフロムさん無駄な戦いを避けて服を脱ぐ選択
ホロも成長したな
- ななしのフロムさんロレンスの借金が増えるだけだしね
- ななしのフロムさん経費削減は商人の基本
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんホロタクシーに乗りてぇー
最高の毛皮シートで血が騒ぐ体験ができるぜ
生命保険は適用外だけどな
- ななしのフロムさんネコバスの方が良くね?
室内だし妹も探してくれるぞ!
- ななしのフロムさんまさかホロ狼に乗るとは思わなかった
- ななしのフロムさん正直言うと人間の姿で騎乗してほしかったよな!
- ななしのフロムさん>大型犬嫁に乗れない人生
ロレンスが羨ましすぎる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんそりゃそうだろ
普通のオオカミとたまに山賊くらいしか相手にしてないのに2階建ての家のオオカミ出てきたらね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん将来オス犬飼ったらエネクって名前にするわ
こういう絶望的な状況で飼い主守るためにとび込む姿は泣ける
- ななしのフロムさんノーラは友達だから食べちゃダメだよね
- ななしのフロムさん貴重なタンパク源認定回避おめでとう
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんホロが羊飼いが嫌いだって言ってるのは本音
襲ってくるなら容赦しない
- ななしのフロムさんホロは羊飼いを魔法使いだと思ってるのいいよな
本気出せば鈴と杖と小型犬じゃ食い止められないのに
- ななしのフロムさん原作から:
ロレンスにはノーラが攻撃命令出そうとしてるように見えた
実際はエネクを止めようとしただけ
ホロも2人を飛び越えてリーベルトを追いかけようとしてただけだった
ヤコブとのシーンは原作でも詳しく描写されてないけどロレンスがどうやってレメリオから借用書を取ったかヤコブなりに想像がついたって書いてあったよ
- ななしのフロムさんロレンスは金を密輸したことをそれとなくほのめかしている
俺が読んだ字幕ではかなりあからさまにね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん狼形態は短い鼻面と長い鼻面でコロコロ変わるから統一感ねぇな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん喰らえ「はちみつ漬けの桃!」
- ななしのフロムさん敵を殺したら自分も同じレベルに堕ちるってか
- ななしのフロムさん>>83
全然そんなメッセージじゃなかっただろ
リーベルトを生かしたのは役に立つから
ホロが投げ飛ばした雑魚共が何人死んだかとかロレンスもノーラも気にしてなかった
- ななしのフロムさんホロは大規模な復讐を望んでたのにロレンスがビジネスチャンスに変えようとしたのが笑った
(ロレンスは連続殺人犯に人質にされても「この話を脚本家に書かせたら儲かるな」とか考えそう)
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんロレンスは戦士じゃないけどいざとなったら最善を尽くすし驚くほど思いやりがあって優しい
バカなくらいに
でもそれがホロがロレンスを大切にして愛しているところなんだ
おかげで殺さずに頭をかじることをマスターした
- ななしのフロムさん真の戦士に剣は必要ないのだよ
〜トールズ~
- ななしのフロムさん殺人は必ずしも良いビジネスになるとは限らない
ロレンスは真の商人としてそのことを理解している
- ななしのフロムさんまあ殺したらお金は取れないからね
- ななしのフロムさんもっとも善人ロレンスくんの裏ではあくどいビジネスが横行しているわけだが
- ななしのフロムさん人生最大の商機はホロに出会えたことだよ
- ななしのフロムさんシリアスなホロの声と狼の笑い声たまらんかったわ
マウンティングシーンもガチ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんあのクズ殴るロレンス見てホロの見方も変わったんじゃないか
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんリーベルトの裏切りの理由が最低すぎる
借金返済ギリでプラスにならないからって
借金チャラになるだけでも御の字だろ
- ななしのフロムさんまあ結局欲張った分だけ少し苦しむことになるけど
それでも「ホロの腹の中に入らずに済んだ」って時点で御の字だと思うがな!
- ななしのフロムさん裏切り者どもへの怒りが収まらない
今でも狼に襲われてゆっくりと食べられてしまえばいいと思っている
ホロはいい子
好きなだけ食べさせてあげて、ロレンス
- ななしのフロムさんこの2話、悪党の手下のことを考えてた
あいつらの一人になるってどんなに惨めなことか想像してみてくれよ
お前は商人か事務員の見習いで会社は倒産寸前
上司は全員逃げてクソみたいなボスだけが会社を存続させるため、あるいは自分の食い扶持を確保するためにヤバいことをしてる
お前は主に事務仕事をしてるんだが後始末をしろと命じられる
そして3人も殺さなきゃいけなくなる
森の中で男をボコボコにして死ぬに任せてちょっと罪悪感を覚える
次は少女を殺さなきゃいけない
小さな隊列に加わって14歳の少女と飼い犬の頭を叩き潰す合図を待つ
金になる仕事だといいな…
ん?今の音はなんだ?
[………….]
巨大な化け物が木に投げ飛ばすか、噛み砕くか、生きたまま食うかしてお前は死んだ
おめでとう
- ななしのフロムさん必死な連中が映画の見すぎでアホな計画立てたのが問題
商社の男は大勢を動かすには金が足りないからバカな書記や見習いを行かせるしかなかった
そしたらオオカミのクソになった
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>102
絶対直前のシーンカットされてるよね
元のアニメ見返してみたけど面白いことに同じ展開だった lol
視聴者(アニメ勢)の中に理由わかった人いたんだろうか
- ななしのフロムさんどうやってロレンス1人で拘束したんだ?
しかも奴らの本拠地だぞ
- ななしのフロムさんあいつがガリ勉のひ弱な男だからだよ
ロレンスは戦士じゃないがそれなりに強い
- ななしのフロムさんそれにしても本拠地の他の連中はどうなったんだ?
マジであいつ1人っきりだったのか?
- ななしのフロムさんホロが言ってたけど金を持って逃げる相談をしてるのが聞こえたらしい
- ななしのフロムさんロレンスはこの一件で大枚叩いた
羊をぶった切るのに10リュミオーネ
貸し倒れの商人たちに30リュミオーネ
評判下げちまったローエン組合に20リュミオーネ
計60リュミオーネも払ってる
最終的に手元に残るのは50リュミオーネ
- ななしのフロムさん>>109
これって小説の情報だよね?
- ななしのフロムさんそう、小説からの情報
この回で出てきた矛盾点も説明されてる
ロレンスがレメリオを縛り上げてた理由
なんとホロが一緒に乗り込んでロレンスの計画に乗らないならレメリオを食っちまうぞって脅してたんだとか
- ななしのフロムさんなるほど助かる
でもホロってデカすぎない?
どうやって人目につかずに狼の姿で街に入ったの?
衛兵がいるだろう
- ななしのフロムさんロレンスはホロを人間に戻して盗賊に襲われたってことにしようとしてたんだけどホロが「大丈夫、誰もいない」と言って軽々と壁を飛び越えちゃったんだとさ
ロレンスも「最初からそうすればよかったんじゃね?」って思ったくらい簡単だったらしい
街にこっそり入ってホロが人間に戻ってレメリオ商会に行った
- ななしのフロムさん>最終的に手元に残るのは50リュミオーネ
みんな混乱すると思ってた部分だわ
アニメだと「1000リュミオーネ分の金を手に入れた」→「それを500リュミオーネで売る?」
→「組合からもらえるのは30+100リュミオーネ?」って話が早すぎて取引の詳細とかなんでそうなるのか全然説明なかったもんな
メディアの限界ってやつか
- ななしのフロムさん俺は会計学んでたから契約を売って今すぐ現金化するってのはなんとなく分かった
「貨幣の時間価値」ってやつだ
10年かけて550リュミオーネ回収できる契約でも今すぐ手に入る金額は130リュミオーネってことになる
ただ最後に損益トントンになった理由がわからなかったんだけどあんたのコメント見てわかったよ
サンキュ!
- ななしのフロムさん金額の差はむしろ金融リスクの問題だな
今風に言うとこの契約はジャンクボンドみたいなもんで債務者の財務状況が不安定だからリスクプレミアムが上乗せされてる
つまりレメリオが返済する前に倒産する可能性もあるからローエンとしては額面通りの金額を払うわけにはいかないってことだ
残りはレメリオが生き残ってることが条件だから現在価値は130リュミオーネよりも低い
- ななしのフロムさんあの金額でレメリオが立ち直れるかどうかがロレンスを裏切った動機として語られていた
500リュミオーネの支払いを10年かけてでも強制することでレメリオが回復する可能性はさらに低くなる
レメリオが結局破産する可能性が高いからロレンスはローエンに500リュミオーネの債権をわずか30(+100)リュミオーネで売ったんじゃないのか?
よくわからないのはなぜロレンスがノーラ(と最初はホロ)に嘘をついてあの袋の中に実際は100リュミオーネ相当の金塊が入っているのに600リュミオーネもあるふりをしたのかということ
それにここでノーラに決めさせる意味は何なんだ?
ノーラに正直に利益を得るために金塊を密輸する必要があると言えばよかったんじゃないのか
- ななしのフロムさん>>117
ロレンスは商人だから10年後の500リュミオーネより今の30リュミオーネの方がいいんだよ
30リュミオーネがあれば何かと交換できるからね
リスクはそれほど高くないと思うよ
500リュミオーネなんて商社にとってはたいした金額じゃない
ロレンスは息を吹き返すのを助けた
あとはレメリオがそれを維持する番だ
- ななしのフロムさん>10年かけてでも支払うとなるとレメリオが立ち直る可能性はさらに低くなる
重要な点を見落としてるぞ
こうすることで今すぐには何も支払う必要がない
破産する前に(ほぼ)全額の利益を使って立ち直り、再び商売をして借金をゆっくりと返済していけばいいんだ
- ななしのフロムさんヤコプが「金策」って言葉を聞いた時に質問せずにロレンスを助けたのは信頼の表れだと思う
教会が絡んでてリスキーだけどヤコブはロレンスのことを信じてるんだよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん商人にとって評判は命
ロレンスはそこをガッツリやらかしちまった
信頼できる商人、金の扱いが確実、高額や長期の取引でも裏切らない
そんなイメージを持たれる必要があるんだ
この街にいつもいるわけじゃないけどそれでも大事なんだよ
噂は広まるし商人同士の会話でもネタにされる
「クラフト・ロレンスがどんだけ借金抱えて必死に金せびってたか」なんて不名誉な武勇伝が地域中に広まっちまうかもしれねーだろ
固定店舗構えるならなおさらだ
相手からの信頼が商売の土台になるんだから
だから悪評をもみ消す必要がある
しかも「本当はちょっとの資金があれば一発逆転できたんだ、そもそもそこまでヤバくなかった」ってアピールするチャンスなんだよ
30リュミオーネと20リュミオーネはいわば先行投資みたいなもんだな
自信満々に商人としてのカリスマ性発揮していい印象を残すのが肝心だ
- ななしのフロムさん教会はどうやって羊を処理するんだろう
そもそも教会が羊を解体してもいいのか
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん教会には同じ羊を買って渡すか
羊の値段にいくらか上乗せして支払うとかじゃないかな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん服の下でモコモコ動くホロの尻尾最高
- ななしのフロムさん「朝から痴話喧嘩か…ってなんでこの女の人お尻から何か出てるの…? 」
- ななしのフロムさん>>130
「大きくなったら分かるんだよ坊や」
- ななしのフロムさんよくバレないよな
耳とか尻尾とかあんなに動かして
- ななしのフロムさん言葉と本心のギャップを尻尾が埋めてくれるのが良いんだ
- ななしのフロムさん前作よりもホロの感情表現に力入れてる印象
- ななしのフロムさん最初のアニメが放送されたとき原作は6巻までしか発売されてなかったからね
今度は全体の内容を踏まえて作れる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>ホ[パチン]ロ
>ノ[パチン]ラ
同じ長さじゃん
- ななしのフロムさん2つの名前の長さがほとんど同じというのがこのジョークのポイントだと思う
ロレンスはホロをからかうためにわざと説得力のない理由を選んだんだ
- ななしのフロムさん「ら」は「ろ」より長い音
ホロはすぐ言えるけどノーラの「ら」は強調しないとダメだから長くなる
- ななしのフロムさんどっちも2音節だぞ
- ななしのフロムさんホロ 2音節 vs ノーラ 3音節だぞ
英語字幕はノーラの長音省略してるだけ
- ななしのフロムさん日本語では「ノ・ー・ラ」、「ホ・ロ」と発音する
- ななしのフロムさんノーラ:(ノ=No)(ー=前の音を伸ばす)(ラ=ra)
ホロ:(ホ=Ho)(ロ=ro)
- ななしのフロムさんローマ字表記はNoraではなくNōra
2文字ではなく3文字の日本語
「o」の音が長いというだけで日本人にとっては違う言葉に聞こえる
よく例に挙がるのが「雪」という意味の「Yuki」(女の子の名前にもなる)
「勇気」という意味の「Yuuki」とは違うんだ
- ななしのフロムさん異議あり
本当は日本語で話してないんだから「ノオラ」は関係ない
日本の視聴者のためのものだろ
- ななしのフロムさん日本だけの話だよね
このアニメの舞台はヨーロッパだぞ
- ななしのフロムさん吹き替えでどうするのか気になる
- ななしのフロムさんそもそもNは有声子音でHは無声子音
やっぱりホロの勝ちだな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんホロのツンデレ度は500%増しで尊い
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんその代わりボコボコにされて火傷まで負ったんだけどな…
- ななしのフロムさんヤコブはロレンス以外で唯一まともな商人っぽい
- ななしのフロムさんミローネのマールハイトもなかなか良い商人だったぞ
- ななしのフロムさんマールハイトさん、地味に株上げてくるよね
- ななしのフロムさん最後のホロを煽るシーンは予想外すぎた
ロレンスも成長したな
- ななしのフロムさんホロとロレンスの絆の深まりを感じるエピソードだった
- ななしのフロムさんかまってちゃんホロを上手くあしらうロレンスが憎い
- ななしのフロムさんいつかホロに口喧嘩で勝ってDVで終わらない日が来るのかな?
- ななしのフロムさん>>160
そのエピソードのタイトルは「ドM喪失」
- ななしのフロムさんレメリオの連中にブチ切れるホロを止めたのも見事
あれで利益のチャンスが台無しになるとこだったし
- ななしのフロムさん今回はロレンスのファインプレーだったけど「俺に任せろ」って言われた時は正直不安だったわ
最近のやらかしの数々を見ちゃうとどうしてもね
まあこの盛り上がりじゃさすがに失敗しない lol
- ななしのフロムさん散々苦しい目に遭ってたからイキイキロレンスが見れてよかったよ
ハメようとした連中に強気の交渉で逆転勝利
しかもホロの愛情を利用しての形勢逆転で最高
- ななしのフロムさんリーベルトへのファルコンパンチ
名前の件でホロに勝つ
ロレンスの2つの名場面が見られて大満足
- ななしのフロムさん時計塔のシーンは狼と香辛料で一番好き
ロレンスがホロをからかって優位に立つとこ最高
序盤のロレンスからすごい成長だ
- ななしのフロムさんホロをうまくからかったのって今回が初めてじゃね?
二人の関係性の変化を感じさせるいいシーンだった
繊細なのにインパクトがあってしかも自然で面白い
最高
- ななしのフロムさんこんなに人に囲まれるのも何年ぶりだって話だし
全部を理解しようとして、でも簡単には悟られないようにって色々考えすぎちゃってるのかもね
- ななしのフロムさんホロとロレンスの関係性がどれくらい深まってるかっていうと
ホロは無駄な戦いを避けるために並外れたプライドを脇に置いてロレンスの小言を個人的に受け止めてさらには狼の姿でロレンスの近くにいて話したり乗せたりすることにも抵抗を感じなくなってるレベルだ
それはつまりロレンスの愛情に飢えているということであり(ロレンスが)二人のからかいゲームを有利に進めやすくなっているということでもある
今回の件で散々苦労したんだから当然の権利だな
- ななしのフロムさん>>169
>からかいゲームを有利に
この野郎、ホロがノーラに教えた愛情表現制限テクを聞いてたな
- ななしのフロムさん>抵抗を感じなくなって
ロレンスが狼ホロに慣れてきたからじゃないかな
- ななしのフロムさん>抵抗を感じなくなって
それまんまバルダーズ・ゲート3やん
- ななしのフロムさん恋する乙女は時に愚か者にもなるってね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>174
ラバランプみたいに幻惑的
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>176
やっぱ昔のアニメには華がある
今度見直そ
- ななしのフロムさん>>176
うわぁクソみてぇだな
- ななしのフロムさんなんでロレンスはあんなヘタレなの?
ホロがわざと褒められようとしてんのにあいまいでよそよそしい態度取るし
日本のメディアがそんなチキンな男ばっか描くから少子化が進むんだよ
- ななしのフロムさんほとんど一人で旅してる人付き合い苦手な奴だからな
口がうまいとか勇敢なファイターになる要素がない
- ななしのフロムさん挑発に乗っかるとさらにダサ男に見えてバカにされるだけだろ
からかい合うほうが二人とも楽しいんだよ
ホロは簡単に餌にありつけない、ロレンスは賢狼に勝とうと頑張る
- ななしのフロムさんリメイク版でホロが超怒ると尻尾がボワッてなるの気に入ってる
旧作じゃ1、2回しか見れなかった
- ななしのフロムさん今回は感動的だったな
ドージとロレンスの絆が深まってよかった
一秒たりともシコる気にならなかったわ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん文字通り一日が明るくなる
さすがベストガール
- ななしのフロムさんノーラは天使
生まれ変わったらノーラを守る壁になりたい
- ななしのフロムさん第2の妻
- ななしのフロムさんノーラLove
- ななしのフロムさん魔女と結婚
- ななしのフロムさんこの羊飼いと結婚する!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>191
ナイス気づき
- ななしのフロムさん原作読み返したくなる神回
- ななしのフロムさんシーズン1のリメイクってことで不安だったけど期待を裏切らない出来で感動した
- ななしのフロムさん旧版とどっちが良いかと言われると甲乙つけがたいけど
リメイク版も素晴らしい出来栄え
強いて言うなら初登場時の狼ホロが可愛すぎたことくらい
でも今回めちゃくちゃカッコよかったから何も言うことはない
- ななしのフロムさん前にリメイク版の方が格段に良いぞ!って思ったシーンがあったんだけど見比べてみたらほぼ同じでクオリティも遜色なかったわ
- ななしのフロムさん交互に見るのは6話で諦めた
セリフや仕草が微妙に違うくらいかな
旧版にあった可愛いホロのシーンがカットされてても別の可愛いシーンが追加されてる感じでね
- ななしのフロムさんキャラクターの表情が豊かになった
特にホロとロレンス
感情表現や仕草のバリエーションが増えて切り替わりも自然になったと思う
そこがリメイクの良さ
- ななしのフロムさん5話と6話は背景に目立つ問題あったからブルーレイで修正して欲しい
もし修正されたら総合的にはリメイク版の方が少し上
- ななしのフロムさん羊の作画は…まあご愛嬌ということで
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんホロのクソを肥料に使う?
- ななしのフロムさん>>201
なんで?
人間のクソなんていくらでもあるだろ
中世のどの社会でも(特に日本)良質な肥料だから金もらって人糞集めてたんだぞ
貴重な貴重な人のクソ
- ななしのフロムさん人間や肉食動物のフンは全然良い肥料じゃないぞ
特に人間が食べる作物の肥料に人糞使うのはマズい
- ななしのフロムさんパッショーネが可愛くてプリプリのいい感じの小尻にしてくれてよかった
あんまりエロくはないけどセンスある
- ななしのフロムさん裸シーンでまたデカパイにしやがった
ふざけんな
原作者はホロの胸が小さいのが肝心だって言ってるのに
- ななしのフロムさん並行して見てるけど最終的には「別の作品」って結論に至った わ
ベースは同じだけど演出が全然違う
どっちもそれぞれの良さがあって面白い
- ななしのフロムさんリメイク版の方が好き
絵柄の違いもあるけどデジタル技術の進歩でリメイク版の方が光の表現とかが綺麗だし音楽も旧版より格段に良くなってる
- ななしのフロムさんこの辺までアニメ化されると旧作と比べるのも厳しくなりそう
旧作2期は作画も背景もかなりのクオリティアップだった
新作はキャラ作画は良いけど他の部分はそこまでって感じだからね
このまま完走してほしいけどパッショーネの技術向上か他のもっといいスタジオに任せるのもアリか
- ななしのフロムさんパッショーネは監督の所属スタジオだからその可能性は低そう
- ななしのフロムさんこの作品の本領発揮は2期以降
経済ネタも恋愛模様も一段と熱くなる
- ななしのフロムさん旧作と比べると総合的なクオリティは上がってると思う
時代と共に技術も進歩してるからね
安っぽいとこはまだ目立つけど
特にエネクの新しい見た目は微妙
CGモデルみたいで不気味の谷感あったわ
せっかくの可愛い動物なのにもったいない
一方でホロの完璧さはさらに上がった気がする
耳とかしっぽとか表情とか
デザインはちょっと定番寄りだけど文句なしに最高のワイフ
- ななしのフロムさんホロは新デザインの方が絶対いいよ
- ななしのフロムさん今回のリメイクは良質なスパイスが効いてる
- ななしのフロムさん唯一残念なのは経済の解説が不足してること
駆け足で説明されて初見の人は置いてけぼりなんじゃないか?
理由は2つ考えられる
・監督がリアルな作風を目指してるから心の声で説明しないようにしてる
・2008年版が商人の会話ばかりで視聴者を遠ざけてしまったことを教訓にして商売の話は最小限に抑えようとしてる
でもそれだと肝心のストーリーが理解できない!
話が分からなきゃ楽しめないし没入できない
結局商人トークより理解できない方がよっぽど敬遠されると思う
旧作ではロレンスの心の声をホロとの掛け合いに変えたり説明を会話に溶け込ませたりするのが上手かった
そうすれば説明も面白いし無駄なく話も進む
- ななしのフロムさん次は黄鉄鉱の章かな?
あれは商売の話抜きでは語れないからどうなるか楽しみだ
- ななしのフロムさん私も旧作の経済解説は難しかった記憶がある
リメイク版はちょっと端折りすぎな気もするけど
原作小説を読んだらようやく理解できた
ある程度の経済知識がないと初見で理解するのは難しいと思う
- ななしのフロムさん経済/ホロって奥が深いね…(白目)
- ななしのフロムさんOPとED、次で変わるのかな
寂しいなぁ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん今回で終わりじゃなかったの?
2クールあるってこと?
間が空くの? 連続?
- ななしのフロムさん連続放送だけどたいていのアニメは後半になるとOPとEDが変わるのよ
- ななしのフロムさんうおおおおおおおおおおマジかよおおおおおおおおおお
今週はいいことありそうだな lol
もう何も怖くない
小清水亜美
東宝
2024-08-21
この記事へのコメント
外観はヨーロッパ風だが、日本語が標準語の商人が人に化ける巨大な狼と行商するファンタジーだぞ
ヨーロッパにホロみたいな狼おらんだろ?
と思ったけど、ボロがあの姿のままで街に入って脅したとすればそれはそれでいろいろと無理があるよな
商会には護衛や部下は普通居るだろ
ご都合主義的なシーンだなと思った
あと架空の世界なのにヨーロッパが舞台って・・・
以前薬屋のひとりごとの翻訳サイトで何で日本語でジンシが書くんだ?世界観台無しだとキレた外国人の反応思い出した
もうどうでもよくなってる件
なんなら「この狼は連れの娘だ」なんて丁寧に紹介までしてる件
しかし、商会の上は借金でしばれるし現住所バレてるから脅しも聞くだろうけど
無数の下っ端の口は塞げない、教会にでもタレ込まれたら破滅なのでは
殺さん展開でええんか?
旧作とリメイク版て大した違い、無いんだよなぁ
それをどうしても認められないのが湧きまくるのがな
作者含めて囲いがマイナス稼ぎまくる作品なのが惜しい
みたいなセリフがあったけど
その服とやらはどう見ても濡れてもいい外套だった・・・
あれ、脚本では狼の群れにホロが単独で挨拶に行く前に
あらかじめ全裸になって服だけロレンスに預けておく展開だったのかもな・・・
もう街道中で狼の化け物を従えた商人がいるって噂が広まってるだろうな
だから最終回にバレバレでも良い様にこのストーリーを持って来たんじゃないでしょうかね
落ち目が何騒いでも問題ない
潰れかけの商会、頼みの綱は届かない、みんな逃げ出した。
続きからにすれば良いのに。
それだと間空き過ぎて原作ファンしか見ないからじゃない?
ワンピも最初からリメイクするみたいだし、おそらく今のアニメ業界は
新規勢(特に外国人)の客を得るために昔のアニメの続きをやるよりも
最初から新しい作画でやって、それで人気出たら最終回までやると思う
商売として成り立つ見込みがない
英語で考えるからおかしくなる
心配があるから大変だって前の時にどうしようかって大騒ぎしたんだろ
頭悪すぎだわ
つーかセルとセールとかビルとビールみたいに長さで変わる言葉はあるだろうに
(綴りがどうとかは関係ねえ、綴り通りに読むような言語じゃねえし)
ところが2クールなんだよね