2024年06月05日 01:52

100

via:Reddit
https://boards.4chan.org/a/thread/267288247
  1. ななしのフロムさん
    週の始まり月曜日
    今週もみんな大好きモフモフ賢狼と規格外にデカすぎる尻尾の冒険が始まるぞ!
  1. ななしのフロムさん
    ホロとリースのおかげでオオカミ少女の月曜日が楽しみになった
  1. ななしのフロムさん
    俺も中世の商人になってオオカミ娘と冒険したい
    人生不条理すぎる
  1. ななしのフロムさん
    奴隷から抜け出すのを待ってくれる不死身の狼の妻を得るには?
  1. ななしのフロムさん
    神様…オオカミ少女の妻は求めすぎですか?
    10 (2)
  1. ななしのフロムさん
    金密輸の時間だ
  1. ななしのフロムさん
    >金を投げつける
    ブネイ・ブラクでこれやったら野次馬が一斉に群がるよ
    w7w6cznxd9y

    (※
    テルアビブの東の中央地中海沿岸平原に位置している。超正統派ユダヤ教の中心地。イスラエルで最も貧しく、最も人口密度の高い都市の1つであり、世界で8番目に人口密度の高い都市である。-wiki
  1. ななしのフロムさん
    借金を返すために賭博を考え始めたらマジでどん底だぜ…
  1. ななしのフロムさん
    宿屋の主人「痴話喧嘩は中でやれ」はワロタ
  1. ななしのフロムさん
    ホロがたった5分で6通りの気分を軽々と行き来するとこヤバい
  1. ななしのフロムさん
    小清水亜美の演技は呼吸をするのと同じくらい自然だからね
  1. ななしのフロムさん
    尻尾で感情表現するホロが可愛すぎる
  1. ななしのフロムさん
    マジ切れでしっぽモサァ!したのがパーフェクト
  1. ななしのフロムさん
    なんという毛羽立ち
    10 (8)
  1. ななしのフロムさん
    しっぽが5倍くらいになるの笑う
  1. ななしのフロムさん
    尻尾だけで部屋の半分を占領してそう
  1. ななしのフロムさん
    物理演算の域を超えてる
  1. ななしのフロムさん
    狼の姿で何か食べたら人間の姿で狼の糞をするのか?
  1. ななしのフロムさん
    もはや独立した生命体
  1. ななしのフロムさん
    ホロの耳と尻尾で予算の半分は消えたな
  1. ななしのフロムさん
    夫婦喧嘩でさえ萌えに変えてしまうとは…
  1. ななしのフロムさん
    旧作よりホロがロレンスと自分自身に腹を立ててる描写が上手かった
    窓際の場面は前ほどイチャイチャしてなかったけどホロが椅子を持ち上げるくらい激怒してたからよりリアルに見えた
    初めて完全に旧作超えたわ
  1. ななしのフロムさん
    キスシーンを盗まれた気分
    利子をつけて2倍返しだ!
    GPKa2mxbgAAMxUN
  1. ななしのフロムさん
    ホロちゃんイライラしてる時もかわいい
  1. ななしのフロムさん
    椅子持ってきてお前殴るぞ!ってなってる時でもかわいい
  1. ななしのフロムさん
    息してるだけで尊い
  1. ななしのフロムさん
    オーマイゴッド
    ホロが木の椅子片手にリングイン
    84jdc3zq3j4
  1. ななしのフロムさん
    「お前のケツを叩き割る」
  1. ななしのフロムさん
    椅子「俺を武器にすんなよ お前はプロレスラーじゃねーんだからよ」
  1. ななしのフロムさん
    家具で殴り合いが始まらないと夫婦喧嘩とは言えないよね
  1. ななしのフロムさん
    夫婦喧嘩は愛を深める
  1. ななしのフロムさん
    よくある夫婦喧嘩って感じでワロタ
  1. ななしのフロムさん
    本当にそれがありがちなら離婚するかカウンセリング受けた方がいいぞ
  1. ななしのフロムさん
    それ愛の鞭という名のDVでは…?
  1. ななしのフロムさん
    椅子攻撃はご褒美です、はい
  1. ななしのフロムさん
    中世の椅子ってどんだけ重かったんだろ
    持ち上げようとしただけであんなによろけて窓から落っこちそうになってる
    b49zc9k8qgy
  1. ななしのフロムさん
    無垢材の家具はマジ重いよ
  1. ななしのフロムさん
    あのフォームで物を運ぶのに慣れてなくてバランス崩したんだと思う
    尻尾に引っかからなくて良かった
  1. ななしのフロムさん
    ドカーン!
    ホロ「わっちは――」
    宿屋の主人「その椅子弁償ね!」
    ロレンス「帳簿に付けとけ」
  1. ななしのフロムさん
    ちょっとヒヤッとしたわ
    壊しちゃって弁償しないといけないのかと
  1. ななしのフロムさん
    ホロは交尾がしたいがロレンスは金が欲しい
    なかなか難しい問題だ
  1. ななしのフロムさん
    ああああああああああああああああああああああ狼嫁が欲しい
  1. ななしのフロムさん
    もしホロにわき毛がないのなら陰毛もないと考えていいだろう!
  1. ななしのフロムさん
    ホロが悲しくて動揺した状態からロレンスに自分の望む言葉をどう言わせるか教えるとこ最高だった
    嘘でもいいから言わせる
    ロレンスの調教を順調に進めてるね
    p7bwcejnzv7
  1. ななしのフロムさん
    たいていは勘違いが原因
    ロレンスもホロもお互いに怒ってるんじゃなくて自分の過ちを謝りたかったんだ
    何はともあれこの喧嘩で2人の仲は深まった
  1. ななしのフロムさん
    今回ホロの複雑な感情とロレンスへの情熱的な想いを小清水亜美がバッチリ表現してたわ
    自分自身にイラついたりロレンスの優しさに腹が立ったり
    こんな感情を抱くのは嫌だけどロレンスを大切に思ってるから仕方ないみたいな
  1. ななしのフロムさん
    「こんな時だって分かってるけど怒ってるお前可愛いな」的な事をロレンスに言って欲しかった
  1. ななしのフロムさん
    あんなにいいパス出してたのにロレンスのボケぇええってなったけどホロが神対応だったから許した
  1. ななしのフロムさん
    「じゃあもう一回聞く」の何が問題かってそんな風に言われた後じゃロレンスの告白になんねーってことだな
    それはロレンスの優しさから出た言葉でホロに言われたことに従っただけ
    この辺の空気は「私たち何やってんの?」ってホロが笑ってロレンスが「お前のアイデアだろ」って返したのが上手いこと表現してる
  1. ななしのフロムさん
    エピソードを通してロレンスの恋愛面での状況を綺麗に表すなら「羊に隠れた密輸金」
  1. ななしのフロムさん
    優しすぎるんだよな
    きっとまた後で痛い目見るぞ
    よく言うだろ、情けは人の為ならずって
    もうすでに2回も利用されてるし
    最初は硬貨、次は鎧
  1. ななしのフロムさん
    経済のストーリーとロマンスのストーリーが対になってるよね
    「ロレンスは優しすぎる」も色々解釈できる
    一つは他人を信じすぎる
    一つは恋愛面で無垢(かつ受け身)すぎる
  1. ななしのフロムさん
    ホロはロレンスにとって年上でもあり生徒でもあり「パートナー」でもあり悪影響でもある
    そういう多面性があるから俺らはホロを至高のヒロインだと思ってんだ
  1. ななしのフロムさん
    >ロレンスが借金で苦しんでる?
    そんなのなんとかなるでしょ

    >喧嘩したせいであの楽しい会話が3分も見れない?
    そんなの受け入れられない!
  1. ななしのフロムさん
    高橋監督はここで前作の経験を遺憾なく発揮していた
    ホロがカメラに寄りかかるPOVショットが特に良い
    しっぽをぴくぴくさせるのも全部可愛い
    これぞ俺好みのファンサービス
  1. ななしのフロムさん
    何百年も生きてる狼の女神でさえキャラクターとして学んで成長できるっていうのが好き
  1. ななしのフロムさん
    アップル・アイを通して世界を見る
  1. ななしのフロムさん
    レメリオの最初のリアクションがいい
    「は?お前頭おかしいんちゃう?とっとと出てけ」
  1. ななしのフロムさん
    借金を帳消しにするためにギャンブルに手を出そうとしてるロレンスを見りゃ分かるだろ
    金貨40の借金だぜ?
    5〜6回倍プッシュしないと無理だろ
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスが窮地を脱するために誰かと交渉するシーンがすごく不自然なんだよな
    大抵の場合ロレンスが無理難題を押し付けてるだけなのになんで相手はビビって騙されたみたいな顔をするんだ?
    pyq9c2aojj4
  1. ななしのフロムさん
    なぜ話を聞く気になったかはちゃんと伏線ある
    前回レメリオ商会の門番が明らかに悩み抱えてた
    荷物受け取り場も全然客入ってないしレメリオ氏も頬こけてクマできてただろ
  1. ななしのフロムさん
    だってあいつらも必死なんだもん
    その潜在的リターンがどうしようもなく魅力的に思えるんだよ
  1. ななしのフロムさん
    ホロが一言二言で精神的土下座させたからね
    あとはロレンスが甘い言葉囁くだけ
  1. ななしのフロムさん
    レメリオも鎧の暴落で死ぬほど痛い目見てんだよ
    ロレンスみたいに奴隷にされるわけじゃないけどこのままじゃ廃業待ったなし
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスが提案してるのはレメリオの窮地を脱する案でもある
    自分の借金を帳消しにするだけの案じゃない
  1. ななしのフロムさん
    お互いにメリットのある計画なら飛びつくよね
  1. ななしのフロムさん
    今日はライバルで容赦ないけど明日は協力するかもしれない
    それがビジネスってもんさ
  1. ななしのフロムさん
    昔の国同士もそんな感じだったよな
    数年前は敵同士で戦ってたのに今度の戦争じゃ同盟組んだりしてさ
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスの問題はいろんな意味で頭は良いんだけど取引や策略に関してはダメダメなところだ
    大体途中で気付くが損益分岐点に達するまで様子見してる
    それに内向的すぎて人の扱い方を知らないし助けを求めるのも下手
    ホロを頼らないのは立派だけどホロの方が人の心や見え透いた嘘を見抜く経験が豊富なのにね

    ロレンスはアスペルガー症候群なんだよ
    バカじゃないけど過集中するほど好きなことや得意なことがあって人と関わるのが苦手なんだ
  1. ななしのフロムさん
    教会は水責め判定クソゲー
    「浮かんだら魔女確定。まだ溺れてない?魔女に違いない!」
    ノーラは必死に水をかいて浮いてようとしてるのにどんどんヤバい水域に放り込まれていく
    反旗翻したノーラGJ!
    wye3c8o5zm4
  1. ななしのフロムさん
    教会のダブスタ査問
  1. ななしのフロムさん
    ルールに従って戦っても教会には勝てっこない
  1. ななしのフロムさん
    ノーラが生き延びれば生き延びるほど教会の疑いは強くなる一方
    避けられない攻撃で死ななきゃ無実の証明ができないとか詰んでる
    このノーラ騒動、残念だけどリアルな歴史に基づいてる
    ヨーロッパの魔女狩りで容疑かけられたのってたいてい優秀な女だったんだよね
  1. ななしのフロムさん
    優秀な女性とか、一般的に恵まれない人たちだよね
    今でも一部の地域じゃまだあるしさ
  1. ななしのフロムさん
    社会から外れた人、コミュニティになじめない人が怒りの矛先になることが多かった
    頭のいい独身女とかな
    単なる恨みとかヤキモチで密告されることも多かった
  1. ななしのフロムさん
    とくに教会が力を持ち始めた初期、(才能ある)女性たちはそれまでの土着信仰の最後の担い手だった
    彼女らは薬草医として生計を立ててたんだけど中には人を殺せる薬草もある
    処刑の中には「正当」なものもあって実際に悪魔崇拝者を捕まえたりもした
    もちろん現代の基準では正当化できないけど当時は好きな宗教を信じる権利なんてなかったんだ
  1. ななしのフロムさん
    >>77
    その時代に魔女狩りで告発された(あるいは有罪判決を受けた)女性の大部分は高齢女性
    精神病だったり、認知症だったり、誰かに狙われてた財産を持ってたりした
    その時期はプロテスタント宗教改革の直後で一部の地域では教会のサービスの解体と重なってたんだよね

    例えばイングランドではヘンリー8世が修道院を閉鎖したことで当時の精神病院的なものがほぼ全廃された
    精神に問題がある人や障害者の多くが路上に放り出され、後に悪魔憑きとかで有罪になったりした
    「優秀な女性」というよりは「コミュニティにとって役立たずとみなされた人、没落すれば得をする人」が標的になることが多かったんだよ
  1. ななしのフロムさん
    「魔女」は地域社会が抱えてる問題のスケープゴートにされる
    ノーラみたいに才能があって孤独な女の子は狙われやすい
    同僚の羊飼いたちが妬みから噂を広めたのがきっかけかもしれない
    ノーラが突然羊飼いとして成功したのは(愛犬のおかげもあるけど)彼らの怒りや仕事を奪われる不安を煽ったんだろうな
  1. ななしのフロムさん
    奇跡と魔法の境目ってどこ?
  1. ななしのフロムさん
    若い羊飼いの汗の甘い香りに誘われてみんな彼女の言うことを聞くんだよ
  1. ななしのフロムさん
    静かにしてくれ
    今ホロのお尻について考えを巡らせてるんだ
  1. ななしのフロムさん
    うなじ=エロティック
    10 (7)
  1. ななしのフロムさん
    ノーラを巻き込んでいく!
  1. ななしのフロムさん
    ダメだったらタヒチに行けばいいさ
  1. ななしのフロムさん
    魔法の国だからね
  1. ななしのフロムさん
    >タヒチ
    そこでマンゴー農園と仕立て屋を開くんだ
  1. ななしのフロムさん
    マンゴー最高!
  1. ななしのフロムさん
    ちょっと待って
    ホロが商社の金を持ち逃げしようって匂わせてない?
  1. ななしのフロムさん
    あれはノーラや商社がどうなろうと気にしないってだけの話
    自分とロレンスが無事に逃げ切れるのが一番なんだよ
  1. ななしのフロムさん
    >レメリオ
    ヤバい状況だったのは分かるけどなんでロレンスにそんな大金を任せたんだ?
    密輸の話を聞いて信用できると思ったのかな?
  1. ななしのフロムさん
    金は渡してない
    ラムトラで買い付けるよう指示しただけでロレンスが取りに行って密輸するだけだと思う
    ロレンス自身の価値は作戦を立ててノーラを仲間に引き入れられる連絡係ってとこだろうな
  1. ななしのフロムさん
    観察眼のある初見勢なら彼らの計画に驚くことはないはずだ
    これまでの話で全部伏線が張られてた
    ノーラの登場から教会との確執、金の密輸の罰則への言及、ラムトラについての具体的な話、そしてロレンスが訪れたローエン商業組合のジェイコブの最後のヒントまで
    これらすべてが違法な金の密輸につながる
  1. ななしのフロムさん
    >陰謀の話をしに呼ぶ
    >大勢の人がいる広場
    >握手するのに身を乗り出さないといけないデカいテーブル
    >教会のすぐ前

    ロレンスってアホなの?
    10 (5)

  1. ななしのフロムさん
    >大勢の人がいる
    みんな自分の話に夢中でグラス片手におしゃべりしてる
    声がでかいから二人の会話は近くにいないと聞こえない
  1. ななしのフロムさん
    正直そういう話は公共の場でこっそり話す方がいいんだよ
    現代みたいに街中にカメラがあるわけでもないんだし
    警備兵だって常に気を張り詰めてるわけじゃない
    警察国家でもあるまいし
  1. ななしのフロムさん
    わざわざ人目を避けて密会したりしたらむしろ商人や衛兵に怪しまれる
    人前のテーブルは便利だよ
    他の客は飲んだり食ったりしゃべったりで大忙しだ
  1. ななしのフロムさん
    でも離れすぎだろ
    あの距離から悪巧み囁くのは無理だわ
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスは借金返済のために幼女を養育している!
  1. ななしのフロムさん
    なんだこれは…
    10 (3)
  1. ななしのフロムさん
    >適当にテーブル一個描いて
    >あとはコピペ

    AIアニメの未来へようこそ
  1. ななしのフロムさん
    囮だよ
    ホロは賢いんだ
  1. ななしのフロムさん
    あの羊たちかわいそう
  1. ななしのフロムさん
    俺が考えてたのは金を羊のお腹の下に括り付けて毛で隠すことだったわ
    羊肉も利益に貢献してくれるはず!
  1. ななしのフロムさん
    俺が見た字幕だと「お腹の下」だったから、そうだな
    スクリーンショット 2024-06-05 010237
  1. ななしのフロムさん
    羊が突然金の塊をブチまけて警備の奴の足に落としたりしたら洒落にならん lol
  1. ななしのフロムさん
    お腹の下じゃなくて中に金貨を入れるのか!
    ホロ、羊を食べるなよ!絶対だぞ!
  1. ななしのフロムさん
    >羊の中に金貨を詰め込む
    羊界初の錬金術か?
  1. ななしのフロムさん
    取り出す時はモザイク確定レベルのグロ画像だな
  1. ななしのフロムさん
    金ピカうんこ製造機
  1. ななしのフロムさん
    斬新なダイエットプラン
  1. ななしのフロムさん
    羊「金塊?そんなもん食えるか!…意外とイケる…!?」
  1. ななしのフロムさん
    ローストラム~金貨添え~
    予約受付中!
  1. ななしのフロムさん
    多分来週説明があると思うけど羊って少量の石ころなら難なく消化できるんだよ
    だから金貨を餌に混ぜて食わせればそのまま街に連行できるって寸法さ
  1. ななしのフロムさん
    羊は反芻するんだが
    金貨食ったら歯がボロボロになるだけじゃね?
  1. ななしのフロムさん
    羊を錬金釜と勘違いしてない?
  1. ななしのフロムさん
    次回予告「狼と香辛料 胃袋から黄金を生み出す者たち」
  1. ななしのフロムさん
    「狼と香辛料 下剤編」で決まりだ
  1. ななしのフロムさん
    なんで字幕だとお腹の下に隠すって言ってんの?
  1. ななしのフロムさん
    最近は言葉遣いにメッチャ敏感だからね
    SNSでもBANされる
    自殺とか殺人とか性的虐待とかそういう単語は使えない
    そういうスクショ投稿したらアウトだから
    マジで冗談抜きでヤバい
  1. ななしのフロムさん
    え、そういうことだったの?
    金の延べ棒を腹の下にくくりつけて毛の間に隠すのかと思ってたわ
  1. ななしのフロムさん
    羊に金塊を食べさせて屠殺して肉屋に賄賂を渡して残りをくすねるんだよ
  1. ななしのフロムさん
    羊に金食わせるのが動物虐待だからNGワードになるってこと?
  1. ななしのフロムさん
    「中に」から「下に」に変えただけでNGワード回避になるのか?
    「中に / inside」がNGワードなのか?
  1. ななしのフロムさん
    動物虐待と叫ぶ奴がいる=不快な表現とみなされる
  1. ななしのフロムさん
    羊に金食わせても全然平気なのに動物虐待だと思うバカがいるとは想像できねえよ
    昔田舎でよくやったけど誰も文句言わなかったぞ
  1. ななしのフロムさん
    >昔田舎でよくやった
    は?
  1. ななしのフロムさん
    >>128
    現代のエンタメ設備がない時代の話だからね
    手持ちのもので色々工夫して楽しむ必要があったんだ
  1. ななしのフロムさん
    他に何飲み込ませてたんだよ
  1. ななしのフロムさん
    ありとあらゆるもんだよ
    気象観測気球が俺の土地に墜ちたときはキラキラ光るコンピューターパーツを羊の中に隠した
    連邦捜査官どもが高級探知機器片手に一日中日光浴びながら探し回っても何も見つからなくてな
    スッカラカンでブチ切れてたの最高に笑えたぜ
  1. ななしのフロムさん
    翻訳者が羊の糞を漁って金塊を取り出すのが気持ち悪くてそんなこと考えたくもないからセリフを変えたんじゃね?
  1. ななしのフロムさん
    ウェールズ人じゃなきゃ大丈夫だろ
  1. ななしのフロムさん
    サキュバスか?
    瞳がこわい
    10 (1)
  1. ななしのフロムさん
    羊飼いにひと儲けのチャンス!
    ノーラはロレンスが思ってるほどか弱くないってホロが最後に言ってたのがよかった
  1. ななしのフロムさん
    ノーラは人生で初めて自分で選択して「羊」としてのアイデンティティを脱ごうとしている
  1. ななしのフロムさん
    教会の扱いはどう転んでも最悪の結末しかない
    盗賊や獣に殺されるか、それでもダメなら魔女扱いで火あぶりにされるか (つまり仕事が上手すぎる女)
    だから密輸の罰がなんだろうとそっちのほうがマシなんだよ
    教会はもうノーラを殺す気マンマンだから
  1. ななしのフロムさん
    両手と羊を使ってがっつり掴みに行く時が来た
  1. ななしのフロムさん
    *コホン*
    清楚な女の子「教会なんてクソくらえ」
    10 (4)
  1. ななしのフロムさん
    おいおい嬢ちゃん
    教会について口が過ぎるぞ
    君の生活費は誰が払ってると思ってるんだい?
  1. ななしのフロムさん
    犯罪者予備軍のノーラ
    純真と勇気を兼ね備えた魅力的な娘だ
  1. ななしのフロムさん
    レメリオが「必死な奴は無謀な計画を完璧だと勘違いする」って言ってたのが当たってなきゃいいけど
    オオカミ、傭兵、教会
    色々とヤバそうなことだらけだしな!
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスは途方に暮れてた
    だってエピソード冒頭で文字通り路上に叩き出された時こぼれた小銭を一言も文句言わず黙って拾ってたんだぜ?
    もうマジで必死なんだ
  1. ななしのフロムさん
    守ってあげたくなる可愛さに秘めたる強さ
    ギャップ萌え必至のノーラ株が急上昇
  1. ななしのフロムさん
    ごめん
    ノーラが全ての面で客観的に見て完璧すぎる
  1. ななしのフロムさん
    お前らが狼の尻を追っかけてる間に俺はこっちの可愛い子と結婚するわ
  1. ななしのフロムさん
    ジョッキを一気に飲み干すシーンを見せたのが良かった
    普段はあまり飲まない最初の反応とは対照的
    部分的に教会の影響もあるんだろうけど
    これは自分なりの宣戦布告を表してるんだ
    ホロが言ったようにノーラは獲物になるのを待ってる大人しい羊じゃない
  1. ななしのフロムさん
    この状況であんま考えられてないことを指摘しとくとノーラが信用できるかどうかってことなんだわ
    教会が言うように本当に異教の魔術師なのか
    ホロの言う通り「羊の皮を被った別の生き物」なのか
  1. ななしのフロムさん
    ただのか弱くて可愛い女の子が一人で危険なルート行けるわけないだろ
  1. ななしのフロムさん
    今週のエピソード: ロレンスとホロが無垢な羊飼いを犯罪に誘う
    ホロも言ってたけどノーラは見た目ほど無垢じゃないかもね
    羊の皮を被った狼っぽい
    とりあえずロレンスとホロが仲直りできて良かった
  1. ななしのフロムさん
    失敗する要素が多すぎるだろ
    狼に襲われるかもしれない、傭兵に襲われるかもしれない
    教会にバレたら追っ手を差し向けられるだろうし金塊の受け取り手がリスクを恐れて取引を断ってくるかもしれない
    下手したら密告される可能性だってある

    レメリオだってロレンスが借金を返済できないことを知ってるんだから最後に一泡吹かせてやろうと企んでるかもしれない
  1. ななしのフロムさん
    ホロが嫉妬したりお腹が空いたりしてノーラもろとも羊を全部食べちゃう可能性だってあるぞ
  1. ななしのフロムさん
    ビッチめ
    こんな所で暮らしてんのかよ
    p1aTzME
  1. ななしのフロムさん
    居心地良さそう
  1. ななしのフロムさん
    ノーラの部屋めっちゃボロい
    納得だわ乗り気になる理由が
  1. ななしのフロムさん
    犯罪率が高くなるのは単に社会のはみ出し者とか精神に問題ある人がそっちに流れるだけじゃない
    儲かれば大抵の人は犯罪に走る
    麻薬みたいな違法品なんかは単なる欲のためだけど
  1. ななしのフロムさん
    甘い誘惑に抗えないのは人間も羊も同じ
  1. ななしのフロムさん
    部屋の様子を見せたのは貧しい状況をビジュアル的に表現しただけだと思うが
  1. ななしのフロムさん
    あの状態のアニメスタッフの部屋かもしれないぞ
  1. ななしのフロムさん
    教会の考えじゃ羊飼いは貧しくあるべきなんだろ
    一方で坊主どもは贅沢三昧
    ノーラももううんざりなんだよ
    奴らのクソみてぇな態度にはもう我慢の限界だ
    e4gdco9akz4
  1. ななしのフロムさん
    確かにこのケースは坊主が贅沢してるっぽいな
    清貧に暮らしてムチ打ったりしてるだけのファナティックな連中もいるだろうけど
  1. ななしのフロムさん
    抑圧からの解放
    ノーラの反逆は世界の社畜に勇気を与える
  1. ななしのフロムさん
    ロレンスはそのうち完全に教会の敵になりそう
    悪魔も匿えば密輸もする始末
  1. ななしのフロムさん
    酒飲んで、悪事働いて、可愛い女の子に言い寄って、狼を手懐けて
    夢を生きてるな
  1. ななしのフロムさん
    質素な美少女 vs ビールをがぶ飲みする犬
    どっちを選ぶ?
  1. ななしのフロムさん
    迷うか? イヌ一択よ
  1. ななしのフロムさん
    今週の経済学講座「金儲けには金がかかる」


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2024年06月05日 02:00 id:oPM8tmks0
    ロレンツ「助けてホロえもん!!」
    ホロえもん「なんじゃ、またいじめられたかや?」
  2. 2 ななしのフロムさん 2024年06月05日 02:13 id:WRTWDu0N0
    >>1
    ロレンスな笑
    ドラえもんより食費掛かりそう
  3. 3 ななしのフロムさん 2024年06月05日 04:18 id:DFmGIqAk0
    情けは人の為ならずを間違って使ってるコメントあるけど、これ原文ではどう言ってるんだろう?
    「情けをかけるのは人の為にならない」じゃなくて「人にかける情けは巡り巡って自分の為になる」が正しい意味だけど。
  4. 4 ななしのフロムさん 2024年06月05日 04:21 id:PEQzocbz0
    めちゃくちゃヤバい状況でもロレンスとホロはイチャイチャしてて良かった。
    ヤバい状況だから余計イチャイチャしたくなるのかも
  5. 5 ななしのフロムさん 2024年06月05日 04:38 id:OwHbARbq0
    商人の話かとおもっていたら
    犯罪者の話だった
  6. 6 ななしのフロムさん 2024年06月05日 06:36 id:hHL9ljUM0
    バレなきゃ犯罪じゃない

    つーか、誰のための法なのか
    みんながそれを遵守すると誰が得する法なのか
  7. 7 ななしのフロムさん 2024年06月05日 07:16 id:q9Yrky930
    転売屋の末路
    最後に金を借りて一発逆転を狙ってリスクの高い商品で犯罪行為

    割と啓発/啓蒙的な内容かな
  8. 8 ななしのフロムさん 2024年06月05日 07:27 id:GjYxe8uV0
    自分は昔、「情けは人の為ならず、回りまわって自分の為」という風に習ったけど、正確には「施せし情は人の為ならず おのがこころの慰めと知れ」かに抜粋したものだとか
    つまり情けは「他人の為にならない」でもなければ「自分の利益になる」でもなくて「自己の精神的な充足」つまり自己満足の為にやれ、って事
  9. 9 ななしのフロムさん 2024年06月05日 08:17 id:8eIWuIog0
    アメリカドラマでもよくバーとかでそんな話していいの?みたいなシーンがあるから
    人がある程度いた方が密談には良いのかもね
  10. 10 ななしのフロムさん 2024年06月05日 08:41 id:U6xXxBxh0
    そんなに金に困ってる商会がロレンスの債権なんか買うか?
    と思った、ロレンスが逃げたらパーだしこういう時代その可能性も大きかったろうし
  11. 11 ななしのフロムさん 2024年06月05日 08:43 id:U6xXxBxh0
    >>3
    日本人でもそれを理解しているのはもう少ないらしいよ、何年も前の調査ですでに
  12. 12 ななしのフロムさん 2024年06月05日 09:09 id:dNk0tL7f0
    >次回予告「狼と香辛料 胃袋から黄金を生み出す者たち」

    ワッチ「わっちが羊を食べる、そしてうぬがその腹の中の金塊を得る。一石二鳥だや?」

    マジで羊に金塊を食わせると思っている奴がいるのか?w
  13. 13 ななしのフロムさん 2024年06月05日 09:14 id:dNk0tL7f0
    >>8
    >施せし情は人の為ならず おのがこころの慰めと知れ
    >自己満足の為にやれ

    その文面から行くと、情は人のためにやっているつもりでも、単なる自己満足でしかないから、偉いわけでも誇らしいわけでもないって意味合いにも受け取れるよな。
  14. 14 ななしのフロムさん 2024年06月05日 12:01 id:oR6paYeF0
    定額減税は選挙のためだけどな
  15. 15 ななしのフロムさん 2024年06月05日 12:04 id:lzfenZgl0
    ロレンスの「皆が笑う結果がいい」は「"ノーラも含めて”逃げきれる」ようにホロにお願いした、ということかや? ええ嫁じゃ。またワンワン飼いたくなってきた。たて耳とデカいしっぽ装備のやつ。「賢犬」なら尚良し。ケンケンではない。
  16. 16 ななしのフロムさん 2024年06月05日 12:52 id:RvKHXofD0
    羊の腹の中に隠せる程度の金で商会を立て直せるほど儲かるのかな?って思いました
  17. 17 ななしのフロムさん 2024年06月05日 13:58 id:s4KjX.Ka0
    >>10
    ローエン商業組合から確実に取れる感じじゃなかったか?
  18. 18 ななしのフロムさん 2024年06月05日 15:23 id:.Loa9e3V0
    >>17
    商業組合は個人の保証なんか絶対にしないというのが鉄則だそうですけど
  19. 19 ななしのフロムさん 2024年06月05日 18:09 id:dNk0tL7f0
    >>10
    商会にも得意不得意な商品があるってことよ。あの商会は債務を抱えた連中を集めて労働力として斡旋するルートがあるんじゃない?
  20. 20 ななしのフロムさん 2024年06月05日 18:09 id:tNiy7PVP0
    >>10
    カネに困ってる商会がさらに金に困ること確実な商人の債権なんか買わないわな普通は
    ああいうのは賭けだからダメ元でもいいぐらいの余裕がある奴が引き受けるもんだわ
    それか確実に追い込んで船にでも乗せられる組織力があるとか
  21. 21 ななしのフロムさん 2024年06月05日 18:45 id:BeY83Muw0
    なーんかこの作品の商人たちの商道徳とか倫理観とかが賤しい感じがしてどうも好きになれない。騙して儲けるのと出し抜いて儲けるのは全く違うだろ。この作品は騙される方が悪い、というだけの地平でストップしてるから韓国人と中国人の騙し合いを眺めてる印象で不快に見える。
  22. 22 ななしのフロムさん 2024年06月05日 21:20 id:OYFIQ6I20
    商人ってのはそもそもそういう下賤な輩だろ
    綺麗な商人なんて見た事ねぇよ
  23. 23 ななしのフロムさん 2024年06月05日 21:33 id:W.015hq.0
    >>18
    ロレンスが身包み剥がされて(アニメでは直接的にこの言葉を出すのは避けてたけど)奴隷落ちするのを「防ぐために」補填しやったり金を貸したりするのが御法度、なのであって
    ロレンスから毟りきっても足りない残りの分はローエン商業組合に請求する……ってレメリオが言ってるよ
  24. 24 ななしのフロムさん 2024年06月05日 21:47 id:RlTZ9eJn0
    自分達も夜逃げしようかという瀬戸際なのに、そこからまた金だして同じ失敗やらかしてる奴の債権なんか買うわけ無い
    商人が逃げる可能性大きいし、その前に自分達が逃げることになるかもしれないのに
    そう考えると外国人たちは伏線が~って言ってるけど、その方向に持っていくために無理矢理感があるな
  25. 25 ななしのフロムさん 2024年06月05日 22:11 id:d97mF0P90
    歴史的に中世のある時期までは商人は賎民であり、卑しき業であったので、ゴドリク伝、ヴァルド伝などで富を築いた商人が貧者に施しをしたり、不正な貸付て得た利益を返還したあとで教会で清貧な人生を送って聖者に列せられたりした。ルネッサンスを経た宗教改革後のプロテスタントは禁欲と合理的な生活を求めたので、信頼関係の重視、営業の継続性、正当な利潤の追求などから近代資本主義のルーツになった。
    狼と香辛料の世界は、宗教改革前の教会や商人の在り方を参考にしてるんじゃないかな
  26. 26 ななしのフロムさん 2024年06月05日 22:16 id:d97mF0P90
    債権の売買は通常必ず額面より割り引いておこなわれるから、割引額次第では一発逆転の手段になるよ。いわゆるジャンク債
  27. 27 ななしのフロムさん 2024年06月06日 00:00 id:luRg0yHQ0
    >>21
    まあ舞台設定が中世ヨーロッパだし、教会が金の販売を牛耳っている世界だからな
    そこで宗教組織がいかにビジネスと関わっており、商人からすれば人々から尊敬され、
    おまけに貴族並の金持ちという嫉妬も入った連中に見える訳だ
  28. 28 ななしのフロムさん 2024年06月06日 16:19 id:l9rS5lEZ0
    >>21
    例えば儒教でなぜ商人が士農工商の最底辺だかというと、商人=詐欺師という認識だったから
    この作品云々では無く、近代以前の商人の倫理観がかけている場合が多かったのは歴史的事実
    現代もそうだけど、日本人が律儀すぎるというだけ
  29. 29 ななしのフロムさん 2024年06月06日 16:31 id:l9rS5lEZ0
    >>24
    ロレンスの借金はロレンスが破産してもローエン商業組合に引き継がれるから、どちらにせよレメリオの状況は好転しない
    それを違法な金の密輸で何とかしようとして、お互いにヤバイ状況にあるから共犯者になれるって流れの何が不自然かな
    逃げれば云々なんて、ロレンスだけはホロの力でなんとか出来るかもしれないが、その場合以後は商人としては生きられないことは既に作中で説明済で、レメリオにはホロに比肩する特別な脱出手段も無いんだが、なぜ逃げられると考えるのか
  30. 30 ななしのフロムさん 2024年06月06日 20:10 id:GBzBf3Dq0
    選択肢としては. . .

    1.ホロ、ロレンス、ノーラ でラムトラへ行って、みんな逃亡する。

    2.ホロ、ロレンス、ノーラ でラムトラへ行って、金を手に入れて、逃亡する。

      A.ホロ、ロレンス で金を山分け逃亡。ノーラは見捨てる。

      B.ホロ、ロレンス、ノーラで金を山分け、みんな逃亡する。



    3.ホロ、ロレンス、ノーラでラムトラへ行って、金を手に入れて、町に戻り
     レメリオとの約束を果たす。

      A.レメリオも契約通り、債券の抹消および分け前を、ロレンスに払う。

       A1ホロ、ロレンスで分け前を山分け。 ノーラは見捨てる。

       A2ホロ、ロレンスで分け前を手に入れ、ノーラに約束の分を払う。(BEST END )


      B.レメリオが裏切る。分け前をロレンスに払わない。

       B1.ホロ、ロレンス、ノーラの (BAD END )



    (ロレンスは良い人なので、BEST ENDを目指す方向。

      ノーラにとっても、危険をかいくぐり、約束の分を受け取るまで
      は人生の賭け。)






     
  31. 31 ななしのフロムさん 2024年06月07日 12:09 id:.NiZxL730
    こんな商談をあんな目立つところでやるのはなんだ?
    羊飼い+借金ロレンスだけでアウトじゃん
  32. 32 ななしのフロムさん 2024年06月07日 17:41 id:tQM3dHWg0
    >>21
    道徳とか倫理語る割にナチュラルに韓国人と中国人を見下してる感じがして笑える
  33. 33 ななしのフロムさん 2024年06月07日 20:20 id:Q.3q59RS0
    >>21
    この世界に於いて倫理・道徳の規範が教会であり「ウラで悪さしてる」のは「皆知ってる」。
    だから「騙さない」ほうがマヌケなのでしょう。阿Qな目に会いたくないから敬虔なフリ。
    >>32
    騙すために言葉吐く魔族。「人外」だから見下しも見上げも無いがな。
    早よ「泣いている同胞もいるんですよー」発信すればぁ。嗤うよ。
  34. 34 ななしのフロムさん 2024年06月07日 21:26 id:gndq2hJZ0
    >>21
    法律の中でも、殺人を禁じる法律なんかは、社会全体のための法律で重要だが。
    金の取引を教会のみに認めるなんてのは、為政者のための法律でしかない。教会が清貧に暮らし、収益で貧しい人等を支援してるならともかく。実際はノーラを死ぬまでこき使い、命がけで稼いだ金から寄付と称して上前跳ねるような業突く張り共だぞ。そいつらの決まり事を破るのに、道徳的な問題があると思うか?
  35. 35 ななしのフロムさん 2024年06月08日 05:42 id:VheagfcI0
    ここまでのコメントを読んできて現代社会ってつくづく商業優先主義なんだなあって思ったわ
    考えてみたら「国家の徴税権」すら金貸しに利子を払うための搾取の手段に成り下がってる
    商売人の秩序はあくまで商売人どうしの間でだけにしてもらって
    カタギの人間まで巻き込まないでもらいたいよな
  36. 36 ななしのフロムさん 2024年06月08日 13:05 id:PhO.h6Er0
    >>35
    というか資本主義が生まれてから民主主義国家では金持ちが優先される
    そもそも民主主義だと議員も大統領になるのも金が要る、だから金をくれる
    人々の言うことを聞き、まじめに働いて税金を納めている大衆よりも稼ぐから
    今の時代でも商人は幅を利かせ、一生労働者は転職や再就職を探すことになる
    だから起業家にならないとずっと他人にコントロールされて搾取されるだけ

    じゃあ共産主義国家はどうかというと、今はもう完全に共産党の上級幹部による
    ファミリービジネスが横行してて、中国じゃあ資本主義経済をやりまくっている
    中東も基本国民は教育費や医療費無料とかあるけど、その生活を維持させるために
    政府一丸となって商業を教え込み、石油の知識じゃなくて金融工学を教えている
  37. 37 ななしのフロムさん 2024年06月12日 15:09 id:HJrXL5CG0
    もうこのアニメは海外サイトの翻訳はやらんのか
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る