2024年02月10日 17:50

fou8VDR

  1. ななしのフロムさん
    前半:スーパーマリオ64
    後半:ベーリング海の一攫千金
  1. ななしのフロムさん
    鎧食ったみたいに絵を食うのかと思いきやまさかのスーパーマリオ64
  1. ななしのフロムさん
    スーパーマリオ64だけど星が食べ物になってる
    絵の人に覚えられてるのも特徴
  1. ななしのフロムさん
    >スーパーマリオ64
    最高の異世界ものでもある
  1. ななしのフロムさん
    スーパーライオス64のラストで突然みんないなくなるの怖すぎ
  1. ななしのフロムさん
    妖艶なボーイワイフ
    S6irh3o
  1. ななしのフロムさん
    またエルフ出てきたああああ! 黒くて可愛い!
    生まれた時から結婚して王位継承するまで歳を取らないエルフの友達とか最高かよ
    ライオスは絵画の中では食いっぱぐれちゃったけど俺たちエルフファンにとってはマルシルの新ヘアスタイル2種類も見れたし大勝利だぜ
  1. ななしのフロムさん
    >絵の中のエルフ
    彼/彼女は一体何者?
    OPに出てた青い服の杖を持ったエルフと同じ?
    1utxRcR

  1. ななしのフロムさん
    あれは杖じゃないと思う
    リュートの上の部分だ
    これは12弦リュートの画像
    xqXdGzY
  1. ななしのフロムさん
    あっ本当だ
    絵の中でフルートも持ってるし吟遊詩人なのかしら
  1. ななしのフロムさん
    肌の色からしてダークエルフか
  1. ななしのフロムさん
    もしくは普通の人間のようにエルフにも様々な肌の色が存在するのか
  1. ななしのフロムさん
    同じ人物だとしても別年代の出来事を描いた絵画なのに記憶が残ってるのは不思議だな
    絵画の中に入るって別の本を読むようなものだと思ってた
    例えばライオスが逆の順番で絵に入ったら?
    何が起きてエルフは何を覚えてるんだ?
    おっと魔法の絵のパラドックスについて聞いちゃったかな
  1. ななしのフロムさん
    元は何の変哲もない絵だったのかな
  1. ななしのフロムさん
    絵画の中で”本物”だったのはダークエルフだけだったような気がする
    他のキャラは瞳孔がなかったけど怒ってるエルフだけは瞳孔があった
  1. ななしのフロムさん
    ライオスが異物だと気づいて焼き殺そうとするのマジ怖かった
    JHBEILb
  1. ななしのフロムさん
    ライオスは絵画の中でタイムトラベルしたの?
    それともパラレルワールド?
  1. ななしのフロムさん
    タイムトラベルとは思わんよ
    王様が王子を授かり王子の結婚式で王様が暗殺されて
    最後の絵ではデルガル王子が王位を継いでるだけだから
  1. ななしのフロムさん
    そうは言っても一枚の絵から出て別の絵に入るってことは描かれてる歴史の流れを変えてるってことじゃん?
  1. ななしのフロムさん
    絵画の中の過去は独立した世界なのかもしれない
    ライオスを認識してるのは一人だけ
    ライオスとその人物だけ瞳を描かれているのも意味深だよね
    lDNFXil
  1. ななしのフロムさん
    タイムトラベルじゃなくて過去の出来事を描いた絵画って解釈でいいと思う
  1. ななしのフロムさん
    絵の中身は城と王様の物語だと思うが
    ダンジョンは昔、普通の城だったって前に言ってた気がするから城の歴史を描くのは普通だろう
  1. ななしのフロムさん
    ライオスが何か食おうとしてる間に歴史の授業を受けてる感じだった
  1. ななしのフロムさん
    他のキャラは亡くなってるから「脚本」通りに動いてるけどあのエルフは生きてるから絵の中で自由に動けるってわけか
  1. ななしのフロムさん
    エルフはほぼ不死なので王との思い出を何度も味わいたいと思って絵画の中に住み着いた
  1. ななしのフロムさん
    多分最初の絵に引き込まれて忘れちゃったんだ
  1. ななしのフロムさん
    >絵画間で記憶が残ってる
    時間や空間を超えるポータルなのか
    全ての絵画が一つの存在なのか
    絵画の中で食べても空腹が満たされないのも気になる
  1. ななしのフロムさん
    エルフが不自然すぎる
    絶対あとで回収されるフラグやな
  1. ななしのフロムさん
    絵画はナルニア国物語5、6巻の冒頭部分思い出した
  1. ななしのフロムさん
    ゲド戦記思い出したわ
    アースシーでも魔法で作った食べ物は幻想で空腹は満たせないんだよな
  1. ななしのフロムさん
    生きてる絵画は面白かったけど時間軸が複雑になりそう
    それに食えないならこのアニメの意味がない
  1. ななしのフロムさん
    見知らぬ家族の素敵なひとときを盗み食いしたくなかったライオス優しい
    「そういう雰囲気じゃない」って言い訳笑える
    u91pgGm
  1. ななしのフロムさん
    普段は空気読めないのに食に関しては妙に繊細だな
    前回の反省を生かしてる?
    生き絵画まで食っちゃうなんてさすがライオスだよ!
  1. ななしのフロムさん
    絵画グルメ…まあ食への執念は俺も同じだけどさ
    命懸けで絵画食うとか正気か
  1. ななしのフロムさん
    絵画最強
    味は完璧、カロリーはゼロ
    真に生きた絵に変える方法を見つければ新しいビジネスが始まる
  1. ななしのフロムさん
    ライオスにとってダンジョンで動くものは全て食料
  1. ななしのフロムさん
    センシは後ろを警戒した方がいい
  1. ななしのフロムさん
    ライオスは毎回食の概念に挑戦してるね
    第1話:歩くキノコ
    第6話:絵の中の食べ物

    最終話:神様を食べる?
  1. ななしのフロムさん
    正統派JRPGの主人公の成長って感じだな
  1. ななしのフロムさん
    >最終話:神を食べる
    これじゃあファイナルファンタジーじゃないですか
  1. ななしのフロムさん
    >最終話:神を食べる
    これトリコ
  1. ななしのフロムさん
    JRPGの主人公はだいたい神様を倒すことになるからライオスとセンシが最終的に神様を料理してもおかしくない
  1. ななしのフロムさん
    ライオスがカソリックになって聖体拝領するんだ
  1. ななしのフロムさん
    ライオスって絶対パスタファリアンだわ
  1. ななしのフロムさん
    >絵画ワールドの食べ物を食べる
    >食べたものは絵画の中に残った

    ゲロまみれの可能性
    6 (2431)

  1. ななしのフロムさん
    赤エルフの顔に消化途中の食べ物がぶちまけられたんだな
  1. ななしのフロムさん
    名前は忘れたけどD&Dの呪文思い出した
    ポケットディメンションに入って快適な宿と食料を確保できるのがあるんだ
    中に長居すると出てくる時に体質判定に失敗するか
    あるいは食べ物全てが幻想だったため遡って餓死してしまう
  1. ななしのフロムさん
    周りの重要な設定とかストーリーガン無視でマイペースすぎだろ
  1. ななしのフロムさん
    いつものことだ
    こいつは魔物一直線な男だからな
  1. ななしのフロムさん
    ステーキ > 暗殺計画と強力な胡散臭いエルフ
  1. ななしのフロムさん
    ステーキはあらゆるリスクを超越する
  1. ななしのフロムさん
    飯 >>>>>>> ダンジョンの謎(ライオス 2024)
  1. ななしのフロムさん
    王子の名前くらいは気付いてたからまだマシかな lol
  1. ななしのフロムさん
    ライオスは相変わらず食い意地が張ってて面白い
    周りがどんな状況でもマイペースで食への探求を続ける姿はもはや尊敬の域
    九井先生はそんなライオスを放っておきながらさりげなく世界観の情報を教えてくれるのさすがすぎる
    プレイヤーがふざけててもストーリーを進めてくれるD&Dマスターみたいだ
  1. ななしのフロムさん
    マルシルの新たな髪型
    ・左側をガッチリ後ろに引っ張ったストレート
    ・片方を耳に浅くかけたストレート
    そしてなんといっても眠そうなマルシルちゃんのキュートさよ!
    b467c1b2e635d019
    5n0W0UB
  1. ななしのフロムさん
    人類の叡智を記録してくれてありがとう
  1. ななしのフロムさん
    今どんどん消えていくデータの世界ではマルシルの髪型のような大切なものをアーカイブすることが重要だと思うんだ
  1. ななしのフロムさん
    耳の後ろに髪かける動きエロい
    なんでこんなに惹かれるんだろう
  1. ななしのフロムさん
    髪下ろしたマルシル色っぽい
  1. ななしのフロムさん
    編み込みヘアから尖った耳が覗いてるの可愛すぎかよ
  1. ななしのフロムさん
    今のところポニーテールが一番好きかな
  1. ななしのフロムさん
    起きたてマルシルも可愛かった
  1. ななしのフロムさん
    おねむなマルシルに癒される
    この癒しキャラ大好き
    sleepy elf
  1. ななしのフロムさん
    寝起きマルシルこそ正義だ
  1. ななしのフロムさん
    マルシルはエルフのステレオタイプを打破しようと頑張ってるんや
  1. ななしのフロムさん
    今回神回だったな
    いつもより作画が良かった気がする
    一番の見どころはマルシルがチルチャックを探しに行ったところ
    チルチャックは寝てると勝手に思い込んでたけどちゃんと探してくれてた
    6 (4039)
  1. ななしのフロムさん
    >>66
    こういう大人で真面目なキャラクターって良いよね
    いつもキャラクターがアホかコミュニケーション不足で話が進まないことが多いから
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックもミミックにやられたのか…今シーズンミミック被害多すぎだろ!
  1. ななしのフロムさん
    死ぬ間際にライオスの無駄知識を聞かされるのシンプソンズみたいで最高
    6 (3745)
  1. ななしのフロムさん
    人生の走馬灯ですらライオスの馬鹿話からは逃れられない
    今日のライオスは絶好調だな
  1. ななしのフロムさん
    (シンプソンズのフランダースがやるような感じで)
    「まるで何も着てないみたいだ!何もない!何もないんだ…!」
  1. ななしのフロムさん
    バカでセクシーなフランダース😩
    okily-dokily-flanders
  1. ななしのフロムさん
    「まるで何も食べてないみたいだ」
    「バカで食いしん坊なライオス」
  1. ななしのフロムさん
    今期一番の作画がまさかチルチャックがカニに追いかけられるシーンだったとは
    chPWoSB
  1. ななしのフロムさん
    まじで驚いたよ
    今回の話にこんなに力入れてるなんて
    カメラワークも動きも全部良い
    今期後半の敵の動きが楽しみすぎる
  1. ななしのフロムさん
    アニメーションめっちゃ滑らか
    落ちてるくさび罠利用するのずるい
  1. ななしのフロムさん
    6話目で2回目のフル作画回ってマジかよ
    TRIGGERどんだけ気合い入ってるんだよ
  1. ななしのフロムさん
    トリガーのミミック戦が全力でふざけてて最高
    チルチャックの低フレームレートダンスとかマルシルが指ピストルで煽るとか細かい演出も面白かった
  1. ななしのフロムさん
    後半はもっとバトルが増えて多くの人や動くものが登場する
    だからここで作画力を出すなんて思いもしなかった
    でもこれは逆にダンジョン飯のキャラが超パワーを持っていなくても面白い戦いを見せてくれるってことだ
  1. ななしのフロムさん
    だから俺は魔物との戦闘シーンに注目してるんだ
    飯ネタも面白いけどそれ以上ではない
    トリガーはアクションアニメの制作会社
    戦闘シーンが素晴らしいのは当然
    序盤に戦闘シーンが少ないのは動かすほどのバトルがまだなかったから
  1. ななしのフロムさん
    トリガーはアクションだけじゃなくキャラアニメーション全般うまい
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックに何か恨みでもあんのかっていうくらい執拗に追いかけてくる lol
    あの苦しみはフリーレンにしか理解できないだろう
    yHN2MRt
  1. ななしのフロムさん
    このクロスオーバー待ってた
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンのテキトーさにはチルチャックもびびるだろうな
    マルシルはちっぽけな魔道書のためにミミックダイビングする趣味を叱りまくると思う
  1. ななしのフロムさん
    壁にぶつかったときにむにゅってなるの可愛いわあ
  1. ななしのフロムさん
    ミミックシーン超出来いい
    生き残るのは分かってるんだけどやっぱ心臓ドキドキしちゃったよ
    カメラワーク神すぎて没入感マッハ
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックさんのアニメーションは狂ってたな
    ダンジョン飯の定番ギャグ的な要素も盛りだくさんで良いエピソードだった
  1. ななしのフロムさん
    アニメーター、チルチャック大好きだろ
    一番の見せ場全部チルチャックに持ってきてる気がする
  1. ななしのフロムさん
    この回の演出・絵コンテは長原圭太さん(アサルトリリィ、まっさら)
  1. ななしのフロムさん
    後半はTRIGGER節炸裂
    部屋中を走り回るシーンやライオスがミミックを触る手の動きまでとにかく見応えがあった
  1. ななしのフロムさん
    袋の重みで床のトラップ発動させたの細かい演出でいいね
    普段は軽すぎてトラップを回避できてたんだな
    泥棒テクニックの高さをうまく説明してる
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックさん、ミミックにトラウマ持ちすぎだろ
    死ぬほど殺されてんのかい
    挙句の果てには盗賊道具まで使われてミミック肉を食わされる始末
    6 (4537)
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックさん、盗賊道具を奪われて何もできないまま見守るしかないのか…
    このドワーフやりたい放題だな
  1. ななしのフロムさん
    中国には「蟹八件」という蟹専用の道具がある
    ハンマー、ハサミ、ピンセット、ティースプーンとか色々あって美食家はこれを使って蟹を綺麗に解体して食べるから殻も元通りに戻すことができる
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックさん、負け惜しみで「美味い」って言うの草
    6 (4627)
  1. ななしのフロムさん
    ハーフフット新聞
    悲報「クソドワーフが最高の料理を作ってしまう」
  1. ななしのフロムさん
    飯炊き待ちの時間またたきもせずひたすら一点見つめてるセンシが妙にツボった
    6 (4293)
  1. ななしのフロムさん
    じっと待つ姿がシュールすぎて笑える
  1. ななしのフロムさん
    マルシルが訳分からん動きいっぱいしてる
    今日は満足だなぁ
    6 (2949)
  1. ななしのフロムさん
    怒ったマルシルも好きだけど悪戯っ子マルシルの方がもっと好き
    ライオスやセンシには絶対にこんな態度取らないからチルチャックの存在は神だね
  1. ななしのフロムさん
    ついに念願のトリガーガール入りを果たしたな
    あのカニ脚を貪り食う姿は圧巻だったわ
  1. ななしのフロムさん
    がぶがぶがぶ
    マルシル、ミミック蟹の脚を貪り食う!
    h9HX24M
  1. ななしのフロムさん
    魔物食の日常
    もう完全に諦めてるね
  1. ななしのフロムさん
    食い方がカニバーガー
  1. ななしのフロムさん
    メリーランド州のワタリガニを思い出した🦀
    中腸の味が変なのはそこにうんこが溜まっているからだ
  1. ななしのフロムさん
    マルシル「げ、キモ…こんなの絶対食べない!」
    センシ「できた!絶品料理!」
    マルシル「むしゃむしゃ食べる」
    kZnozkI
  1. ななしのフロムさん
    魔力を回復するには飯食うしかないからな
  1. ななしのフロムさん
    Fateシリーズ見てると他にも魔力補給の方法あるよな~と思ってしまう
  1. ななしのフロムさん
    >>108
    それはファリン用にとっておいてるやつだから
  1. ななしのフロムさん
    OPでも描かれてるよね
    丼を怪訝そうに見つめた後に一口食べてぱあああってなるとこ
  1. ななしのフロムさん
    センシの腕が神すぎるだけ
  1. ななしのフロムさん
    センシが作るものなら何でもうまいって信じて疑わなくなって後悔するパターンを楽しみにしてる
  1. ななしのフロムさん
    センシと出会う前のライオス料理を思い返すと同意せざるを得ない
  1. ななしのフロムさん
    そりゃ餓死するか未知の魔物食うかの二択ならね
    まあセンシの飯がうますぎて魔物だってことを忘れるのもしょうがない
    EQlO9Zm
  1. ななしのフロムさん
    最後にはぽっちゃりエルフになってそう
  1. ななしのフロムさん
    マルシルすげーな
    チルチャックの回を全部かっさらっていったよ
  1. ななしのフロムさん
    マルシルが最後耳に髪をかけるとこマジ良き
  1. ななしのフロムさん
    ライオスは食べられるものと食べられないもののはっきりとした境界線がなくその境界線を軽々と越えていくのが面白い
  1. ななしのフロムさん
    前回の幽霊ももし食べられるものだったら提案していたと思う
  1. ななしのフロムさん
    ライオスの図鑑ページ見応えある
    成長の違う段階で使う様々な”殻”の例が素晴らしい
    ライフサイクルの終わりに宝物をため込んでいる二つのミミックが交尾相手なのが最高
    6 (4165)
  1. ななしのフロムさん
    まじまじ見てなかったけど確かにめっちゃ描き込まれてるな!
    最初は金貨に囲まれてるのかと思ったけどもしかして卵?
  1. ななしのフロムさん
    いや、金貨は金貨で卵は別の絵で描かれてると思う
  1. ななしのフロムさん
    ミミックの大きさとか毒性の話を見るにヤドカリじゃなくてヤシガニじゃないかな
    ヤドカリと近縁種だからまあ問題ないんだけど
  1. ななしのフロムさん
    近縁種っていうかヤドカリそのものだよ
    若い頃は殻を使うけど成長するにつれて腹部が硬くなるから最終的には殻なしでも大丈夫になるんだ
    coconut-crab-palm-tree-full-width
  1. ななしのフロムさん
    乱獲で数が減ってるから滅多に食べられないらしい
    食べてみたいがアメリカに輸入するのは難しそう
  1. ななしのフロムさん
    恐怖だけでなく憎しみや恨みも食べることで解決できるなんて…
    すごい世界観だ
    宝虫の事実はゾッとするけど生態系/食物連鎖が奥深くて面白い
  1. ななしのフロムさん
    作者のワールドビルディング力に脱帽
    ダンジョンにちゃんと生態系があるなんて
  1. ななしのフロムさん
    この世界を舞台にしたゲームやりたい
  1. ななしのフロムさん
    ダンジョン飯のテーブルトークRPGができたら最高だろうな
    まだないのは本当にもったいない
  1. ななしのフロムさん
    宝虫の謎が解けてスッキリ
    まさかミミックに寄生する恐ろしい寄生虫だったとは
    6 (4793)
  1. ななしのフロムさん
    甘いお菓子みたいな見た目なのに実は毒虫って…恐ろしすぎる!
  1. ななしのフロムさん
    何が恐ろしいって現実の昆虫にとってあの戦略は珍しくないという事実
  1. ななしのフロムさん
    宝虫が怖い?
    まだまだ甘いよ
    オオベッコウバチの恐怖を知ったら…
    Tarantula_hawk_wasp_3
  1. ななしのフロムさん
    >エメラルドゴキブリハチ
    ゴキブリをゾンビ化させて穴に引きずり込み卵を産む
    幼虫はゴキブリを生きたまま食べ、変態を経て穴から出てくる
    1280px-Ampulex_compressa_rotated

  1. ななしのフロムさん
    宝虫はかわいいと思う
  1. ななしのフロムさん
    そして美味しそう
  1. ななしのフロムさん
    スウィフトの詩を思い出す

    自然の学び手は見つめる 微細な世界を
    ノミの背に住む さらに小さきノミの存在を
    その小さな者たちもまた さらに小さな噛む者に苦しむ
    そしてその連鎖は 果てしなく続く

    詩人たちもまた この自然の法則に従い
    後に続く者たちの 鋭い牙によって噛まれ
    それぞれが 前に立つ者を噛み
    終わりなき連鎖の中で 創造を紡ぐ
  1. ななしのフロムさん
    Wikipediaから
    植物は草食動物から身を守るために揮発性物質を放出する
    その揮発性物質は寄生バチを引き寄せ、寄生バチは草食動物を攻撃する
    一次寄生バチに寄生された毛虫はその寄生バチの幼虫が体内で成長する過程で口から分泌する物質の組成が変化し、植物が生成する揮発性物質の種類にも影響を与える
    これにより二次寄生バチが引き寄せられる
  1. ななしのフロムさん
    「登場人物が一息つく間もない」ってのが俺のお気に入りのトロープだな
    「このクソッタレども」
    「これ以上耐えられるかよ」
    「もう限界だ…」

    マルシルのコメディアンぶりはグループの結束力を高めてるのがよくわかる
    いいツッコミにもボケにもなれる
    czMMTGv

    (※トロープ:お決まりのシチュエーションやキャラのこと
    例「転校生が実は超能力者」「悪役が最後の最後で改心する」)
  1. ななしのフロムさん
    前回のエピソードで新人隊が宝虫の入った宝箱を見つけたのも元々は小さなミミックだったのか
    細かい設定が素晴らしい
    6 (4809)
  1. ななしのフロムさん
    宝虫の生態が天才
    冒険者を鳥みたいに利用して拡散する
    考え付いた作者すげー
  1. ななしのフロムさん
    普通は宝箱そのものだけど今回みたいなヤドカリ的なミミックは設定としてめっちゃ賢いな
    成長して大きくなるには『殻』を変えないといけない!
  1. ななしのフロムさん
    エピソードの最後にもヘルメットの中に小さなミミックがいたよね
  1. ななしのフロムさん
    ミミックはどんな姿にも化けられる
  1. ななしのフロムさん
    宝虫は宝物を隠してる生き物の中に卵を産む
    言われてみれば納得だ
  1. ななしのフロムさん
    中身も宝箱っぽく飾り付けるとか芸が細かい
  1. ななしのフロムさん
    衝撃の事実が発覚したぞ
    チルチャックがもう30近いってさ
    6 (4931)
  1. ななしのフロムさん
    この子、実は中年男性!?
  1. ななしのフロムさん
    29歳に見えないけど種族的に幼いんだろうな
  1. ななしのフロムさん
    ライオスはチルチャックより若いんだよね?
  1. ななしのフロムさん
    年長者の短命種を敬いなさい
  1. ななしのフロムさん
    種族的に考えると2番目に年寄りなんじゃないか?
  1. ななしのフロムさん
    豆知識
    この世界のハーフフットの寿命は約50年なので「人間」換算だと30歳は40代後半から50代前半になる
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックさんって人間?
  1. ななしのフロムさん
    ハーフフットって種族だよ
    ホビットのような感じ
  1. ななしのフロムさん
    ああ、だからエルフやドワーフより寿命が短いのか
    年齢の話がややこしくて混乱した
  1. ななしのフロムさん
    エルフの基準ではまだ赤ん坊みたいなもん
    でもハーフフット基準だともう中年の部類でそろそろ引退も考え始めたほうがいい
  1. ななしのフロムさん
    みんな人間だけど種族が違うんだよ(この世界ではエルフやドワーフも人間扱い)
    チルチャックはハーフフット、ライオスはトールマン
  1. ななしのフロムさん
    30歳近いのに13歳に見られる…そりゃあグレるわ
  1. ななしのフロムさん
    基本チルチャック推しなんだわ
    D&Dだとローグ専門だしミミックとか超好きなのよ
  1. ななしのフロムさん
    俺のD&Dグループはフリーレンばっかでチルチャックいないんだよなあ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンはガチャ中毒のゲーマーみたいに宝箱を開けちゃうんだよな
    「魔法でミミックって出たけどもしもこれが百万分の一の誤検出でこの宝箱の中にジューシーな魔導書が待っていたら…暗くて怖いけど…」
  1. ななしのフロムさん
    チルチャックは慎重すぎて美味しいもの食べ損ねてるんじゃねえか?
  1. ななしのフロムさん
    Eto… Chilchuck-san…?
    クソワロタ
    マルシルの年齢が気になる
    6 (4993)
  1. ななしのフロムさん
    いつか主人公が70歳のおじいちゃん魔法使いで仲間は数百歳だけど子供みたいなドワーフとエルフって設定のアニメ作ってほしい
  1. ななしのフロムさん
    ヘルメットミミックが出てきて嬉しい
    「遊星からの物体X」のオマージュだよね
    6 (5041)
  1. ななしのフロムさん
    ダンジョンの世界観が古代の巻物、石碑、賢者とかからじゃなくライオスが食い意地張って何でも食べるってだけでちょっとずつわかっていくのが面白い
    魔物が単発で終わらないでダンジョン内で他の魔物と関わりあって生態系の一部になってるのも見てて楽しい
  1. ななしのフロムさん
    ミミックと宝虫の寄生関係
    あまりにも秀逸で感動のあまり涙が出そうになった
    初期エピソードで視聴者減ったのが残念だ
  1. ななしのフロムさん
    ダンジョンの世界観や紹介にフォーカスしてるからフリーレンみたいなの期待してたアニメ勢は肩透かしくらったんだろうな
    フリーレンは初回から強烈なインパクトだったけどダンジョン飯はエピソードごとにじわじわと大きな話になっていくスタイルだ
    その差は大きいよ
  1. ななしのフロムさん
    アニメ勢だがダンジョン飯の魅力が見えてきたぞ
    キャラや世界観をじっくり煮込むことで本筋のシリアスな展開がグッと引き立つんだろう?
    なんかATLA(アバター 伝説の少年アン)を彷彿とさせるわ
  1. ななしのフロムさん
    最初料理アニメだと思って見なかったんだけど最近になって面白いと聞いてスレを読んでみた
    やっぱり見るべきかな?
  1. ななしのフロムさん
    タイトルに「飯」と書いてある
    料理アニメに決まってんだろ!
  1. ななしのフロムさん
    >視聴者減った
    これからアクション増えて面白い展開になるから戻ってくると思うよ
  1. ななしのフロムさん
    ダンジョン飯はゆっくりスタート切ってからすごい話になるからね
    Triggerと聞いていきなりアクション満載で派手派手しいの期待した人もいるだろうし
  1. ななしのフロムさん
    ダンジョン飯をアニメ化するのにTRIGGER以上の適任はいないだろう
    リトルウィッチアカデミアで培ったアクション、コメディ、ノン萌え、ヨーロッパ風世界観が完璧にマッチしている
  1. ななしのフロムさん
    ミミックとトレジャーバグの関係がよかったな
    このアニメの世界観には驚かされっぱなしだ
    前半の絵を考えると飯よりダンジョンの魔物の方が気になる
    漫画読者によるとダンジョン飯はただのグルメアニメじゃないらしいけどその意味がわかり始めたわ
  1. ななしのフロムさん
    アニメ勢の俺の考察

    A) 絵画
    あのバックストーリー最初から胡散臭かったんだよ
    このダンジョン昔は城だったんだ
    何か事件があったんだろうな
    環境への敬意とかダンジョン内で「与える」と「取る」のバランスとかテーマとどう繋がるのか気になる

    B) ダークエルフ
    絵画の中に入り込んだのか(思い出に浸るため?
    かなり長生きしてる?)
    元々そこにいたのか
    他の者より魔法の力を持っているから絵画の秘密に気づいたのか
    とにかく生きてるし今後絶対出てくるキャラだ

    C) 世界観
    小さな冒険と大きな謎の組み合わせが絶妙
    パーティーがダンジョンを探索する様子は小規模でゆっくりと進んでいく
    でもそれだけじゃない
    魔物だ
    今まで出てきた魔物は動物に近い
    目的を持っていない(動く鎧、ミミック、宝虫とかは普通に存在してるだけって感じ)
    幽霊やゾンビはそれとは異なってる
    「魂」とかあるし救済を求めてるみたいに見えた

    だからダンジョンには何か目的があると思う
    よくある設定だとダンジョンは何かを守っていることが多い
    このダンジョンの存在理由が知りたい

    D) 時間軸
    ダンジョンが発見されたのは6年前
    センシは10年前からここにいる
    今回のエルフはもっともっと前からいる
    なぜそのタイミングで「地上」に出現したのか
    何が起こったのか
    新しい王を探すため?
    それが一番あり得そうな理由かな?

    ダンジョン飯面白い、ああ面白い
  1. ななしのフロムさん
    今日のマルシルちゃんは出番自体は控えめだったけどさすがの単発ネタをかましてくれました
    hcqKax6

    演出も良かったね
    シーンに合わせて面白いアングルとか不気味なアングルとか使い分けててコメディとホラーのメリハリ効いてた
  1. ななしのフロムさん
    今回面白かった :D
    フリーレンはこのミミックチェックしたがるだろうね
  1. ななしのフロムさん
    カニミミックとかいう最高生物が登場するとは思わなかった
    毎週ダンジョン飯は新しい世界を見せてくれる
    絵画の歴史みたいに作品そのものの見せ方も毎回新鮮で面白い
  1. ななしのフロムさん
    かなりいい話だったぜ
    ライオスが絵の中を移動する中でエルフが王子の人生を乱していると思い込んだところに少しSF的な要素が入ってていい
    年齢がバレた後の「サー」呼びは腹を抱えた
  1. ななしのフロムさん
    最高すぎる
    こんなアホみたいな展開大好き
    次が待ち遠しい
  1. ななしのフロムさん
    スーパーマリオ64とかSAWみたいなトラップは予想外すぎた
    何でもありだなこのアニメは


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2024年02月10日 18:15 id:cQa1iyny0
    ミミックの動きが一部分かりにくかったと思う
  2. 2 ななしのフロムさん 2024年02月10日 19:58 id:EmnA20w20
    はぁ、そうですか
  3. 3 ななしのフロムさん 2024年02月10日 21:19 id:f.laWOd50
    一話で人が減ったのか
    海外も理解が出来ない作品を毛嫌いするよね
    ゴールデンカムイとか
    アニメに新しいものを取り入れる価値があるとは思ってないんだろうな
  4. 4 ななしのフロムさん 2024年02月10日 21:26 id:8IB05BNj0
    おまけマンガではラストの兜ミミックはあの後マルシルに火炎魔法で焼かれてる
  5. 5 ななしのフロムさん 2024年02月10日 22:09 id:6QVWeccK0
    なんかギャグシーンの顔が原作っぽくなくて違和感あったな
  6. 6 ななしのフロムさん 2024年02月10日 22:44 id:cPr2.5b80
    原作を活かしてるという点ではフリーレンのほうが上だけど十分良いアニメ化してると思う
  7. 7 ななしのフロムさん 2024年02月11日 14:14 id:.2eTFajs0
    フリーレンのミミックはヤドカリではないのだな。蓋に歯が付いてるから箱が本体なんだ。
  8. 8 ななしのフロムさん 2024年02月12日 02:49 id:VeV5yqbW0
    一番マトモなまとめだった
    他のサイトはゴミみたいなのしかなかったから助かる
  9. 9 ななしのフロムさん 2024年02月12日 12:45 id:D8ki4Sq90
    トリガーはオリジナルなら良い仕事するのに原作有りだと作画レ○プするのがなぁ。
    雰囲気に合わないアニメーターの個性とか持ち込むなよ良い悪いより違和感が有るから楽しめないんだよ。
  10. 10 ななしのフロムさん 2024年05月24日 22:16 id:.NRWuhQL0
    本藤恒松 荒堀謙次
  11. 11 ななしのフロムさん 2024年05月24日 22:16 id:.NRWuhQL0
    ダンジョン飯
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る