via:Reddit
- ななしのフロムさんフリーレンなしで1週間もどうやって生き延びればいいんだ...
- ななしのフロムさんたった1週間やん
- ななしのフロムさんフリーレンにとっちゃほんの一瞬
- ななしのフロムさん>エルフの一瞬
人間の俺にとっては永遠
- ななしのフロムさん水星の魔女/ゾン100のファン「初めてかい?」
- ななしのフロムさん>ゾン100
日曜日はあれ以来今ひとつだわ…
- ななしのフロムさんまぁゾン100は酷い制作問題があったしな
フリーレンは年末年始でみんな忙しいから一週間お休みするだけ
- ななしのフロムさん我々を待っているのは独居房だけだ…
- ななしのフロムさんエースコンバット8…
- ななしのフロムさん1週間最初のクールを見返すしかない
- ななしのフロムさんあとマンガも休載なんだよね(記憶違いじゃなければ)
じゃあどうする?
- ななしのフロムさん俺はもう死んでる
- ななしのフロムさんん?22日からだよね?
つまり2週間空くってことでは?
- ななしのフロムさん答えは簡単
配信まで『銀魂』を見返す
アニオタなら『銀魂』だけで生きていけるんだぞ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんついに来たか!
- ななしのフロムさんめっちゃいいニュースじゃん!
嬉しすぎる!
- ななしのフロムさんディストピアァァ
待ってた
- ななしのフロムさんお休み週はゾン100をまとめて見ろってことか!
- ななしのフロムさんアニメオブザイヤーの有力候補がもう1つの有力候補とすり替わった形だな
- ななしのフロムさん>第2クールは新年1月5日(金)放送
日程読むまでちょっと焦ったぜ『葬送のフリーレン』
— 『葬送のフリーレン』アニメ公式 (@Anime_Frieren) December 15, 2023
次回第16話「長寿友達」
12月22日(金)よる11時放送です。
次回、第1クールラスト回。お楽しみに。
第2クールは新年1月5日(金)放送です。#フリーレン #frieren pic.twitter.com/yAmr6kmakS
- ななしのフロムさん心臓が止まりそうだった
2クール目が3ヶ月とか6ヶ月先になる可能性を半分くらい予想してたよ
- ななしのフロムさんゾン100か呪術廻戦か地獄楽みたいな展開になると思ったぞ
- ななしのフロムさん状況が違い過ぎる3作品…
- ななしのフロムさん一つは文字通りゾンビのように疲労困憊で制作が止まってしまったパターン
一つは限界まで酷使されながらもなんとか奇跡の作品を作り続けているパターン
一つは酷使された結果予想通りの出来になってしまったパターン
- ななしのフロムさん呪術のアニメーターには長い休みをあげて!
- ななしのフロムさん本当だよ
まともなスケジュールがあればどれだけクオリティー上げられてたことか
今の地獄のスケジュールでも信じられないくらいのエピソードを作り上げてるけどさ
- ななしのフロムさんフリーレンは心配無用
これは毎年恒例の年末年始1週間のお休みだからね
ほぼ全ての現行アニメが休む
- ななしのフロムさん2クールアニメが休止期間を挟んで放送されるのはもう当たり前になってるから今回は短い待ち時間にしか感じないな
- ななしのフロムさん12日からでもいいんだよ?
アニメーターにはもっと休息を取ってほしい
- ななしのフロムさん展開的にここで区切るのは丁度いいところだと思う
- ななしのフロムさん新オープニング楽しみ
- ななしのフロムさんEDのミレイは曲は同じで絵だけ変わるって話だっけ?
- ななしのフロムさんそれは知らないけど個人的に史上最高のEDだから全然OK
- ななしのフロムさん今期見てるアニメが山ほどあって追いついてないから助かる
- ななしのフロムさんシーズン2も絶対やって欲しい
- ななしのフロムさんフリーレン「とりあえずクリスマス用の魔導書でも探しに行こうかな。あ、一月くらいみといてね」
YYDS-1119
この記事へのコメント
ゼーリエさんは出演しそこなったなw
「ただの太陽じゃん」
「あっ魔族、ゾルトラーク!!」
「うああ、おとうちゃん!」
理想は狼と香辛料みたいな感じ
OPを本編の雰囲気に合わせてしまうとメリハリがなくなるというか終始単調になる感じがする。
ED曲はEDらしくて良い。けどOPに合う曲調ではないと思う。
音選びが問題だったんだ
この時期アニメが休止されるのが不思議に感じてる人達もいるでしょうね
2クール目の頭から試験編に入れないよな
アニメ制作者の苦労を理解してるならBlu-ray高いだの文句言わず、違法ダウンロード利用はしないでね、とお願いしたい
「勇者」よりかマシ…か?
AyaseはボカロP上がりだから何でも自分でやっちゃうけど
折角エヴァンコールが劇伴してんだから編曲に協力を仰いでればな
曲自体は良かったと思うがオーケストレーションや古楽器導入で
ああいうちゃんと教育受けた人が居ると全然違って来る
これはコロナ期の混乱からようやく脱したってことかな