2023年12月16日 00:11

maxresdefault

https://boards.4channel.org/a/thread/260614897
  1. ななしのフロムさん
    薫殿
    我が最愛の人
  1. ななしのフロムさん
    薫殿…悲しまないで…
  1. ななしのフロムさん
    斎藤の剣心評価が良かった
    るろうには役に立たんが抜刀斎は健在の模様
    剣心がパン!と正気を取り戻すシーンも好き
  1. ななしのフロムさん
    剣心も斎藤をよく分かってるよね
    やつらは相思相愛だよ
  1. ななしのフロムさん
    俺は斎藤が大好きなんだ
    剣心の平和主義とは対照的でとてもいい
    24 (3)
  1. ななしのフロムさん
    かわいそうな大久保さん
    超人的身体能力を持つ怪しげな子供に暗殺されるなんて
  1. ななしのフロムさん
    暗殺者の子供がすごく速かった
  1. ななしのフロムさん
    このクソ野郎は誰なんだ?
    24 (5)
  1. ななしのフロムさん
    >>8
    口に気をつけろ
    こいつはるろうに剣心のNO.1ワイフだ
  1. ななしのフロムさん
    瀬田宗次郎
    志々雄の右腕
    十本刀の1号
    シリーズ最速の男
  1. ななしのフロムさん
    >>10
    あんなまつげじゃ拍手されそう
  1. ななしのフロムさん
    >内務省のトップ
    >ボディーガードなしの一人旅

    こんなことが可能なのか?
    24 (9)
  1. ななしのフロムさん
    良い最終回だったと思う
    先週のクリフハンガーからはこの大久保という男が悪役かと予想していたけど実際には剣心の力を借りたいという話で斎藤の方がキレてる展開だったね
  1. ななしのフロムさん
    護衛がついていない馬車に乗っているシーンを見た瞬間に「これは来るな」と察知できた
    新政府で頼りにされていた人物の1人が失われたという重みは計り知れない
    そしてこの出来事がきっかけとなり剣心は再び放浪の身となる決意を固める
    薫とのお別れシーンは感動的ながら哀愁を誘う出来栄えだった
    かわいそうな薫殿
  1. ななしのフロムさん
    日本の重要人物として大久保登場の注目度の高さが良く出ていた
    史実に無知な弥彦が「誰だよこのおっさん」と突っ込むところもいい味出してる
    そして遂に出た最大の敵キャラ
    忠誠心を持たず己の実力顕示に執着する志々雄は脅威とみなされても仕方ない
    炎で焼かれた後復活を遂げ日本崩壊の野望を抱えているというのが衝撃的だが
  1. ななしのフロムさん
    なぜ池田秀一を清十郎に再起用しなかったのか
    確認したところまだ現役で活躍しているぞ
    24 (10)
  1. ななしのフロムさん
    >>16
    リメイクは全キャラクターをキャスティングし直している
    有用性の問題じゃないんだ
  1. ななしのフロムさん
    志士の西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允
    彼らは維新の三傑(The Three Great Nobles of the Restoration)と呼ばれる

    木戸孝允(桂小五郎)から始めたい
    幕末の尊王攘夷派の指導者の一人だ
    長州藩士でありながら薩摩藩の西郷隆盛と手を結び倒幕活動を推進
    西郷は表向き幕府に仕えながら裏で木戸や大久保と信頼関係を築いていた

    三傑の性格も国家運営上非常に有効だった
    木戸が抑制派として過激な行動を抑える
    西郷が軍事指導者として兵士の士気向上・戦略立案を担当
    大久保が両者を取り持って政策合意を導くコーディネーター的な役割
    24 (14)

    時代が進み武家社会が崩壊すると三傑の意見の隔たり関係が険悪になる
    過激な征韓論を唱えた西郷は失脚
    木戸も台湾出兵に反対して引退
    西南戦争を遂行した西郷を大久保は討伐せざるを得なくなるが心中穏やかではなかっただろう

    そして翌年、大久保自身も暗殺される
    西郷と木戸に続き三傑は揃ってこの世を去った
  1. ななしのフロムさん
    全体の決着を付けるエピソードではなかったがシーズンファイナルとしての役割は十分に果たした
    剣心と薫のひとコマもさりげなく挟まって好印象の模様
    24 (6)
  1. ななしのフロムさん
    岩倉使節団
    アメリカやヨーロッパ諸国は日本使節団を見下していたがプロイセン(ドイツ)だけが平等に接してくれた
    国教としてのキリスト教が西欧社会を形作ったという認識から日本も国民をまとめる「神」を求めた
    これが天皇崇拝政策につながった
    欧米留学生も多数送り出し帰国後に日本の近代化に尽力した人材を輩出している
    津田梅子、中江兆民、団琢磨などがその例だ
  1. ななしのフロムさん
    「犬は餌で飼える。人は金で飼える。だが壬生の狼を飼う事は何人にも出来ん」
    すげえ格好良くてバッドアスな台詞だったな
    潜入捜査官として正体を明かしオメガレッド赤末と腐った政治家をあっさりと始末
    剣心組が斎藤の悪口を言うシーンでくしゃみが出るのは斎藤が演じるごく稀なコメディリリーフだ
    そして予想通りのクリフハンガーでシーズン1の幕引き

    新キャラクター4人のお披露目もある
    新敵・志々雄の登場でシーズンを締めくくるこの演出はまさに第2期を想定したクリフハンガーといえる
    24 (13)

    史実通り大久保も1878年5月14日に不満を抱く元サムライに暗殺されているから日本史に詳しい視聴者からしたらタイトルだけでネタバレって感じだっただろうね

    綜合評価
    リメイクのシーズン1:7/10
    3点マイナスはサントラとOP/EDの薄っぺらさ
    旧作と比べてはいけない代物
    それ以外はマンガに忠実で無駄に話を長引かせるという失敗は避けている
    京都編でサントラ水準を引き上げて欲しい
  1. ななしのフロムさん
    新撰組は潰えたが新撰組の魂までは消せないってね
  1. ななしのフロムさん
    志々雄はわざわざ刺客を送り込んだけどあの騒動のまま放置しておけば大久保は「自然死」していたと思うよ
  1. ななしのフロムさん
    リメイクのペース感は好きだけど旧作の派手な演出が恋しい
    技名がドーンって出るあれ
  1. ななしのフロムさん
    OP/EDは決して悪くない
    でもこれといって目を見張る曲がなかったっていうのが正直なところ
  1. ななしのフロムさん
    OP2の「存在証明」はいい曲だと思う
    でも最終回で流れたシーンとのマッチングが微妙すぎた
  1. ななしのフロムさん
    シーズン2はL’Arc-en-Cielを起用してほしい!
  1. ななしのフロムさん
    いやー、リメイク版の音楽は全然引き込まれなかったなぁ
  1. ななしのフロムさん
    同じ理由で7点
    旧作を知らない場合の評価が気になる
    音楽以外は立派なリメイク作品だし新規ファンも十分ストーリーを楽しめるはず
  1. ななしのフロムさん
    こちらも7点で同意見
    旧作の劇伴は感動的なシーンで使用されるたびに鳥肌が立ったものだ
  1. ななしのフロムさん
    初見だけどかなり気に入ったよ
    特に違和感もなかった
    ストーリーやキャラクターもいい
  1. ななしのフロムさん
    アクションシーンのアレンジが物足りない (斎藤VS剣心の戦いはもっと掘り下げられた)
    声優陣の熱演は高く評価できる
    特に剣心は旧作と甲乙つけがたい
    あとは明治時代特有の雰囲気がうまく出ててなぜこの時代がユニークで面白いのかがよく伝わってきたのも高評価の理由
  1. ななしのフロムさん
    終わっちゃったー
    今回のクールはこれまでと違う展開が楽しめてさらに魅了された
    全体的に良作
    第2期ほしい
  1. ななしのフロムさん
    高橋李依の「剣心!」は心ブレイキングな出来だった
    アニメーションを酷評する人もいるけど俺は十分すぎるくらいに良かったと思う
    たとえ視覚効果が劣っていたとしても声優陣の熱演が上手く引き立ててるよ
  1. ななしのフロムさん
    このエピソードって剣心が蛍を背にして別れを告げるあのシーンだよね?
    だとしたらこのリマスター版はキャラに感情移入させるのが下手過ぎない?
    24 (15)
  1. ななしのフロムさん
    旧作の別れシーンは最高に感動的だったのにね
    リメイク版はEDかぶせただけでフワッと終わった
  1. ななしのフロムさん
    旧作の第31話だな
    同じシーンなのに作り方が全然違う
    24 (2)
  1. ななしのフロムさん
    ここまでのリメイクは概ね良かったと思う
    最大の欠点はやはり劇伴音楽だ
    朝倉紀行の名曲と比べる必要はないとしてもBGMの選曲が場面にマッチしていないことが多いし感動を削ぐ結果にもなっている
  1. ななしのフロムさん
    そこは監督力のなさもあるけどね
    音楽さえ良ければ作品の完成度はもっと高かった
    第2期は作曲家を変えるか今の担当者を限界まで駆り立ててほしい
  1. ななしのフロムさん
    旧作のサヨナラシーンはカヴァレリア・ルスティカーナを使ってた
    ここでEDが流れるのは致命的なミス
    監督の意図がわからない
    ロマンティックなニュアンスはどこいったの
  1. ななしのフロムさん
    伝説の胸をえぐるシーンなのに!(是非旧作の31話を見て欲しい)
    というわけで点数つけると

    斎藤戦が物足りない -1点
    お別れシーンが台無し -1点
    BGMの悪さ -2点
    ギャグシーンが恋しい -1点
    雷十太はリメイク版のほうが好き +1点
    フィラーがなさそう +0.5点

    合計 6.5点

    (*フィラー:原作にはないアニメオリジナルのエピソードやストーリー。主要な物語の進行とは無関係に追加のコンテンツとして制作されることが多い)
  1. ななしのフロムさん
    リメイクアンチ多いけど初見の俺は満足したぞ
    BGM批判には賛成できない
    アクションもドラマもバランスよく描写されてて飽きることがなかった
    剣心一行はめちゃくちゃ魅力的だし名高い京都編がどんなものか楽しみだ
  1. ななしのフロムさん
    >>42
    新規には比較が足枷だろうな(騒音でしかない)
    次のアークは少年漫画史上最高傑作!

    ( *アーク:物語の一連の章またはセクション、例:東京編、京都編、人誅編)
  1. ななしのフロムさん
    比較自体は悪いことじゃないけどBGMへの文句はやりすぎだと思う
    リメイクのBGMは十分良い
  1. ななしのフロムさん
    同感だわ
    リメイクがるろ剣初体験なんだけど文句ばかりのファンにはうんざり
    目的は新しいファン層の獲得だろう
    そこは成功させたと思うし評価したい
    シーズン2待ってる!
  1. ななしのフロムさん
    見返してみて感じたことだけどやっぱり旧作第31話のお別れのほうが深みがあって感動的だった
    リメイク版を否定するつもりは毛頭ない
    素晴らしい出来栄えだと思っている
    続編も楽しみ
    ただこのお別れのシーンはちょっと拙速な演出が目に付いた
    最後に流れたEDテーマもシーンとの相性が悪かった感じがする
    京都編が来たらまた違った魅力が楽しめるはずだ
  1. ななしのフロムさん
    シーズン1としてはまずまずの出来栄え
    リメイク版は明るい色合いでキャラクターのビジュアルもスッキリとしてる
    反面、作風としては明治を感じさせる重厚さに欠ける
    アクションシーンも旧作の迫力を再現しきれていないかな......
    が、ストーリー展開は原作に忠実な作りで評価できる点も多い
  1. ななしのフロムさん
    旧作にはない新しい解釈がいくつか見られた点は評価したい
    リメイクならではの魅力だね
    キャラクターの個性も存分に活かされていると思う
    9点をつけるでござる
  1. ななしのフロムさん
    いやアニメーションは正直ダサい
    キャラクターの表情が静的すぎる
    リアリティがない
    OVAのタイトル忘れたけどあの四章構成のやつの作画を参考にすべきだった
  1. ななしのフロムさん
    キャラの設定はしっかりしてるじゃないか
    主人公も根性が感じられて見応えがある
    次は更にテンポが上がる大決戦編が控えているというんだから期待はふくらむよ
  1. ななしのフロムさん
    本当に良くなるのは京都から
    斉藤を除けばそれ以前はクソみたいなもんだ
  1. ななしのフロムさん
    ホモのみんな! 楽しかったね
    京都編で会おう
  1. ななしのフロムさん
    みんなノスタルジーに浸りすぎ
    続編が待ち遠しいぜ
  1. ななしのフロムさん
    Ayase✕R-指定「飛天」
    >SHAGAMIKONDA KONO SUGATA WO
    >WARAITAKYA WARAEBA II
    >YOGORETE NAO SORA WO NIRAMU
    >BOKUTACHI WA KITTO DARE YORI UTSUKUSHII ZE
    >SAA KYOU MO TAETE MISERU
    >DOROKUSAKU IKIRU NO SA

    24 (2)
  1. ななしのフロムさん
    シーズン通して満足度は高かったんだけどお別れのシーンからホタルを消したのは酷い
  1. ななしのフロムさん
    >ホタルのシーン
    芸術的な構図と綺麗な作画が目立つ
    薫の表情と動きのアニメーションも非常に良い
    作画・構図・演出が高レベルで融合した傑作シーンだよ
    声優の力の入れようも最高
    曲はレイジング・ブルやゴッドファーザーPART IIIでも使われてる
  1. ななしのフロムさん
    リメイク版に対する感想は複雑だ
    キャラクターデザインは変なところが多く作画面では「原作アニメ」に及ばない部分が目立つ
    全体の色調や雰囲気のトーンも原作らしさに欠ける
    ストーリー構成自体は原作に忠実で細かいところを掘り下げる方針なので「流れ」という意味では評価できる
  1. ななしのフロムさん
    斎藤戦の出来が最低すぎる
    これほど下の下とは
    5秒おきに画面を替えて奴らが状況説明して何が面白いんだ?
    リメイクに意味があったのか
  1. ななしのフロムさん
    原作にできる限り忠実に描写しつつ所によっては意表を突く演出も見られた
    ライデンフィルムの制作だというのにかなり充実した内容だったと思う
    そうそう、志々雄の堂々とした背中シーンもかっこよかった
  1. ななしのフロムさん
    新旧の差異を楽しみつつ物語の核となる部分はきちんと再現されている
    剣心vs斎藤の対決もリメイクならではの新鮮味が実感できたシーンの1つだ
    そしてついに京都編の幕開け――懐かしのあのシーンがリアルに蘇った瞬間、思わず涙がこぼれたよ
    旧アニメの衝撃が甦ったね
    京都編も原作の迫力が健在なままアニメ化されるとよそ...いや実感した
    剣心と薫のお別れシーンが胸を打った模様
    24 (11)
  1. ななしのフロムさん
    BGMの印象が薄いのが玉に瑕だが主題歌は相変わらず良質
    OP1・ED両方がマストリスト入り間違いなしですわ!
    みっちりと攻めてきたるろ剣リメイク
    第2期も楽しみだナ
  1. ななしのフロムさん
    初見
    今の少年アニメとは違って「既に伝説になった男が平和を求めるスタンス」は新鮮だった
    物語は薫との出会いから始まり別れで終わる
    大久保の野望は本人もろともあっけなく殺された模様
    暗殺者の正体は志々雄の部下
    そして剣心への警告
    斎藤の辛辣なコメントにもめげず、るろうにとしての道を貫くのが印象的だった
    シーズン2待ち遠しい!
  1. ななしのフロムさん
    この後に超やばいと評判のストーリーが来るぞ
    運が良ければ旧作にはなかった最後の第3アークもアニメ化されるかもね
  1. ななしのフロムさん
    え、旧作って2つのアークだけ? あんなに長いのに?
    24話×3シーズンで全部観れるのかな
  1. ななしのフロムさん
    当時は第3部を連載中
    アニメスタッフがその間をつないだ形だな
    98年でアニメ自体が打ち切りになってしまったがね
    第3部が完結したのは99年
  1. ななしのフロムさん
    オリジナルエピソードがウケなかったのは歴史要素を外れたからだと思う
    最後のまともなフィラーは島原編だったけどその後はファンタジー全開でちょっとね…
  2. ななしのフロムさん
    例えばフェアリーテイルはフィラーが多くても最後までアニメ化できたからオリジナルエピソードが合うか合わないかは作品によりけりなんだろう
  1. ななしのフロムさん
    最後のアークはOVAでちょこっと扱われた
  1. ななしのフロムさん
    るろうに剣心で明治時代に興味を持った人って多いよね
  1. ななしのフロムさん
    マンガで「熱いもの」を感じたのはるろ剣が初めてだった
  1. ななしのフロムさん
    このリブートが気に入ったら旧作も見てほしい
    シーズン2発表を待つ間にね
  1. ななしのフロムさん
    2期の予兆はあるがまだ正式発表されてないな
  1. ななしのフロムさん
    ここまできたんだ
    京都編は絶対にやらざるを得ないだろう
  1. ななしのフロムさん
    ジャンプフェスタで発表されると思うよ
  1. ななしのフロムさん
    もともと完全版を作るって話じゃなかったっけ?
  1. ななしのフロムさん
    そう聞いてる
    フルーツバスケットみたいにシーズンごとに公式発表されるんだろうね
  1. ななしのフロムさん
    冒頭のゆったりとしたノリが物足りなさを感じさせる一方クライマックスが迫力満点という評価が難しい作品
    しかしここからが本番
    志々雄という圧倒的なカリスマ性を持ったヴィランが登場する
    リメイクながら十分に期待が膨らむ
    続編が決定しているのなら尚更だ
    24 (2)
  1. ななしのフロムさん
    いろんな表情の薫殿がたくさん出てきた
    剣心が抜刀斎から戻った時のように喜ぶ薫殿が見たいでござるが…
  1. ななしのフロムさん
    やっと鎌足に会えるゾ
  1. ななしのフロムさん
    薫殿
    また来年でござる!
  1. ななしのフロムさん
    勝手に終わるんじゃない
    毎週薫殿のかわいさを見たいんだよ
    どうすればいい?
    24 (4)
  1. ななしのフロムさん
    >>81
    シーズン2を待て
  1. ななしのフロムさん
    >>82
    早く服用しないと体がもたない
    待つのは恐ろしいことなのだ
    薫殿薫殿薫殿…
    24 (1) (1)

マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》(SHM-CD)
ヘルベルト・フォン・カラヤン
Universal Music
2014-05-21

この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2023年12月16日 00:14 id:xwSQsLOe0
    日本の歴史に通じた人がいて、毎回すげーってなる。
  2. 2 ななしのフロムさん 2023年12月16日 01:41 id:bw0xk5.80
    まあ迫力がなくなったのは確かだな
    実にお行儀の良いるろうに剣心になった
  3. 3 ななしのフロムさん 2023年12月16日 03:47 id:o0pHJbEf0
    旧作のアニメの迫力やBGM知ってる人には物足りなく感じるけど
    今作から入る人には古臭さも感じなくてストーリーは元からしっかりしてて面白いから楽しめたんじゃないかな?
    次からさらに怒涛の展開になってなぜこのアニメ(原作漫画も含めて)が最高に面白い作品の一つになった理由がわかるとは思う(世界も含めて)
    っていうか当時は世界で流行らそうとして作った訳では無いんだが
  4. 4 ななしのフロムさん 2023年12月16日 07:48 id:7jM6AQDh0
    あの場違いなしょうもないED流す演出って誰が決めたんだろう?
    京都編はマジで制作変えてほしい
  5. 5 ななしのフロムさん 2023年12月16日 09:23 id:iiSLNmh70
    >OP2の「存在証明」はいい曲だと思う
    このOPの歌詞はクソダサだと思ったけどな。
    そばかすを筆頭に、旧作が作品内容と関係ないタイアップした先駆けだったのは有名だけど、
    流石にこれはないと思っちゃったな。
  6. 6 ななしのフロムさん 2023年12月16日 12:01 id:HfkemL9y0
    これで薫たちと別れてしまうのはちょっと悲しい
    続編があるとしても薫たちが出ないというのは一視聴者としても寂しい
    もしかすると京都でまた新たな女性キャラや剣心の仲間に加わるということなのだろうか
    維新後の日本の不安定な時期だっただけに、問題を抱える浪人たちもいただろうから
    剣心が京都に行くのは賛成できないし不安しかないが、もし藤田たちも一緒に来てくれたら
    ちょっと安心できるのだが、警察隊は東京に残ったままなのだろうか
    シシオウという人物の漢字が分からないが、もし獅子王ならライオンの王ということだし
    とても強敵になりそうだ 願わくば今まで通り剣心との勝負だけを願っている善良な剣士であって欲しい
  7. 7 ななしのフロムさん 2023年12月16日 14:03 id:vMCJMgkQ0
    東京編は新のほうが好きだけど旧作は京都編から急に化けたからどうしても物足りなく感じる
    2期はBGMと演出もっとよくなるといいな
  8. 8 ななしのフロムさん 2023年12月16日 14:23 id:4gj8PwFh0
    明治の世の中になって商人は金の力で大成するのに対して後ろ盾をなくした武家の没落具合はすさまじい時代だったからな
    特に新政府のほうじゃない連中は海超えて世界中に散ったくらいだし
    政治犯で収容されかねないっていうのもあるけど
  9. 9 ななしのフロムさん 2023年12月16日 19:57 id:DIuLG.5r0
    関俊彦は師匠役だからナレーションやってるとばかり思ってたわ
  10. 10 ななしのフロムさん 2023年12月16日 20:36 id:.15IjGDc0
    旧作はBGMを大音量にした無言のシーンとかで尺稼ぎしてたから
    すごいBGMが耳に残ってるんだよな
    るろ剣に限らず最近のアニメは昔のような尺稼ぎしないからBGMの主張が小さいんだよ
  11. 11 ななしのフロムさん 2023年12月16日 21:59 id:zEJICs6F0
    何だかんだ、声優は特に気にならないくらいには合ってたかなと思ったけど、宗次郎だけは若干幼く感じたかな。
    京都編のキャラ達の声もちょっと聞けたけど、操が気になるな。
    とはいえ、これ本当に二期あるのかね?
  12. 12 ななしのフロムさん 2023年12月17日 01:28 id:4mYCHVm20
    ※6
    毎回毎回、ワザとボケてんのか天然なのか判断に迷うわ・・・
  13. 13 ななしのフロムさん 2023年12月17日 08:56 id:2AJ2d7SC0
    >>10
    アレを尺稼ぎと感じる感性www
  14. 14 ななしのフロムさん 2023年12月17日 12:17 id:P65WeVzn0
    ぶっちゃけこの辺は旧作アニメの演出がめっちゃ上手いからそこを超えられ無いのは仕方ねえ。
    薫の別れとか子供の頃普通に泣いたし。
    斉藤戦も凄かったし。
  15. 15 ななしのフロムさん 2023年12月17日 18:58 id:nqKJr5uQ0
    ※12
    自分はアニメを見出して新しいので前作のことは分かりません
    皆さんの様に前作との比較をして述べる事はできません
    つまらない書き込みで気分を害されているのであれば
    言ってもらえれば、次からは書き込みはしないで
    ここの書き込みを読んで楽しむだけにしたいと思います
  16. 16 ななしのフロムさん 2023年12月18日 13:29 id:7URQfRKM0
    ※15
    自分は※12ではないが、新鮮な気持ちで過去の名作を見れるのは幸運な事だと思う
    初見の感想は貴重なので、再開したらまた来てくださいな
  17. 17 ななしのフロムさん 2023年12月19日 19:30 id:z4aVRKqR0
    当時、原作漫画好きでCDもいった私はむしろ昔のアニメの方が許せなかった覚えしかないんだよな…。そばかすとかも嫌いだったしな。画もちょいちょい不満だったし、声優も一部の方が最後まで受け入れられなかったし。

    そんな私的には今回のリメイクが有り難い。熱が冷めて寛容になれたのか昔のが記憶から消えてるからか、特に不満無く…(いや、技の変更とかなんで?とか思うところ無いわけではないけど。)概ね好い感じで観れている。

    リメイクはリメイクで楽しめばいいと思う。昔のと比較して楽しめないなら観なければいいと思う。(私はリメイクうる星やつらは今の自分では楽しめて無かったので数話で切った。)エンタメなんて楽しんで消費すればいいものでしょう?
  18. 18 ななしのフロムさん 2023年12月20日 10:55 id:ND.LDOZa0
    完全に酷い出来だと最初にブチ切れた後スパッと辞めれる(リメイク封神演義みたいに)
    新るろ剣は良い所がいっぱいあるからこそ捨てられずモヤを抱えてしまうんだ
    0か100で表せる方が観る側も楽なんだけどな
    うる星は自分も見るの停まってるけど再開したい気持ちはある
    封神との差は何かと考えたら制作の愛の有る無しかもしれない
    そういやるろ剣も旧声優リスペクトで前役と関わりある別役で出たりしないのかな
  19. 19 ななしのフロムさん 2023年12月21日 01:20 id:8l3JAMQ70
    ストーリーのちょい足し要素はかなりいいリメイクとなってると思うがやはりアクションが原作に拘りすぎて折角のアニメなのに動きのない漫画絵そのままでこれなら原作読めばいいなってなる京都編はアクション期待してます
  20. 20 ななしのフロムさん 2023年12月23日 21:55 id:E..cGYnR0
    全体的な出来は旧作より安定して良い感じだけど、やっぱ旧作を知ってると斎藤との戦いも薫との別れも物足りなさは感じちゃうな。

    追憶編や星霜編は古橋監督と当時のスタッフ、更にOVAという形態ありきの完成度だからテレビシリーズでやるのは難しい。
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る