https://boards.4channel.org/a/thread/259632035
- ななしのフロムさん息子の鎧を見たグラナトの反応から色んな感情が読み取れる
- ななしのフロムさんフリーレンが描く男性キャラは感受性の塊
涙もろさがむしろ男らしさを象徴する
周りのために生きる大人の貫禄を感じるぜ
- ななしのフロムさん>>2
シュタルクは感情をストレートに出す
自分の弱点をちゃんと見せるから信頼できるんだよな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん数兆歳のBBAがどうしてこんなに愛らしいのか
- ななしのフロムさんえ、ヒンメルのギロチンないの?
今日のテンション下がりっぱなしだよ!
- ななしのフロムさん>>6
さすがの勇者ヒンメルもギロチンに関してはミーア様に勝てない
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん誰が偽魔導書作ってんの?
フリーレンの収集癖には何か深い理由があるのかもしれない
- ななしのフロムさんフランメの自作だと思う
魔族に正しい知識を渡さないためにね
口伝の方が安全だし魔族が人間から話を聞いて学ぶにはまず信頼関係を築かなきゃいけない
- ななしのフロムさん口伝は話の内容が複雑だと魔族には理解不能になる利点もある
リュグナーが「父親」の意味を理解してなかったようにね
- ななしのフロムさん偽物がたくさんあるのは別に不思議じゃない
フランメは歴史上最も有名な魔法使いだから「フランメの魔導書」は魔法使いから商人まで多くの人に価値がある
現実だって昔の文献は起源が怪しいのも多い
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんシュタルク可哀想にトラウマ確定やん
- ななしのフロムさん処刑されないと分かっててもあの雰囲気でガクブルだったろうな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん木を切るのにあんなデカい斧いる?
わかってやってるだろ
完全にイジりにきてる
- ななしのフロムさん斧デカすぎ
あんなの軽々と持ってたらビビるわ
- ななしのフロムさん師匠級の処刑人が来ない限り問題ない
- ななしのフロムさん閣下「ドアの後ろで待機。小僧がなんか言ったらドカッと入ってこい。必ず笑いを取るであろう」
- ななしのフロムさん閣下の「よくやった」を欲しがるおっさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん木の理髪師ジェラルド
- ななしのフロムさん葬送のジェラルド
- ななしのフロムさんジェラルド・ザ・ツリー・スレイヤー!
- ななしのフロムさん木こりのおっさん腹抱えて笑ったわ
タイミング神がかってたな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>27
意識を失った状態で空中に浮かんだまま勝利パレードしたら最高だったのに!
- ななしのフロムさんパレード用気球のように街の上空に浮かべてほしかった!
- ななしのフロムさん1000歳超えて免許更新とかフリーレンおばあちゃんも大変だね
- ななしのフロムさんフリーレン「ここに証明書が」
「お客様、これ400年前に切れてますが…」
フリーレン「(証明書をぶんぶん振り回す)」
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんおそらく協会より年上だからフリーパスでいいよね
- ななしのフロムさんエルフに高齢者特典は付かないんだよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんなぜドイツ語じゃないんだ
- ななしのフロムさん異国風味を出したいならラテン語にすべき
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんÄ = E
ẞ = ss
- ななしのフロムさん(エスツェットを知らない人がいる)
- ななしのフロムさんドイツ語ではÄu(Euも)はOi/Oyと大まかに発音する
- ななしのフロムさんプロイセンをプルバと発音しないのと同じ
- ななしのフロムさんバーガーがデカ過ぎてヤバい
フリーレンとブランケットは共有しない方がいいぜ
葬送のフリーレンに一目惚れしたのはこういうほっこりしたスローペースなエピソードのおかげ
DIOクラフトは感情を引き出す会話の達人
エルフという種族が記憶から消えかけているのも自分の功績や仲間が時の流れに消えていくのもなんとも胸が痛い話
DIOクラフトも勇者一行レベルの英雄だったのかもしれない
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん舞台は中世アメリカ
- ななしのフロムさんビックバーガーに挑む表情が最高に面白い
- ななしのフロムさんこんなハンバーガーがあれば俺のグルメ細胞が進化するような気がする
どこで手に入るのだろう
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん縦に長いのではなく幅の広いハンバーガーが欲しいのだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>50
インフレでサイズダウンさせられたんだね
- ななしのフロムさんハンバーガーの大きさは半分に割って次の食事時に取っておきたくなるくらいが限界だと思う
- ななしのフロムさんフェルン「いいおやつだった。メインディッシュはどこかな?」
- ななしのフロムさんウェイトレス「これで3回目だ」
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん腹ペコガール
- ななしのフロムさん1000年エルフの日常アニメ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんゆったりしてて最高
でもフリーレンにとっちゃ時間なんて…
- ななしのフロムさん冬の戦争の話は興味深い
めっちゃ人が死ぬけど歴史を見ると防御には強い
モンゴルの馬がいなければ突破不可能だ
- ななしのフロムさんフリーレンは世界構築が上手いよね
環境の危険さもキャラクター同様に扱ってる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンの魅力は激動回の衝撃波を穏やかな波のように流れさせること
急ぐ必要なんてないしスケールをどんどん上げる必要もない
必要に応じて波が上がったり下がったりしてキャラクターたちが反映する時間を作ってる
それがまたこの物語のミステリアスさとメランコリーを深めてるんだな
- ななしのフロムさん>>62
視点「早起きを褒められるフリーレン」
- ななしのフロムさん俺も早起き褒められたい…夜勤辛い
- ななしのフロムさんいい子は誰?フリーレンだよ!
- ななしのフロムさん俺たちの魂見つめててワロタ
- ななしのフロムさんしかも珍しく笑顔だしちょっと不気味
- ななしのフロムさんこれがあの魔族が最後に見た光景
- ななしのフロムさん>波が上がったり下がったり
それが人生
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>miletの曲
またしても大当たり
歌声がこの物語にぴったりすぎる
- ななしのフロムさんモンタージュで「Bliss」使うの反則だろ
あっという間の5分間だったわ
- ななしのフロムさん今回のハイライトはモンタージュシーン
歌と映像のコンボが美しすぎる
特に最後の部分
亡くなった人たちへの追悼が美しかった
- ななしのフロムさんmiletの声には本当に魔法がかかっているみたいで聴くたびに心が掴まれる
エバン・コールが作り出した音楽は深く感情を揺さぶる
彼の理解力とmiletの歌声がシナジーを生んでフリーレンの魅力を倍増させてるよね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんもちろん続けるよ
冷たい空気を入れたんだからもっと温まる必要があったんだよ!
- ななしのフロムさんそしてシュタルクはその姿勢をリスペクトしてる!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>79
>おっさんとティーンエイジャー
エロ同人のように!!
- ななしのフロムさん老エルフ「6ヶ月では前戯の十分な時間にもならない」
- ななしのフロムさん誰も繁殖に興味がないのである
ところでこのアニメはハーフ種族(例えばハーフエルフ)が全く出てこないね
- ななしのフロムさんヒンメルの気持ちが早くフリーレンに届いていれば…
- ななしのフロムさんそもそもチャンスがなかったと思うよ
この世界のエルフは人間とは違いすぎる
- ななしのフロムさんクラフトは女神様のために取っておいてるからね
- ななしのフロムさんフリーレンは「天国」のヒンメルのために取っておいてるのかもしれない
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんシュタルクがもうアナルバージンを失ったなんて信じられない
- ななしのフロムさん>一晩中クラフトの太いエルフ棒で破壊されるシュタルク穴
- ななしのフロムさん暖炉の近くで休ませておけばよかったのに
- ななしのフロムさん>>91
内側も暖かさを必要としていたんだ
- ななしのフロムさん筋肉ムキムキのエルフ子安と一緒に寝るシュタルクが羨ましい
- ななしのフロムさんクラフトが伝説的な存在でフリーレン以上に歴史あるのに運悪く雪嵐で全てが埋もれるとこだったなんて
人類救って自然災害にやられるって皮肉だな
- ななしのフロムさん>>94
多分半年はスクワットして暖を取ってた
クラフトならやりかねない
- ななしのフロムさん>フリーレンの巨大な耳
かわいい
>クラフトのクソデカ耳
げえっ!
- ななしのフロムさんエルフはイヤーマフラーなしでどうやって冬を乗り切るのだろう
- ななしのフロムさん角 >>>>>>>>>> とんがり耳
- ななしのフロムさんなぜエルフの耳は正面から見ると横を向いているのに横から見ると後ろ向きなのか
- ななしのフロムさん狭いキャビンに4人
寝床は1つだけ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん6ヶ月後のキャビンの臭いを想像してみてほしい
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん狩猟採集民は体脂肪が非常に低い傾向がある
また意外なことに歯も強い
- ななしのフロムさんシュタルクが毎日50回フェルンを持ち上げればクラフトのようにバキバキになるよ
- ななしのフロムさんフェルンに乗ってもらって生き残れるのはシュタルクだけ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんあんなに強い一撃を耐えるには骨密度も大事
筋肉が強くなると骨も同じストレスと回復サイクルを経て密度が増すんだ
- ななしのフロムさんフェルンは魔法でシュタルクを裸にしたことがあるからもう見てるよね
シュタルクの(あまり印象的じゃない)アレを
- ななしのフロムさんその次のエピソードで敬語をやめるよう頼まれたときは表情でシュタルクを焼き尽くした
- ななしのフロムさん>パーティの戦士役になる
>雪の中で気絶しひ弱な女魔法使いに引きずり回される羽目になる
- ななしのフロムさん>>111
食糧予算の90%がフェルンに取られてるから栄養失調に陥っているんだ
- ななしのフロムさんシュタルク(意識不明)「いい匂いがする」
フェルン「置いていっていいですか?」
- ななしのフロムさんシュタルク(覚醒)「クラフトのジャンボベリー特盛りはフェルンより大きい」
フェルン「やっぱり置いていくべきですね」
- ななしのフロムさんシュタルクがクラフトの筋肉を褒めた時の無表情な「シュタルク様」という一言がすごかった
- ななしのフロムさんでも二人が少しずつ打ち解けて近づいていくのがいいよね
- ななしのフロムさん二人とも色々経験してきたからね!
君も突然意識を失った時に魔法的にも肉体的にもおんぶしてくれる女性を見つけるんだぞ!
- ななしのフロムさん物理的にも比ゆ的にも超特大バーガーを軽々と扱うスーパーウーマン
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフェルン「頑張って運んできたのにシュタルク様は裸の変態エルフに夢中なんですね」
- ななしのフロムさんあの腹筋は逃げたいレベル
- ななしのフロムさんモンクとの時間はよかった
でもモンタージュの後ぱっと目を閉じるともう半年
フェルンとシュタルクもすぐ逝ってしまうよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレン毛布取りすぎ問題発生!
- ななしのフロムさんおばあちゃんはいつもブランケットを独り占めする
- ななしのフロムさんもっとくっついて寝ればよかったのに
- ななしのフロムさん>クラフトは英雄だったかもしれない
3000年以上生きて2000年前に忘れ去られた魔王を倒してたりしてね
ヒンメルたちもいつかは...
- ななしのフロムさん3000年ならフリーレンは村の年寄りから伝承を聞いてると思う
多分5000~1万年前の話だよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんロード・オブ・ザ・リングのエルフみたいなもんかな
エルフは精神が成長するとその形が魂/外見を反映するようになる
フリーレンが「若い」のは個人としてあまり成長していないってことだろうね
- ななしのフロムさん初めてロード・オブ・ザ・リング見た時「3000年云々」のところで友達に即電話したの覚えてる
「エルフの年齢ヤバすぎだろ」って lol
- ななしのフロムさんフランメが初めて「魔族」という言葉を使って本格的に理解を始めたんだよね
クラフトが戦った古代の恐怖を想像するだけで震える
- ななしのフロムさんどっかの地域限定の有名人だったんだろう
フリーレンもヒンメル一味に加わるまでほぼ隔離されてたしね
- ななしのフロムさん昔はヒンメルみたいな勇者だったのかもしれないけど今じゃ誰も覚えてない
時の流れって残酷だな
- ななしのフロムさんフリーレンが勇者パーティーの一員と知ってもクラフトは全然ビックリしてなかったぞ
- ななしのフロムさん新しい魔王が数百年ごとに世界を脅かすのが常なんじゃないかな
クラフトは色んな魔王の台頭と滅亡を見てきたと思う
- ななしのフロムさん魔王の交代はそんなに頻繁じゃないと思うよ
ヒンメルたちが倒した魔王とエルフ虐殺を命じた魔王は同じだろう
クラフトは1万年以上生きててもおかしくない
- ななしのフロムさんこの世界のエルフって思ったよりずっと古い存在なのかな
フランメがエルフの村で出会ったフリーレンはまだ子供みたいだったけど既に1000歳を超えてたりして
- ななしのフロムさん「オルコノミクス」という小説で不老不死のエルフが出てくるんだけど記憶は永遠じゃないらしい
フリーレンの記憶が良いのはエルフ基準で見たらまだ若い証拠なんじゃないか
- ななしのフロムさんフリーレンの長い人生の中で魔王を倒す10年間の旅はほんの一部
その間に多くの偉業を成し遂げてきたはず
それはクラフトも同じだろうけど今まで互いに存在を知らなかったというのがエルフ世界の面白いところだね
- ななしのフロムさんクラフトが経験した何千年もの歳月が恐ろしい
- ななしのフロムさん数多の文明の興亡を目の当たりにしてきたんだろうな
- ななしのフロムさん『オリオンの肩に燃える宇宙艦。タンホイザー門の闇を彩るC光線の煌めき。この瞬間も雨に紛れる涙のように時の流れに溶けてなくなる』 - ブレードランナー
- ななしのフロムさん90年代のファイアーエムブレムを思い出す
最終シナリオで古代の英雄が仲間に加わるシーンがあった
フリーレンのせいでまたやりたくなったぞ
- ななしのフロムさん神話の時代はいつだったんだろう
クラフトの誕生とその時代の間には相当な時間があったはず
- ななしのフロムさん女神に遭遇した話をすると思ってたわ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん独自の究極魔法を創り出す
それを暗号化した本に書き残して何万年も放置
気付いたらそれが宗教になってる
いかにもエルフのやりそうなことだ
- ななしのフロムさんエルフは生物学的に不老不死なんだろう
- ななしのフロムさん原始人の時代にエルフが走り回っていたと思う?
- ななしのフロムさんすべてはエルフのプロパガンダ
女神は魔族
- ななしのフロムさんフリーレンバースに100万年を超えるキャラはいるの?
- ななしのフロムさんエルフのオムツ期間はどのくらいなのか
- ななしのフロムさんクラフトにもヒンメルのような千年計画があれば人の記憶に残っていたかもしれない
- ななしのフロムさんもっと像を建てるべきだったな
- ななしのフロムさん年齢を考えるとクラフトの像は古代ギリシャの彫刻みたいな感じかもね
筋肉隆々の裸の男性像が一般的だから
- ななしのフロムさん勇者パーティーが3人の父親として年上の娘に人生の教訓を教えている様子は心温まる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>158
戦利品を要求した
- ななしのフロムさん村は勇者税を支払わなければならない
- ななしのフロムさんこの世界は不公平だ
俺もドワーフに抱き着きたい
- ななしのフロムさんアイゼンの身長と体型は完璧
ハグしやすい
- ななしのフロムさんヒンメルはカリスマ性を持ったただのhayai人間
勇者と言われてるのは「勇者」として行動したから
- ななしのフロムさんヒンメルがフリーレンの親ポジになってるの面白すぎる
…だから親ゾーンしか道はなかったんだ
- ななしのフロムさん実際フリーレンは感情的にかなり未熟だったと思う
育った村のエルフがみんないなくなって900年もの間ほぼ誰とも交流せず
50年間フランメと過ごしたけど教えられたのは主に魔族退治の技術
ヒンメルたちとの旅で初めて世界を知るんだ
- ななしのフロムさん今はだいぶ変わった
フェルンとの関係も母娘みたいでいいぞ
- ななしのフロムさんフリーレンは料理もしないし遅寝遅起きのダメダメ毛布泥棒
元気があれば魔導書を追いかける
フェルンは子供の面倒を見てるようなもんだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンとハイターの関係はフェルンの存在があることで一層面白くなる
- ななしのフロムさん>ハイターはフリーレンが魔力を抑えていることを知っていてそれでも自分の1/5ほどの力だと言った
この男はどれくらい強いんだ?
- ななしのフロムさん非常に強い
チーム全体をサポートする唯一のヒーラー+バフ役
- ななしのフロムさん火曜の夕方に3杯のホットウイスキーでパワーチャージしたくらいに強い
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん創造の女神を信じるかどうかはともかく信じる人々の想いに価値を見出すフリーレンはいいよね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん婚前的な手つなぎ!
婚前的な手つなぎ!!
- ななしのフロムさんマッドハウスがこんな過激なファンフィクションを押し付けてくるとは!
- ななしのフロムさんフェルンとシュタルクがラブコメに入った瞬間
- ななしのフロムさんシュタルク×フェルン号出航準備オーケー!
- ななしのフロムさんフェルンのお腹が大きくなっちゃう
- ななしのフロムさん防御魔法は常に使おうね
- ななしのフロムさんそもそもなぜフェルンがそんなとこにいるのか
- ななしのフロムさんフェルンは欲張りガール
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんエルフ「数世紀は様子を見たい」
- ななしのフロムさんなるほど彼らの種が絶滅の危機に瀕しているわけだ
- ななしのフロムさん同人でよく見るエロいエルフは一人もいなかったの?
- ななしのフロムさんエルフが人間みたいに色々興味あったら魔王はエルフだっただろうね🤣
- ななしのフロムさんクラフト兄貴なかなかのイケメンぶりよな
俺も体温分け合いたいぜ(ホモじゃないよ)
- ななしのフロムさんクラフトさんの腕枕で寝たいなぁ(ホモじゃないよ)
- ななしのフロムさん列に並べよ
- ななしのフロムさんイギリスのヴァンパイアだから好きにしていいぜ
- ななしのフロムさんジョナサン落ち着け
- ななしのフロムさん天国への道中でまたエルフのおじさんに出会えるの楽しみだわ
挿入歌も良かったし物語の奥行きが増すいい話だった
- ななしのフロムさんのんびりしたエピソードだけど宗教と人生について考えさせられる内容だったね
- ななしのフロムさんフリーレンがハイターのことを言うとき亡くなったとは言わず天国にいると言ったのが印象的だった
ハイターへの友情と仲間が自分に与えた影響を大切にしている証
- ななしのフロムさんオリジナルパーティの思い出話は感動もんで泣ける…
生臭坊主が今のフェルンを見たら驚くだろうな!
- ななしのフロムさんクラフトの信仰はアーヴィン・D・ヤーロムの言葉を思い出す
「40年後、僕を知ってる人は誰もいなくなる。真の死とは誰の記憶にも存在しなくなった瞬間だ。ある人物を知る最後の生存者が亡くなる時その人は共有の記憶から消失する。僕にとってその人は誰だろう?」
フリーレンを見てると40年はあまりにも短い
- ななしのフロムさん終わりの後に何かがあるという信仰
これは死が近づくと特に必要になる
- ななしのフロムさんフリーレンのドイツ語レッスン
ついにクラフトおじさん登場
カリスマ爆発してるわ
第11話「北側諸国の冬」
Äußerst (オイサースト) - 「めっちゃ」「ガチで」「マジで」
文脈によって意味が変わる
日常会話での使い方を例に挙げてみる
ein äußerst schwieriger Fall - 「極めて難しいケース」
äußerst nervös sein - 「ガチ緊張してる」
das ist äußerst gefährlich - 「これマジ危険」
要は形容詞にド派手なスパイスを効かせる言葉だな
Äußerste (オイサーシュテ) - 「最果ての」「最も遠い」
“äußerst”の最後に“E”を付け足すと副詞から形容詞に変わるんだ
北側諸国への入り口に位置する街の名前にもぴったり合ってるね
Schwer (シュヴェーア) (山々) - 「重い」「難しい」「厳しい」など
形容詞だ
名前からしてヤバそうだろ
Decke (デッケ) (地域) - 「毛布」「カバー」「布」などの名詞
雪に覆われた地域に相応しい
ちなみにポケモンのユキカブリはドイツ語ではShnebedeck(シュネーベデック)となってる
Kraft (クラフト) - 「パワー」「強さ」「活力」など
おっさんにはどれも当てはまる!
Kraftという名字は結構ポピュラー
この記事へのコメント
それやるとフェルンふくよか弄りが露骨だからできなかったのはわかるけど
アウラ編はこの人の出番がなくてちょっとショボーン
ものだったろうけど やいやい言われるのに逆手に取って実際デカバーガー化
されるのは面白かった
ばっさり言ってたりするんだよね
とにかく現実の要素や価値観を入れ込んで考えたがる事多いよね。なぜなんだろ?
完全にその世界ではそういう物、そういう考え方ってなんでならないのか
慣れや文化教育の違いじゃないかなぁ
他人に何かを説明するとき自分の知らない言葉では説明できないし
自分が何かを理解するとき自分の知ってるものに当てはめるのは自然だと思う
原作がやいやい言われたんですか
何年一緒にいると思ってるみたいなこと言ってたから、最初に会ったときは気づいてなかったんではないの?
今更痩せさせないのです
結構フィジカルも強いってことなんだろうな。
浮かせる以外に何かそういう魔法があるのかも知れないけど、脱力してる斧背負った筋肉の塊を担いで歩けるのだし。
拾って来たんだな…
まぁ、「血の呪い」みたいなものも解呪されてるだろ…
せっかく作画に参加していたのに
原作通りなのにお目立たいな
アウラが倒れるまで何十年も魔族との戦争状態だったんだ
ずっと庭師と兵士を兼ねていたんだろう
日本語で地名つけた創作物があったとしても、それは地名では使わないとか、一言言いたくはなるだろう
やめろと言われてる訳じゃないんだから、気にし過ぎ
場合によって使い分けるぐらいの、知恵はないの?
これにポチポチハート押してるのは頭悪いな
それがフリーレンという作品の魅力です
服を綺麗にする魔法とか体を綺麗にする魔法とかが有るんだろうね。
フリーレンは昔から同じ服だから。
『葬送のフリーレン』を見たら新鮮な感覚の衝撃に驚く
初期話の頃フリーレンが「同じものを食べてるのに、、、、」と心の声をつぶやきながら、並んで歩いてるフェルンの胸を見てる素振りがあったから、確かに同じものを食べている証明ではあるw
フリーレンより幼い外見の幼児体型ですが何か?
フリーレンにとって勇者一行とフランメは特別なんだろうなぁって思うよ
雪が降り積もった地を抱えて歩くって、通常の大人の男でもかなりな重労働なんだけどな草