via:Reddit
- ななしのフロムさんあらすじがタイトルになってる
- ななしのフロムさん異世界アニメのタイトルがどんどん馬鹿になっていく
- ななしのフロムさん主人公は異世界もののパロディに加えラブクラフト的ホラー要素まで持ち合わせてるってマジ!?
- ななしのフロムさん宇宙どころかその外側の存在すら超えてる
- ななしのフロムさん詳しく説明して!
- ななしのフロムさん宇宙レベルの実験体みたいなもんらしい
ラブクラフトの怪物もひれ伏す
- ななしのフロムさん興味湧いてきた
性格はどんなん?
- ななしのフロムさんめっちゃドライで無関心っぽいけどわざとじゃない
基本的にリラックスしてるタイプ
- ななしのフロムさん女性キャラを助けるのは…あの…大きな理由があるからなんだよね
- ななしのフロムさん世界の異形
一言で何でも殺せる力を持ってる
- ななしのフロムさん言葉すら使わない
- ななしのフロムさんタイトル見てパスしようと思ったのになんで興味持たせるんだよ!
- ななしのフロムさんタイトルがクソださい
ドラゴン戦までの話がものすごく普通
でもこれらのハードルを越えたら実は隠れた名作だと思う
ネタバレなしで話の良さを伝えるのは無理
- ななしのフロムさん作者は完全に普通の異世界ものをバカにしてるよな lol
- ななしのフロムさん内山昂輝、富田美憂、金田朋子、堀江由衣が出てるからこれは見るしかない
声優がいいとどんなクソダサ異世界も面白くなる
- ななしのフロムさんタイトルからしてガッツリプロットアーマーだな💀
- ななしのフロムさんこれはプロットアーマー超えてる
プロットが主人公を殺そうとしたらプロットが死ぬ
- ななしのフロムさんなんかオーバーロードみたい
- ななしのフロムさんアインズはラヴクラフト風じゃないよ
ただの超強リッチだもん
こっちの方がラヴクラフト風
能力は魔法の枠を超えてる
アインズもとんでもなく強いけど結局は世界のルールに基づいてるからね
ラヴクラフト的ってのは完全に異次元の、現実とは全く違う起源を持つ生き物や力のことを指す
- ななしのフロムさん要するに多元宇宙を超える全能の神
- ななしのフロムさん存在すべきでない概念的なもの
- ななしのフロムさんオーバーロードはアインズより強い生き物がいるかもしれないって可能性がある
でも夜霧はそうじゃない
- ななしのフロムさんこの主人公にはある程度の道徳観がある
自分の家族以外はどうでもいいとか権力に酔いしれてる偽善者とは違う
アインズが好きな人は独裁者フェチだろ
- ななしのフロムさんアインズは中途半端な偽善者
- ななしのフロムさんJKが背中から三人の小さなJKを生やしてたら誰だってこんな反応するよね
- ななしのフロムさんこれで最後だ
これ以上のチート異世界は必要ない
- ななしのフロムさんこの「長文タイトル&チート主人公がハーレム生活を送る異世界」トレンドはいつ終わるの?
90%が同じコピペで主人公のチートスキル/特徴をちょっと変えただけ
そして毎回ファンが「いやいやこれは全然違うんだ」とか言うけど結局全部同じ
キャラのステレオタイプも見た目だけで分かる
それがいいことなのか悪いことなのか…
- ななしのフロムさん日本が労働文化を変えればあるいは
- ななしのフロムさん今の日本人が消費するメディアの大半が「死んでもっと良い世界に転生する」を基本にしてるからね
- ななしのフロムさん>>29
なるほど今の人生に意味はないのか
- ななしのフロムさんアメリカのリアリティショーみたいなもんだよ
- ななしのフロムさんいやいやこれは全然違うんだ
本当にそう
この作者は普通の異世界主人公を嫌ってるから
- ななしのフロムさん>>32
「全力でホームラン狙ったら投手が走ってきて股間を蹴られる」
本当にこのくらいの変化球なのか?
こんなにありきたりなタイトルと画像、あらすじで他とは違う?
どうやって見抜くんだよ
- ななしのフロムさんマンガ読んでみたら予想以上に違っててびっくりした
- ななしのフロムさん陰実みたいに異世界テンプレのパロディをやってる
すべて意図的なんだ
- ななしのフロムさんパロディ異世界ももう飽和状態だよ
ユニークでも何でもない
この「チートスキル」界隈はいい加減終止符を打とう!
- ななしのフロムさんでも異世界が人気だから作られるわけで
- ななしのフロムさんゴミでもなんでも消費者が喜ぶ限り作り続けるしかない
- ななしのフロムさん恋愛、ロボット、超能力、少年アニメ
どれもこれも同じ公式の繰り返しだが異世界のパロディなんて他のジャンルと比べたらまだまだ少ないからな
- ななしのフロムさん異世界ジャンルだからって文句言ってる人ストーリー知らないでしょ
- ななしのフロムさんみんな馬鹿にしすぎ
タイトルは確かにアホだけどマンガ読んだら結構いいから
- ななしのフロムさん次の異世界アニメ
「異世界でチート級のパンチを発動したら100人の美女と2000歳の悪魔メイドとのハーレム生活が始まり魔法の城で王様になった!?~これはゲームじゃない、現実だ!~」
成瀬 ちさと
アース・スター エンターテイメント
2023-08-10
この記事へのコメント
デスノートの強化版かな。
いかに主人公を倒すかを、みんなで考えるてきな。
実は主人公の意思とかまったく関係ないところでもこのままだと主人公が死ぬって状況になったら
事象そのものが死ぬようなホントめちゃくちゃな話なのよな…まぁそこが面白いんだけど
アニメじゃどう考えてもそこまで行けない
むしろ監察対象なんだよ。関わるとうっかり死ぬから余り関わりたくないけど放っておくのもヤバい的な。
ヒロインも色が付くと結構印象が変わる
実際は毎クール安定して全体の1割も無いんだけど
印象が強すぎてそう見えちゃうんだろうなw
今期も80本以上あるアニメの中でも6.7本ぐらいだしな。
ロリ子も居ないのかよ
それじゃ駄目だ
毎シーズンに6、7本もありゃ十分「またこういうのかよ」になるって…
魔法少女モノが毎シーズンそれだけあったら全体の1割未満であっても、おまえもそう思うだろ
ワンパンマンなら格闘シーンで向いてるだろうけど
こっちは相手がただ崩れ落ちるだけだぜ
そこだよね。PVで能力発動時の変なトビラ演出いれてるけど、
主人公最大の強みは、「即」の部分にあるわけだから、
変な演出入れない方が良いだろうしね。
と思うだろうし、俺もそうだった が
意外にも主人公の能力や生活歴、苦戦する戦闘にも説得力があるし
本当に面白い着眼点だなぁと感心した覚えがあるよ
詳しく知らんけどタイトルに「まるで相手にならない」ってあるのに苦戦したら詐欺じゃねぇの?
その相手が魔王だろうが世界を救った勇者だろうが世界を作った神のような存在でも死ぬ
ということは知っている
悟空どころかワンパンマンやラッキーマンや天元突破グレンラガンでも勝てない
なるほど最初は主人公自身が敢えて能力を封印しまくってたから任意即死しか使えなかったし、異世界転移にも巻き込まれたのかと納得できる。
異世界転生主人公キャラ模したやつを殺して回る漫画書いて大炎上したやついたけど構造はアレに近い
チートなろう主人公みたいなのを敵で出して瞬殺していくのみ
ただ逆に無駄な戦闘ないしテンポはいい笑える作品
テンポよく作れるかは微妙だと思うw
毎回敵役が死んじゃうから、毎回その敵の背景やら能力やらを一通り見せてからって感じだから、小説や漫画なら読み飛ばしながらこっちのテンポでいけるけど、アニメだとどうなるか。正直わからない
で結局いつものなろう系よ
追放ざまぁとか見せられるよりはマシだけどかといって主人公が絶対に負けない分かり切った試合見せられてもなぁ...
なろうで最初と最後見たけど結局主人公負けなかったしデスノートみたいに最後は倒されるとかが良かったわ
そもそもアニメ会社が作りやすいということがあるからなぁ
元々原作も売れているけど面白くない、じゃあアニオリ入れてコケてもリスクは低い
あとなろう系は新人声優も売り出すことも出来るし、新人アニメーターの訓練にもなる
逆にヒットして売れたらお金になる、なので異世界アニメは大量生産されるって訳
今のところ世界でも売れているのはジャンプアニメとオバロみたいに原作が海外でも
金になっている作品だけだしな(一応オバロはAmazonランキングに載った実績はある)
だから本当に原作も売れていなくて、面白くないアニメは放送終了後に空気になる