2023年10月28日 20:52

cTC7BWr

via:Reddit+CR
  1. ななしのフロムさん
    「ククク、この糸の強度は魔族の魔法の中でも随一」
  1. ななしのフロムさん
    >>1
    「そうかい、じゃあ見せてもらおうか」
  1. ななしのフロムさん
    でもまあ腕を切っただけだしね
    だからワイヤー自体に嘘はなかったんだよ
    JGkTmS5
  1. ななしのフロムさん
    ドラート「このワイヤーは壊れないぜ」
    フリーレン「だがお前は壊れる」
  1. ななしのフロムさん
    「でもお前の腕ワイヤーでできてるの?」
  1. ななしのフロムさん
    これ完全に「救急車呼べ…でも俺のためじゃない」ってやつだろ
    思ったよりヘタレててワロタ
    Untitled.mp4_000116200
  1. ななしのフロムさん
    ワイヤー使いは自分の体を常に守れるように体中にワイヤーを巻いておくべきだとあれほど
  1. ななしのフロムさん
    いやドフラミンゴじゃねえんだから
  1. ななしのフロムさん
    自滅パターンのお手本
    魔王戦もこんな感じだったんだろう
    魔王「くそっ、モノローグ中にやられた!」
  1. ななしのフロムさん
    2秒で終わっちゃったね
    喉を潰すときの絶望的な声は美しかったよ!
  1. ななしのフロムさん
    あれは純粋な恐怖ってより魔族がよくやる偽の懇願に戻った感じだったと思うんだ
    前回のエピソードで見た少女みたいな
  1. ななしのフロムさん
    鬼畜エルフ
  1. ななしのフロムさん
    ドラートくん「フリーレンを倒しに来たよ」
    戦闘開始
    ドラートくん「なぜラスボスのような音楽が聞こえるんだ…」
  1. ななしのフロムさん
    日本語勉強中の者だけどフリーレンが自分のキルを「一匹」って数えるのに気づいた 獲物でしかないんだな
  1. ななしのフロムさん
    スタータークエスト
    「地下室のネズミ退治」
  1. ななしのフロムさん
    こんなの数週間前のこのアニメでは考えられんかった
    KVuApmH
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンはアクションシリーズじゃないけどかなりの戦いがある
    アニメーションが良いから動きが見たいよね
  1. ななしのフロムさん
    日常系の泣けるアニメに見えるけどタイトルは「フリーレン・ザ・スレイヤー」だからね
  1. ななしのフロムさん
    タイトルはダブルミーニング
    戦闘だけじゃなくて「愛する人との別れ」も描いてるんだよ
    戦闘シーンよりも日常パートの方が多い
  1. ななしのフロムさん
    レタスを浮かべるシーンも魔族をぶっ潰すシーンも同じくらい重要
  1. ななしのフロムさん
    ドラートは思ってたよりちょっとだけ長持ちしたな
  1. ななしのフロムさん
    「俺の糸最強だぜ」の台詞分寿命が伸びたね
  1. ななしのフロムさん
    「バトル中」ずっと見せてたあの蔑むような表情好き
    PGqTbkE
  1. ななしのフロムさん
    魔族が首チョンパしようとした時の無感動な顔にワロタ
    命がけの状況でも冷静すぎる
    まあ魔王さえぶっ倒してるしそりゃそうだ
  1. ななしのフロムさん
    千年も生きてりゃとんでもなく強えー魔族とかと戦ってるだろうしな
    アウラみたいな強い魔族とのバトルが楽しみ
  1. ななしのフロムさん
    首を吊られても攻撃するまで身動き一つしない
    まるで重要じゃない奴を見向きもしないリュグナーのようだった
  1. ななしのフロムさん
    「話しを」って言われた瞬間のスパッとしたリアクションはガチで尊敬する
  1. ななしのフロムさん
    「お前が生まれる前から私は魔族を葬送してきた」
  1. ななしのフロムさん
    「お前たちの種族の名前をつけたのは私の師匠」
  1. ななしのフロムさん
    「インベントリにあるポーションはお前らより年食ってる」
  1. ななしのフロムさん
    「ちょっと待って話し合おう」
    「はいはいそうですかさようなら」
    即効でNO
    寒気がするほどの冷たさ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンさんは何年もムダにするのはおっけーだけど魔族とのおしゃべりは御免なんだ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンの中では「魔族=騙しの言葉を吐く獣」
    だから話をさせたって意味がないんだよ
    信念がガチでブレない
  1. ななしのフロムさん
    それはもう意見じゃなくて事実なんだよな
    魔族事典から引用したみたいなリアルさ
  1. ななしのフロムさん
    アウラに向けた目つきは初見リュグナーと同じ表情してたよな
    ゴキブリでも見るような完全な軽蔑の目だ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン的にはそいつら全員が同カテゴリーなんだよ
    オーガも巨大蜘蛛も毒ガエルも出くわしたら即座に始末するもんだと
  1. ななしのフロムさん
    OP始まる前にもう敵を仕留めるとか話のスピード感に驚きしかない
    このテンポ誰にも止められない
  1. ななしのフロムさん
    ドゥームガイ的な殺戮衝動
    魔族見た瞬間、唯一の目的は排除すること
    それだけだ
  1. ななしのフロムさん
    首吊りポーズで敵を小バカにするフリーレンに笑う
    魔族への即断即決の攻撃スタイルが「交渉? そんなの時間の無駄!」って感じで草
    アクションシーンのクオリティが本当に高い
    こんなに凝った作画で動くとは思わなかった
    リュグナーの血の攻撃なんてただただカッコいい
    シュタルクとフェルンの連携プレーは満足感ある
    xrNFjGS
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンと弟子2人との違い
    それは経験と信念の差だね
    フェルンは奇襲の利を活かしてすぐに敵を仕留めるべきだった
    1000年以上生きる秘訣は「脅威を感じたら即座に始末」だからな
  1. ななしのフロムさん
    まさしく経験の差
    二人ともまだ修行中で魔族には敵わないと思ってたから有利な状況で領主を救出するために撤退した
    でも過去フリーレンだってクヴァール戦で意固地にならず封じる方法を選んだ
    フェルンたちもまだまだ成長の余地があるってことさ
  1. ななしのフロムさん
    グラナトのシーンはIQの高さを感じた
    普通フリーレンがガードを殺したと勘違いして大騒動になるところをさっと真相をつかんでるのカッコいい
    こんなスマートな展開他のアニメじゃめったに見られない
    NjWn5B6
  1. ななしのフロムさん
    頭いいやつらのバトル
    お互いに正論ぶつけ合うが決して交わらない
    意見の応酬がリアルに楽しい
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「衛兵の件で疑われるからバイバイする」
    領主「お前ら魔族の仕業だろ!」
    この即断スキル嫌いじゃない
  1. ななしのフロムさん
    バーガーを4秒で平らげた
    さすがトップクラスの魔法使いだな
    Untitled.mp4_000250300
  1. ななしのフロムさん
    天才魔法使いフリーレンの弟子フェルン
    またの名を「バーガー殺しのフェルン」という
  1. ななしのフロムさん
    緊迫感の中での効率的な超速食い
    いや、ただ美味かっただけかな lol
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンと旅をしている間に「とても大きなハンバーガーを2秒で完食することができる魔法(免責事項:チーズバーガーには使えない)」を手に入れたのだろう
  1. ななしのフロムさん
    恐怖は本能
    シュタルクが一番いい例
    真面目なシーンでもコメディでもね
  1. ななしのフロムさん
    まだシュタルクを数話しか知らないけど股間が2回もネタにされてる
    すごいな
  1. ななしのフロムさん
    ドリンクがあそこに!
    次のシーンで吹き出した
    Untitled.mp4_000361600
  1. ななしのフロムさん
    シュタルク「股間にこすりつけたこのハンカチ返すよ」
    フェルン「😑」
  1. ななしのフロムさん
    でもフェルンはシュタルクの、ええと、その「斧」には結構気づかってるよね
  1. ななしのフロムさん
    今後ハンカチ持ってるか「チェック」し続けるのが新しいホビーになりそうだな!
  1. ななしのフロムさん
    グラナトはバカじゃなかった
    いつもの勘違いがもっと長引くと思ってたのに
    01_02-4
  1. ななしのフロムさん
    何世代にもわたってこの街を魔族の大群から守ってきたリーダー家系の出身だぜ
    フリーレンみたいに「魔族」って言葉を生み出した人から直接教わったわけじゃないけど魔族はいつだってろくでもないことしかしないことは承知している
  1. ななしのフロムさん
    先週は絶対にこの回で公開裁判があると思ってた
    全然違ってビックリ
    話の進み方がマジで秀逸だ
    グラナトは画面に出てきたの5分くらいだったけど性格や動機がはっきり見える
    キャラクターの書き方が最高!
    そして納得だよね
    この都市が存在し続けるためには支配者がしっかりしてないといけない
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンママは子供たちを厳しく教育してる
    将来有望な子が育つぞ
    Untitled.mp4_000685300
  1. ななしのフロムさん
    今回は子供への愛の鉄拳と頼みを聞かない母ちゃんのスタンスが光ってた
  1. ななしのフロムさん
    「だってママ!」
    「魔族をぶっ飛ばさないとデザートなしだよ」
  1. ななしのフロムさん
    パーティのママポジションはグループで回すのが持続するカギ
  1. ななしのフロムさん
    この表情好き
    フリーレンはめったに感情を露わにしないけどキル時の顔は相手にチャンスなしとすぐ分かる
    CiZq33o
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「さて次の魔族に行くか」
    私「これゴブリンスレイヤー見てるのかな?」
  1. ななしのフロムさん
    いや実は鬼滅の刃を見てるんだよね
  1. ななしのフロムさん
    そんなわけないじゃん
    大声で無駄に叫んでるシーンが足りないもん!
  1. ななしのフロムさん
    Sousou ka
  1. ななしのフロムさん
    なぜフリーレンの笑いを見ると魔族以上に不安になるのか
  1. ななしのフロムさん
    魔族の笑顔は偽物だからだ
    何の意味もない
  1. ななしのフロムさん
    シュタルクが水堀を泳いで濡れてるのにフェルンは水の上を歩いてる
    シュタルクが手を差し伸べるけど完全スルーで飛び上がる
    返しの一つ一つが熟練シェフの愛情込めた一品と一緒!
    Untitled.mp4_000783833
  1. ななしのフロムさん
    フェルンが飛び上がるのコミカルだけど圧倒される
    ファンタジー感がめっちゃリアル
    他のアニメのチープな魔法とは違う
    風の音とか服のはためく音が秘密かな?
    なんでこんなハイクオリティに感じるんだろう
  1. ななしのフロムさん
    シュタルク →水泳で超寒そう、フェルンに手を貸そうと先に壁ジャンプ
    フェルン →水?浮遊して楽々、壁?飛び越える、ハンカチ?いらねーよ
    魔法使い - +1
    戦士 - 0 
  2. ななしのフロムさん
    フランメの天才っぷりマジでやばくない?
    進化してる現代魔法にも負けてないってどんだけよ…
    Untitled.mp4_000894366
  1. ななしのフロムさん
    生まれながらの天才と長年の研究による魔法が共存してるのがいいよね
    時間だけじゃ超えられない壁があるから物語がいつも新鮮なんだよ
  1. ななしのフロムさん
    面白いのは魔族もすごい魔力を持ってるけどそれは天賦の才じゃなくて全部学んだ結果って感じなところ
    何世紀もかけて魔法を磨いてるんだ
    フリーレンやフランメといった天才にどうしてそんなにむかつくのかちょっと共感できる
  1. ななしのフロムさん
    でもフリーレンだって何千年も生きてるわけでめちゃくちゃ時間かけて魔法を磨いてきたはずだよね?
    最初から独学で学んだわけでもない
    だけどフランメは本当の奇跡
    人間の寿命だけであそこまで天才になれるなんて
  1. ななしのフロムさん
    そうは言ってもフリーレンが憎まれるほどの「天才」なのは確か
  1. ななしのフロムさん
    ここ最近(100年くらい)は強さを求めるよりコレクター魂に火がついてるように見える
  1. ななしのフロムさん
    もうソシャゲのエンドコンテンツにいるからね
    最終段階を超えちゃって今はただのお遊びでランダムなアイテムを拾ってるんだろう
  1. ななしのフロムさん
    フランメの魔法は古くても新しい
    C言語みたいに基本に忠実でブレないから世代を超えて受け継がれるんだよ
    RrdkRWw
  1. ななしのフロムさん
    万が一その防護結界がメモリリークで崩れた日には…
  1. ななしのフロムさん
    どう考えてもフランメの防護結界は奇跡の一撃だった
    誰も真似できない一度きりの芸当
  1. ななしのフロムさん
    魔法が研究の対象になる世界観がいいね
    十分な時間があれば改良・変更が可能になる
    何百年何千年かかろうがフランメの魔法が再現できる世界を求める
    それまでの長い道のりがまた別のドラマを生むんだろうな
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンとシュタルクが既成概念にとらわれない考え方でうまく並列している
    フリーレン:このワイヤーは切れない→腕を落とす
    シュタルク:このロープは切れない→椅子を壊す
    いくら頑丈なドアや鍵を作っても壁が紙でできていたら意味がないのだ
  1. ななしのフロムさん
    フェルンいつの間にか魔族殺しのプロになってるぞ
    本人気付いてなさそうだけど lol
    Untitled.mp4_001216933
  1. ななしのフロムさん
    リュグナーがゾルトラークでボコられた時の表情見たか?
    さすがフェルン様っすわ!!
  1. ななしのフロムさん
    撃って引き裂いて消えるまで止まるんじゃねぇぞ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「まだ戦争は知らない子たちだけど戦い方は教えてやった。どうにかなるでしょ」
  1. ななしのフロムさん
    フェルンがリュグナーにトラウマを植え付けたのマジ最高!
    完全に闘志メラメラじゃん!
  1. ななしのフロムさん
    「何の魔法だ?」
    「普通の魔法です」
    もう笑っちゃうよね
    フェルンがスーパーヒューマン級なのにその師匠と戦おうだなんて
    この魔族自分の首絞めに来てるって気づいてないのかな?
  1. ななしのフロムさん
    過去の最強魔法が通常の攻撃魔法になってるからね
    フリーレンがフェルンに歪な視点を与えてる
    6P7nJGi
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンが教えたのは魔族専用にカスタマイズされてるから「普通」なわけがないんだよ
  1. ななしのフロムさん
    フェルンめっちゃ成長したな!
    もう師匠のシルエットまで完璧に再現してるぜ!
    vBB8FNo
  1. ななしのフロムさん
    この子に魔族バスターの魔法渡したらもう安泰だろ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンとアイゼンが訓練したんだ
    実戦さえ積めばあとはもう経験値次第
  1. ななしのフロムさん
    この二人は自分の力の底がわかってないんだよね
    魔王を倒した師匠の下で生まれてから今までトレーニングしまくり
    普通の冒険者がもらうのは武器と戦闘訓練だけどフェルンのテキストには「ぬるま湯のお茶」から「戦術核兵器の使用」までちゃんと載ってるんだから
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「フェルンは一人じゃなかったけど魔族と戦ったことあるね。シュタルクは野生の動物だけか」
  1. ななしのフロムさん
    ドラゴンを「野生動物」って失礼極まりない lol
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンは最高の師に学んだ
    そこらの魔族じゃ太刀打ちできっこない
    リーニエとリュグナーをフェルンとシュタルクに任せたのも二人に練習の機会を与えるためさ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンは自分よりもその魔族たちから得る経験値の方が価値があるって分かってたんだよ
  1. ななしのフロムさん
    師匠たちがどれだけハンパない強さ持ってるか実感がないんだろうね
    シュタルクはドラゴンを一人で倒しちゃったしフェルンは歴史上でも最凶の賢老相手に防御魔法をキープした
    ほんと経験さえあればリュグナーがなぜナメてたのかピンと来たはずなんだけどな
  1. ななしのフロムさん
    この二人はもう既に中堅クラス
    今回のバトルでそのことに気づくだろう
  1. ななしのフロムさん
    見た目によらずかなりの危険人物
    しかし自覚なし
  1. ななしのフロムさん
    超ビビりの最強キャラ
    01_04-4
  1. ななしのフロムさん
    いやマジでフリーレンのギャップには驚いたわ
    毎回のように敵を斬りまくるヒーローは見慣れてるけどあの血まみれの姿ときたらまるで鬼神
    リュグナーにとってあの日は人生で最も恐ろしい日だったけどフリーレンにとっては「火曜のルーティン」みたいなもんだな
  1. ななしのフロムさん
    「あ、あいつだ!」「伝説のフリーレン来たぁ!」ってな感じで敵が思い出してビビってるの笑えるよね
    不敵な笑みで接近してくる魔族殺しの影
  1. ななしのフロムさん
    最初のうちはミミックに挟まったり変な魔法集めたりする変わったエルフだと思ってた
    でも今や魔族軍団をぶっ飛ばす無敵の戦士になってる
    誰が予想した?
    本当はヒンメルやアイゼンの助けなんて要らなかったんじゃ…?
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンがアウラ軍に立ち向かうシーンになったときのタイトルドロップ(回収)
    視聴者をガチで震えさせる
    wKsWDg0
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンのテーマ曲は間違いなくショパンの「葬送」
  1. ななしのフロムさん
    この回の演出マジで神がかってる!
    シュタルクとフェルンの城潜入シーン、リュグナーのブラッドマジック
    全部映える
    フリーレン降臨のBGMは耳から直接魂を揺さぶられる!
  1. ななしのフロムさん
    ​フリーレン「魔族の葬送が趣味だよ」
  1. ななしのフロムさん
    実は悲しい過去があってね
    魔族が「役に立たない」魔導書をバカにしたから永遠の復讐を誓ったんだ
  1. ななしのフロムさん
    ミミックを生み出した魔族に復讐の時間だぜ、ベイビー!
  1. ななしのフロムさん
    魔法使いの目は感情を感じさせない縁壱式デーモンスレイヤーの目だよね
  1. ななしのフロムさん
    でもフェルンはその「鬼滅の目」をシュタルクによく向けてる
  1. ななしのフロムさん
    魔族に会う機会はそうそうないけどシュタルクはいつもそこにいるからね
  1. ななしのフロムさん
    みんなあれを「デーモンスレイヤーの目」だと思ってるけど実際はシュタルクに向けた「ゴミを見る目」を完璧にマスターしただけだよ
  1. ななしのフロムさん
    ゾルトラークよりシュタルクがガッカリ顔するたびにくる超必殺視線の方が圧倒的に痛ええわ
  1. ななしのフロムさん
    ハイターも評価されるべき
    多分フリーレンの魔法の使い方を見てその通りにフェルンに伝授したんだと思う
  1. ななしのフロムさん
    フェルンは生まれ持ったスキルの方が大きいと思うぞ
    訓練であそこまでやれるかっていうと…
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンの目って普段は疲れてるかつまらなさそうに見えるけどちょっと変わるだけで最強の何か恐ろしいものになる
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンがタイトルをドロップした時の衝撃ったらなかったわ
    今までの8エピソードで強いことは知ってたけどまさか最も多くの魔族を倒したことで有名で魔族殺しのスペシャリストだなんて
    可愛くて天然っぽいエルフが変わり種の呪文を集めてると思ったら実は超絶カッコいいバッドアスだったのね
    AI0lAOg
  1. ななしのフロムさん
    ストーリーがうまいこと進んでるよな
    日常パートで安心させてキャラへの愛着を深めさせる
    そしてズドンと現実を見せつける
    7話ラストでの「私、強いよ」はゾクッとくるし8話はもっとヤバい
  1. ななしのフロムさん
    >魔族殺しのスペシャリスト
    ???「君に言っておこう。フリーレンはフランメアカデミーのトップ卒で魔族軍の潜入作戦にも参加して300回以上もの撃破記録があるんだ。極秘特訓も経験してここいらで一番の魔法使いさ。フリーレンの前では敵なんて的みたいなもんだ。目をつけられたらもう終わり。これまでの常識超える破壊力と速度で跡形もなくなるからその覚悟持っててね」
  1. ななしのフロムさん
    マッチカットはいつ見てもかっこいい
    フリーレンの何千年もの修行が数年という短期間に凝縮された若き魔法使いに引き継がれる
    この天才はフランメに匹敵あるいは超えるかもね
    01_03-5
  1. ななしのフロムさん
    天才と努力の話が脳に刺さる
    フランメは超天才でその知識をフリーレンに伝えた
    フリーレンはその後千年をかけてさらに多くの呪文を学んだ
    そして今その全てをフェルンに託す
  1. ななしのフロムさん
    魔族は何千年もかけて一つの魔法を開発するスローペースなのにフリーレン姉さんは数十年で究極の魔族スレイヤーを育て上げてる
  1. ななしのフロムさん
    魔族が首切りパーティを楽しんでる間にフリーレンは服の透視や服を溶かすという必須魔法を一生懸命学んでいたんだぞ!
  1. ななしのフロムさん
    師匠と弟子の関係は鏡みたいなもんだよね
    フランメとフリーレンも内面では似たようなもの持ってたのかな
  1. ななしのフロムさん
    フランメはこれまで見てきた限りだとフリーレンより感情的な気がする
  1. ななしのフロムさん
    出番少ないのにキャラが立ちすぎてる
    もちろん赤毛ボーナスも大きい
    パーフェクトだ
  1. ななしのフロムさん
    フランメとフリーレンのような天才が嫌いって言ってるけど完全にスキルの問題だよね、リュグナーの場合は
    01_02-5
  1. ななしのフロムさん
    「フリーレン・ザ・スレイヤー」🔥🔥✍️🔥🔥
    DHukr7e
  1. ななしのフロムさん
    スレイヤー降臨のお知らせ!
  1. ななしのフロムさん
    タイトルだけで進撃の巨人になってる
  1. ななしのフロムさん
    「アウラ、お前の旅もここまでだ」
  1. ななしのフロムさん
    「アウラ、お前の葬式に来たよ」
  1. ななしのフロムさん
    「我が名はフリーレン。お前をあの世へ送る者だ」
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「私は死となり全ての魔族を滅する者だよ」
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンの見下す表情とド迫力のBGM
    心底ガクブルだぜ
  1. ななしのフロムさん
    「ぼっち・ざ・ろっく!」第8話
    「葬送のフリーレン」第8話
     斎藤圭一郎の名演出最高だね!
  1. ななしのフロムさん
    次回のアニメでも8話目でタイトル来るの待ってる!
  1. ななしのフロムさん
    「男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。」みたいな超長いライトノベルのタイトルで行こうぜ
    71P7ky2ZnZL._SL1000_
  1. ななしのフロムさん
    魔族を葬送しまくるのマジでカッコいい
  1. ななしのフロムさん
    葬送のフリーレン
    予想「長生きすぎてフリーレンが知り合いや友達の悲しい葬式をたくさん経験するんだな」
    実際「さあ魔族を葬りに行くぞ」
  1. ななしのフロムさん
    ゴブリンスレイヤー「Souka」
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン、その「葬式」に「楽しみ」を加える
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン「ついにここまで来た…お葬式会場に」
  1. ななしのフロムさん
    葬式エンジョイ勢
  1. ななしのフロムさん
    遺体残さずに逝っちゃうから葬式代も節約できる
  1. ななしのフロムさん
    新たな火葬のプロフェッショナル誕生か
  1. ななしのフロムさん
    「歴史上、最も多くの魔族を葬り去った魔法使い」
    千年以上も生きて魔法で魔族をバンバン殺してきたら誰もそのキル数超えられんわな
    QzucxaK
  1. ななしのフロムさん
    時計見ながら待機してたわけ
    「これはバトルする時間だな」と思ってたのに全然本格的なバトル始まらなくてただの予告編になってたじゃない
  1. ななしのフロムさん
    ドラゴン戦みたいなの始める前に場を高めるのも大事だからね
    今シーズンはまだ半分も来てないのにアクション満載のエピソードでアニメーションも完璧だよ
  1. ななしのフロムさん
    原作じゃあまり目に入らなかったけどシュタルクが自分を奮い立たせる前にずっと震えてたのアニメでよく表現されてていいね
    タイトルドロップ直前の音楽がもう最高の一言に尽きる
  1. ななしのフロムさん
    動きはアニメの価値を上げる
  1. ななしのフロムさん
    動きがなきゃアニメの意味ない
    静止画だけじゃ感情移入も半減しちゃうからな
  1. ななしのフロムさん
    リュグナーの言ったことが本当ならフリーレンが自分の功績をさりげなく隠してるのマジで面白いな
    クヴァール戦は全人類の勝利みたいに話してるけど実は自分の手柄かよって
  1. ななしのフロムさん
    フリーレン一人でやったわけじゃないだろう
    オッペンハイマーみたいに他にもたくさんの人が関わった成果だよ
    他のことに手を出さないように周りからの刺激が必要なタイプ
  1. ななしのフロムさん
    フリーレンのドイツ語レッスン
    タイトルドロップ回!
    悲しいことに新しいドイツ語は出てこなかったので復習+コメントを

    エピソード8『フリーレン・ザ・スレイヤー』(原題:葬送のフリーレン)

    ドラート - 「ワイヤー」
    今回こいつはお陀仏
    あからさまに上司を倒せると豪語する天才エルフに敵うわけない
    魔族は感情読めないのが仇になることが多いのかな

    リュグナー - 「ライアー」
    血を操るタイプらしい
    脹相に続いてこいつまで
    このシーズンに他に血を操る奴はいるの?
    フィクションではよくある能力

    リーニエ - 「ライン」
    魔力探知に長けていることが判明
    これはフェルンが魔力を隠すのがどれだけ上手いかを示してるね(エピソード1ですでに伏線として張られてた。フリーレンに感知されなかったの覚えてる?)
    01_01-5

    フランメ(伝説の魔法使い、フリーレンの師匠、人類の魔法の創始者、超天才) - 「フレイム」
    前回ちょっとだけ触れられたけど防護結界の凄さを改めて知ることに

    グラナト - 「ガーネット」
    これは鉱石の名前…作者がこの名前を選んだ理由がよくわからない
    高貴な響きだし大事な防護結界を管理する家系にふさわしい「硬さ」があるのかもね
    ちなみに:ドイツ語でザクロはグラナートアプフェル「Granatapfel」(ガーネット+アップル)と言う

    フリーレン(最多魔族討伐者) - 「フリーズ」
    フリーレンの名前がそうなったもう一つの理由が追加
    名前(と肩書き)だけで魔族はブルブル震え上がる
    もちろん魔族に恐怖を感じる能力があるとしたら、だけど
  1. ななしのフロムさん
    影が静かに伸びる
    始まりの時 始まりの戦いの静寂に
    一人の魔法使いが立ち上がり 灼熱の息吹に包まれる

    世界の終焉を告げる炎に抱かれ
    魂、地獄の業火に焼かれながら
    彼女は選ぶ 永遠の苦しみを
    昇天など望まず ただ立ち向かう道を

    狂気すら纏う憎しみの中
    平和など見つからず
    血潮は沸騰し、復讐の炎を燃やし続け
    闇の領域、暗黒の平原を探し回る

    エルフの賢者の冠を戴き
    魔の力、その牙で敵を蹴散らす者
    その名は伝説に記される

    「フリーレン・ザ・スレイヤー」


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2023年10月28日 21:11 id:gt1fPa8.0
    42.のシーン見て、三味線屋の勇次とだぶった人も結構いたのでは・・・。
    古すぎる?
  2. 2 ななしのフロムさん 2023年10月28日 21:12 id:gt1fPa8.0
    ↑23.の間違いスマソ
  3. 3 ななしのフロムさん  2023年10月28日 21:14 id:o9V51tRm0
    この回は海外でも盛り上がったか
    盛り上がるよね
  4. 4 ななしのフロムさん 2023年10月28日 21:56 id:FPD869BY0
    >>1
    なんか既視感あると思ったら必殺仕事人か!納得
  5. 5 ななしのフロムさん 2023年10月28日 22:01 id:q.PBnh7F0
    「葬送」の英訳は「slayer(殺戮者)」より「undertaker(葬儀屋)」の方が雰囲気が出た気がする。淡々と葬り去る感じがするよね、
  6. 6 ななしのフロムさん 2023年10月28日 22:09 id:avxFTKnH0
    >>1
    さすがにキリリリーーーピンッまではなかったね
  7. 7 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:00 id:Q.DvzAmP0
    何百年も前の作曲家の音楽が今も輝きを失ってないのと同じなんだろうな
  8. 8 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:14 id:4mmgwqGq0
    >>5
    同じようにスレイヤーだと寿命を見送る分が入らないと思ったが、
    感想見ると伝わっているようだ 葬式スタートだったしな
  9. 9 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:17 id:rN3pov2G0
    >>5 
    それも良いんやけど、undertakerって、誰かから依頼を受けてやってる感があるんよなぁ。
    かといってthe Final Farewell to the Deadだと長すぎるしなぁ。
  10. 10 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:41 id:QusF9nM20
    「歴史上、最も多くの魔族を葬り去った魔法使い」

    これって10年間の魔王討伐の分しかカウントしてないよね。
    それより前のほぼ無名時代にはどれだけのキル数があったんだろう。
  11. 11 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:46 id:kKnX684Q0
    >>グラナト - 「ガーネット」
    これは鉱石の名前…作者がこの名前を選んだ理由がよくわからない

    血を使うからじゃないのか?
    ガーネットの赤
  12. 12 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:50 id:rN3pov2G0
    >>10
    無名時代はほとんど引きこもってたはず。
    歴史上という点では、フリーレンも知らない大昔の英雄たちの業績はカウントされてなそうなのよなぁ
  13. 13 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:52 id:2vEUI0dF0
    >>11
    ん?あのおっさんも血を使って何か出来るん?結界の維持とか?
  14. 14 ななしのフロムさん 2023年10月28日 23:53 id:FtxPnJn.0
    >>9
    別のところでは requiem が良いんじゃないかと言われていた
  15. 15 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:01 id:lTo3eIhq0
    >>13
    すまん
    俺の勘違いでした
    リュグナーとごっちゃになってた
    お恥ずかしい
    元スレの外人さん考察が正確なようね
  16. 16 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:04 id:fxz4K2hJ0
    なんか途中エアプフリーレンのネタみたいなのがいくつかあったけど、エアプフリーレン概念向こうにもあるんか?
  17. 17 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:08 id:9pQzoY4w0
    >>14
    requiemええやん!って思ったけど
    カトリック臭が強いんでアカンかったのかもね
  18. 18 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:12 id:WHpEMiNS0
    フリーレンだけじゃなく勇者パーティーは全員やべーやつだったんだろう
  19. 19 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:15 id:3qRP6yCC0
    ”Frieren the Funeral”が直訳というか公式英題出る前の英語呼びはこれだったけど
    要するに「葬式のフリーレン」なのよね
    合ってるけど上手くダブルミーニングできないから
    結局海外タイトルがFrierenだけになって
    作中の二つ名がFreren the Slayer(屠る者フリーレン)になった感じ
  20. 20 ななしのフロムさん 2023年10月29日 00:53 id:ajEPZZCd0
    葬送行進曲はどんな原題なの?
  21. 21 ななしのフロムさん 2023年10月29日 01:51 id:GO1oASWb0
    リュグナーがフリーレンに屈するシーン、原作ではフリーレンが見逃してやりそうな
    雰囲気だったのに、アニメではもう殺る気満々て言うか殺る直前そのもので、もう絶対
    リュグナー死んでるじゃんって感じなんだよね
    果たしてあの場面から生還が可能だったんだろうか?
  22. 22 ななしのフロムさん 2023年10月29日 02:00 id:Z6wxc2Jc0
    >>20
    funeral song=「葬儀の曲」で、送るとか行進とかの単語は無い
    なんで無いのか?と言われても日本人が勝手に葬送曲と訳しただけだから話が逆

  23. 23 ななしのフロムさん 2023年10月29日 05:02 id:QxNQhhnQ0
    >>17
    周りの人の魂が入れ替わりそうだしな
  24. 24 ななしのフロムさん 2023年10月29日 07:32 id:7spF8dRn0
    フリーレンとグラナト関係は賢い判断でシンプルに話が進んでいい具合なのに
    フェルンがとどめを刺そうともせずノンビリ語らって、生かしたまま撤収って、自分的には大嫌いなお約束
  25. 25 ななしのフロムさん 2023年10月29日 08:06 id:NaVAmbgo0
    >>10, >>12
    魔族側の歴史では違うのかも
  26. 26 ななしのフロムさん 2023年10月29日 08:35 id:kF0FCM.l0
    >>24
    とどめを刺す隙が無かったとは思わん?
  27. 27 ななしのフロムさん 2023年10月29日 09:18 id:qZzsXwmD0
    >>24
    隙を作って不意打ちした相手だよ
    しかももうひとり魔族がいるのにあの距離ではリュグナーを殺せても、部下の魔族相手に無防備になって殺されちゃうよ
  28. 28 ななしのフロムさん 2023年10月29日 09:21 id:i8iJRY1O0
    >>24
    リュグナーだけだったら仕留めてたのでは?
    もう1匹いたから無傷ではやれなかった
    経験不足の演出にもなる
  29. 29 ななしのフロムさん 2023年10月29日 10:20 id:PhVfTd3V0
    フェルンが素直にシュタルクの意見を入れたのはある種渡りに船とも言える
    詳細な理由は次回にフェルンの口から語られるよ
  30. 30 ななしのフロムさん 2023年10月29日 10:45 id:7spF8dRn0
    >>26
    ノンビリ語り合ってるのに隙が無かったんですか?w
  31. 31 ななしのフロムさん 2023年10月29日 11:47 id:efLEuXxj0
    splayerだと葬送みたいなダブルミーニングとしては弱いのは、英単語の限界か(まぁ英単語でふわふわして、意味が変質していった単語はいくらでもあるけど、日本語表記よりは圧倒的に少ない)
  32. 32 ななしのフロムさん 2023年10月29日 11:49 id:efLEuXxj0
    いまだに英語圏のドラゴンボールHAHAHA!YEAH!みたいなところで視聴者の質が止まってる部分をみるとがっかりするな
    ぶん殴ってりゃいいだろレベルの野蛮な知性というか
  33. 33 ななしのフロムさん 2023年10月29日 12:03 id:6qldf9uS0
    いまだに海外の視聴者をそんなレベルで止まっているのかと思うやつがいるとガッカリするな
    少しは一次ソースにあたる努力ぐらいしたらいいのに
  34. 34 ななしのフロムさん 2023年10月29日 12:13 id:esUjLPg80
    あの喉を締め付けられている時の種崎の演技…本当に喉を締め付けながら声を出してたよね?演技力だけであんな締め付けられ声でる?
  35. 35 ななしのフロムさん 2023年10月29日 12:33 id:gQ22ZJ7L0
    海外の反応シリーズを見て楽しいことのひとつが、こういう「文化の違い」を直に味わえることだよな
    「葬送」が、日本語ではダブルミーニングできる文言だけど、英語ではそれにあてはまる表現がないっていう文化の違い
  36. 36 ななしのフロムさん 2023年10月29日 12:56 id:SDP.xd040
    町の人全員を人質にとられてもフリーレンは戦うだろうか
    自分はそれが心配
  37. 37 ななしのフロムさん 2023年10月29日 13:06 id:Y0iGMLv00
    >>11
    その辺、原作の内容覚えてないんだけど…
    でも、グラナト家の紋章の石は赤いね
  38. 38 ななしのフロムさん 2023年10月29日 13:17 id:AvqLM.IS0
    いつものどこよりも多い翻訳数。最高です!ありがとうございます
  39. 39 ななしのフロムさん 2023年10月29日 14:22 id:mBemfSYZ0
    >>35
    言語も文化だからな
    葬送は葬る対象を見送る立場と葬り送る立場のどちらにもとれるのは漢語を日本語解釈できるからでかかり受けの関係を助詞でガッチリ決める言語じゃ厳しそう
  40. 40 ななしのフロムさん 2023年10月29日 15:42 id:y9AB3MCj0
    >>30
    会話してる時は隙だらけだって何で思っちゃうのかな、挙動見るでしょ普通
    あなたいつも相手のこと見ないで一方的に話してるの?コミュ障?
  41. 41 ななしのフロムさん 2023年10月29日 15:46 id:Bh.kCsRb0
    >>36
    今回のアニメ化では範囲外だけど「黄金郷」編はその要素がある
    犠牲が広がるならそういう判断も出来るのがこの主人公という設定だからそうするだろうな
  42. 42 ななしのフロムさん 2023年10月29日 19:28 id:xP11CNGl0
    魔族は死体を残さないから墓地に行く必要が無い
    だから魔族が葬送と呼ぶよりスレイヤーの方がピンとくる
    旅の目的地である魂の眠る地に魔族も眠っていれば別だが
  43. 43 ななしのフロムさん 2023年10月29日 19:39 id:D39NGfLa0
    >>1
    三味線屋を知らないから組紐屋の竜だと思った
  44. 44 ななしのフロムさん 2023年10月29日 22:10 id:sYb9VTWv0
    >>17
    いろんなとこで言われてるけどそんな合ってるとは思えんのよね
    味方でも敵でも追悼する気持ちがあっての事だし魔族相手には鎮魂なんてしなくね?って思う
  45. 45 ななしのフロムさん 2023年10月29日 22:12 id:RjGp3tHu0
    >>28
    そっか、魔族側は連携が取れるけど、フェルンとシュタルクは経験不足で連携が取れない(侵入のシーンとか)からリュグナーが回復する前に撤退するしかないのか。
  46. 46 ななしのフロムさん 2023年10月29日 22:28 id:Z6wxc2Jc0
    >>30
    頭脳派魔族が反撃や防御の準備もせず、ただ無防備で会話してると思ってんのか?
    まあ多少のお約束はあるが、球が届くまでにベラベラ喋り続けるスポーツ物や
    「あと3秒」とか言って喋り続けるジョジョに比べりゃ大した問題じゃねえよw
  47. 47 ななしのフロムさん 2023年10月30日 08:15 id:fAxWZVUV0
    >>3
    ただ海外だとタイトルの葬送がスレイヤーって略されてるの、ホント情緒もへったくれもないな~と感じる。
    もちろん今回の話に出てきた魔族殺しの意味合いもあるだろうけど、長い時を生きて見送るものって意味合いも大きいだろうに…
  48. 48 ななしのフロムさん 2023年10月30日 09:53 id:ra9z0SIW0
    >>40
    ノンビリ降りてくるときにもう一発撃てたじゃんw
    それに会話してる間はダメージ受けて動けなくて、ファエルンが去ってから修復してただろ
    見てないの?
  49. 49 ななしのフロムさん 2023年10月30日 09:57 id:ra9z0SIW0
    >>27
    ドヤ顔でユラユラ現れなくて、そんな暇があったらもう片方も撃てば終わりじゃん
    で、ダメージ受けて動けなくなってる奴にもう一発撃ち込めば終わりですが
    というか、こちら側ももう一人いるんですよ
  50. 50 ななしのフロムさん 2023年10月30日 16:36 id:GGxYuhJp0
    >>10
    マハトにちょっかい出して片腕を黄金に変えられるまでの400年間は比較的にハッスルしてたみたいだから、その間は出合った魔族狩りまくってたんじゃない。
  51. 51 ななしのフロムさん 2023年10月30日 16:40 id:GGxYuhJp0
    >>24
    奇襲でなければフェルンの魔法は弾かれるし、
    前衛の差で普通にフェルンが殺される。 
  52. 52 ななしのフロムさん 2023年10月30日 17:53 id:YGZWOHWQ0
    オレなら隙を絶対見逃さないマンがなんか沸いてるけど
    オレなら犯人躊躇なく殺せるマンとかの同類なんだろうな
  53. 53 ななしのフロムさん 2023年10月31日 14:55 id:BtemwFlq0
    魔族を最も殺してきたスコアを持つが
    本人の言う通り、優秀な前衛がいたからできた芸当でもある
  54. 54 ななしのフロムさん 2023年10月31日 22:52 id:JCJ3RTka0
    >>20
    funeral march ピアノソナタ第2番op.35のこと?
  55. 55 ななしのフロムさん 2023年10月31日 23:10 id:JCJ3RTka0
    >>5
    slayerにしろundertakerにしろ、厨二っぽ過ぎるわ。
    元々の抒情性からしたら、難しい語彙だけどbereavement死別、が相応しい。
    ヒンメルへの追悼も、魔族側のフリーレンへの恐怖も、bereavementなら両義できる。
  56. 56 ななしのフロムさん 2023年11月01日 00:13 id:WL7hpxTt0
    そもそも、Undertakerなんて糞みたいな翻訳白って言ってる奴ら頭悪い杉
    葬儀屋以外に墓掘り人とか殺@請負人があったとしても、全然、葬送の代わりにならねーこと倉分からないのが知性もセンスもなさすぎる。
    まだSlayerのほうがファンタジーの英雄譚の定番でもあるから、適切だわ。

    葬送に代わる英語は存在しないってのが答えでしかない。

    哀愁や曖昧さをふくめた言葉は日本語のほうが豊富だし、
    それすら、一般人の知識の範囲でイメージできるというのが日本語のいいところよ

    くそみたいな英語知識だけで、slayerとか文学的な知識もない奴が無知さでネイティブのプロにマウントとるなよw
    明らかにてめーのほうが劣ってるんだからw
  57. 57 ななしのフロムさん 2023年11月01日 00:14 id:WL7hpxTt0
    なんかほかの反応系の動画とかで一部リアクターのアイディアとかどうせパクッテるだけだろうUndertakerがいいとかいってるやつはw
    自分の脳みそですらかんがえてないのだろう
  58. 58 ななしのフロムさん 2023年11月01日 00:51 id:v9p1.AXJ0
    >>49
    アニメ見るのは初めてか?
    アニメでは時間の流れが違って一瞬の出来事が何秒、何十秒にも見えるんだぜ
    大事な事だからちゃんとメモして覚えとけよ
  59. 59 ななしのフロムさん 2023年11月02日 19:38 id:1E.Vwus70
    アンダーテイカーを推す意見が多いのはエイティシックスのシンのコールサインがアンダーテイカーなのもあるのかもな
    あれも味方と敵に脳を複製されてレギオン化した敵双方に安楽を与えるみたいなニュアンスを込められてそうだし
  60. 60 ななしのフロムさん 2023年11月04日 09:55 id:M7xSRCYV0
    >>24
    あのシーンで、フェルンが魔法連打して魔族全員倒しました
    場面転換して、次のシーンが塵になっていくアウラ
    それで満足なん?
  61. 61 ななしのフロムさん 2023年11月04日 11:29 id:oDhM71b60
    ここだけじゃなくて日本語は英語と比べて言葉が豊富とか言ってるのよく見るけど
    まんま同じことを韓国人が言ってるのを何度も見てるから同じレベルって感じで恥ずかしくなる
  62. 62 ななしのフロムさん 2023年11月04日 15:25 id:SeF6X1Eb0
    >>60
    もちろん、それでも文句を言いう
    彼らにとって言葉とは人を攻撃するための手段に過ぎない
    彼らはそういう生き物なのです
  63. 63 ななしのフロムさん 2024年01月13日 13:22 id:DYohIacM0
    Muha
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る