via:Reddit+CR
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンにとってはほんの一瞬の出来事かもしれないけど他のメンバーにとっては計り知れないほどの距離がある
画面には収まりきれないくらいの距離がね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフェルンがママでは?
- ななしのフロムさんお互いがママでは?
- ななしのフロムさんむしろおばあちゃんだろ
フェルンが起こしてるんだから
- ななしのフロムさんフェルンママ!
- ななしのフロムさんどっちかと言うと退役したかっこいい叔母さん
- ななしのフロムさんお互いに母であり娘なのだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんそのさりげない演出がすでに素晴らしい「その他全て」のトッピングになってるんだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん魔物も本気で「はぁ?」ってなったと思う
- ななしのフロムさんアインザーム「待て待てま―」
- ななしのフロムさん「お前に頼んだ仕事は一つだけだろこの偽勇者!」
- 魔物の心の叫び
- ななしのフロムさん偽者でさえカッコよくなっちまうとはねぇ
- ななしのフロムさん以前読んだ本で似たような事あったわ
魔物が最も恐れるものを召喚
→主人公の最大の恐怖は力を手に入れ続けて悪に染まった自分自身
魔物が悪主人公に本物の主人公を殺すよう命じる
しかし悪主人公は魔物を殺す
「俺に命令するとは何様だ」
- ななしのフロムさん「下手な役者扱いされるくらいなら死んだ方がマシ」
- とある幻影魔物の名言より
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンは勇者ヒンメルを知ってるからね
人を騙す気など微塵もない真の勇者だと
- ななしのフロムさん死んでも勇者の高潔な心は損なわれない
- ななしのフロムさん人を欺くためだけに存在するのにヒンメルの言葉は欺けないという皮肉
- ななしのフロムさんヒンメルは心が勇者すぎるから他のバージョンを幻影化することさえできないんだ
- ななしのフロムさんいつもの自己投影ヒーローやコミカルな逆境の少年ジャンプヒーローとは違って新鮮な感じがする
伝統的な「いいヒーロー」だけどなんとなく今風で新味がある
- ななしのフロムさん友達感覚で話せるし言葉使いも優しい
ドジっ子ぶりを披露するのも厭わない
これが今風の新しい勇者
- ななしのフロムさん謙虚な心持ちはえらい
ただセクシーな自分像に囚われてるのがなあ
- ななしのフロムさん多分ヒンメルはフリーレンが思い出せるように像を印象強く残したんだろうね
- ななしのフロムさん自分が美しいと思ってるだけだぞ
- ななしのフロムさんどっちもありだと思う
- ななしのフロムさんヒンメルは主人公オーラ全開
葬送のフリーレンはヒンメルマンガのスピンオフっぽく感じる
- ななしのフロムさん勇者一行の冒険だけ描いたスピンオフ出してほしい
- ななしのフロムさんフリーレンはヒンメルマンガで人気を博したキャラ
それが今は続編/エピローグシリーズの主役になったというわけか
- ななしのフロムさんオレオールでの再会が待ち遠しいね
心の準備はできてるか?
- ななしのフロムさんヒンメルの前で思いっきり泣くシーンが楽しみ
- ななしのフロムさん師匠じゃなくてヒンメルが現れた
最も望む言葉を言ってくれる
フリーレンがヒンメルのことをどれだけ思ってたかこれでバレてるよね
- ななしのフロムさん師匠が亡くなってからヒンメルと冒険を始めるまでどれだけの時間があったんだろう
- ななしのフロムさん目的地に到達したらそこに留まるつもりなのかな
- ななしのフロムさん10年間陽気なパーティーとくだらない魔法に褒め言葉をくれるカリスマヒーローとワイワイやってこれから再び10年!
- ななしのフロムさん「たった10年の冒険だよ」
「100分の一か」
時の粒が積もり積もって最終的に大きなサンドグラスを形作るんだね
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンもフェルンの100分の一くらいは動揺したのかな
効果は逆になったけど
フェルンちゃんドラゴンと遭遇して心臓バクバクだったろうね
- ななしのフロムさんフリーレンの魔法がムキムキすぎて景色をマッスル破壊しちゃったね
- ななしのフロムさんただの木だろ
フリーレンにとっては何でもないさ
また生えてくるんだから
- ななしのフロムさんフリーレン「40年ぐらいで戻るかな」
でも例えば通りすがりの人がいたらどうすんだよ
核爆発みたいに吹き飛んじゃうぞ
キロ単位で森が消えちゃったんだから
- ななしのフロムさんフリーレン「20年もすれば人間も元通りだよ」
- ななしのフロムさんフリーレンは何百年もの経験があるから時には戦術的撤退が一番ってことも理解してる
ただフェルンにはそれを伝え忘れたみたい
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフリーレンが禁断の技を解放したようだな
- ななしのフロムさんフリーレンはほぼ無敵
レベル99みたいなもんだと思い込んでた
フェルンも同じこと考えてたんじゃないか?
だからあんなに驚いたんだよ
- ななしのフロムさん魔物との闘いで落ち着いた音楽を使うのは逆にインパクトあっていいと思った
- ななしのフロムさんアインザームの幻影技、大爆死だったな
ミミックの宝箱に変えとけば一発で済んだのに
- ななしのフロムさんその時点でストーリー完結だ
- ななしのフロムさん村人「伝説の魔法使いフリーレン様は今もどこかで尻を突き出したまま幽閉されているという噂が…」
- ななしのフロムさん村人「暗黒の闇から「暗いよ-!!怖いよ-!!」という恐ろしい叫び声が聞こえてくるんだそうな」
- ななしのフロムさん既に2回ミミックに食われてる
劇中最大の敵だ
- ななしのフロムさん100個の宝箱があってその中の1個だけミミックでもすぐにそれを引き当てちゃうんだよ
- ななしのフロムさんOPでも毎回やられっぱなし
- ななしのフロムさん万一フリーレンが世界の脅威になっても倒す方法はもうバレバレだな
- ななしのフロムさん幻影がふわふわ飛ぶ魔導書だったら一日中追いかけてたかもしれない
- ななしのフロムさんドラゴンからの華麗なる脱出に笑いが止まらない
なんて滑稽なんだ
- ななしのフロムさん逃げ切ったあとの崩れ落ちる表情とフリーレンがまだ戦い続ける気配を見せた顔との対比がまた面白い
- ななしのフロムさんRPGゲーマーの反応 vs 一般人のリアルな反応
どっちも共感できる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフェルンが抗議しなかったらフリーレンは本気で紅鏡竜と鬼ごっこするつもりだったの?
ミッションコンプリートのためなら手段を選ばない女フリーレン
どんな過去が彼女をそうさせたのか
シュタルクが意外と臆病者でビビったわ
その過程のバックグラウンドがしっかりしてて良かった
嘘は付いてないけどもう抜け出せない状態らしい
ワンパンマンのキングを思い出す…いや、こっちは実際実力があるからな
- ななしのフロムさん>どんな過去が彼女をそうさせたのか
うひょー、マジックゴーレムがダンス開始だぜ
ヒンメル君もテンション上がるね
- ななしのフロムさん>>66
苦労の甲斐あったというものだね
- ななしのフロムさんシンプルなことに喜びを見いだす
大切なことだ
- ななしのフロムさんあの岩が歴代最強のブレイクダンサー
- ななしのフロムさんロマンス映画の主人公より魅力が溢れとる
- ななしのフロムさん勝負!
ブレイクダンス岩vsボウルダー
- ななしのフロムさん80年代に兄がブレイクダンスのレッスン受けてたの今でも笑える思い出
- ななしのフロムさんあの踊る岩をダンスの先生として雇いたいのですが?
- ななしのフロムさんくだらない魔法のためなら不死身ドラゴンにすら立ち向かうなんて魔導書愛が深すぎるよ
- ななしのフロムさんおかしな魔法ばかり集めてるのはヒンメルが毎回褒めてくれるから
- ななしのフロムさん>くだらない魔法
ブレイクダンスする岩なら何時間でも見てられるぞ
シュタルクが見習いなのにあんなデカい斬撃出せるんだからアイゼンがどれだけすごいことができるのか想像もつかない
- ななしのフロムさん>マジックゴーレムがダンス
ガンプラ愛好家ならもっと過激なことをやる
俺は知ってるんだ
- ななしのフロムさん>本気で紅鏡竜と鬼ごっこ
恐ろしいことに必要なら何年もかけて少しずつ削り取っていけるほどの忍耐力があるからね
フェルンの一生が「大きなトカゲに魔法の弾をぶっ放した」で要約されちゃう
- ななしのフロムさんドラゴンが老衰で死ぬまで待てるんじゃないか
- ななしのフロムさん忍耐勝負でフリーレンに賭けてはいけない
- ななしのフロムさんドラゴンにはジョースター家の秘伝の技が効く
- ななしのフロムさんフリーレン「ドラゴンを出し抜く必要はない」
- ななしのフロムさんフリーレン、君もたまには思い出してくれよ
旅パートナーが人生スピードランのプロフェッショナルってことを
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん要するに飲め飲めそして飲みまくれってことか
- ななしのフロムさんフリーレンが抜けた後ヒンメルがアル中になっていれば皆を超えて不老不死になってたかもしれない
- ななしのフロムさんそれと謎の呪いアイテムも保管しない方がいいぜ
- ななしのフロムさんくそっ、暗黒竜の角め!
- ななしのフロムさんヒンメルも少しは飲んでればよかったのに
時の流れは勇者に冷たかった
- ななしのフロムさんヒンメルはおそらく英雄として歳を重ねていったからハイターのように楽な仕事をする人と比べて体が早く老けたんだろうな
- ななしのフロムさんフリーレンが去ったことも一因だと思う
- ななしのフロムさんまぁでも80まで生きたし
ハイターはほぼ酒漬け状態だったからね
- ななしのフロムさん黄金の心と鋼の肝臓を持ち合わせてた
- ななしのフロムさんハイターは自分のアルコール代謝能力に確固たる信念を抱いていた男だ
- ななしのフロムさんかわいい娘を育てるのも寿命延長に役立ったよ
- ななしのフロムさんこの世界では「パワーアタック」だけをするような戦士はいないらしい
水上ダッシュのアイゼンとか峡谷彫刻家のシュタルクとか
ハチャメチャな技を繰り出してる
ヒーローとウォリアーの違いが気になるね
DQではヒーローは魔法を使えるし最高のステータスを持っている
だがここではそうではないだろう
- ななしのフロムさんウォリアーってのはヒーローより一般的な言葉かもね
アイゼンはバンガードやタンクのような役割を果たしていたんだろう
ヒンメルもウォリアーのように最前線でガンガンいくスタイル
- ななしのフロムさんヒンメルの攻撃がシュタルクのようなウォリアーよりも強力だとすると想像するだけで恐ろしい…
- ななしのフロムさん器用貧乏なスタイル VS 力持ちスタイル
- ななしのフロムさん勇者はカリスマ値もたっぷり
- ななしのフロムさんでもフリーレンのロマンスルートでは1を出して失敗しちゃったみたいだね
- ななしのフロムさんEP1と4ではフリーレンがアイゼンに守ってと頼むところからウォリアーはタンクやブルーザーなんじゃないかと思われる
勇者ヒンメルは肩書きだと思うんだ
人格からして勇者以外の何者でもない
- ななしのフロムさんDNDの「ヒーロー」とは違うぞ
日本RPG特有の魔王倒す運命を持ったヒーローだ
古い伝説とか女神様に選ばれたとかそういう話かもしれない
- ななしのフロムさんもっと単純かもしれないよ
魔王を倒したグループのリーダーだから人は像を建てて勇者として感謝してるんだ
それだけの話さ
- ななしのフロムさん個人的にはヒーローは肩書きでウォリアーは職業だと思う
ヒンメルはパーティーの顔としてのヒーロー+ウォリアー
アイゼンはウォリアー専門
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん神アニメだ
アクションシーンが派手じゃなくてもストーリーに引き込まれる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんそして二人の魔法少女が出くわす魔物にパーティクルキャノンをぶっぱなしてる
- ななしのフロムさん核魔法で幽霊を消し飛ばすシーンを観てんのに派手じゃないとか何を見てるんだよ
- ななしのフロムさんあれは普通の攻撃魔法
- ななしのフロムさんすまんすまん戦闘が少ないって意味だったわ
- ななしのフロムさん語るのではなく見せるのが上手いアニメ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん小林千晃
シュタルクの自信満々からオロオロに変わるところうまい演技だった
- ななしのフロムさん恐れを知りつつも他者を助ける
なんて心打たれる特徴だ
- ななしのフロムさん人が困っている時は勇気を振り絞る
そんな心優しい臆病者
確かに魅力的な性格だな
- ななしのフロムさん勇敢とは怖がらないことではない
怖がりながらも正しいことをすることだ
シュタルク坊やは、そう、最も勇敢な坊やなんだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんフェルンの厳しい視線「お可愛いこと…」
- ななしのフロムさん実はかぐやの従姉妹なんだ
- ななしのフロムさんシュタルクはもうちょっと自信持とうよ!
フェルンにそれ以上見下されないでくれ
- ななしのフロムさん新しいカップル誕生の予感がプンプンしてんぞ!
- ななしのフロムさんフェルンのあの視線
毎日でいいから向けて欲しい
- ななしのフロムさん>>124
お前シュタルクだな!
- ななしのフロムさん列に並びな
- ななしのフロムさん>人をゴミのように見る
シュタルクがうらやましい
こうやって新しいフェチが生まれるんだ
たまげたなぁ
- ななしのフロムさん名前:シュタルク
クラス:ウォリアー
力:99
勇気:0
うちのシュタルク、チュートリアルで経験値を稼ぐことに夢中で魔物と戦うのをすっかり忘れちゃったんだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんキングエンジンがぶんぶん言ってたな
- ななしのフロムさん手のひら汗ばんでたね
- ななしのフロムさん自分でも気づかないうちにドラゴンとの覇気バトルに勝っていたんだ
- ななしのフロムさん4話連続の後だと単発のエピソードでは物足りない
すでにシュタルクを愛している
- ななしのフロムさんシュタルクの毎晩訓練する音を聞いて村人はどんだけ安心したことか
- ななしのフロムさん俺だって安心するわ
村を護るのが突如やってきた子供だけだと思ってたら山割りノイズが爆音で鳴り響いてるんだぞ!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん夜の岩に映えるエフェクトが美しい
シュタルクの強烈な攻撃が青と黒の対比で一層引き立ってる
制作が原作を愛してアニメにも心を込めてるのが伝わってくるぜ
- ななしのフロムさんドラゴンに立ち向かっただけでも「何かをした」ことになるんじゃないか
あれが普通のドラゴンかD&Dのドラゴンかは分からないが賢い生き物だからね
本能で脅威を感じたのかもしれない
- ななしのフロムさんそれにドラゴンは二度と村を襲わなかった
何かあるだろう
- ななしのフロムさん毎晩山をバッサバッサと切ってる
- ななしのフロムさん毎晩峡谷を切り開いてる奴から睨まれたら
俺だってさっさと逃げ出すわ
- ななしのフロムさんヘタレ「あいつ家を野菜みたいに輪切りにしちまうんだぜ」
例の男がサクッと山を切り裂くのを見たドラゴン「え、マジでこれヤバくね?」
- ななしのフロムさんフリーレンがあの村に100年ぐらい後に行ってみたらそこには観光地化したキャニオンがあってガイドがこう言ってるんだ
「このキャニオンは英雄シュタルクが練習で振り回した剣の力でできたという伝説があるんです」
それを聞いた奴らは「ああ、村のでっち上げ話だろ」なんて舌打ちしてるのさ
- ななしのフロムさんフリーレンのドイツ語講座
エピソード5「死者の幻影」
Wille(ヴィレ地方)
「意志」「意図」
Einsam(アインザーム)
「孤独」「一人ぼっち」
失われた大切な人を想う心の痛みや渇望を操作する魔物にぴったりの名前だ
Riegel(リーゲル峡谷)
「かんぬき」「掛け金」(※〔軍事〕 封鎖線,防御線)
Stark(シュタルク)
「強い」
多分「シュタルク」って言葉はアイアンマンやゲーム・オブ・スローンズといったポピュラーな作品で使っているからドイツ語をそんなに知らなくても認識する人は多いと思う
アメリカでは思ったより多く見かける姓だけど人口比で言えばやっぱりドイツの方が多い
個人的な経験から言うとドイツで「シュタルク」って姓の人には会ったことない
でもドイツの人口は8320万人だし私もあまり旅行しないし友達以外の人ともあまり交流しないからね
ドイツにシュタルク性は34,189人いるらしいけど人口全体から見れば干し草の山に紛れた針みたいなもんだよ
比較としてドイツの最も一般的な姓のリストを見ると「ミュラー/Müller」が第一位で945,404人
そうするとシュタルク性は一般的なドイツ人がすぐに思いつく姓に比べるとまだまだ珍しい方だと実感する
- ななしのフロムさん可哀想なドラゴン
最後は騒音に悩まされ寝不足のまま死んでしまうんだ
この記事へのコメント
鬼滅の善逸と同一視する人もいるけど、根底の部分が違うわ
犬夜叉の登場人物の系統っぽく感じるw
生臭法師とか
そんなのとは全く違うのにね