Episode 2 – Tokyo Samurai - Yahiko Myojin
via:Reddit- ななしのフロムさん剣心にまたハート盗まれてマジやばくね?😍
- ななしのフロムさんおっ、わかるわかる
あの頃の記憶そのまんまだよな
- ななしのフロムさん昔のアニメ見返すとあれ?ってなること多いよね
でもこれは今見てもアニメーションが圧巻
マンガ→アニメの調整が光ってる
- ななしのフロムさん今回のは和月伸宏がキャラデザインに色々と手を出してるっぽいな
比べてみると1996年版は和月スタイルってわけじゃない
見てて悪くはないんだけどマンガとアニメ並行してチェックすると絵の雰囲気がちょっと違うんだよね
特に四乃森蒼紫編の時の絵は最高潮だったからな
- ななしのフロムさん「若手」アニメーターに手出ししすぎないことを祈るよ…言うまでもないけど
- ななしのフロムさん絵は良くなってるけどアニメーションはそうとも言えない
静止画、ズームインばっかだった
これからもこんな調子だと困る
- ななしのフロムさん>ハート盗まれて
良い奴でめちゃくちゃイケメン
誰だって好きになるだろ
これってエンタメの仮面を被った歴史教育アニメだよね
あの子供かわいそう…
ヤバいことになる前に剣心が助けに来てくれるといいんだけど
- ななしのフロムさん新旧織り交ぜて原作の雰囲気そのままに生まれ変わった感じが好き
原作や旧作のトーンに忠実だしノスタルジックなのに古さを感じさせない
これで全編見れるんだったら最高だな
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんるろ剣が日本の歴史学ぶきっかけになった
>何のギャグだよ
勝手に強そうな技繰り出して反撃一発で蹴散らされるって笑うしかない
弥彦は口が達者で頭もしっかりしてるいい子だ
だからこそ苦境に立たされてるのが余計に悲しい
- ななしのフロムさん『ゴールデンカムイ』の鯉登音之進も薩摩出身
あいつらは頑固で短気
考える前に行動するタイプ
- ななしのフロムさんポケモンとドラゴンボールで日本を知る
るろ剣で日本愛が深まった
- ななしのフロムさんるろ剣はエンタメながら気づいたら日本史勉強してるよね
マジ面白い
- ななしのフロムさん明治時代を舞台にした作品としてるろうに剣心は特異だよ
なんせ明治時代を分析・解体してる日本の作品ってあまりないからね
日本の最重要時代の一つで愛されてる天皇がいた時代を批判的に語る作品は珍しい
- ななしのフロムさん山田洋次の「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」「武士の一分」見たことある?
全部明治維新直前の話
あの時代のタブーとか宗教弾圧のリアルさがよく描かれてるよ
- ななしのフロムさんでもるろ剣は批判的な一方で明治時代をなんだかロマンチックにも描いてるから混乱しちゃう
- ななしのフロムさんだからるろ剣は凄いんだよ
明治時代に対するタブーなんてお構いなしに話題に出すんだから
赤報隊とか仏教の弾圧とか
こんなの他の作品では考えられない
- ななしのフロムさん明治維新はアニメの舞台として人気があるし面白い時代
明治や大正時代の雰囲気好きだわ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>序盤の悪役
最初るろ剣は短期間で終わるシリーズとして考えてたんだ(だから初めは大したことない)
人気爆発するとは思わなかったんだろう
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん剣心の敵は皆無
ただし政府は除く
- ななしのフロムさん明治時代は変革期で面白い
剣心が戦った連中が結局政府の要職につくとか何て皮肉なんだろう
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん関ヶ原の戦いで敗れた諸侯が明治維新を始めたって事実知ってるか?
織田信長の遺産を受け継ぐ戦いが始まりだったんだ
- ななしのフロムさんその通りだけど明治維新を200年前の恨みとして単純化するのは歴史の複雑さを無視するようなもんだよ
- ななしのフロムさん明治時代の軍事技術は100年以上も遅れてたんだよ
だからペリーの来航に対する脅威は相当なものだった
- ななしのフロムさん君アメリカ人?
自分が子供の頃はアメリカは東洋での交易を開始するために暴力を背景にした圧力をかけたと教わったぞ
- ななしのフロムさん明治政府も無力だったわけじゃない
むしろ複雑な政治状況の中で立ち回っていたんだ
- ななしのフロムさん「るろうに剣心」が単純化してるとは思わないな
るろ剣は戦争の両者を信念を持つ人々として描いてるからね
- ななしのフロムさんだけど平和を愛する新政府がロシアを侵略したんだよね
- ななしのフロムさん待て、日本がどこを侵略したって?
当時の日本がロシアを侵略したらひどい目に遭うと思うけど
- ななしのフロムさん日露戦争が日本を大国として確立したんだよ
その地位を国際舞台で確保したんだ
- ななしのフロムさん革命って本当に皮肉なもんだよね
より良い変化をもたらすためには多くの人が必要とされるんだから
- ななしのフロムさん初見
旧作は観てないんだけど観た方がいい?
このまま新作を見ていけばいいかな
- ななしのフロムさん両方見るべきだけど新作の方が良い点がある
例えば新しい声は思ったより剣心に合ってる
- ななしのフロムさん佐藤健のおかげで剣心の男声もかっこいいと思えるようになった
でも元の女性声も好き
まあ私は英語吹き替え版を見て育ったから剣心の男声には慣れてるんだけどね
- ななしのフロムさん俺も古参者だけど新しい声はちょっと違和感がある
悪くはないけど「これが剣心、これが薫」って自分に言い聞かせる必要がある
- ななしのフロムさん毎週見るついでにマンガも読むのが良い
マンガを読み終わったら何でも好きな順番で見ていいよ
- ななしのフロムさん旧作は良い点も悪い点もある
でも特にフィラー(引き延ばし)をスキップすれば見る価値はある
- ななしのフロムさん剣心は第1次世界大戦、もしかしたら第2次世界大戦中にもまだ存在していたのではないかという考えがふと浮かんだ
この記事へのコメント
新作は想像以上にアクションが平凡で、ん?ってなってる
自分の妄想を史実だと思い込めるんだろ?
外国のWikipediaは常に日本の歴史が中韓に捏造されてるから
こんな酷い状況になっているのか?
最近だと油小路を描いた漫画、ABURAが新撰組をしっかり悪役として描いて近藤暗殺も死んで当然みたいに描いてるけどそれすら漫画界隈ではかなり斬新な訳で。
どうしても赤報隊は悪みたいな風潮はある。
お前みたいになぜかここで日本語で書いてなにかした気になってるアホしかおらんから
べつに今は薩長閥に支配されてるわけじゃないんだからタブーでもなんでもないやろ?勝手に放送コード作らんでくれw
社会正義の革命の中では犠牲はつきもの。しかし、つきもの扱いで命ばかりが名誉も剥奪された方はたまらん。だから描く意味がある。
この作者は児ポ野郎なんだぜ!って周りに知らしめる意外にこんなコメントする理由あるか?
西洋の宗教かぶれは本当に惨めな奴らだな
ないだこいつ鏡見てブツブツ言ってる……キモ
え、児童を裸にしたり性交したりした犯人に資金提供して、見返りに写真や動画を受け取ってた犯罪に、なんか宗教が関係ある?
「日本の価値観では大した罪じゃない」って思ってる人?
それと作品に何の関係が?罪ならすでに償ってるし和月に仕事をするななんて権利は誰にもない
学校で習うような芸術家も変態や犯罪者だらけだが全部禁止にするか?
それとも授業で教えて生徒たちに作品や芸術家を叩かせれば正義か?