2023年06月28日 17:53

no title

via:MAL
  1. ななしのフロムさん
    笑いと感動と日本文化のエッセンスがギュッと詰まった絶品アニメ
    見てて飽きない、知識も増える、コアな関係性も見れる
    まさに一石三鳥

    初見でこのアニメ見つけたとき「なんか面白そうじゃん」って思ったんだけど見てみたら想像以上だった
    ギャグ、感動、教育と三拍子揃った体験ができるってのは珍しいだろう?
    a57de0bc06964099dcaefb3fc53993cf1677231141_main
    なんとこのアニメはただ面白いだけじゃなく江戸時代の日本の歴史を詳しく教えてくれるんだ
    神道の深淵を掘り下げてリアルな神社の日常生活とか信仰とか神話を紐解いていく
    これが新鮮で何より面白いんだよ

    そして現代の日本文化まで描きつつオタク文化や地方の美味いもんまで見せてくれるからまるで観光ガイドブックみたいだ
    日本旅行気分で見てみてくれ

    主役の二人、新任の巫女・小糸と神社の神様・エルダの関係性がほんとうにいい
    共に過ごす中で強くなる絆
    神道の儀式
    エルダのオタク趣味
    これが見ててほのぼのするし親しみやすい
    Otaku_Elf_1680924159668_1680924170025_1680924170025
    日本のポップカルチャーのネタも巧妙に取り入れているけどその面白さは格別
    特にエルダは「神々しい存在」ながらゲームやフィギュア収集に熱中するオタクとしての描き方が上手い

    飯テロにも注意
    日本全国の美味そうな料理が出てくるから見てると腹が減るぞ
    地方ごとの料理の違いとかも教えてくれるから食いしん坊にはたまらない

    今のアニメ業界、何かと洪水のように作品が出てくるけど「江戸前エルフ」はその中でもひときわ輝く宝石だね
    ユーモラスで感動的、それでいて教育的な要素もある
    最後まで見たら心地よい温かさと満足感で満たされること請け合いだ
  1. ななしのフロムさん
    天才漫画家、樋口彰彦が生み出したこの作品はオタク文化を伝統と現代の要素で融合させた超自然的なファンタジーコメディー
    他に類を見ない独自性と魅力がある

    舞台は日本
    何もかもが神秘に満ち神々への祈りで溢れている
    その裏で起きているのが小金井 小糸と「女神」エルダリエ・イルマ・ファノメネル(通称エルダ)の奮闘の日々
    Otaku-Elf-Anime-Release-date-e1681837987169-1024x576
    彼女たちは400年以上の歴史を持つ高耳神社を守っているんだけどその神社の神様が何とオタクで引きこもりだってんだ!
    崇め奉られる神様は621歳のエルフで400年以上前に初代徳川将軍・徳川家康によって異世界から地球に召喚されたという
    そのエルフが高耳神社のご神体「高耳毘売命」なんだけど
    ゲームしたり、アニメ見たり、レッドブルをゴクゴク飲んだりしてるんだよ
    Otaku-Elf-1-scaled
    そのエルフの気まぐれオタクぶりに振り回されるのが15代目の巫女・小糸
    でも同じ者同士は気が合うってもんで最初の「事件」の後、巫女と女神の間には独特な絆が生まれていく

    高耳神社の一員は小糸だけじゃないぞ!
    小糸の妹・小柚子は料理のスキルでエルフの神様を夢中にさせる上に小糸の親友・桜庭 高麗まで加わって更に笑いを盛り上げる

    この神社では神様と巫女のドタバタコメディーから二人のハートフルな姿が垣間見える
    全ては永遠の人気を誇るエルダのおかげ
    なんて面白いんだ

    でも高耳神社だけが超自然とオタクの交差点じゃない
    廣耳神社を代表する小日向 向日葵とヨルデリラ・リラ・フェノメネア(ヨルデ)、
    麗耳神社を代表する小伊万里 いすずとハイラリア・アイラ・ミララスタ(ハイラ)がそれぞれのユニークさを持って江戸前エルフの世界に深みと多様性を加えていく
    1682873321.59703.93643
    一番の魅力はエルダが紹介する江戸時代のエピソードや人間に関する深いテーマ
    C2Cスタジオのアニメーションと安齋剛文監督の演出力も最高

    OPとED曲も耳から離れないクオリティ
    ナナヲアカリのOP曲「奇縁ロマンス」は演歌風のスタイルでアニメの本質を完全に捉えている
    あっという間に視聴者を歌わせてしまうメロディーだ
    Cody・Lee (李)のED曲は一息つける時間を提供してくれて
    2Dアニメーションと実生活からインスパイアされた風景を補完している

    江戸前エルフは見逃せない隠れた名作だよ
    伝統と現代性を見事に融合してこれでもかってくらい面白さを盛り込んでる
    見てみな、絶対に後悔しないぜ!
  1. ななしのフロムさん
    「江戸前エルフ」はイケメンエルフ娘・エルダが現代日本でぐだぐだ過ごすお茶うけアニメ
    なんか知らん間に別世界から江戸時代の日本に飛ばされちゃったエルダが今の時代を満喫しながら色々なピンチに立ち向かう
    しかも神社で神様として祀られちゃうから日本の伝統とファンタジーがゴチャ混ぜの楽しい作品になってるんだ
    そんな中でエルダは新しい生活に順応しながら成長していく
    その過程で視聴者も一緒に学び、楽しみ、そしてチャレンジを共有することができる
    Otaku-Elf-2
    ただ、物語が進行するにつれて一部のキャラクターが十分に描かれていない感じがするかな
    エルダの旅路は感動的で共感しやすいんだけどサポートキャラクターにもっと深みがあれば全体のストーリーテリングがより豊かになると思うんだよね

    江戸前エルフの魅力は美麗な背景と愛らしいキャラ、それに温かい物語なんだけど
    進行がちょっとスローペースだから全員が全員満足できるアニメってわけじゃないんだ

    のんびりとしたアニメを探してるなら「江戸前エルフ」はチョイスとして間違いない
    絵が綺麗でユーモラスなストーリーもあるからこの魔法に満ちた世界に足を踏み入れるのは歓迎されるはずだ
    なのでウォッチリストに追加してみてはどうかな?
    視覚的な美しさとともにエルダが江戸時代の日本を旅する楽しさにきっと引き込まれると思うよ
  1. アメリカ
    この広大なアニメの世界には予想外にハマる作品が結構ある
    その一つが「江戸前エルフ」ってアニメだ
    大作とは言えないけどなんだかんだ楽しませてくれる

    なんでこのアニメにハマったかって?
    それは主役を演じる声優・小清水亜美の魅力に尽きる
    才能ある声優なんだがまだまだその実力に気づいていない人が多い
    小清水亜美の声に初めて触れたのは俺ガイルの川崎沙希だったんだけどその演技力にほれ込んじゃった
    そして江戸前エルフでまたその多彩な魅力を発揮してくれた
    maxresdefault (1)
    江戸前エルフに手を出した時は神回に出会うとは思ってなかったよ
    2023年春アニメのトップランナーにはなれないかもしれないけど地味に光る存在だ 全12話で一話一話が濃い味わいを放つ

    主人公エルダを囲むサポートキャラがこれまたユニークで作品全体の魅力を引き立てている
    エルダはそれだけで十分面白いキャラだけど他のキャラが加わることで物語はさらに奥深くなるんだよ
    みんなそれぞれ魅力的でエルダとの絶妙なコントラストが楽しい

    アニメ界は大物作品が溢れてるけど江戸前エルフみたいな宝石が時折闇から顔を出すから面白い
  1. ななしのフロムさん
    始まった瞬間から爆笑の嵐
    セリフもジョークもツッコミどころ満載
    キャラクターはそれぞれが個性豊かで爆笑不可避なんだ
    誇張された表現やスラップスティックな場面はアニメの中で完璧に活かされてる
    滑稽な状況と笑いの渦に巻き込まれて次の笑いどころが待ちきれなくなっちゃうね
    1684589921.61387.95554
    声優陣の熱演も最高
    笑いをリアルに伝えてくれる
    爆笑必須の一品
    これは笑いで腹を抱えること間違いなしの名作だ
  1. ななしのフロムさん
    エモさ満点、心に響く時間の価値
    親族や愛の重要さをめっちゃ巧みに描いてる
    エルダの持つ特異な時間感覚
    それがこのアニメの醍醐味
    Elf
    400年もの長きに渡りエルダが見てきた人間の営み
    そこから見えてくる人生の移ろいや大切な人との時間を尊ぶ大切さ
    人生なんて一瞬
    だからこそ日々の些細な瞬間でも喜びを見つけていくことが大事なんだ

    江戸前エルフは厳しい現実における一時的な安息地
    笑いと愛、意味深なつながりに満ちた心温まる旅である
  1. ななしのフロムさん
    初めは見る気ゼロだった
    C2Cの便利屋斎藤さんが惨敗だったから
    でもなんとなく見てみたらクオリティ高えぇ
    退屈さゼロ、品質最高

    見るたびに新鮮味があってなんか心地よい
    キャラ間の掛け合いもセリフ回しが賢い
    ありがちなパターンからは完全に脱却してるよマジで

    このアニメは「癒し系」なんだけど
    ほんとにその名の通り癒されるわけよ
    リアルの喧騒から逃げたくなったらこれ見てリラックスするのがオススメだ

    不死のエルフと巫女のコンビがまた良い
    エルダの「重厚さ」と小糸の元気さが絶妙にマッチしててね
    時間の違いを超えて深まる友情はほんとにあったかい気持ちになる
    1682107368.57818.91007
    アニメは東京都中央区月島のPRにもなってるんだけど押し売り感はなくて面白い
    江戸時代の歴史要素も織り込まれてて日本文化に興味がある海外勢にもピッタリ

    可愛らしさと癒しを求めるなら江戸前エルフは絶対視聴すべき
    エルダと小糸の友情と魅力的なサポートキャラクターが織り成す癒しの物語に浸ってみるのはどうだい?


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2023年06月28日 18:33 id:XqBdCGM40
    OTAKU ELF って英題で損してる?してない?
  2. 2 ななしのフロムさん 2023年06月28日 18:41 id:BgL.rpmO0
    絵ではエルフの恰好をしてるけど行動はいわゆるこどおじだよね
  3. 3 ななしのフロムさん 2023年06月28日 20:17 id:aWJ39eFS0
    >>2
    お風呂に入るし歯も磨くからこどおじじゃないかもよ?
  4. 4 ななしのフロムさん 2023年06月28日 20:25 id:XnibYjci0
    時折出てくる日本の昔話なんかが、外国人には理解できるのかな?と思ってたけど、
    意外に外国人も見て癒されるんだね。驚いた。
    因みに爆焔の次に江戸前エルフが好きです。
  5. 5 ななしのフロムさん 2023年06月28日 20:28 id:q1KCuIsb0
    情熱的だな
    俺の知能では気に入ってるアニメでもそこまで長々と紹介分を書けない
  6. 6 ななしのフロムさん 2023年06月28日 21:13 id:BakCXcwP0
    御祭神の「不死」であることの切なさや、氏子たちの甘やかし放題は、あんまし気づいていないのかな外人。
  7. 7 ななしのフロムさん 2023年06月28日 21:16 id:MwGowcqQ0
    日本人だと当たり前で何も感じないが外国人だから楽しめる点もあるんだな
  8. 8 ななしのフロムさん 2023年06月28日 21:32 id:XYtILW0e0
    こういうトップクラスじゃないけど素晴らしい作品があるうちは日本のアニメもまだまだいけるな
  9. 9 ななしのフロムさん 2023年06月28日 21:45 id:fKJjfs9o0
    江戸前エルフは良作だと思うよ
    水星親子も巫女とエルフのコンビで出てきているしね
  10. 10 ななしのフロムさん 2023年06月28日 22:46 id:YCfRU8t.0
    正直今期アニメの中で終わって一番喪失感強い作品だわ
    このまったりした雰囲気がすでに生活の一部になってたのに

    エルダが親しい人を看取る時の感覚もこれに近いのかもしれない
  11. 11 ななしのフロムさん 2023年06月28日 23:35 id:gmCBQlrd0
    これ、概ね絶賛って事でいいのかね
    海外ニキたち、いつもクリフハンガーがどうのとか
    言ってる気がするが、こんなまったりしたアニメも
    結構気に入ってるんだな

    この人たち、日本に来たらよもやタカミミシュラインはどこですかとか日本の神社にはどうしてエルフがいないんだとか言わんだろうな(笑
  12. 12 ななしのフロムさん 2023年06月28日 23:38 id:DkbY2Yf80
    OPも凄いがEDもよい
    両方ともキャッチーナだけじゃなく歌詞も素敵
  13. 13 ななしのフロムさん 2023年06月29日 01:53 id:2rVM2QZ80
    一番面白かったわ江戸前エルフ
    過小評価されすぎてる
  14. 14 ななしのフロムさん 2023年06月29日 02:26 id:gxcbHy200
    エルダの跳躍といい立ち漕ぎで何十キロも爆走するカケグルイといい身体能力が高過ぎんだろ。
    なお、ダークは劣等種なので除く(偏見)
  15. 15 ななしのフロムさん 2023年06月29日 03:17 id:jeUJvL.A0
    EDはイントロがいいんだよな
  16. 16 ななしのフロムさん 2023年06月29日 08:03 id:N242z.cU0
    便利屋斉藤さんが惨敗?
    日本ではソコソコ評価が
    高かったと思うが
    海外でも何度かランク入り
    していたような
  17. 17 ななしのフロムさん 2023年06月29日 08:23 id:GUMd4VWB0
    外人さんは月島が本当に400年前からあると思いそうで少し心配
  18. 18 ななしのフロムさん 2023年06月29日 10:04 id:jdIGWH970
    今季一番の作品だった。鬼滅や地獄楽もいいんだけど、見てて疲れちゃうし、癒し系のこれに
    はまった。
  19. 19 ななしのフロムさん 2023年06月29日 14:21 id:yb31Bvar0
    あまりにも大好き過ぎて、江戸前エルフの
    外国人のリアクションのマッシュアップをYouTubeに上がってるのも見たけど
    なんか、別の番組を見てる気がする
    笑ったり、騒いだりするのが全然タイミング違っていたり
    話し出したりするタイミングが一番盛り上がってる最中だったりして信用できない
    コメントの書き込みもオフになっていて、他の人に確認もできない
  20. 20 ななしのフロムさん 2023年06月29日 15:27 id:Bx0fYsFv0
    >>1
    視聴者数的にはより広く呼びかけられて損はしてないけど
    江戸前の語感をまったく感じる機会がなくなった点では損
  21. 21 ななしのフロムさん 2023年06月29日 15:33 id:a10y6E3B0
    今期一番のアニメだわ
    原作まとめ買いしてしまうくらいはまった
    アニメが原作を忠実且つ丁寧に再現していることは素直に高評価
    二期を期待する
  22. 22 ななしのフロムさん 2023年06月29日 16:05 id:bCrGJmr80
    放送時間が良くなかったのかなぁ?
    原作も地方の書店だとぜんぜん置いてないし…宣伝下手だったのかね
  23. 23 ななしのフロムさん 2023年06月29日 22:58 id:sYBhifp40
    どちら様も言葉巧みに上手な紹介レビュー書かれるなあ。読んでるこちらも、この12話放送の期間を思い返して暖かい気持ちに包まれます。お見事お見事!
    そしてそんなレビューを味わえるのも、ずっと翻訳してきて下さった管理人様のお陰様でございます。江戸前エルフは初回放送後に海外反応のサイトさん見つからなかったので、それをきっかけに探してこちらに参りました。毎回翻訳レス数も多めにお仕事して頂いたお陰様で読みごたえがあり、本編視聴後もとっておきの楽しみなデザートとして、こちらを楽しませて頂いておりました。12話+αの翻訳、誠にお疲れ様でした。遅ればせなから、管理人様に心より感謝申し上げます。
    他のタイトルも含め、毎回翻訳を楽しませて下さいまして誠に有り難うございます。これからもお身体大切に頑張ってください!
  24. 24 ななしのフロムさん 2023年06月30日 00:39 id:.jR.uwx20
    >>1
    タイトルでギャグアニメだと思って視聴して癒し系でガッカリ勢がいるだろうなあってワイも思ってました 癒し系大好き勢の評価は高いけど、MAL値とかもそれで下がってる予感
  25. 25 ななしのフロムさん 2023年06月30日 07:47 id:qfLwRtNW0
    >>22
    売れてるから見かけないのでは?

    ちなみにアマゾンのランキングは紙とKindleが70~80位台
    押しの子もすぐ近くあるから十分売れ筋の作品といえると思うけどな
  26. 26 ななしのフロムさん 2023年07月02日 05:05 id:Ywq8OwhN0
    動かない絵を演出で上手いこと見せたな
  27. 27 ななしのフロムさん 2023年07月07日 08:05 id:gVmF9YtO0
    >>19
    最近のリアクション動画は全く関係ないアニメの反応持ってきて人数揃えただけの最低な物もあるからきちんと調べないといけない。反応ズレてるのは見てるアニメが全く違ってたりする。
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る