Episode 8 – Her and the Elf's Situation
via:Reddit
https://boards.4channel.org/a/thread/253001626
https://boards.4channel.org/a/thread/253001626
- ななしのフロムさんニートエルフとの心地よいエピソードがまた一つ増えた
- ななしのフロムさん小糸が「インフルエンサー」を言い間違えるのマジで笑った
- ななしのフロムさんエルダが正しく教えてあげてもまったく気づかないところがまた笑える
- ななしのフロムさん小糸は現代知識に詳しいはずなのに「インフルエンサー」をエルダより知らないのは不思議だよな
- ななしのフロムさん英語が苦手なのかもしれない
前のエピソードで苦戦してた
- ななしのフロムさん現代知識はあるけどエルダが言ってたように外来語の発音がダメなんだよ
wi-fiの発音とか
- ななしのフロムさんあれはいいギャグだった
- ななしのフロムさんカタカナ発音に困る小糸ちゃん可愛い!
- ななしのフロムさんOPは中毒性がありすぎる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんついに登場する第三のエルフ!
ガチャ中毒のエルダがハイラのギャンブル問題について語るのは…
今日の歴史授業は江戸時代のギャンブルだ!
神社にランウェイモデルみたいなエルフ女神とインフルエンサー巫女がいるって最高じゃん!
いすずの髪と瞳の色がきれい
キャラデザがすごくいいね!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>12
エルフは完璧である
- ななしのフロムさんエルダは同性愛者なの?
- ななしのフロムさん>>14
ただのコイトセクシャル
- ななしのフロムさん>金髪
>不死身
>とがった耳
>ギャンブル依存症
邪神ちゃんを見てるのかな?
- ななしのフロムさんエルダがハイラのギャンブル好きをつっこむって鍋がやかんを「お前も黒いぞ」と言ってるみたいだよな
(※pot meet kettle 「どっちもどっち」。元は英語の諺“The pot calls the kettle black.”「目くそ鼻くそを笑う」)
>今までの負けはむしろ貯金になり、でかい当たりになりますわ
ここで見せられてるのは「サンクコスト(埋没費用)」ってやつだ
面白いことにハイラといすずの声優は今放送中のガンダムのプロスペラとスレッタを演じてる
しかもいすずがゴンゲムのことで訂正されちゃってるのがめっちゃ笑える!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんタヌキが…ガソダムを嫌うのには十分な理由がある
- ななしのフロムさんエルダも紅蓮で遊べばよかったのに
- ななしのフロムさんエルダも既に物理ガチャにお金を浪費している
もう手遅れ
- ななしのフロムさん>>21
物理的なガチャは実際に何かを手に入れることができる
jpegに1000ドル吸い取られるのとは違うんだ
- ななしのフロムさん絶対にウマ娘の存在をバラすんじゃないぞ
- ななしのフロムさんガチャ、美少女、グッズ、競馬
この4秘宝がエルフの神々の終わりを招くだろう
- ななしのフロムさん>>24
もしエルフの世界を侵略することになっても問題ない
こちらには最高の武器が揃ってる
- ななしのフロムさんレースの最後には歌って踊るアイドルもいる
- ななしのフロムさんCygamesがハイラの居場所を知らないとでも思ってるのか?
-
ななしのフロムさんいすず、その赤毛はまるでスレッタさながらだね
火力上昇っ!
- ななしのフロムさんギャンブル依存症を笑いごとにするんじゃない
でも700年も生き抜いてるんだからそんな深刻な依存症じゃないんだろう
- ななしのフロムさん退屈は不滅者の最大の敵
だから中毒性のある行動に走りやすい
- ななしのフロムさんハイラの耳フラップ
- ななしのフロムさん他の二人はピクピクしてるだけだがハイラなら飛べそう
- ななしのフロムさんあと100年経てばエルダもできるようになる
- ななしのフロムさん新作ゼルダをプレイした時のエルダの反応が見たい
- ななしのフロムさん>>34
自分の耳がゲームのキャラクターより長いことに得意げになるがソニアが登場した途端凹む
- ななしのフロムさんエルダは任天堂の創設者に関する面白い話を持ってたりしないのかな
- ななしのフロムさん任天堂は京都の会社だよね
そういやまだ京都エルフには会ったことないね
- ななしのフロムさん任天堂の社員が何かを開発中に高耳神社を訪れたエピソードなら持ってるかもしれない
- ななしのフロムさん能登麻美子の声を持つアラアラと言い続けるエルフのお姉さん
弱点は賭け事癖
エルダのガチャ依存症より悪いけどまあ許容範囲か
いすずはあんなに真剣な顔してるのに本当はハイラの大ファン
そのギャップ萌えがたまらん!
- ななしのフロムさん>能登麻美子
ああ、なるほど!
だから声に聞き覚えがあったのか
一ヶ月前に「ネト充のススメ」を見返したんだ!
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん新たな巫女エルフコンビの登場
こっちも結構好き
- ななしのフロムさんこのアニメにまともなエルフは出てこない
エルダはダラダラしててオタクで極度に内気
ヨルデは幼稚で自己中
ハイラはギャンブル好きで大胆な嘘つき
- ななしのフロムさんまともなエルフを見たいなら「葬送のフリーレン」が放送されるまで待て
- ななしのフロムさんエルフが細すぎて崇拝できない
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんなんてことだ!
戦国時代の日本人が別世界のエルフ召喚に夢中だったなんて
いすずと小糸は思ってた以上に共通点がある
でもいすずがハイラにメロメロだったなんてびっくり
いつも通り素晴らしいエピソード
今期のトップ5に確実に入るよ
- ななしのフロムさん無慈悲なMSGママの日曜から金曜の小悪魔ギャンブラーまで能登麻美子はまた新キャラを見せつけてきたな
いすずと小糸がエルフの永遠性について語り合った最後のシーンに超感動
- ななしのフロムさんMSGママって?
- ななしのフロムさん>>49
能登麻美子は日曜日に放送されるモビルスーツガンダム 水星の魔女のプロスペラという復讐を誓ったママを演じてるんだ
- ななしのフロムさん年下のエルダが一番しっかりしてるのがなんかジワる
三人がもっと頻繁に会わない理由がわからないよ
結構仲良くやってるみたいだし
200年に一度ってちょっと変わってるよね
- ななしのフロムさん不死だから60年に一度でもけっこう頻繁な方かもしれない
- ななしのフロムさん日本にはエルフが多くて200年に一度よりも頻繁に会ったらただの旅行みたいになっちゃうのかもしれない
- ななしのフロムさん異世界から来た新たなエルフワイフ、ハイラの登場!
エレガントで気品ある感じのお姉さんタイプ
でも実はギャンブル依存症でちょっと残念
贈り物が草ってマジ?
ミントキャンディーとかの方がいいだろ lol
最後の「超レア」ハイラカードは最高だった
- ななしのフロムさん>ギャンブル依存症
賭ケグルイで夢子の姉を演じてたことを思い出すとさらに面白い
- ななしのフロムさん美人なアラアラエルフ
でもエルダにめっちゃ似てるよな
OPではいすずがエルダの写真撮ってるとばっかり思ってた
一体何人のエルフ神がいるんだ
いすずは年齢の割に大人びて見えるけどハイラに対してはツンデレちゃん
今日の歴史の授業も面白かった
幕府は禁止してばかり
- ななしのフロムさん>OPではいすずがエルダの写真
エルダがあんな派手でカラフルな服を着て自由に外に出るわけないよね
- ななしのフロムさんたぶん各都道府県にエルフがいるんだよ
あるいは戦国時代の各勢力ごとに
- ななしのフロムさんエルダの茶屋娘推し(アイドルとメイド喫茶を混ぜたようなイメージ)をハイラがブロックベット(複数の馬に同時に賭けること)に結びつけているのも面白かった
- ななしのフロムさんファンの気質は400年昔から変わらない
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん作者はいつ身長比較表を作るんだろ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん地球に召喚されてくるエルフは全員何か致命的な性格トラブルでも持ってるの?
ただの偶然?
最初ハイラはなんか完璧すぎる感じがしたんだよな
案の定アラアラお姉さんの欠点を背負ってた
エルダの歴史レクチャーのパターンが見えてきた
昔の連中も現代人みたいにエンタメへのドハマリ具合がすごかったんだ
驚きだよ、江戸時代でもSNSがブームだったなんて!
何が進化しようとも変わらないものはある
- ななしのフロムさん>>65
誰だって何かしら欠点を持ってる
完璧な人間なんていない
それが物語を面白くするんだ
- ななしのフロムさん600年も同じ欠点を抱えてりゃ悪化する一方だろうね
しかも巫女の庇護下にいるからその欠点が生む代償を受け止めることなく過ごしてるしね
- ななしのフロムさん年を取らない秘訣は大人にならないことかもしれない
- ななしのフロムさん三人のエルフの声優はそれぞれが祀られている地域の出身/生まれ
エルダは東京に祀られていて小清水亜美は東京出身
ヨルデは大阪に祀られていて釘宮理恵は大阪府生まれ
ハイラは金沢に祀られていて能登麻美子は金沢出身
- ななしのフロムさん素人「モビルスーツはロボット」
エルダ「許さねえ!」
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんいすずはハイラに夢中なのにインスタがハイラの写真だらけじゃないのが驚きだよ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんしかも特殊な印刷方法を使ってる
エルダにプレゼントしたのはSSRカード
- ななしのフロムさんハイラは常にファッションモデルモードのエルダみたいなもんだからな
誰がハイラ推しになるいすずを責められようか
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんハーフパームグローブ(手のひら半分の手袋)
- ななしのフロムさん手コキ補助グローブ?
- ななしのフロムさんブランド名はPURE SEX?
- ななしのフロムさんこういう手袋ってすごくエロティックに思える
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん>>82
江戸前エルフのほのぼの感とメランコリーのミックスが好き
- ななしのフロムさんエルフを倒して悲しみの連鎖を断て
- ななしのフロムさん笑いもあって心がほっこりする一幕だったな
彼女らの神が不死で自分たちはそうでないって話、特にそのことにどう感じるべきかという最後の会話はなかなか胸を打ったよ
超キュートで王様級の手ごわさを持つエルフがいるのが面白い
想像以上に「価値」のあるアニメだ
- ななしのフロムさんエルダが変化を嫌うのはどれだけ長い間周りを見てきたか考えれば納得いくよね
エルフの世界からどこかへ引っ張られ、その上人間はただ死んでいく…
定命の人間でも失う人の数には辛さがあるのに
永遠に見守るしかないというのは本当につらいことだよ
- ななしのフロムさんもうすぐ71になるけどエルダの視点は理解できるよ(そして小糸の視点も)
- ななしのフロムさん特に巫女は世襲だから小糸を見るエルダは小糸の母やその母など何十代にもわたって記憶が刺激されるだろうね
- ななしのフロムさん新たなペアが結成されるたびにエルフの心に新たな傷が刻まれていくような気がするんだよな
- ななしのフロムさんエルフの神様はたとえ傷つこうとも自分の巫女を想わずにはいられないんじゃないか
- ななしのフロムさん退屈でウンザリするって気持ちはめちゃくちゃわかる
だから小糸のアプローチに完全に共感する!
- ななしのフロムさんそれな
何十年も一緒に過ごす相手があまりフレンドリーじゃなかったら憂鬱だろう
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんEDが好き
特に「たまには会いに来て たまには抱きしめたい」の部分
EDは終焉を迎える人間関係を歌ったものだ
不死者たちが見守る出会いと別れ
それが止まることなく繰り返される世界
そこには大きな意義が隠されてる
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん3人のエルフの中でハイラが一番無責任な「姉」で笑える
いすずがゴンゲムを「ロボット」って呼んだときエルダがピキッとなるのも面白かった
このアニメを見つけて超ラッキー!
今シーズンで一番だと思う
- ななしのフロムさん新エピソードごとに今シーズンのベストになりそうな予感がする
- ななしのフロムさんコメディも最高だけど個人的に一番心に響くのは不老不死や生死について語られる時
小糸といすずの場面も例外じゃない
こう、心温まる感じがある
- ななしのフロムさん全話ほんと最高じゃん
OPとEDはリピートしまくりだ
シーズン2があるといいな
ないなら漫画でもいいや
ゲットだぜ
- ななしのフロムさんエルダのだらしない姿勢とハイラの美しい姿勢の描写が細かくていいよね
- ななしのフロムさんついにOPに出てくる全エルフ巫女が登場した!
何度だって言う
これは美しさ、面白さ、心地よさが見逃されてる宝石アニメだ
- ななしのフロムさん救いはどうやらこれが日本で好評らしいことかな
今シーズンの大当たりだ(推しの子がバズってるけどあれはもともと人気だったから「大当たり」ってわけにはいかない)
- ななしのフロムさん1年か2年後にシーズン2が作れるだけのネタはあるみたいだね
- ななしのフロムさん腹立たしいのは「ガヴリールドロップアウト」のような良い作品にはシーズン2が作られないのに「邪神ちゃんドロップキック」のようなクソアニメが800億シーズンも作られることだ
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさん毎週引きこもりエルフとその神職の冒険を観るのが楽しみ
ボーナスとして歴史の授業まである
日常系のアニメから求めるものはこれ以上ないよ
- ななしのフロムさんハイラはイヴァン・トニーみたいだ
インフルエンザー!
毎回クスッとさせられるね
- ななしのフロムさんララァとアムロに笑いが止まらなかった
UC万歳!
- ななしのフロムさん今回のエピソードで注目すべき点:
ハイラはバスで東京に行ったんだ
金沢は以前はアクセスが難しかったけど2015年に北陸新幹線が開通してからは行きやすくなった
新幹線だと約2.5時間、バスだと約8.5時間かかる
金沢は伝統工芸品で有名
陶器、漆器、織物など
ハイラの声優が金沢出身だからぴったりだね
お菓子の「ビーバー」は実際に存在するブランドで北陸地方以外ではめったに見かけない
NBAの八村塁選手が好きなスナックだと言ったから日本でもちょっと有名になった
八村塁選手は石川県の隣、富山県出身
- ななしのフロムさん訪問客からまた風邪ひいてしまうんじゃないかと心配だった
- ななしのフロムさん
- ななしのフロムさんこのアニメの狙いは?
- ななしのフロムさん>>112
人生と人間関係を大事に楽しむ
モノを溜め込むのは無駄
外の世界に飛び出そう
- ななしのフロムさん古い日本文化のトリビアを学ぶ
- ななしのフロムさんエルフの周りでは気を抜くな!
- ななしのフロムさん時間は貴重であっという間に過ぎ去る
人間は全員が悪いわけじゃない
許すこと、関係を修復することが大切
残された時間を喜びと幸せで満たそう
- ななしのフロムさん621歳のぐうたらな子供っぽいエルフが神社で遊ぶのを見るだけで満足
これ以上に何が欲しいんだ?
- ななしのフロムさん一週間に一回、可愛いエルフと巫女服の女の子を見て幸せになるんだ
- ななしのフロムさん小清水亜美エルフ
釘宮理恵エルフ
能登麻美子エルフ
音響監督は永遠の相棒
この記事へのコメント
水星でストレス溜まってたんかなw
エルフと声優の出身地が一緒とか初めて知ったわ
(放課後インソムニア)
収録自体は水星よりずっと前に終わっていたみたいに聞いたな
○ンダムネタ被りも偶然みたい
そこそこ有りそうだな
ベスト30から脱落しそうなほど落ち切ってるんだよね
カルマランキングではもう少し上だけど似たようなものだ
じわじわ来るね~
そして大きく笑ってしまったw
>>45
その通り
エルフは最低でもこれくらい肉付き良くないとだめだよ
お前らは何も分かっていない(ディードリット原理主義者)
あのぺんぺん草、翌朝の味噌汁に入ってたりとかしてほしかった。
スキップとローファー(美津未の母)
だがゴンゲ(権化)ムのモデルと思われる東照大権現・徳川家康のあだ名はたぬき親父だ。
>そういやまだ京都エルフには会ったことないね
天皇は召喚者と避けられそうだから安倍晴明の末裔である陰陽寮の土御門氏が適任といっちゃ適任だがネームバリューが微妙。
>幕府は禁止してばかり
幕府「庶民めんどくせぇ~」、庶民「お上めんどくせぇ~」。こんな感じの関係だなw
>なんと巨大でひょろ長い赤ちゃんなのでしょう
のびーるたん?君なのか?
>三人のエルフの声優はそれぞれが祀られている地域の出身/生まれ
豆知識助かる。
>最後の「超レア」ハイラカードは最高だった
>EDが好き
>今シーズンの大当たりだ
同意。今期のSSR作品だな。
>小清水亜美エルフ
>釘宮理恵エルフ
>能登麻美子エルフ
>音響監督は永遠の相棒
お前とはいい酒が飲めそうだ
能登さんが一番はっちゃけた…というか開き直った現場は
ティラミスの「(主人公スバルの?)陰毛の嫁」ではなかろうか?
ケロロ軍曹でも演技自体は変わってなかったがキャラには合っていたのでまだマシだった
ある程度歳のいったキャラを演じるようになっていい感じになったと思う、基本的に少女には向いてない声質だと思う
全く全然違うレベルだろう
エルダがガチャにいくらつぎ込もうと、それこそお小遣いの範囲の話だけどさ
ハイラは手元に金があれば使ったらいかん金でもつぎ込むんだぞ
いやいや、昔はああいう声の役多かったんよ
最近はきつめの感じの声とか怖い感じの多いけど
Opもedも最高なのに
イロイロあって京都で再建みたいなお話し。
全ては配信時間…配信時間が…
とはいえ作品自体に強い刺激があるわけではないからバズりにくい…
最近は天然っぽい母親か、プロスペラだったけど
京都エルフいないかなぁ~は実は前々から思ってた、別に末裔じゃなくて安倍晴明が召還したで良い気がする
多分はじめは唯一神聖な存在として信仰されてて、召還する技術自体はあってもしてはならないみたいに言われてて、でも戦国時代になって秀吉と家康どっちが先かは分からんけど力の誇示だか自らの特別性の演出の為に召還したとか、性格的には秀吉のがやりそう
年齢的にはハイラがお姉さんだけど利家がこの二人差し置いて先に召還したとも思えないんだよな
秀吉に唆されてとかのイメージ
信長のしのびのワンシーンで、酔った勢いで「もっと偉くなったら金の鎧作るわ!」「ならこっちは金の茶室作るわ!」のノリ好き
最近和風ロックな曲が増えてきてて嬉しい
凛として時雨?咲く花の如く?の頃はまだまだ珍しいって感じだったけど、初音ミク~和楽器バンド辺りから一気に増えてきたなって感じ
あるがままの世界を愛する系の歌詞とか大好物よ
エルフの性格があれなのは、このためだろうな。
クソ真面目だったら、~00歳台の退屈な1年を過ごすのを何百年何千年とやることになる。最悪だろ?
俺も40代前半の退屈な1年が耐え難く、現実からの斬新な脱出方法を試してみたくなってるし。
アニメ見て翻訳サイトにコメント残したりさ
オタク趣味とギャンブル中毒を前面に出しながらも映えるおっさんインフルエンサー
召喚間違えすぎ
ジェネレーションギャップというやつだな。
小糸は、インターネットが普及していなかった生活スタイルも知らないのだろうな。
話の肝で最初に呼び出されたのが家康(江戸着任直後)なら天皇のお膝元でもう動乱治まった後の京都じゃ呼ぶ大名が居らんだろ
ケロロのモアとか思い出した
まあ全組いいんだけど。
コメ36
21世紀生まれだろうしね
アリスギアアイギス、まとめてるとこがどこにもない・・・
くだらなくていい「美少女アニメなんだがね。
終りで変にシリアスになる欠点があるけど。