『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』
Episode 7 – The Adventure of Mitsuha
1: ななしのフロムさん Episode 7 – The Adventure of Mitsuha
「異世界の資本主義とアメリカ合衆国憲法修正第2条」のエピソードにようこそ
異世界の石油がミツハに発見されないことを祈るばかり
(※修正第2条:アメリカ人民の武装権について定めるアメリカ合衆国憲法の条項。人民の武器を保持、所持する権利を保護しているものである。-wiki)
2: ななしのフロムさん
世界経済を丸ごと破壊する方法―ザ・異世界アニメ―
3: ななしのフロムさん
ミツハは資本主義のゲームをする隠れ社会主義者
4: ななしのフロムさん
飛ばせないOP
5: ななしのフロムさん
ライターも売れるだろうが仕組みが分かれば注目されるかもしれない
水着の雑誌も人気が出そうだが紙質、文字、背景のオブジェクトなど細部を見られたら怪しまれるね
6: ななしのフロムさん
7: ななしのフロムさん
日本ではフルーツアイスティーは珍しいから残念
無糖のアイスティーが好まれるのは白人より糖尿になりやすいから?
8: ななしのフロムさん
>>7
日本にはフルーツ香料の水がある
9: ななしのフロムさん
10: ななしのフロムさん
>>9
魔法はあるだろう
どうやってテレポートしてんだよ
11: ななしのフロムさん
猫の力だよ
12: ななしのフロムさん
コナンとかのローファンタジー設定みたい
13: ななしのフロムさん
14: ななしのフロムさん
お兄ちゃんを想い続ける姿は悲しくもあり心温まるものでもあるけどお兄ちゃんの死を受け止めてきたんだなってのはわかる
15: ななしのフロムさん
幻影に語りかけることが対処法にあたるかどうかはわからないが役に立っているようなのでよし
16: ななしのフロムさん
お兄ちゃんが異世界に転生する話も見てみたい
17: ななしのフロムさん
DOKODEMO TENTO
18: ななしのフロムさん
>>17
SCIENCE DESU !
19: ななしのフロムさん
20: ななしのフロムさん
>>19
>ただし入場料金貨2枚
21: ななしのフロムさん
あれはポップアップテントと呼ばれるもの
22: ななしのフロムさん
>>21
折りたたむのが面倒なんだよね
23: ななしのフロムさん
着火時に一体何が起きたのか
ジェルを塗るのにこんなに腕をひねる必要ある?
24: ななしのフロムさん
ジェル状のライターオイルなんて初めて見た
25: ななしのフロムさん
>>24
ケータリングやビュッフェで使うチェーフィングディッシュの燃料見たことない?
ロウソクのようなものだけど照明として代用もできる
液体よりも安定性が高くて汚れることもない
26: ななしのフロムさん
27: ななしのフロムさん
>>26
ああ、テイマーらしい服装ではなく足首を見せるなど予想とは違う「服装」をしてきて驚いたな
28: ななしのフロムさん
一瞬フェルが現れて肉の皿を食べるのを待ったが何を見てるのか思い出した
29: ななしのフロムさん
>断熱材もなしに地面に直接寝る
>ミツハが一般的なインスタント食品を作ると誰もがオーガズムを感じて専門的な訓練を受けたシェフが作るものより美味しいと褒める
>新鮮な魚を見て異世界人は目を疑う
30: ななしのフロムさん
>>29
1) 葉っぱ
2) 中世の食べ物はラーメンに比べたらクソだった
3) ここは地球ではない
川には魚に似た生き物がいるが味は最悪
31: ななしのフロムさん
>>30
1) 枕としてのみ使用していた
2) 中世の料理本を見たことがあるのか?
3) 海には魚がいるようだが他の水域にはいないとは信じがたい
意味がわからない
32: ななしのフロムさん
魚がいるとかいないとかじゃなくて量の問題じゃないの?
川には魚がいるかもしれないけど淡水湖には魚が少ないし複数の人が食べられる量を持ち帰れるとは思えない
33: ななしのフロムさん
横からだけど答えてみる
>中世の料理本
そこに載っているレシピは普通の人が買えないような高価な食材が使われている
一般庶民が食べるような庶民的な食材は載っていない
当時の人は料理をおいしくするための塩さえあればよかったんだよ
>海には魚がいるようだが他の水域にはいないとは信じがたい
イギリスには魚のいる淡水河川がたくさんあるけど地域によっては漁業に制限があるところも珍しくない
消費される魚のほとんどは海で獲れたもので金曜日や四旬節の時期には宗教上の理由から重要視される
しかし乾燥させて内陸に運ばなければならないから特に海岸近くに住んでいない人にとって新鮮な海の魚は珍しい
34: ななしのフロムさん
魚が気になる人は第4話をもう一度見てくれ
海から町まで魚を運ぶには馬車で10日かかるからコックと貴族はヘルパーたちがミツハの店で魚を食べたことに唖然としていた
量の問題でも燻製や干物、塩漬けの問題でもなく新鮮な魚を提供していたことが重要なんだよ
35: ななしのフロムさん
中世の人々は魚を捕るためだけに人工の湖を作り養魚場を作った
俺の住む町にも12世紀にダムを建設してつくられた湖がある
36: ななしのフロムさん
>誰もがオーガズムを感じて
ミツハは自分の世界から食材持ってくる分まだまし
他の異世界主人公だとレシピ本使うだけでプロの料理人に勝つじゃないか
37: ななしのフロムさん
友達と一緒にこういうミリタリーっぽいキャンプするのも楽しそうね
38: ななしのフロムさん
商人は冒険者の最大の味方
39: ななしのフロムさん
40: ななしのフロムさん
>>39
今期のチャイカ3.0(画像左)
41: ななしのフロムさん
私がミツハだったらパプリカを売って1ポンドで何百万も稼ぐね
42: ななしのフロムさん
アニメは世界中で大人気
輸入しやすい日本食をアピールするのは理にかなっている
43: ななしのフロムさん
手袋を外すところが一番官能的
44: ななしのフロムさん
45: ななしのフロムさん
46: ななしのフロムさん
JCプライムロリボディ
47: ななしのフロムさん
JC (成人)
48: ななしのフロムさん
ミツハは最高にセクシーな大人の女性
49: ななしのフロムさん
驚くほど色っぽさが全面に出ている
50: ななしのフロムさん
究極の和製ペッタンコボディ
51: ななしのフロムさん
ミツハは毛深いのか剃っているのか
この神聖なる問いに答えがほしい
52: ななしのフロムさん
娼婦として生きていくつもりなの?
53: ななしのフロムさん
森の中を裸で走るのかと思ったら違った
だがもらえるものはもらっておく
54: ななしのフロムさん
メモ:ミツハは露出狂
55: ななしのフロムさん
あの平べったい体型はなんだ!エロいじゃないか!
...でもミツハの胸はもう少し小さいと思う
56: ななしのフロムさん
>>55
子供のような外見のはずなのに隠している巨乳を出せば視聴者に不適切なコンテンツになってしまう
なんてこった
57: ななしのフロムさん
もう少しズームしてくれると期待したんだがまあ規制はなかったから
58: ななしのフロムさん
なんでミツハのセクシーな尻を見せないんだ!
59: ななしのフロムさん
ミニスカート履いて「半裸」で歩いているのを見ても村は騒がなかったのに
60: ななしのフロムさん
61: ななしのフロムさん
>>60
視聴者を楽しませるためにそうしている
62: ななしのフロムさん
>>60
ミツハはお子様ですから
63: ななしのフロムさん
ファンタジーアニメだとビキニアーマーみたいな意味わからん設定があるだろ
64: ななしのフロムさん
>>63
そうだとしてもミツハは結構長い時間異世界で過ごしてるし異世界人は保守的な服装で誰もスケスケの水着を着てないことに気づきそうなもんだが?
65: ななしのフロムさん
出会う女性は皆ロングスカートに長袖を着ているのにね
66: ななしのフロムさん
中世の人々は女性の足首やビキニを見ると気絶してしまう
67: ななしのフロムさん
68: ななしのフロムさん
ミツハは足で考えるのは得意だけど頭で考えるのは苦手
69: ななしのフロムさん
テントの中に入る→家に転移→シャワーを浴びる→転移して帰ってくる
70: ななしのフロムさん
推測だがミツハは水着の宣伝をして女性に売ろうとしたんだろう
残念なことに異世界人女性の慎み深さを過小評価していたらしい
71: ななしのフロムさん
また水着?マイルmk.IIじゃないか
あとコレット、ほたるんみたいなことしないでね
72: ななしのフロムさん
人間はいつから裸が恥ずかしくなったのだろう
73: ななしのフロムさん
>>72
人間が服を発見した時
74: ななしのフロムさん
>>72
お近くの牧師さんに聞いてみてはいかが?
75: ななしのフロムさん
聖書ではアダムとイブの物語を通してその理由を説明しているがその年代は不明である
76: ななしのフロムさん
時は中世
北方蛮族が履いていたパンツは西洋文化に取り込まれた
77: ななしのフロムさん
78: ななしのフロムさん
>>77
独占を維持するために川魚を石鹸で毒殺する
さすがミツハ汚い
79: ななしのフロムさん
水着回の入れ方が面白い
着替えているところに誰かが入ってくるお決まりのパターンかと思ったらビキニを着て外に出ていくから驚いた
80: ななしのフロムさん
翌朝の変な音程はドラゴンクエストの宿のジングルだったのか lol
81: ななしのフロムさん
82: ななしのフロムさん
若いアーチャーは体格が小さいから弱い弓を使っている可能性がある
曲がった木でできた伝統的な弓を使うよりも高度な素材でできた最新のクロスボウを使ったほうが狙いを定めやすく強度も高いのは当然
83: ななしのフロムさん
弓を使うにはかなりの力が必要でその人の性別や体型に影響される
84: ななしのフロムさん
85: ななしのフロムさん
>>84
プロの傭兵は金をくれるお客様とそんなことはしない
隊長さんはロリコンでもないからミツハには興味ないだろう
86: ななしのフロムさん
イノシシになりたい
87: ななしのフロムさん
88: ななしのフロムさん
>>87
9mm弾を止めることができるのは最も分厚い最高品質のスチールアーマーだけ
しかも「止める」というのは着用者が肌で感じるくらいのへこみを残すということだ
89: ななしのフロムさん
銃が50口径なら弾切れになるまでに8回撃ったというのも納得がいく
しかしあのサイズの9mm銃なら15発とは言わないまでも10発は装填できるはずだ
もっと質のいい銃に買い換えたほうがいい
90: ななしのフロムさん
ミツハのは15規格のM93Rという機種がベースになっているみたいだな
でも本当はUziやP90のようなPDWかせめてストック付きのマシンピストルを要求すべきだった
91: ななしのフロムさん
やばい銃オタクが来た
92: ななしのフロムさん
ミツハが使っているのはベレッタ93Rという銃でマガジンには10〜35発の弾丸を装填できる
音ではなくマズルフラッシュに注目するとこの銃は単発ではなくバーストで発射されることがわかる
最初のシーンでは3発撃った後に5回引き金を引いているので18回撃ったことになる
ところが2回目のシーンではこれがうまく表現できていない
93: ななしのフロムさん
45ACPにしとけばよかったな
93Rは結構好きなんだけども
94: ななしのフロムさん
イノシシ相手に9mmでは歯が立たない
もっと大口径の拳銃かロングバレルのライフル銃が必要
95: ななしのフロムさん
9mm弾18発で小猪を撃てば確実に倒せる
しかし銃器に頼らずクロスボウに大物用のボルトを使うことを考えたほうがいい
いざというときのために30-06や308もいいね
96: ななしのフロムさん
97: ななしのフロムさん
>>96
あれは発射するだけで手首を全部持っていかれるぞ
44マグナムリボルバーを使えばいい
少なくとも引き金を引くときに指を折ることはない
98: ななしのフロムさん
予備のP90を店に置いておけるようにFN Five-seveN(FN ファイブセブン)を手に入れよう
99: ななしのフロムさん
.600ニトロ・エクスプレスを装填したPfeifer Zeliska(プファイファー・ツェリスカ)がよかった
100: ななしのフロムさん
>>99
そいつは肉体を完全に破壊してしまう
それどころかそれを作った者の腕さえも折ってしまった
101: ななしのフロムさん
レオパルト2(レオパート ツヴァイ)で来るべきだった
異世界のあらゆる軍隊を溶かすのに十分な火力を持っている
あとあらゆる兵器の輸出が可能なのになぜやらない
102: ななしのフロムさん
>>101
強力な武器を異世界人に売るのは愚策
武器の威力に人類が慣れたら世界がどうなるか俺達は歴史を見てきたはずだ
103: ななしのフロムさん
>結局ミツハが用を足すシーンはない
104: ななしのフロムさん
105: ななしのフロムさん
おしっこをしに来たのはイノシシのようです
106: ななしのフロムさん
君たち、おしっこフェチはやめなさい
107: ななしのフロムさん
108: ななしのフロムさん
>>107
生きるためだ
動物も他の動物を殺すんだから
109: ななしのフロムさん
イノシシ美味いぞ
猪肉ラグーソースのパッパルデッレというのを食べたことあるが絶品だった
110: ななしのフロムさん
あのイノシシは敵の弱点を見抜いていたんだ
パンツを下ろしていたら違った結末を迎えていたかもしれない
111: ななしのフロムさん
112: ななしのフロムさん
サイレンサーを使用しても銃声は大きく減衰しない
耳が良ければ聞こえる
113: ななしのフロムさん
サイレンサーという名称はティッシュのクリネックスのようなブランド名に似ている
今でも存在するがほとんどが時代遅れで博物館などで見ることができるくらいだ
エンタメ界で使用される現代用語は「サプレッサー」
この装置のメーカーは数多くありそれぞれ特徴がある
114: ななしのフロムさん
サブソニック(亜音速)弾ならかなり静かになる
115: ななしのフロムさん
亜音速弾を使用すると銃器の種類によっては速度、精度、射程距離、信頼性が低下する可能性がある
116: ななしのフロムさん
傭兵たちは良い人だなあ
依頼人が露出狂であるとかポルノの売り子であるとかそういうことで判断しない
117: ななしのフロムさん
>>116
彼らは良き日本国民
118: ななしのフロムさん
119: ななしのフロムさん
>コレット:忘れた
>アデレート:完全に忘れた
用事がないと思い出さないんだよ
120: ななしのフロムさん
>用事がないと思い出さない
すごい嫌なやつだな
121: ななしのフロムさん
コレットは悟空に勝てる?
122: ななしのフロムさん
各エピソードのランダムコレットは毎週のお楽しみになりつつある
123: ななしのフロムさん
コレットはいつ本編に帰ってくるのか知りたい
124: ななしのフロムさん
125: ななしのフロムさん
>>124
おっぱい見たら失神しそう
126: ななしのフロムさん
この異世界は保守的な人が多いからグラビア雑誌=ポルノ本になるんだな
127: ななしのフロムさん
ソープランドはできてもグラビア雑誌を売るのは論外
128: ななしのフロムさん
地球から持ってきたものを隠そうとしない説明しようとしないところ好き
写真を見たことがない人が一枚の紙の上に完璧に再現された現実を目の前にしたらその衝撃たるや想像を絶するだろうに
129: ななしのフロムさん
130: ななしのフロムさん
自分の国の人は変態だと確信させてる
131: ななしのフロムさん
ミツハはあのグラビア雑誌やエロ雑誌を売るだけで老後の財産になる
132: ななしのフロムさん
133: ななしのフロムさん
>>132
「私を愛した子爵」は実在する本
134: ななしのフロムさん
ミツハはもう金持ちだろう
135: ななしのフロムさん
136: ななしのフロムさん
>>135
教会に糾弾の理由を与えてしまう
137: ななしのフロムさん
以前冗談でコメントしたのに本当にポルノ販売を考えていたとはね
138: ななしのフロムさん
全商品をプレイボーイに変えれば儲かる
139: ななしのフロムさん
スパイスの取引にこだわろうぜ
塩やシナモン、砂糖といった一般的なスパイスをプラスチック容器ではなく現地で購入した瓶に入れて持ち込めばいい
塩の需要は高くコストコで50ポンドの袋など大量に買って転売すれば大きな利益を得ることができる
これは単純明快なビジネス戦略だ
140: ななしのフロムさん
港町に店を構えて乾燥スパイスを1ポンド単位で売ればいい
1ヶ月で引退できる
141: ななしのフロムさん
香辛料しか売ってなかったらつまらないアニメになっちゃうだろ
142: ななしのフロムさん
武器商人になればいいんだよ
死の商人ミツハ!
143: ななしのフロムさん
どうやって彫刻作ったの?
144: ななしのフロムさん
145: ななしのフロムさん
転移する量を選べるってこと?
人間の体半分とか転移できちゃうのか?
おそろしすぎるだろ
146: ななしのフロムさん
>>145
完璧な人工妊娠中絶として使えそう
147: ななしのフロムさん
>>145
原子を分割すると核爆発が起こるんじゃ
148: ななしのフロムさん
理論的には巨大で重いものを誰かの上に落とすことができるかもしれない
山を軌道上に転移して敵の王国に落とすこともできるかもしれない
スーパーヴィランの道を選べば世界征服も夢じゃない
149: ななしのフロムさん
ミツハがその気になれば瞬く間に世界を破壊できる
150: ななしのフロムさん
>ミツハと夜の経済
>絶頂で転移
>あなたのペニスが消失している
>あなたのペニスが消失している
>ミツハはあなたのペニスを入れたまま異世界に消えてしまったのだ
151: ななしのフロムさん
巨大な像も転移できるなら銀行の金庫室に移動して何十億もの金を盗むこともできるね
それも両方の世界で
152: ななしのフロムさん
>>151
日本の国税庁がシュバってくるぞ
153: ななしのフロムさん
ミツハは楽しい隠居生活をしたいのであって世界一の金持ちを目指してるわけじゃない
154: ななしのフロムさん
金貨を貯める云々は人生を楽しむための言い訳に過ぎない
早々に目標を達成してもそれからはずっと失った家族のことを考えなければならなくなる
155: ななしのフロムさん
スイスで口座作ろう
156: ななしのフロムさん
>>155
スイスのAMLポリシーは他のどの国よりも厳しいことで有名
157: ななしのフロムさん
スイスの銀行は匿名の疑わしい口座を取り扱うことはほとんどなくなり国際的なマネーロンダリング法を順守している
ここ10年はケイマン諸島やバハマ諸島の方が選ばれてる
158: ななしのフロムさん
159: ななしのフロムさん
マーマンはブラックラグーンの生き物
160: ななしのフロムさん
161: ななしのフロムさん
ガーゴイルは本当は水辺のオブジェなんだけどね
水を噴射する機能がなければ単なるグロテスクな彫像
162: ななしのフロムさん
核爆弾でさえエネルギーの移動に過ぎないのにこの経済サイコ少女は複数の宇宙に対してランダムに物質を奪ったり加えたりしている
その結果どのようなことが起こる?
その結果どのようなことが起こる?
通りすがりの理論物理学者の方、何かお考えはありませんか?
163: ななしのフロムさん
ミツハはエネルギーや物質は存在させたり取り除いたりすることはできないという科学的な原則に反しているだけだよ
フィクションの世界では科学法則は適用されないので作家は自由に使うことができる
簡単なことだね
164: ななしのフロムさん
エネルギー保存の法則は完全に自己完結している世界だけに適用される
ミツハは世界を行き来する能力を持っているのでより大きなシステムの中でエネルギーを移動しているだけということになる
165: ななしのフロムさん
世界規模で見ればミツハが持ち込む物質の量はたかが知れている
それに金塊も大量に持ち出すだろうからどっちにしろ互角かもしれない
粒子同士のつながりがおかしくなることはあるかもしれないが宇宙を破壊するようなことは起きないだろう
166: ななしのフロムさん
宇宙が完全に平坦であるとしてそのバランスが変化すれば運命に影響を与えることになるがそうなるには何十億年もかかる
169: ななしのフロムさん
仮にミツハが惑星を1つ持ち込んだとしても大宇宙に大きな影響を与えることはないと思う
アインシュタインの理論が正しいのであればバランスを保つために持ち込まれた物質は宇宙の他の領域から同じだけ取り除かれなければならない
しかしこのバランスが必要不可欠なものなのかどうかは現代物理学でもわかっていない
170: ななしのフロムさん
171: ななしのフロムさん
誰もミツハを魔女として告発しようとしないの不思議
172: ななしのフロムさん
>>171
そうしようと思ってもミツハは人を引きつける才能があるからね
173: ななしのフロムさん
魔女狩りは「魔女」を個人的に知っている人が扇動するものじゃない
怒り狂った暴徒によって引き起こされる
174: ななしのフロムさん
魔女狩りは病気の発生、飢饉、連続殺人など何か恐ろしいことが起こったときに発生した
原因が分からないから誰かのせいにしようとして探し出す
その方が楽だから
魔女とされた人たちの多くは医者や看護師のような役割をしていた人たちだった
175: ななしのフロムさん
日本における魔女の捉え方は欧米社会における魔女の捉え方とは大きく異なる
日本では魔法を使う人に悪意がない限り魔法は本質的に悪ではないというスピリチュアルな考え方が常にあった
これは日本ではキリスト教の影響が強くなかったことに起因している
欧米では魔女と疑われることは重大な犯罪とされ訴えられたら暴徒に殺されることもあった
しかし日本では魔女やシャーマンなどの呪術的な存在は日常生活の一部として受け入れられていた
彼らを傷つけたり殺したりすると自分自身に呪いがかかると考えられていたからだ
出会った人の多くはミツハを魔女だと思ってる
でもミツハは奇妙だが役に立つ商品を扱う小さな店を経営し地域社会に貢献している
そのままにしておくのが一番だろう
魔除けや魔法に関する相談にも乗ってくれるかもしれないしね
176: ななしのフロムさん
暴動は通常、貧困や抑圧的な指導者など人々が強いストレスを感じているときに発生する
時には宗教的な過激派が関与している場合もあるし場合によっては民衆が退屈しのぎに暴徒に参加することもある
時には宗教的な過激派が関与している場合もあるし場合によっては民衆が退屈しのぎに暴徒に参加することもある
177: ななしのフロムさん
豆知識
魔女は絞首刑、刺殺、圧殺のいずれかの方法で処刑され焼殺はあまり一般的な方法ではなかった
メディアに流布された通説とは異なり悪名高いセイラムの魔女裁判でも魔女は焼かれなかった
178: ななしのフロムさん
宇宙人から20ドルで先端技術を買うチャンスがあったとする
あなたはその宇宙人を当局に通報する?
それともその宇宙人と友達になろうとする?
179: ななしのフロムさん
中世ではいわゆる「本物」の魔女は何の能力もない普通の女性だった
一方、ミツハは現実的に役に立つ道具を売っている
基本的にミツハは本物の魔女だ
偉い人はミツハみたいなのがあと6人もいれば我が国は無敵だとポジティブに考えるよ
180: ななしのフロムさん
残念なことに現代社会はいまだに魔女狩りに匹敵する行為を行っている
ソーシャルメディアを通じて個人がいつまでも非難され排斥される
ネットで人が炎上するんだ
181: ななしのフロムさん
必ずしも実際の中世民と同じ反応をしないのが異世界のいいところ
182: ななしのフロムさん
ミツハが魔女として火あぶりにされようものなら背後に転移して「これはビジネスだ」と銃で撃ちまくるよ
183: ななしのフロムさん
今回はかわいいミツハがいっぱいだった
184: ななしのフロムさん
日本での人気が気になる
この記事へのコメント
コレットが作ったミツハ人形がちょっと怖いw
魔女狩り関連も、その対策(それ以外にも理由はあるけど)として有力貴族とのコネを作ったんだし、よほどの騒ぎにならない限りもみ消してもらえる
この世界の宗教がどれほど力を持っているかがまだ示されてないのだけが懸念ではあるけど、描写的にはそんなに信心深い感じでは無い
>ミツハはあなたのペニスを入れたまま異世界に消えてしまったのだ
ミツハはロリコンなので悲しいことに我々のペニスは安全だ
あの無自覚な怪力でミツハ人形を破壊してしまうのかと期待したw
コレットちゃんだけが怪力なんじゃ無いぞ
あのコレットちゃんのハグに耐えられる両親も含めて、異世界の住人は基本的に地球人よりも頑強という世界
だからあの世界の住人の力に耐えられるように作っていると思われる
クロスボウがまだ無いのも、みんな力が強くて普通の弓でも十分な威力が出るからかもしれん
日本には人柱・人身御供があったけど、こちらは迫害ではなく命を捧げて厄災を鎮めるなどの意味で、神との交渉手段なんだよね。まぁ現在人からみれば、悪意がある殺害か、悪意のない殺害かの違いでしかないけど
魔法が使える人は、今のところ主人公一人だけ。
確かにこれは、異世界でなく、普通に中世に飛んだだけとも言われるよな。
派手な魔法とかなくていいから、獣人キャラを出すとか。もう少し、地球との違いを出したほうが良かったと思う。
平和が続きすぎて文明衰退したんだよ、たぶん。
どれだけ必死だったんだよってw
このいい意味でのアホっぽさが可愛いところよな
ハリケーンの度に略奪が起こる国もあれば、大地震でも平穏な国もある。
炎上案件は大半が実際に問題あるもの、直すべき点は程度の問題
現代でもデマで炎上することがあるから同じだよ。
大半の人間は情報が正しいか自分で確認せずに鵜呑みにしてしまう。
日本で言えばえたひにんじゃないの?スケープゴートだよ
日本からアメリカへ直接転移はできず、日本→異世界→アメリカみたいに異世界を挟まないといけない
1話で招き猫が示唆しているけど、この作品内で異世界は無数にある
ミツハも地球のある世界とコレットちゃんのいる異世界以外に転移することが可能
イメージできる場所にしか転移できないなら最初の異世界トリップが成立しないから
ただし異世界転移には転移先の強いイメージがないとどこに飛ぶかわからない
いきなり宇宙空間に転移するなどで再生能力があっても詰む可能性があるからできない
今後の展開次第で新しい異世界編もあるかもしれない
初期にオオカミに襲われたときに「お兄ちゃん」と叫んで元の世界に戻っている
転移する条件が転移先の強いイメージだけじゃなくて、人物にも適用されるなら
ミツハが地球のある世界とコレット村のある世界以外の異世界に確実に行ける方法が一つだけある
あの招き猫を座標にして飛べば、猫の元にいける・・・多分
あれ全部理解できたら楽しいんだろうな
主人公の性格とか海外ウケいいのかもな。