『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
Episode 3 – My Super Power Is All About Cooking
1: ななしのフロムさん Episode 3 – My Super Power Is All About Cooking
しろくまカフェと同じくらいリラックスできる
もっとこういうの欲しい
2: ななしのフロムさん
働く男のための料理アニメ
>長い一日が終わり家に帰る
>鍋に作り置きを入れる
>肉を焼く
>ソファーに座ってアニメを見ながら疲れを癒す
3: ななしのフロムさん
カルビンとホッブスの料理アニメ
4: ななしのフロムさん
大好きな漫画がアニメ化されたと聞いた日は一日中ハッピーだった
今、アニメを見るだけで幸せ
5: ななしのフロムさん
ムコーダは大食漢のペットに食事をさせるシェフ
6: ななしのフロムさん
7: ななしのフロムさん
鑑定はなろう系の中でもチート
8: ななしのフロムさん
情報は金なり
9: ななしのフロムさん
最初の王国から逃げたのは運がよかった
強くないとはいえこんな貴重なスキルを逃がすなんて
10: ななしのフロムさん
>>9
1話の石鹸商人が「鑑定スキルを持つのは異世界から召喚された勇者くらいのもの」と言ってたから他の3人も持ってるはず
11: ななしのフロムさん
とはいえそんな強力なスキルを持ってるのが勇者だけなら戦闘力ゼロでも逃がすのはおかしいよね
あいつらは頭が悪いのか
鑑定スキルは見かけほど大したことはないのか
12: ななしのフロムさん
>>11
鑑定と同じ働きをすると思われる魔導具でステータス確認したの覚えてる?
あと勇者召喚するのが難しいとは断言できないしな
もしかしたら知らないだけで鑑定スキルを持った人間がゴロゴロいるのかもしれん
13: ななしのフロムさん
ムコーダは料理バフで軍全体の体力を倍にできる
太っちょの王はやらかしたな
14: ななしのフロムさん
正直、アイテムボックスだけでもう十分に凄い
15: ななしのフロムさん
JRPGの主人公のようにクエスト受けまくってる
もっと複雑な料理も見てみたいけどやっぱりサッとできる方がいいな
16: ななしのフロムさん
>ムコーダ、我の肉はどこだ?
17: ななしのフロムさん
なぜこのアニメはガーフィールドなのか
18: ななしのフロムさん
>>17
巨大狼は常に餌を欲しがるもの
19: ななしのフロムさん
20: ななしのフロムさん
>>19
21: ななしのフロムさん
フェルとムコーダの関係は今のところ本当に好き
口喧嘩が愉快
22: ななしのフロムさん
23: ななしのフロムさん
>>22
お前の母ちゃんレズビアン、と書いてある
24: ななしのフロムさん
>強力な採集アプリ
>高級肉を狩ってくれる最強の犬
もうちょっと冒険してもいいんじゃないかと思った
25: ななしのフロムさん
26: ななしのフロムさん
27: ななしのフロムさん
イタリア人の怒りを感じる
28: ななしのフロムさん
イタリア人とその食通ぶりはもうネタになってるな
29: ななしのフロムさん
もっと良質なチーズもあっただろ
30: ななしのフロムさん
缶詰のパルメザンチーズってシュレッドしたてのレンガ形チーズに比べたら味がない
31: ななしのフロムさん
今のキャンプ飯はショートカット料理が主流
それに1から自分で作るようなサバイバルクッキングアニメじゃないし
32: ななしのフロムさん
フェンリルというブラックホールのような胃袋のために大量の調理をしなければならない
しかも自然の中での即興料理
完成品使って近道するのが一番合理的だろ
33: ななしのフロムさん
昨日スパゲッティの缶詰食べた
オシャな一品だぜ
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
>>34
まさに「普段から自炊してます男」レベル
36: ななしのフロムさん
過程が単純でも美味しい料理を作る人は料理上手
難しい技術を使って料理ができても不味ければ料理下手
37: ななしのフロムさん
異世界食堂も好きだが「裏技」や「安い食材」を使って美味い料理を作れる主人公も嬉しいぞ
30分~1時間しか時間がないサラリーマンでもおいしいものが作れるというのが魅力だと思う
とんすきから使えそうなものを学んでる
38: ななしのフロムさん
安い粉パルメザンチーズと缶詰の食材を使うくらいがちょうどいい
39: ななしのフロムさん
このでっけえ犬は玉ねぎに対して魔法のような耐性があるのか
40: ななしのフロムさん
異世界の加工食品がフェンリルの体に良いわけないと思ったの俺だけ?
41: ななしのフロムさん
今すぐパスタ食べたい
42: ななしのフロムさん
いやー、久しぶりにパスタ堪能したよ
43: ななしのフロムさん
>スパゲッティ
ラザニアに一歩近づいた
44: ななしのフロムさん
ガーフィールドでスパゲッティまで出したんだから最終回は山盛りのラザニア食ってくれよ
45: ななしのフロムさん
ガーフィールドは猫だから...
46: ななしのフロムさん
47: ななしのフロムさん
>>46
エルフ男がオークの睾丸を買ってんだよ
48: ななしのフロムさん
>>46
日本はオークが大好き
49: ななしのフロムさん
オークは高品質なトンカツ
50: ななしのフロムさん
服を着て狩りをするくらいの感覚はあるしおそらく言語も持ってる二足歩行の生物
人間がステーキのような高級な味だと知ったとして食べるか?
51: ななしのフロムさん
>>50
人間だって動物だし
52: ななしのフロムさん
53: ななしのフロムさん
54: ななしのフロムさん
急な大塚明夫でびっくらこいた
この人の声めっちゃ好きなんだよ
55: ななしのフロムさん
56: ななしのフロムさん
>>55
マグロ包丁と大差ない
57: ななしのフロムさん
58: ななしのフロムさん
豚肉の炒め物が食べたくなってきた
59: ななしのフロムさん
ただのサラリーマンがどうしてこんなに料理上手なの
俺なんて飯の炊き方しか知らないし他はフライパンに放り込んで炒めるだけなんだが
60: ななしのフロムさん
>>59
料理が上手いというかスパイスや高級食材が簡単に手に入らない世界では有能な料理人って感じだね
61: ななしのフロムさん
>>59
たぶん学校や職場のお弁当を自分で作ってて練習を重ねた結果だろう
ムコーダの料理は複雑な手順や豪華な盛り付けなんてないシンプルなもの
市販のソースやブイヨンキューブを使えば負担も少ない
62: ななしのフロムさん
料理が上手だと驚くほど多くの女の子が話しかけてくる
63: ななしのフロムさん
俺がムコーダだったら弁当を買うだけになるな
64: ななしのフロムさん
24時間の断食中だからか見てるとフェンリル並みにヨダレが出る
65: ななしのフロムさん
オークのような人型生物を食べるのはなんか受け入れられん
66: ななしのフロムさん
それは考え方の問題
この世界のオークはただの二足歩行の豚なんだと思う
オーガ、オーク、ゴブリン、キマイラ、全部食べ物
モンスターは食べられる動物扱いなんだな
67: ななしのフロムさん
>>66
違いはオークは集団で組織され階層を持ち道具に頼らないまでも使用できること
そのための知能を備えてる
だから俺達にとってオークは豚の形をした野蛮な人間と同じように見える
68: ななしのフロムさん
カワウソは石を運んで物を壊すし集団で行動するし階層もある
タコは高い知能を持つ
クジラやイルカも知能がありお互いに何らかのコミュニケーション手段を持ってる
基本、食べられる動物であればそれを食べる文化もまた存在する
69: ななしのフロムさん
ニワトリ、豚、牛、そして消費量が最大の魚も賢い
人型の外見が理由になるのは人間の心理をよく表してるね
70: ななしのフロムさん
アフリカの人たちはサルを食う
それが大問題なのはサルの病気が簡単に人間に伝染すること
エボラ出血熱もそうだしHIVの起源とも言われてる
71: ななしのフロムさん
犬や昆虫を食べる人もいるしサルを食べる人もいる
逆に豚や牛を食べない人もいる
それは文化によって異なる
72: ななしのフロムさん
ファンタジーのオークは人間を襲って食べたり殺したりするのが当たり前だから今回役割が逆転していて面白かった
73: ななしのフロムさん
74: ななしのフロムさん
オーク?今はポークと言うんだぜ
75: ななしのフロムさん
オークに日本酒を飲ませてマッサージして和牛のように大切に育てたらどんな味になるんだろう
76: ななしのフロムさん
>>76
日本酒で育ったオークジェネラルのミディアムレア~黒胡椒ソース添え~
77: ななしのフロムさん
78: ななしのフロムさん
商人ギルドでは奥の部屋に連れて行かれて店長直々に17ゴールドで交渉していたのに冒険者ギルドでは淡々と200ゴールド以上の袋をもらう
79: ななしのフロムさん
もうお金の心配はいらないね
80: ななしのフロムさん
81: ななしのフロムさん
>>80
「媚薬の重要な成分だからよ」
82: ななしのフロムさん
オークの睾丸は異世界のバイアグラ
83: ななしのフロムさん
オークの実はスタミナになる
84: ななしのフロムさん
騙さずムコーダに魔石を渡したギルドの男に拍手喝采
85: ななしのフロムさん
>>84
一時の利益のためにその信頼を失うのは非常に愚か
86: ななしのフロムさん
ムコーダは無知なのに報酬も全額くれたしね
フェンリルが怖いだけかもしれんが lol
87: ななしのフロムさん
あの男はただの路地裏の肉屋じゃない
ギルドで働く元冒険家だからね
88: ななしのフロムさん
見る前に夕食済ませておいたのになんでまた腹が空いてるんだ......
89: ななしのフロムさん
90: ななしのフロムさん
黒毛和牛SAIKOUUU
91: ななしのフロムさん
92: ななしのフロムさん
これはひどい
「特に俺の国じゃ食に妥協しないし」と言いながら狼に食べさせたものの9割は日本にとって外国産のもの
93: ななしのフロムさん
>>92
俺の国というのも単に地球全体の代名詞に過ぎない
そこは文句を言うところじゃないだろ
94: ななしのフロムさん
>>92
>明らかに日本に行ったことがない
>本物の和食を食べたことがないのは明らか
不憫な奴だ
95: ななしのフロムさん
>>92
日本に行ったことないの?
日本のイタリア料理が「本物」だとは言わないがクソうまいのは確か
96: ななしのフロムさん
どこの国でもおいしいイタリアンレストランはあるぞ
97: ななしのフロムさん
俺は日本料理やイタリア料理の心配をする必要はない
なぜなら我が国の料理は世界でもトップクラスに位置づけられるからだ
98: ななしのフロムさん
>>97
フランスの人?
99: ななしのフロムさん
>>97
まさか唐辛子中毒の南国住人の一人とは言わないよな
100: ななしのフロムさん
欧州料理の99%はアメリカ大陸原産の食材使ってんだけど
101: ななしのフロムさん
ムコーダの簡単料理も異世界基準では10/10の料理だから
102: ななしのフロムさん
和牛は日本のもの
1ポンド200ドルもするぞ
日本以外の国から輸入するともっと高い
103: ななしのフロムさん
>>102
我々の現実世界でもトップクラスと思われる
104: ななしのフロムさん
和牛の生産は芸術
その品質は最高の価格を要求する
105: ななしのフロムさん
106: ななしのフロムさん
>>105
味はどうだった?
107: ななしのフロムさん
>>106
濃厚で口の中でとろける
108: ななしのフロムさん
つまりアイスクリームみたいなもの?
109: ななしのフロムさん
>>108
基本的には高級な脂肪の塊
ご飯や野菜と一緒に食べると美味い
単体だと味が濃い
110: ななしのフロムさん
和牛はデザートステーキと呼ばれることもある
普通はステーキというかご飯や野菜と一緒に食べるくらいの量を楽しむ
バターのような脂身とほんの少しの肉が特徴
111: ななしのフロムさん
硬さは...肉ゼリーとでも言えばいいか
確かに普通のステーキとは全く違う
味は想像通り濃厚
ステーキ大の量を食べるのはお勧めしない
112: ななしのフロムさん
脂ののったリブロースを食べてるような感じ
一般のステーキから想像するようなガツンとした味はない
113: ななしのフロムさん
いつか日本の和牛を食べたいな
114: ななしのフロムさん
和牛をたくさん食べると消化管に深刻なデバフがかかる
115: ななしのフロムさん
フェンリルの足で皿トントンって犬猫のおかわりちょーだいじゃないか lol
116: ななしのフロムさん
近くのスーパーでガーリックステーキソースを見つけた
肉にかける以外の使い道はないのかな
ステーキなんてほとんど食べないからお金がもったいないんだよね
117: ななしのフロムさん
>>116
ポテトフライを漬けるのに使うといい
ステーキソースは過小評価されてるディッピングソース
118: ななしのフロムさん
119: ななしのフロムさん
ブーストは永久的?
120: ななしのフロムさん
いや、一時的なバフ
121: ななしのフロムさん
非人間的な獣との生死をかけた戦いに身を投じる一般人にこの料理バフを与えないのはちょっとひどいんじゃねえのか、ムコーダさんよ
122: ななしのフロムさん
ビタミン剤飲ませたらどんなバフがかかるのか
123: ななしのフロムさん
現実でも食べ物にバフ効果付いててほしい
124: ななしのフロムさん
>>123
昔のコカ・コーラはバフ効果あった
いい素材使ってた頃はね
125: ななしのフロムさん
>>123
悪いものを食べることによる長期的・永続的なデバフ問題もあるけど
126: ななしのフロムさん
ランタン、調理器具、布団も食べ物のように特殊な効果があるのかな
127: ななしのフロムさん
128: ななしのフロムさん
声のせいもあると思うが残忍さと一方的な殺戮で完全にオーバーロードになってる
129: ななしのフロムさん
130: ななしのフロムさん
AINS-SAMA
131: ななしのフロムさん
流石フェル様
132: ななしのフロムさん
アインズ・ウルフ・ゴウン!
133: ななしのフロムさん
アインズ・アオーン・ゴウン
134: ななしのフロムさん
135: ななしのフロムさん
>>134
鶏肉
136: ななしのフロムさん
>>134
豚肉
137: ななしのフロムさん
>>134
牛肉
138: ななしのフロムさん
キマイラは部位によって味が違うのか全部毒になるのかどっちだろう
139: ななしのフロムさん
このままいくとフェンリルが魔獣を全部食っちまう
140: ななしのフロムさん
>>139
それが旅をする理由
141: ななしのフロムさん
デーモンとか出てくるのかな
...食うのか?
142: ななしのフロムさん
フェンリルの声好き
そのうちエンシェントドラゴンってのを狩って食べるのかね
143: ななしのフロムさん
なんで黒毛和牛は永遠に禁止?
超高級肉を食わせとけば良い獲物を自分で狩れるしもっと良質な素材が手に入るかもしれないのに
144: ななしのフロムさん
>>143
乱獲すると絶滅するから
フェルは高級肉がなくても十分に狩りができる
145: ななしのフロムさん
>>144
モンスター狩るならいいんじゃないの?
モンスターが生態系の重要な一部でないならいいだろ
ムコーダも過剰な狩りはやめろと言えばいい
146: ななしのフロムさん
この世界は食用に動物を家畜化していない
肉はすべて狩猟で手に入れる世界だから
147: ななしのフロムさん
生態系についてはムコーダが出すゴミをどうするのかの方が気になる
無限ストックのアイテムボックスに入れてるんだろうけど1年後にはプラスチックと段ボールだらけになる予感
148: ななしのフロムさん
>>147
それよりフェルが集めてくるモンスターの方がスペース的に問題だと思う
149: ななしのフロムさん
ゴミはボックスを通してリサイクルするとポイントが貯まる仕組みにすればいいのに
150: ななしのフロムさん
黒毛和牛は魔王城挑戦前にまた出すかもしれない
151: ななしのフロムさん
バフされたフェルがエンシェントドラゴンに遭遇すると思ってた
そして食べ物の匂いを嗅いだドラゴンが2番目の仲間になると
いやその内そうなるのかもしれんけど
152: ななしのフロムさん
>>151
ドラゴンが魔法で食欲旺盛なかわいい女性の姿になるならともかく今のムコーダの仕事量を考えればこれ以上デカい友は断ると思う
153: ななしのフロムさん
少し繰り返しが多い気がする
料理もいいけどパーティーのメンバーも増やしてほしい
154: ななしのフロムさん
まだOPにいるスライムが出てこない....
155: ななしのフロムさん
156: ななしのフロムさん
>>155
ほんとにジョンとガーフィールドじゃん
157: ななしのフロムさん
西欧の漫画みたいなデザイン
158: ななしのフロムさん
ガーフィールドとスクービー・ドゥーを混ぜたようなスタイル
159: ななしのフロムさん
信長のシェフはいつアニメ化されるんだ?
160: ななしのフロムさん
ムコーダと一緒に召喚された若い勇者たちはどうなったの
この記事へのコメント
あっちの人はトマト缶使うのもレトルト扱いなんか?生のトマト使うよりトマト缶の方が美味いだろ
皆みんな生きているんだ!肉達なんだ
>「特に俺の国じゃ食に妥協しないし」と言いながら狼に食べさせたものの9割は日本にとって外国産のもの
食に妥協しないから世界中から食べ物集めてるんだろうが。
あれはミートソースの缶詰だよ
カゴメがツイートしてたから間違いない
見てきた
ミートソースに追加で肉増量したってことなんだね
この違い・・・御覧のスポンサー的な金の力だろうか?
見れば分かるじゃん。商品もロゴもそのまんまなんだから。
元々のステータスはムコーダより高いので、周囲の違和感に気付ければ自力でなんとかできます
本編には絡んでこないので、そのうち番外編的にお話の終わりのおまけ劇場で描写されるんじゃないかな
料理人が旅をするって話じゃない
似たような感覚で調理したら山の様な包装品のゴミに唖然とした記憶あるわ
豚肉にはビタミンBがあるし、トマトならアンチエイジングに有効とされるリコピンが、鶏の胸肉は疲労回復を速めるイミダペプチドを含んでいるぞ
現実の人間には鑑定スキルがないからパフがはっきりわからんだけだ
そんなもん鑑定スキルの意味ないだろ 笑
そもそも目当てのものを実際見てから「これが何とか草か~」って言ってたろうが
口に出して言うのと言わないのでは金額に差があるんだよ。御覧のスポンサーってあるだろ?