『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』
Episode 3 – The Ribbon, the Upperclassman, and Feelings of Love
1: ななしのフロムさん Episode 3 – The Ribbon, the Upperclassman, and Feelings of Love
たった1度のケガで野球人生を棒に振ってしまうとはかわいそうな遠藤
2: ななしのフロムさん
3: ななしのフロムさん
投球時の骨折はそれなりにある事故らしい
4: ななしのフロムさん
トレーニングをしても解剖学的にピッチングに向かない人もいるね
高校生の弟がいるけど腕を痛めて投手の続行は無理になった
でも他のポジションなら全然大丈夫だし腕の痛みもなくプレーできる
5: ななしのフロムさん
筋肉は骨とつながってるから筋肉を動かすたびに骨に負担がかかる
強い動作が繰り返されると骨が損傷してしまうんだ
子供たちはカルシウムの摂取を頑張ろうね
6: ななしのフロムさん
腕の関節は気まぐれだからねえ
7: ななしのフロムさん
速球を投げる動作は腕全体を巨大な鞭に変えるようなもの
人間の動きとして非常に不自然
だからピッチャーの動きは獣の巨人しかできないんだよ
8: ななしのフロムさん
9: ななしのフロムさん
>>8
虹夏...
10: ななしのフロムさん
ツンデレ萌えにかけるエネルギーで絶望の淵にいる男もさらりと救ってしまう小林!
11: ななしのフロムさん
遠藤のことは「友達」として見てるのか「男」として見てるのか
12: ななしのフロムさん
>>111
間違いなくロマンチックな興味を持ってる
13: ななしのフロムさん
元気少女に俺の人生も元気づけてほしい
14: ななしのフロムさん
>我々の人生に小林はいない
人生の意味とは
ツンデレも好きだけど小林もなかなかいい

15: ななしのフロムさん
>>14
>我々の人生に元気な幼馴染の嫁がいない
16: ななしのフロムさん
小林が遠藤を選んだ理由は...声
17: ななしのフロムさん
>>16
昔読んだ駅やバス停のアナウンスを担当する女性のインタビューを思い出す
彼女の声に惹かれて会ったこともない男性から何度かプロポーズを受けたらしい
でも彼女はそのような男性とは会おうとしなかった
実際に本人を見たらがっかりするだろうし美人でもなかったから
ただ一人とても熱烈にアプローチする男がいて彼女はやっと会うことを承諾した
会った後でもまだ結婚したいと言ってきたそうな
18: ななしのフロムさん
19: ななしのフロムさん
>>18
おばあちゃんの服
20: ななしのフロムさん
小林が聞き役に徹してるのが素晴らしい
21: ななしのフロムさん
>>20
この二人の関係って健全でいいよね!
遠藤が自分の気持ちに素直になって小林がそれを聞いて応援してくれる!
恋愛の目標になるくらいだ!
22: ななしのフロムさん
遠藤と小林が乙女ゲーキャラの状況を少し深刻に受け止めてるのがいいね
以前はただのゲームのキャラとして見てたからどこか距離を置いてたけど今はリアルに感じ始めてる
23: ななしのフロムさん
遠藤や小林の実生活にも目を向けて単なる実況解説として終わらせないところが評価できる
24: ななしのフロムさん
25: ななしのフロムさん
やが君みたいな少女愛路線でもいいのに
26: ななしのフロムさん
>>25
しかし「ツンデレ」は作ることも壊すこともできない
リーゼから放たれる「ツン」は世界に広がっていかなければならない
27: ななしのフロムさん
>>26
これはツンデレ第三法則の一つ「ツンデレ保存則」と言われるものである
28: ななしのフロムさん
>>27
第一法則:「ツン」と「デレ」のエネルギーの総量は変化しない
29: ななしのフロムさん
ツンを指摘されてかわいいデレを見せる、という構成がツボ
ツンの鎧はすぐ壊れるしそこから出るデレがまたクソかわいい
ライオンと猫の例えが今回のツボ
30: ななしのフロムさん
シリアスとコメディがうまくバランスとれてる
31: ななしのフロムさん
ジークはアニメの語彙を増やしてる
最初に「ツンデレ」そして「百合」
32: ななしのフロムさん
>>31
小林と遠藤はジークを着実にヲタクに変えつつある lol
33: ななしのフロムさん
>>31
どれも重要な単語ばかりだ
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
今ならリーゼが元の時間軸で「悪役令嬢」だったのはヤンデレ全開だったからだと理解できる
くそったれ、古の魔女め...消えろ
我らが愛するツンデレを放せ
36: ななしのフロムさん
2話以降最初のインパクトが陳腐化しつつある
37: ななしのフロムさん
38: ななしのフロムさん
>>37
変なのに目を付けられるくらいならこのままでいい
39: ななしのフロムさん
ツンデレのために見る価値はある
悪役令嬢ものとしては異色な作品だけど
40: ななしのフロムさん
リゼたんは好きなんだがフルネームが出てくるたびにギョっとなる(レニ・リーフェンシュタールはナチスの有名な宣伝マンだった)
41: ななしのフロムさん
悪役令嬢の物語に登場する名前は絶対に考えてはいけない
なんとなくヨーロッパっぽい名前が付いてるだけで歴史的な意味とかないから
42: ななしのフロムさん
バルドゥール・フォン・シーラッハもナチスの有名な人物(ただし「バルドル(バルドゥール)」は北欧神話の光の神でもある)
43: ななしのフロムさん
「やれやれ」は場面に合った台詞だけどいかにもキョンらしい感じも受ける
44: ななしのフロムさん
45: ななしのフロムさん
>>44
異世界の立花響
46: ななしのフロムさん
>>44
とんすきのフェル
47: ななしのフロムさん
48: ななしのフロムさん
>>47
ここは双子を選ぶぜ
49: ななしのフロムさん
バルドゥールは双子を1セットで選べるの?
50: ななしのフロムさん
しかしこの3人に限定されるとバルじゃなくても選びづらいな
51: ななしのフロムさん
52: ななしのフロムさん
双子は隠してるけど実は近親相姦の関係なんだよね!?
53: ななしのフロムさん
双子はどっちかが選ばれたらお互いの関係がギクシャクすると思ったのかな
54: ななしのフロムさん
>>53
どちらかを選んだらもう一人の双子が一人になってしまう
55: ななしのフロムさん
>>53
まあアニメなんだから二人まとめて結婚すれば解決だ
56: ななしのフロムさん
幼女が候補になってるのおかしいだろ
57: ななしのフロムさん
>>56
むしろそれ以外の選択肢はないんだが?
58: ななしのフロムさん
59: ななしのフロムさん
バルの高校生とは思えない低音がたまらん
60: ななしのフロムさん
フィーネ、ヒーラーなのにモンスターを物理でボコボコにする
『治癒魔法の間違った使い方 〜戦場を駆ける回復要員〜』を思い出す
61: ななしのフロムさん
>>60
それアニメ化決定されてるぞ
62: ななしのフロムさん
フィーネ
職業:癒し系ヒーラー
性能:敵を生きるという病から癒す
63: ななしのフロムさん
フィーネがフラッシュバックしてますますループ疑惑が深まった
あとフィーネがツンデレ自覚してるの面白い
64: ななしのフロムさん
>>63
変な芸能人がフィーネのキャラを引き継ぐとかありそう
65: ななしのフロムさん
66: ななしのフロムさん
やるな、バルドゥール
そうだ!面と向かって言え!!
67: ななしのフロムさん
バルの気持ちは痛いほどわかる
たとえ自分の娘が俺TUEEEでも「守らなければ」という本能を押し殺すわけにはいかない
68: ななしのフロムさん
バルの告白
でも貴族間の婚姻問題はどうなるんだろう
69: ななしのフロムさん
70: ななしのフロムさん
このアニメの女の子はかわいいと言われた瞬間に突然逃げ出すところが好き
71: ななしのフロムさん
かわいい生き物は逃げやすいからね
72: ななしのフロムさん
ツンリゼの可愛らしさをフィーネも見習ってる lol
73: ななしのフロムさん
ツンデレは伝染するもの
74: ななしのフロムさん
⛵ツンリゼ造船所⛵
まじこい内外の船舶状態監視
ジークヴァルト/リーゼロッテ
→ジークはまだ神の補助を必要とするが最近は自らリーゼロッテをなだめ始めてる
リーゼロッテもまた少しだけ粘り自分が何かに必要とされてることを受け入れ始めてる
つまりリーゼロッテのガードが軟化してきたということ
一歩一歩、前進あるのみだ
遠藤/小林
→決め手となる進展はないが小林が遠藤の気持ちを敏感に察知してそれを受け入れてるのが救い
ポジティブで健全な兆候
フィーネ/バルドゥール-✨出航✨-
→バルドゥールの甘い告白
しかしフィーネに辿り着くには長い航海になる
三者三葉の関係で素晴らしいのは誰もが幸せな関係を築くべく努力しているということ
75: ななしのフロムさん
どうして全員こんなに可愛いんだ
あがががががが
76: ななしのフロムさん
コンセプトが斬新
ストーリーもいいしテンポも申し分ない
77: ななしのフロムさん
誰を選ぶ
リーゼロッテ、フィーネ、小林
78: ななしのフロムさん
>>77
小林
面倒見のいい元気嫁が切実に欲しい
79: ななしのフロムさん
リーゼも魅力的だが小林が良すぎる
80: ななしのフロムさん
リーゼは信じられないくらい可愛い
でもフィーネの可愛さもどんどん成長してる
81: ななしのフロムさん
小林>フィーネ>リーゼ>双子>その他全員
82: ななしのフロムさん
リーゼロッテに決まってるだろ
なんでそんな質問するんだ
83: ななしのフロムさん
小林はよくある少女漫画の主人公
フィーネはよくある無双系主人公
84: ななしのフロムさん
85: ななしのフロムさん
古い人間だから古き良きツンデレを選ぶ
86: ななしのフロムさん
87: ななしのフロムさん
>>86
リーゼへの印象はその逆だな
強くない主人公の方が精神がより深く感じられるからその点は気に入ってる
むしろ欠点が見えない「強い」キャラの方が魅力的とは思えないし感情移入するのも苦労する
88: ななしのフロムさん
あの不安定感があるからこそ「古の魔女」に憑依されてリーゼが主役になるというプロットが生きるんだと思う
89: ななしのフロムさん
リーゼを治すのは簡単
王子にヨダレを垂らすまで見せられないよ!をやらせればいい
王子に愛の告白をさせろ
リーゼの心に巣くう邪悪なものを根絶やしにするのだ
90: ななしのフロムさん
リーゼロッテはツンデレからヤンデレに瞬時に移行できる
これも覚えてくれジーク!
これも覚えてくれジーク!
91: ななしのフロムさん
どうやってリーゼロッテを救うのかな :D
92: ななしのフロムさん
93: ななしのフロムさん
ゲームがロックされた時の反応が信用ならない不気味
94: ななしのフロムさん
>>93
俺だってゲームの中に入れない
まあ俺もその男も特別じゃないってことだ
95: ななしのフロムさん
昔は遠藤や小林のようにゲームにアクセスできたのかな
96: ななしのフロムさん
一度負けたことによるペナルティがあるのかも
97: ななしのフロムさん
そろそろジーク以外も神の声を聞いてほしい
全部ジークだけなのは面白くない
この記事へのコメント
北米版ゾイドではヒロインのフィーネだけが「フィオナ」に改名されていたし…
日本でもNHKで某海外アニメが放映された時、母国では美しい女性をイメージさせる
「ボラ」という名前のヒロインが日本版では「ファラ」に改名されたなんて事もあった
貴方が今期の虹夏ちゃんか
>「やれやれ」は場面に合った台詞だけどいかにもキョンらしい感じも受ける
あの瞬間反射的に意識が2006年に飛ばされたわ。やれやれ…
>ここは双子を選ぶぜ
同じく
ボラって言ったらお魚思い浮かべちゃうからな…
前回のコメント欄で解説してくれた人ありがとう
そして名も知らぬ海外の人とここの管理人さんにも感謝の言葉を述べたい。
大事な時期に学校給食のおかげで、長期休業以外では週に5日も欠かさず牛乳が提供されてたのを改めて有り難く思えるな。
ここ数年、流行り病のせいでその機会が消失してしまった子供たちが少なく無い事を不憫に思う。(家庭単位だと相応に、そこまで手が回らない事だって十分あり得そう。)