Episode 11 – Smells Fishy
1: ななしのフロムさん 2: ななしのフロムさん
3: ななしのフロムさん
>>2
全員イケるぞ
全員イケるぞ
4: ななしのフロムさん
>>2
なんでミクが原因なの?
なんでミクが原因なの?
5: ななしのフロムさん
>>4
他の仕事ができないように「訓練」した
他の仕事ができないように「訓練」した
6: ななしのフロムさん
>>4
IQ200による闇堕ちフェチ
IQ200による闇堕ちフェチ
7: ななしのフロムさん
監禁施設でミクの個人指導を受けたい
8: ななしのフロムさん
ミクの計画が気になる
魔王が韋駄天と知った今、封印を解こうとするはず
コリーは裏切りそうだしピサラ(今ではハヤトでも倒せる)を除けば韋駄天の敵になる魔族はいない
リンがイースリイとポーラ探しに走ってる隙をついて封印を解くのか
あるいはおじい様に似せたロボットで気を反らした隙をつくのか
魔王が韋駄天と知った今、封印を解こうとするはず
コリーは裏切りそうだしピサラ(今ではハヤトでも倒せる)を除けば韋駄天の敵になる魔族はいない
リンがイースリイとポーラ探しに走ってる隙をついて封印を解くのか
あるいはおじい様に似せたロボットで気を反らした隙をつくのか
9: ななしのフロムさん
>ハヤトとリンはスマホも使えない旧人類
10: ななしのフロムさん
>>9
完璧な団塊世代のカップル
ハヤトはリンを怖がらない唯一の韋駄天だし
完璧な団塊世代のカップル
ハヤトはリンを怖がらない唯一の韋駄天だし
11: ななしのフロムさん
拷問を見てOPの表現になるほどと思った
12: ななしのフロムさん
13: ななしのフロムさん
いやいや、OPはずっと拷問シーンをほのめかしてたの!?
14: ななしのフロムさん
魔族は韋駄天の痛みについて重大な勘違いをしてる
韋駄天はダメージを受ければ受けるほどその対処法がうまくなる
隼人がその典型
あの魔族は過剰な拷問が何をもたらすと思ってるんだ?
程度で言えばハヤトがリンから食らったダメージの方がよっぽどひどい
Yeah, イースリイもポーラもすぐに立ち直るさ
その後、神の怒りを思い知るがいい
韋駄天はダメージを受ければ受けるほどその対処法がうまくなる
隼人がその典型
あの魔族は過剰な拷問が何をもたらすと思ってるんだ?
程度で言えばハヤトがリンから食らったダメージの方がよっぽどひどい
Yeah, イースリイもポーラもすぐに立ち直るさ
その後、神の怒りを思い知るがいい
15: ななしのフロムさん
>>14
そういやリンも自分を苦しめて今の強さを手に入れたんだった
魔族は韋駄天の特性を知らないがために却って二人を強化しているわけか(特にイースリイの強化は危険だ)
追記:確かリンが言ったことだと思うが韋駄天は強くなればなるほど再生速度が増していく
そういやリンも自分を苦しめて今の強さを手に入れたんだった
魔族は韋駄天の特性を知らないがために却って二人を強化しているわけか(特にイースリイの強化は危険だ)
追記:確かリンが言ったことだと思うが韋駄天は強くなればなるほど再生速度が増していく
16: ななしのフロムさん
>>14
確かにそうだ
拷問は最弱の韋駄天二人を「訓練」してるようなもんだな
ミクの韋駄天に対する分析は知性の面は正確だけどリンの行動については読み取れてない
リンは常に爆発し続ける核爆弾のようなもの
しかも韋駄天を仲間として大事にしている
このまま野放しにすればその内三大国のいずれかを破壊するだろうし(二大国くらい消すかも)
もしゾブルを壊されたらミクは匿名で生活することもできなくなる
確かにそうだ
拷問は最弱の韋駄天二人を「訓練」してるようなもんだな
ミクの韋駄天に対する分析は知性の面は正確だけどリンの行動については読み取れてない
リンは常に爆発し続ける核爆弾のようなもの
しかも韋駄天を仲間として大事にしている
このまま野放しにすればその内三大国のいずれかを破壊するだろうし(二大国くらい消すかも)
もしゾブルを壊されたらミクは匿名で生活することもできなくなる
17: ななしのフロムさん
なんかサイヤ人のオートバフみたいだな
18: ななしのフロムさん
拷問を受ける=精神的なダメージが大きい
→怒りや憎しみ、悲しみや絶望につながる?
韋駄天は強い意志と感情が深く絡み合った存在
憎しみに蝕まれた韋駄天はどうなるのか
ポーラは少年魔族を友達と思ってるはずだが最後にコリーを見る目は冷たいものだった
実はこの回はコリーの人間性を見せるものじゃなくポーラに殺される死亡フラグになってる気がする
→怒りや憎しみ、悲しみや絶望につながる?
韋駄天は強い意志と感情が深く絡み合った存在
憎しみに蝕まれた韋駄天はどうなるのか
ポーラは少年魔族を友達と思ってるはずだが最後にコリーを見る目は冷たいものだった
実はこの回はコリーの人間性を見せるものじゃなくポーラに殺される死亡フラグになってる気がする
19: ななしのフロムさん
>>18
そこは感情というより欲求だね
強くなりたいと願えば実際に強くなる
イースリイは力より頭脳を求めがち、ポーラは優しすぎて力を強く欲してはいない
まあ拷問でそこら辺の欲求が変わるかもしれない
そこは感情というより欲求だね
強くなりたいと願えば実際に強くなる
イースリイは力より頭脳を求めがち、ポーラは優しすぎて力を強く欲してはいない
まあ拷問でそこら辺の欲求が変わるかもしれない
20: ななしのフロムさん
>>18
韋駄天ズは自然発生した韋駄天と引き抜かれた韋駄天の違いを知らないのかも
イースリイが潜在能力を発揮し始めたら普通とは違う特徴が出てくるかもね
韋駄天ズは自然発生した韋駄天と引き抜かれた韋駄天の違いを知らないのかも
イースリイが潜在能力を発揮し始めたら普通とは違う特徴が出てくるかもね
21: ななしのフロムさん
魔族の拷問はどれもリンにされたことよりひどいと思った
22: ななしのフロムさん
>>21
韋駄天キッズは何十年もリンから「拷問」されてた
韋駄天キッズは何十年もリンから「拷問」されてた
23: ななしのフロムさん
平穏世代の拷問は胸くそ悪いが痛みに鈍感なのが救い
24: ななしのフロムさん
この状況がリンに見つかったら魔族に生きる道はないな
25: ななしのフロムさん
拷問で強くなりつつクールタイム中にイースリイが魔法でも学べばいずれ脱出できるかもしれんが、自力で脱出するには何十年も何百年もかかるだろうね
26: ななしのフロムさん
韋駄天は思念の存在だから心が壊れれば「死ぬ」ことはあるかもしれない
しかし同時に拷問で強くもなる
これは韋駄天が逃げる力を付けるのが先か魔族が韋駄天を破壊できるのが先かの競争
しかし同時に拷問で強くもなる
これは韋駄天が逃げる力を付けるのが先か魔族が韋駄天を破壊できるのが先かの競争
27: ななしのフロムさん
28: ななしのフロムさん
ブランディの子供たちの復讐といえば
年長の王子は弟のバズ(&メリアノ)を殺したのが実はコリーだったと知ることになるんだろうか
年長の王子は弟のバズ(&メリアノ)を殺したのが実はコリーだったと知ることになるんだろうか
29: ななしのフロムさん
自分が韋駄天であることを知った魔王がどう考えるのかも気になる
リンの育て親の記憶があるならリンを大切に思うようになるんじゃないか
リンの育て親の記憶があるならリンを大切に思うようになるんじゃないか
30: ななしのフロムさん
魔王が洗脳を解除できるなら脳をいじることもできるのでは?
イースリイとポーラは洗脳されてしまうのだろうか
イースリイとポーラは洗脳されてしまうのだろうか
31: ななしのフロムさん
>>30
飛び散った体のパーツは自動的に消えて元の体に戻る
つまり魔王に脳をいじられても脳は自動的に元に戻るから韋駄天の洗脳は実質不可能
飛び散った体のパーツは自動的に消えて元の体に戻る
つまり魔王に脳をいじられても脳は自動的に元に戻るから韋駄天の洗脳は実質不可能
32: ななしのフロムさん
洗脳が解けた後、自分の気持ちに混乱する役目はピサラだと思ってた
ここでコリーが来るとは
ここでコリーが来るとは
33: ななしのフロムさん
>>32
コリーは洗脳時まだ子供で韋駄天を味方として育ったから今更敵として見ることが受け入れがたいんだろう
コリーは洗脳時まだ子供で韋駄天を味方として育ったから今更敵として見ることが受け入れがたいんだろう
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
イースリイの拷問を見てピサラが少しも悲しそうにしなかったのが残念
36: ななしのフロムさん
ピサラもコリーみたいな変化はあるんだろうか
最初からコリーとは根本的に違うのかな
最初からコリーとは根本的に違うのかな
37: ななしのフロムさん
>>36
見る限り洗脳の効果は
韋駄天に従順であること、敵対しないこと、忠誠心を持つこと
イースリイへの敵意は洗脳によって封じられてたってだけだな
見る限り洗脳の効果は
韋駄天に従順であること、敵対しないこと、忠誠心を持つこと
イースリイへの敵意は洗脳によって封じられてたってだけだな
38: ななしのフロムさん
39: ななしのフロムさん
40: ななしのフロムさん
>>39
Yes,リンは正しい
イースリイは安全策を取った愚か者
Yes,リンは正しい
イースリイは安全策を取った愚か者
41: ななしのフロムさん
>>39
そうすればあのシスターの話も聞かずに済んだ
そうすればあのシスターの話も聞かずに済んだ
42: ななしのフロムさん
>>39
Yeah ゾブル帝国を核攻撃するべきだったな
Yeah ゾブル帝国を核攻撃するべきだったな
43: ななしのフロムさん
44: ななしのフロムさん
ミクは韋駄天の知性について何か言ってるけどリンの適当さが魔族の脅威にならないとは断じて言えないと思う
45: ななしのフロムさん
>>44
魔族の居場所に偶然にも近づいたことを考えるとまじで否定できない
魔族の居場所に偶然にも近づいたことを考えるとまじで否定できない
46: ななしのフロムさん
次は地下に潜るか世界を真っ二つに割るかしそう
47: ななしのフロムさん
>>46
>世界を真っ二つ
リンVS則巻アラレ
どっちが勝つのか
>世界を真っ二つ
リンVS則巻アラレ
どっちが勝つのか
48: ななしのフロムさん
>>47
それはわからんがベジータは敗北した
それはわからんがベジータは敗北した
49: ななしのフロムさん
第1話と同じく残酷性を隠さなかった
妥協しない作りにリスペクト
というわけで2期を頼む
妥協しない作りにリスペクト
というわけで2期を頼む
50: ななしのフロムさん
>>49
とんでもないクリフハンガーだがデスノートの終わり方よりずっとまし
とんでもないクリフハンガーだがデスノートの終わり方よりずっとまし
51: ななしのフロムさん
元々このアニメを見るつもりはなかったけど見てよかった
52: ななしのフロムさん
何気なく1話を見たら後はもう止まらなかった
53: ななしのフロムさん
2期どこ!!!!!!!!!!!!
→原作ストックなしのクリフハンガー
AHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
→原作ストックなしのクリフハンガー
AHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
54: ななしのフロムさん
これこそ本当の拷問
55: ななしのフロムさん
続編の可能性はまだある
ノイタミナではあらかじめ続編を用意しておくことが多いんだ
ギヴンも映画になったしバクテンも映画化する
天原にアニメオリジナルのエンディングを書いてもらった可能性もある
ノイタミナではあらかじめ続編を用意しておくことが多いんだ
ギヴンも映画になったしバクテンも映画化する
天原にアニメオリジナルのエンディングを書いてもらった可能性もある
56: ななしのフロムさん
>>55
原作はまだ終わってないしノイタミナの扱いを考えればテレビシリーズ以上のものを企画していた可能性は低いと思う
原作はまだ終わってないしノイタミナの扱いを考えればテレビシリーズ以上のものを企画していた可能性は低いと思う
57: ななしのフロムさん
もう天原に直接アニメの脚本を依頼した方がいい
58: ななしのフロムさん
今は何というか...空虚な気分だ
まるでジェットコースターに乗ってものすごい傾斜を登り、さあ最高の落下を楽しむぞというまさにその時、車両ごと空輸されそのまま地上に戻されたような感じだよ
まるでジェットコースターに乗ってものすごい傾斜を登り、さあ最高の落下を楽しむぞというまさにその時、車両ごと空輸されそのまま地上に戻されたような感じだよ
59: ななしのフロムさん
60: ななしのフロムさん
えーっ!!!
ここで終わりとかそんな ahhhhhh 😱😭💔
ここで終わりとかそんな ahhhhhh 😱😭💔
61: ななしのフロムさん
ベルセルク'97と同レベルの終わり方
62: ななしのフロムさん
こんな気持ちになったのはパンティ&ストッキング以来
63: ななしのフロムさん
このアニメが今年のクリフハンガー賞を受賞すると思う
64: ななしのフロムさん
進撃の巨人と無職転生に次ぐ今年のトップ3アニメ
65: ななしのフロムさん
自分にとっては韋駄天が夏アニメの覇権
ギルさんにならって2期が出るように祈ろう
OVAでも何でもいいから頼むよMAPPA
ギルさんにならって2期が出るように祈ろう
OVAでも何でもいいから頼むよMAPPA
66: ななしのフロムさん
こんな終わり方って許されるのか?!
67: ななしのフロムさん
68: ななしのフロムさん
>>67
もしもし?
ミクがショタにまたがってるシーンを盛り込んだBDについてお聞きしたいのですが
はい...もしもーし?
もしもし?
ミクがショタにまたがってるシーンを盛り込んだBDについてお聞きしたいのですが
はい...もしもーし?
69: ななしのフロムさん
おいおい、凄いダークな終わり方したぞ
2期を頼む今すぐ!
2期を頼む今すぐ!
70: ななしのフロムさん
奇跡を起こせるスタジオがあるとすれば──
──それはMAPPAをおいて他にない
──それはMAPPAをおいて他にない
この記事へのコメント
コリーに裏切って欲しいな、あの状況で逆転するミクがすごい。あの拷問はイースリー達を鍛えてるようなものか。ミクとギルとイースリー、こいつらが、これからの展開で注目なんだな。
2期こい!、作者原作書かなくてもいいから、アニメだけでも。
「脚本は最終話まで書き終わった」
「(クール教信者版の連載で)アニメの続きが描かれるのはこのままのペースなら16ヶ月後」
だそうだ
あと1年半、続き待ってるぞ
原作者は本当凄いわ
なかなか鋭いところを突いてるわ…
生殺しやん…
原作者のTwitterでアニメの続きをちょっとだけ読めたのは嬉しかったけども…
本当に面白かった
比喩じゃなく天原さん天才や
コリーが魔族を裏切ってポーらを助けようとして失敗した時に、ちょっとだけ手助けするんじゃないかな
まあ作品の無慈悲さから考えるとそのまま敵としてコリーを処罰しても違和感ないけど
半分人間の魔族たちはともかく、完璧に人外の韋駄天の情動って掴みにくいからな
ホタエナの実権をある程度イースリィが握っているという事実
無制限に研究費を使えることから考えると、国費を流用できる程度の立場にはあると考えられる
イースリィは拷問に対して無抵抗ではなく、表面的には苦しんでいるフリをしてはいるが、水面下で反撃のタネを色々と仕込んでいる
リンの訓練に比べれば拷問の方がはるかに楽だと二人が感じている部分も悲壮感を出すためにカット
なので、ポーラに盛大に痛がれと指示したり、コリーに対して痛さをアピールしろと指示してたりする部分もカット(ポーラを利用してコリーの裏切りを誘っている)
アニメでは魔王の正体を知ったミクは意味ありげに微笑んでいるが、原作では非常に厄介なことになったと苦慮している
魔族側の勝利感を損なわないために、その部分も勝ち誇るミクという感じに改変された
しかも原作も止まってるって・・・
「魔王様が自身の正体を理解したら韋駄天の使命に目覚めて魔族殺す状態になる可能性があるんでね?」(うろ覚え)
というコメントに作者が
「それよりも、捕獲したイースリイらが魔王様と同じテレパシー的な能力が使わえたら例えばクライシらの居場所が知られてしまう等の危険性をミクは危惧している」(うろ覚え)
と回答しているで。 その後の展開を予想するなら原作のコメ返も見るのも良いかもね。(尤も5年以上前だから当時の想定から変わっている可能性もあるかもだけど)
「コリーくんポーラと子作りできるかの実験させられるかもしれない」(うろ覚え)
に対して、返信で
「魔族と韋駄天では出来ないから意味ない、やらん」(うろ覚え)
と言ってたけど最終回後のツイートでそれが変わっている(あるいはコメ返する前に初期案(苗床うんぬん)を考えたけどやっぱ意味ねえわってなったからボツにしたのかもしれない)から
あまりコメ返の作者の言及を真に受けるのも良くはないかもね
11話で最終回なの?
てっきり次回あるのかと思ってたわ
大人というだけではちょっと勧められないし、相手によっては人格を疑われそう。人を選ぶアニメ。