2021年09月04日 01:13

Heion Sedai no Idaten-tachi - 07 - Large 29

Episode 7 – Performance

1: ななしのフロムさん
うさんくさいアニメ教皇とうさんくさいアニメ神の出会い

2: ななしのフロムさん
宰相が生きてた....
前半でポーラが銃弾をつかみ取り全員がひれ伏したシーンは爆笑した

3: ななしのフロムさん
>>2
銃に加えてロケランまで出したのは面白かった

4: ななしのフロムさん
>>2
Deban Koredaakeというキャラに気づいた?
雑魚キャラにピッタリで何の思い入れもない素敵な名前
Heion Sedai no Idaten-tachi - 07 - Large 12

5: ななしのフロムさん
何気なくRPGをローブに忍ばせている男
IuI5o6y

6: ななしのフロムさん
>>5
ああやって隠すことができたらいいのに

7: ななしのフロムさん
RPGはローブに入れておくものだろ?

8: ななしのフロムさん
みんなローブに入れてないの?

9: ななしのフロムさん
神と言うなら証拠を見せろ証拠を
→銃弾キャッチ
Heion Sedai no Idaten-tachi - 07 - Large 10

10: ななしのフロムさん
>>9
神って宇宙の創造主のこと?
それなら証明するのは不可能

ギリシャ、北欧、エジプトの神々のような小さな「神」?
こっちなら韋駄天パワーで実証しやすい

11: ななしのフロムさん
この時点ではポーラが自称する通りの神なのか、はたまたゾッド将軍なのかは不明
後者の可能性もあるし人間としてはどちらにせよ賛同した方が賢い

12: ななしのフロムさん
自分の強さに気づいてないポーラかわいい

13: ななしのフロムさん
このシーンさ
10

「装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端」から持ってきたのかな
11

14: ななしのフロムさん
神が気にするのは行き過ぎた環境汚染と大戦争くらいだ
これまで見てきた中で最もリアルな神の描写かもしれん

15: ななしのフロムさん
神官のやってることは人間からしたら汚いことだが神からしたらどうでもいい

16: ななしのフロムさん
>>15
絶滅しないんなら何をしようと構わない lol

17: ななしのフロムさん
現実でも似たようなものと言えばそうだよね

18: ななしのフロムさん
歴史上、政治家が自分の利益のために歴史を操作しようとしたことがどれだけあったか
なぜ宗教的な文章だけそれを免れ得るのか

19: ななしのフロムさん
イースリイの費用便益分析(CBA)的な考え怖い

20: ななしのフロムさん
このアニメから漂うニヒリズムがなんともいえず好き

21: ななしのフロムさん
サラバエルのプロンテア:人が住める場所にしてくれた神
ホタエナのプロンテア:おもちゃの車を運転する子供たちのアイドル

22: ななしのフロムさん
アメリカを作ったのはプロンテアだったのか
最終的にはシスターの信仰が人類を大事に思う韋駄天を生み出すと予想

23: ななしのフロムさん
ホタエナとの話し合いの様子も見たかった

24: ななしのフロムさん
リンに話しかけるプロンテアの姿はバーで女の子に話しかける俺と同じ
3

25: ななしのフロムさん
このシーンなんなの...
qbz4dan
文字通り家畜のように女性を繁殖させて未来のゾブル軍兵士を作ってる

26: ななしのフロムさん
>>25
レベル1:女性を使って未来の兵士を産ませる
レベル2:「皆さんを乱暴したような立派な兵士に育てます」
なんなんだよこれ…

27: ななしのフロムさん
>>26
そこは見て見ぬふりをしてた
あーもうめちゃくちゃだよ ;-;

28: ななしのフロムさん
他の少年/青年漫画のヴィランが負けそうになった時
「我が究極の力を解き放ってくれるわ」

ミク「そうねえ、ここは逃げるが勝ち」

29: ななしのフロムさん
>>28
ジョースターの秘技発動

30: ななしのフロムさん
人生が辛い時はその問題から逃げよう - ミクの人生訓より

31: ななしのフロムさん
ナルト走りをしたら捕まえるのはまず不可能
4f

32: ななしのフロムさん
ミクの声優はジョジョに出る準備をしてんだよ、とコメントしようと思ったんだが名前に見覚えがあって調べてみたら第6部のフー・ファイターズ役とわかって盛大に笑った

33: ななしのフロムさん
秘伝のジョースターテクニックを駆使してまたもや自分の優位性を証明したミク
イースリイの良きライバルになりそう
次回は侵略の続きとその後の世界が楽しみ

34: ななしのフロムさん
>>33
確か前回、ポーラでも倒せるくらい弱いと言ってたような

35: ななしのフロムさん
>>34
真っ向勝負だとそうだろうね
でもそれはミクの戦い方じゃない

36: ななしのフロムさん
いくら賢くても頭脳だけじゃどうにもならないこともある

37: ななしのフロムさん
>>36
でも物理的に韋駄天に対抗できる魔族はいない
だからこそ頭脳で戦うしかない

38: ななしのフロムさん
>>37
その立派な頭脳が戦わない選択をさせたわけだが

39: ななしのフロムさん
そりゃ戦うことはミクの強みじゃないからね
もし魔族が韋駄天を倒す方法を見つけたとしてもそれは物理的なものじゃない
で、その方法を思いつきそうな魔族はミクが一番だろうってこと

40: ななしのフロムさん
>>39
まあ今のところはね

41: ななしのフロムさん
ミクの強みって何だ
レズ戦法?

42: ななしのフロムさん
>秘伝のジョースターテクニック
慎重勇者(2019)vs 2021
1
2

43: ななしのフロムさん
>>42
慎重勇者ってもう2年前なのか
なんてこったい

44: ななしのフロムさん
幸運な胎児だこと
7

45: ななしのフロムさん
>>44
2人の精液絞り魔族と一生を過ごす

46: ななしのフロムさん
>>44
ミクのショタ云々とそれへの返事でジュース吹いた

47: ななしのフロムさん
金髪ナースちゃんかわいい!

48: ななしのフロムさん
子供が成人するまでミクの繁殖の手伝いをするのもやぶさかではない

49: ななしのフロムさん
コリーの見事な再現絵
5

50: ななしのフロムさん
>>49
ミクの胸がサムスの鎧の肩

51: ななしのフロムさん
ハイライトはロボトミー手術を受けた3人の魔族がミクらの似顔絵を描こうとしたところ
超人属性に幼稚園児のような画力

52: ななしのフロムさん
リンが何の議論もなく封印地を離れたことにびっくりした

53: ななしのフロムさん
>>52
300匹もの悪魔が走り回ってるとなると退治したほうが早いと思ったんだろう
それか封印の中は動けない悪魔がいるだけだしそのままでも危険はないと言われたのかもしれない

54: ななしのフロムさん
あれ?前回、封印された悪魔は全員死んでるという結論になったのでは?

55: ななしのフロムさん
>>54
うん
でもそれを知らせないことも決めてた

56: ななしのフロムさん
神でさえ「ナルト走り」をする
Heion Sedai no Idaten-tachi - 07 - Large 27

57: ななしのフロムさん
>>56
世界一周を2時間で走っても疲れない為にはエネルギー効率よりも空気力学が重要になってくるからね

58: ななしのフロムさん
は…速い!! 😫

59: ななしのフロムさん
リンはデリエリを彷彿とさせる
髪型、目、暴力的な性格が似てる

60: ななしのフロムさん
ばいばい、フロリダゾブル帝国
8

61: ななしのフロムさん
EDを見る限り、生き残る魔族はこの3人になりそう
13

62: ななしのフロムさん
シスターはサラバエル教会とは別の宗派みたいだな
サラバエルが韋駄天を崇拝しているのに対しシスターはトマス・アクィナス的な創造主を崇拝してる

これから新しい預言者として自分の宗派を立ち上げるのか、韋駄天の性質を理解することで宗教を捨ててしまうのか

63: ななしのフロムさん
ブランディは子供達の安全を知ったから死んでもいいと思ってるのかな
しばらくはトリック攻撃で騙せるだろうがリンを倒せるとは思えない

64: ななしのフロムさん
勝てないとわかってても勝負を挑むブランディを尊敬する
Heion Sedai no Idaten-tachi - 07 - Large 32

65: ななしのフロムさん
ピサラのキャラデザは捨てるにはあまりにも惜しいから残存してくれて嬉しい
ミクも同じ

66: ななしのフロムさん
DBZ、NARUTO、BLEACH、ONE PIECEで育った人の意見をまとめて作ったようなアニメ
これまでのアニメとは違う独特の味わいがある

67: ななしのフロムさん
主人公ズが圧倒的すぎるからなんかワンパンマンを思い出す
敵が出てきても一撃で終わり
「真の敵」をずっと待ってるけど、今のところ韋駄天を倒せるのは韋駄天だけみたいだな

68: ななしのフロムさん
魔王(少なくとも本体)は韋駄天全員と戦えそうな気がする
魔族は人間より強いんだから人間ベースの韋駄天より魔族ベースの韋駄天の方が強いのは道理
予想ではリン、プロンテア、ハヤトの3人がかりでも勝てるかどうか

69: ななしのフロムさん
封印を解かれただけで何百年も修行してきた韋駄天に勝つという展開はちょっとばかばかしい気がする

70: ななしのフロムさん
一生訓練を続けてきた人間でも最弱の魔族にすら勝てないと思う
つまり魔族の思念から生まれた韋駄天は戦闘経験が少なくても普通の韋駄天より強いかもしれない
それと魔王が電子機器のハッキングなどプロンテア以上の韋駄天技術を持ってることも忘れちゃいけない
一緒に封印された韋駄天の戦闘技術や知識が魔王に吸収されていても不思議じゃないんだ
だからリンやプロンテアと戦える能力を持ってることは十分に考えられる

71: ななしのフロムさん
>>70
でも魔族の肉体的な強さが思念と連動して韋駄天に受け継がれるかどうかはわからない
元々魔族というのは心のない獣みたいな存在なんだから

72: ななしのフロムさん
>>71
それは韋駄天の強さが何によるのかを無視した考え
韋駄天の強さは無限の指数関数的な成長能力とそれを実現する「訓練」によるもの
魔王が通信技術やハッキングに長けているのもそのため
確かに魔王はデフォルトで能力が高い可能性を秘めてるかもしれないが訓練なしで戦闘力が上がることはない

魔王の戦闘行為は自分の本性を知ってからになると思われる
リン達は自ら封印を解こうとはしないから魔王には修行の時間が与えられる
ミク側も産めよ増やせよで上手くいけば時代は魔族韋駄天の世代に完全に切り替わるかもしれない

73: ななしのフロムさん
リンとイースリイ側の間には既に何らかの摩擦が生じてる
リンは韋駄天は魔族を滅ぼすために存在すると考えるがイースリイは魔族を人類の一部を存続させるのに必要なものだと考える

ピサラ、ネプト、ミク、バコードを「クーデター後」のゾブル政府に据えるというイースリイの計画も、もしリンに彼らの正体が知られたらそのままというわけにはいかないだろう

74: ななしのフロムさん
>>73
リンは人間と魔族を見分けられないからピサラ達が正体を隠しておけばたぶん問題ない
初めて戦った魔族も正体を明かさなかったら突然変異した人間で片付けていたと思う

75: ななしのフロムさん
韋駄天は人間に対する残虐行為は気にしてない
ただ絶滅しないことだけを考えてる

76: ななしのフロムさん
>>75
韋駄天が人間の強い感情から作られたものだとしたら韋駄天はその強い人間の感情に基づいて行動するために存在してるのかもしれない
例えば、魔王が全人類を奴隷にした場合、人類の奴隷からの解放を目的とした韋駄天が発生するのでは?

77: ななしのフロムさん
>>76
奴隷の思念から生まれる韋駄天が出てくるかもしれないがその韋駄天自身が実際に何かをしに行くことはないだろうね
これまでの戦争の残虐性を示すことで伝えたかったのは「絶滅の危機に瀕していなければ人間がどれだけ苦しんでいようと関係ない」ということに尽きる

78: ななしのフロムさん
人間社会に魔族が紛れ込んでることに恐怖して、これを払しょくするには人類あるいは大部分を抹殺するしかないと判断させる
これしかリンをラスボスにさせる方法はないと思う

79: ななしのフロムさん
>>78
リンは人間の生き残りたいという思念から生まれた韋駄天
人類を抹殺しても構わないというのはリンの存在意義に反する
もしリンがラスボスになるとしたら単なる魔族への憎しみじゃなく、イースリイ達との人類生存の最善ルートに対する意見の相違によるものだと思う

80: ななしのフロムさん
魔族は本来の魔族のように人間を食ってるようには見えない
もしかしたら今の魔族は半分韋駄天なのかもしれない

81: ななしのフロムさん
真のラスボスはシスター




この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2021年09月04日 02:11 id:bMpjnJr10
    ドライな神って設定がリアル感あっていい
  2. 2 ななしのフロムさん 2021年09月04日 02:49 id:8mMxpjXh0
    展開早えー
    一回見てBDに焼いて、HDから消す前にもう一回見ても楽しめる、いいアニメだわ
  3. 3 ななしのフロムさん 2021年09月04日 05:49 id:hqy5QqKR0
    8話の配信は来週か
    1週先行の旨味が消えてしまった
    公式サイトのキャラ紹介見てたら、コリーが少年じゃなくて青年の姿になってる
    戦争で終わりかと思ってたけど、戦後までやるんだな
    いったいどこで終わらせるつもりなんだろうか
  4. 4 ななしのフロムさん 2021年09月05日 21:10 id:QEgqNJEo0
    サムスのミニチュア売ろうとすんなww
  5. 5 ななしのフロムさん 2021年09月08日 12:01 id:IdnmoQws0
    >>3
    この進行ならもう天原版の連載ストップしてるとこまでいきそうかな
    アニオリ展開もなくはないけど全く想像つかないわ
  6. 6 ななしのフロムさん 2021年09月08日 20:15 id:tQ.YcPeU0
    原作が面白いんだろうってのは伝わって来る
    でも、なんだろうな・・なんかイマイチなんだよな
    平坦ていうかギャグも気の抜けた伝わり方してくるし
    アニメ側の問題なのかな
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る