ふらいんぐうぃっちはシンプルなものを楽しく見せてくれるアニメ
2: ななしのフロムさん
1週間の締めくくりにふらいんぐうぃっち以上のものはない
3: ななしのフロムさん
笑顔にならない回が一つもない
4: ななしのフロムさん
ジブリ映画を彷彿とさせるような魅力がある
5: ななしのフロムさん
ふらいんぐうぃっちは単なるアニメ制作の一環ではない
スタジオ一同による愛の結晶だ
スタジオ一同による愛の結晶だ
6: ななしのフロムさん
癒しの流れに身を任せよう
7: ななしのフロムさん
shalalalaだけで一週間のストレスがふっ飛ぶ
8: ななしのフロムさん
どのくらいリラックスできるのか
例えるとポーチのロッキングチェアに座りレモネードを味わいながら木々を吹き抜ける風が作る葉擦れの音を楽しむようなもの
例えるとポーチのロッキングチェアに座りレモネードを味わいながら木々を吹き抜ける風が作る葉擦れの音を楽しむようなもの
9: ななしのフロムさん
このアニメを作ってるのがJ.C.STAFFだなんて信じられない xD
10: ななしのフロムさん
Sha LA La Laaa
11: ななしのフロムさん
shan ran ran ran, sore wo
12: ななしのフロムさん
先生の玉ねぎスライスの説明よりも那央の料理「トラウマ」の方がよっぽどわかりやすい lol
茜と真琴はリンゴの花を間引くことで命の「残酷さ」を知ることに...
生き残るのは最強の者だけなのだ
茜と真琴はリンゴの花を間引くことで命の「残酷さ」を知ることに...
生き残るのは最強の者だけなのだ
13: ななしのフロムさん
14: ななしのフロムさん
圭のおかげでタマネギを切る前にチンすることを覚えた
電子レンジ持ってないから買わないと
電子レンジ持ってないから買わないと
15: ななしのフロムさん
16: ななしのフロムさん
一般的な涙対策はよく切れる包丁を使うこと
調べたらタマネギは温めるより冷やした方がいいらしい(20分くらい冷蔵/冷凍庫に入れておく)
調べたらタマネギは温めるより冷やした方がいいらしい(20分くらい冷蔵/冷凍庫に入れておく)
17: ななしのフロムさん
・ゴーグル着用
・切る時は口呼吸
・半分か4分の1に切って水ですぐ洗ってから細かく切る
・外側の乾燥した皮を外してから冷蔵庫で保管
冷やしておくと硫化アリルの発生が抑制される
・切る時は口呼吸
・半分か4分の1に切って水ですぐ洗ってから細かく切る
・外側の乾燥した皮を外してから冷蔵庫で保管
冷やしておくと硫化アリルの発生が抑制される
18: ななしのフロムさん
扇風機を使う
19: ななしのフロムさん
ガムを噛む
なければ噛む真似をする
なければ噛む真似をする
20: ななしのフロムさん
レモン汁をまな板に少し垂らしておくとタマネギの辛み汁を吸収してくれる
21: ななしのフロムさん
22: ななしのフロムさん
>>21
日本語では kimo-kimochiと言ってた (kimo: うわ~・やだ~ 、kimochi:気持ちいい)
日本語では kimo-kimochiと言ってた (kimo: うわ~・やだ~ 、kimochi:気持ちいい)
23: ななしのフロムさん
>>21
肉を素手で混ぜ合わせる感覚をよく表現してる
肉を素手で混ぜ合わせる感覚をよく表現してる
24: ななしのフロムさん
KimoKimochi
いつまでも面白い那央でいてくれ
いつまでも面白い那央でいてくれ
25: ななしのフロムさん
那央の料理スキルがレベルアップしました
26: ななしのフロムさん
27: ななしのフロムさん
生肉を扱った後は調理器具や食材に触れる前に必ず手を洗うように
28: ななしのフロムさん
卵を割るときは平らな面を使おう
角を使うと卵の殻が卵白や卵黄の中に入り込んでいくことも
角を使うと卵の殻が卵白や卵黄の中に入り込んでいくことも
29: ななしのフロムさん
那央は大失敗するかと思ったがそうでもなかった
残念ながら残り数話
来期のあまんちゅに期待しよう
残念ながら残り数話
来期のあまんちゅに期待しよう
30: ななしのフロムさん
31: ななしのフロムさん
だがしかし料理の知識のなさにも程度というものがある! :D
32: ななしのフロムさん
>>31
卵の割り方なんて料理以前の問題
卵の割り方なんて料理以前の問題
33: ななしのフロムさん
圭が輝くエピソード
那央はもっと早い内に料理を教えてもらえばよかったのに
結局ハート形のハンバーグは圭に渡したんだろうか
那央はもっと早い内に料理を教えてもらえばよかったのに
結局ハート形のハンバーグは圭に渡したんだろうか
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
>>33
犬に奪われる前に那央は競争から降りた方がいい
犬に奪われる前に那央は競争から降りた方がいい
36: ななしのフロムさん
鼻の影がなんなのか気になる
37: ななしのフロムさん
38: ななしのフロムさん
爪がアーモンド、指がクッキーだとわかっててもリアルで不気味
39: ななしのフロムさん
フィンガークッキーはきもかわいいとも言えない
kimoいだけ
kimoいだけ
40: ななしのフロムさん
魔女の小指で食欲が失せてしまった
41: ななしのフロムさん
>>40
毎年ハロウィンで作ってるから逆に楽しめた
毎年ハロウィンで作ってるから逆に楽しめた
42: ななしのフロムさん
ハロウィンパーティーにぴったり
43: ななしのフロムさん
魔女「指のオーブン焼きじゃ。ひゃっひゃっ」
44: ななしのフロムさん
45: ななしのフロムさん
ノーライスノーライフ
46: ななしのフロムさん
>>45
ご飯なしのカレーはカレーを食った気にならない
ご飯なしのカレーはカレーを食った気にならない
47: ななしのフロムさん
>>46
その時点でただの変なシチュー
その時点でただの変なシチュー
48: ななしのフロムさん
カレーはパスタにも合うよ
49: ななしのフロムさん
インドのカレーはナンと一緒に食べるのが一般的
ご飯以外にもいろいろ食べ方はある
ご飯以外にもいろいろ食べ方はある
50: ななしのフロムさん
ごく普通の料理エピソードだが那央メインで面白くなってた
51: ななしのフロムさん
いつもスピンオフが見たくなる
例えば今回だと圭と那央の料理教室
圭が那央や視聴者に料理を教える20分アニメを毎週見たい
例えば今回だと圭と那央の料理教室
圭が那央や視聴者に料理を教える20分アニメを毎週見たい
52: ななしのフロムさん
>>51
「チトの生態観察」を20分見たい
「チトの生態観察」を20分見たい
53: ななしのフロムさん
断食中に見るんじゃなかった
54: ななしのフロムさん
55: ななしのフロムさん
56: ななしのフロムさん
ポニーテール茜でさっそく成果を示してたな
57: ななしのフロムさん
あちこちテレポートするのは消耗激しそう
58: ななしのフロムさん
茜は仕事で消耗したプラーナの回復に努めてる
59: ななしのフロムさん
>>58
俺のプラーナでいいなら喜んで分け与えるんだけどな( ͡° ͜ʖ ͡°)
俺のプラーナでいいなら喜んで分け与えるんだけどな( ͡° ͜ʖ ͡°)
60: ななしのフロムさん
61: ななしのフロムさん
>>60
田舎育ちだから大丈夫
トラックはせいぜい時速20マイル(時速30キロ)くらいだろう
見晴らしの良い場所を走ってるから何か来てもすぐわかる
田舎育ちだから大丈夫
トラックはせいぜい時速20マイル(時速30キロ)くらいだろう
見晴らしの良い場所を走ってるから何か来てもすぐわかる
62: ななしのフロムさん
未舗装の道路だろうけど穴ぼこはなさそうだし
63: ななしのフロムさん
>>62
64: ななしのフロムさん
田舎育ちの千夏なら道の悪さにも慣れてる
65: ななしのフロムさん
66: ななしのフロムさん
>>65
便秘かな?
便秘かな?
67: ななしのフロムさん
>>65
茜が旅慣れしてるのもわかるいい画像
茜が旅慣れしてるのもわかるいい画像
68: ななしのフロムさん
テキサス州東部に家族と住んでるからピックアップトラック荷台に動物を乗せてのドライブシーンはお馴染みの光景
ああいうのは世界共通か
ただ農場に連れて行く動物は猫じゃなくてブラック・ラブラドール・レトリーバーだけどね
ああいうのは世界共通か
ただ農場に連れて行く動物は猫じゃなくてブラック・ラブラドール・レトリーバーだけどね
69: ななしのフロムさん
70: ななしのフロムさん
>>69
うちの猫は自転車に乗るとき肩に乗って来たぞ
うちの猫は自転車に乗るとき肩に乗って来たぞ
71: ななしのフロムさん
>>69
うちの猫はひげ剃りするとき肩に乗って来たな
シェービングクリームが尻尾に付くとプリプリ怒り出す
うちの猫はひげ剃りするとき肩に乗って来たな
シェービングクリームが尻尾に付くとプリプリ怒り出す
72: ななしのフロムさん
73: ななしのフロムさん
74: ななしのフロムさん
かわいそうなパパさん
75: ななしのフロムさん
圭パパの訛りは相変わらずの強さ
76: ななしのフロムさん
日本語のネイティブでも方言になるとわからないもんなのか?
77: ななしのフロムさん
>>76
方言が違えば活用、助詞、単語、文法が変わる
沖縄地方の方言になればもう日本語とは異なってくる
昔、京都出身の日本語の先生に学んだことがあるがその人も理解できないと言っていた
方言が違えば活用、助詞、単語、文法が変わる
沖縄地方の方言になればもう日本語とは異なってくる
昔、京都出身の日本語の先生に学んだことがあるがその人も理解できないと言っていた
78: ななしのフロムさん
パパさんの出身地の訛りは日本人でも特に難しい部類らしい
79: ななしのフロムさん
日本語に限らず世界中の言語で同じ問題はある
スウェーデン語は方言になっても大体似てるがそれでもお年寄りや田舎の農家の人の言葉は理解が難しい
スウェーデン語は方言になっても大体似てるがそれでもお年寄りや田舎の農家の人の言葉は理解が難しい
80: ななしのフロムさん
パパさんの気持ちわかる
俺の北アイルランド訛りはスコットランド、アイルランド、ヨークシャー方言が覇を競い合うとんでもない強さだからね
俺の北アイルランド訛りはスコットランド、アイルランド、ヨークシャー方言が覇を競い合うとんでもない強さだからね
81: ななしのフロムさん
82: ななしのフロムさん
裏庭に梨の木があるけど毎年小さな実ばかりで大きな実が一つもなくてさ
不思議に思ってたところに花の間引きの話だよ
これだからふらいんぐうぃっちはやめられない
不思議に思ってたところに花の間引きの話だよ
これだからふらいんぐうぃっちはやめられない
83: ななしのフロムさん
>>82
果実が直径1/2インチになる前に間引くんだ
間引きをすることで光の当たり方や色の発色を良くし枝折れを最小限に抑えることができる
大きな果実がなるぞ
間引きのやりすぎには注意
果実が直径1/2インチになる前に間引くんだ
間引きをすることで光の当たり方や色の発色を良くし枝折れを最小限に抑えることができる
大きな果実がなるぞ
間引きのやりすぎには注意
84: ななしのフロムさん
毎年秋になると家族でリンゴ狩りに行ってたからBパートは思い出に浸れた
85: ななしのフロムさん
まさかリンゴ園まで持ってるとは
一体どれだけの土地を持っていてどれだけの作物を作っているのか
一体どれだけの土地を持っていてどれだけの作物を作っているのか
86: ななしのフロムさん
>>85
リンゴ園が倉本家の主な収入源だと思う
リンゴは世界でも数少ない「儲かる」作物だろう
リンゴ園が倉本家の主な収入源だと思う
リンゴは世界でも数少ない「儲かる」作物だろう
87: ななしのフロムさん
>>86
青森のりんごは有名で普通のりんごより高い
でも美味しさも倍増してるから果物好きには試してほしい
青森のりんごは有名で普通のりんごより高い
でも美味しさも倍増してるから果物好きには試してほしい
88: ななしのフロムさん
たっぷり蜜入りハニーアップル
じゅるり
じゅるり
89: ななしのフロムさん
ホロと言えばリンゴみたいな
狼と香辛料を思い出す
狼と香辛料を思い出す
90: ななしのフロムさん
91: ななしのフロムさん
92: ななしのフロムさん
>>91
いや、それは足を大きく開こうとしても赤い...紐?が開き防止になってる
アニメのハシゴは開きっぱなしで大きな負荷がかかってる
いや、それは足を大きく開こうとしても赤い...紐?が開き防止になってる
アニメのハシゴは開きっぱなしで大きな負荷がかかってる
93: ななしのフロムさん
空を飛べる魔女なのにどうしてハシゴを使う必要が?
94: ななしのフロムさん
自分で材料を育てるのが好きな魔女とか他にもいそう
あちこちにマンドレイクあるしね
あちこちにマンドレイクあるしね
95: ななしのフロムさん
>>94
魔女の裏庭で開かれるデスメタルコンサート
魔女の裏庭で開かれるデスメタルコンサート
96: ななしのフロムさん
97: ななしのフロムさん
>>96
視聴中は気づかなかった
視聴中は気づかなかった
98: ななしのフロムさん
99: ななしのフロムさん
それだ千夏!
よし、建築学部をやめて魔女忍者になるぞ!
よし、建築学部をやめて魔女忍者になるぞ!
100: ななしのフロムさん
魔女忍者かっこいい
RPGで実装してほしい
RPGで実装してほしい
101: ななしのフロムさん
見習い魔女忍者千夏の冒険をスピンオフで見たい
102: ななしのフロムさん
千夏とれんちょんは誰にも止められない!
103: ななしのフロムさん
ランチ作ってリンゴの花を摘む
このアニメのポイントは?魔女の意味は?
このアニメのポイントは?魔女の意味は?
104: ななしのフロムさん
105: ななしのフロムさん
106: ななしのフロムさん
>>105
次シーズンは食戟のNao-chanだろ?
次シーズンは食戟のNao-chanだろ?
107: ななしのフロムさん
次の食戟のソーマで那央がサプライズゲストになるかも
108: ななしのフロムさん
蜂を指の上になんて勇気ある
俺なんて見ただけで逃げ出すぞ XD
俺なんて見ただけで逃げ出すぞ XD
109: ななしのフロムさん
蜂はかわいいなあ
それに比べてスズメバチときたら...
それに比べてスズメバチときたら...
110: ななしのフロムさん
>>119
蜂にとって刺し攻撃は命をかけるものなのに
スズメバチのクソ野郎は平然としてるからな! >:(
蜂にとって刺し攻撃は命をかけるものなのに
スズメバチのクソ野郎は平然としてるからな! >:(
111: ななしのフロムさん
マルハナバチもかわいいよ
だが親類種のスズメバチやある種のアリは悪そのもの
だが親類種のスズメバチやある種のアリは悪そのもの
112: ななしのフロムさん
魔女とミツバチはたいてい仲良し
どっちも空を飛べて働き者だから
どっちも空を飛べて働き者だから
113: ななしのフロムさん
料理と農作業パートで腹減ってきた
114: ななしのフロムさん
115: ななしのフロムさん
うぃっちアニメというよりフードアニメ
116: ななしのフロムさん
ブルネイ人だけど田舎に住んで自分の農場を持ちたくなった!!
117: ななしのフロムさん
ペースが遅くて内容も少ないのにあっという間に終わる
「Less is more(少ない方が豊か)」を地で行ってる
「Less is more(少ない方が豊か)」を地で行ってる
118: ななしのフロムさん
エピソードが凄い速さでブンブン飛んで行った
119: ななしのフロムさん
なんかどんどん短くなってないか?
120: ななしのフロムさん
*蜂が飛び去る*
半分くらい終わったかなと再生バーを確認
*右端に到達*
;_;
半分くらい終わったかなと再生バーを確認
*右端に到達*
;_;
121: ななしのフロムさん
100話くらいやってほしい
122: ななしのフロムさん
一気見して楽しみたいが長時間自制するのは無理
123: ななしのフロムさん
生活の中で24時間バックグラウンド再生してたい
124: ななしのフロムさん
サントラが良曲ぞろい
125: ななしのフロムさん
みんながふらいんぐうぃっちを見れば世界が平和になる
この記事へのコメント
今は異世界、魔術、魔女絡みの非日常回が多くて純粋な日常回が少ないほどだ
ナンは一部の地域だけと聞いたことがある。真偽は知らん。
海外の脚立がそれほどショボイとは知らなかった
園芸用の脚立も今どきはアルミ製だな
木製をまだ売ってるのかと思って調べたけど見つからなかった
ある程度大きな企業の傘下だと使わせてもらえない