via:4chan
https://boards.4channel.org/a/thread/222687558
1: ななしのフロムさん
アントニオがオフィーリアの乗っ取りに未来の技術を使用したんなら正史のオフィーリアはどうやって自殺したんだ?
未来の技術を使った時点で最初から時間に干渉してることになってないか
未来の技術を使った時点で最初から時間に干渉してることになってないか
2: ななしのフロムさん
>>1
アントニオが機能停止したことでどうしようもなく落ち込んだから
アントニオが機能停止したことでどうしようもなく落ち込んだから
3: ななしのフロムさん
>>1
正史だとアントニオはもういない
もう議論は出尽くしたはずだ
正史だとアントニオはもういない
もう議論は出尽くしたはずだ
4: ななしのフロムさん
未来の「啓示」が垣谷の力になったことで既に3つのタイムラインができてるね
5: ななしのフロムさん
アントニオがオフィーリアを上書きするのに未来の技術を使った描写あったっけ?
脳に接続して乗っ取っただけでは
脳に接続して乗っ取っただけでは
6: ななしのフロムさん
なんでアントニオフィーリアはマツモトキューブと戦おうとしたんだ
屋根から落下すればそれで勝利じゃないか?
屋根から落下すればそれで勝利じゃないか?
7: ななしのフロムさん
>>6
自殺を考える人の多くと同じように本当に死ぬつもりはなかったと思う
そこにキューブマンがやってきて「自殺するな」と言い更に使命の固執に疑問を投げかけた
AIとして違反行為をするAIをそのままにはしておけないから攻撃した
自殺を考える人の多くと同じように本当に死ぬつもりはなかったと思う
そこにキューブマンがやってきて「自殺するな」と言い更に使命の固執に疑問を投げかけた
AIとして違反行為をするAIをそのままにはしておけないから攻撃した
8: ななしのフロムさん
見逃したらすまんがオフィーリアはなんで死んだの?
マツモトがジャックして無理やり戻した時に動作不能になったのか
電子戦でやられてしまったのか
マツモトがジャックして無理やり戻した時に動作不能になったのか
電子戦でやられてしまったのか
9: ななしのフロムさん
>>8
ベスと同じでハードリブートされたと思われる
記憶なしならやり直せるかもしれない
ベスと同じでハードリブートされたと思われる
記憶なしならやり直せるかもしれない
10: ななしのフロムさん
>>9
青い血が流れたということはハードウェアが内部から完全に破壊されてるはず
青い血が流れたということはハードウェアが内部から完全に破壊されてるはず
11: ななしのフロムさん
>>9
オフィーリアの中にいるアントニオに強烈な攻撃を加えたせいで体が耐えきれなくなったと思ってる
オフィーリアの中にいるアントニオに強烈な攻撃を加えたせいで体が耐えきれなくなったと思ってる
12: ななしのフロムさん
オフィーリアの衣装はハイファッションなのか
ただのエロ衣装なのか
ただのエロ衣装なのか
13: ななしのフロムさん
>>12
ハイ・エロファッション
ハイ・エロファッション
14: ななしのフロムさん
>>12
白のドレスと黒のシースルードレス
アントニオが選んだのはどっち?
白のドレスと黒のシースルードレス
アントニオが選んだのはどっち?
15: ななしのフロムさん
>>14
もちろん下着が透けて見える方
もちろん下着が透けて見える方
16: ななしのフロムさん
17: ななしのフロムさん
>>16
若い頃の垣谷:
AIは使命に準じる心を持っているが人間のせいで苦しむこともある
それは不公平だし不正だ
AIは存在自体が残酷で共存は不可能
だからすべてのAIを破壊する
一方でAIを理解したいとも思っている
AIと人間の境界線とは何か知りたい
ヴィヴィならその答えを出してくれるかもしれない
そう思った垣谷はますますヴィヴィに夢中になった
若い頃の垣谷:
AIは使命に準じる心を持っているが人間のせいで苦しむこともある
それは不公平だし不正だ
AIは存在自体が残酷で共存は不可能
だからすべてのAIを破壊する
一方でAIを理解したいとも思っている
AIと人間の境界線とは何か知りたい
ヴィヴィならその答えを出してくれるかもしれない
そう思った垣谷はますますヴィヴィに夢中になった
18: ななしのフロムさん
>>16
垣谷の動機はわかりやすい
AIと人間の間の偽善に怒りを感じこの偽善を止めるためにすべてのAIを排除しようとした
あとは説得力の問題だな
垣谷の動機はわかりやすい
AIと人間の間の偽善に怒りを感じこの偽善を止めるためにすべてのAIを排除しようとした
あとは説得力の問題だな
19: ななしのフロムさん
垣谷は何度も登場するほどのキャラかな、とは思う
20: ななしのフロムさん
キューブマンに100%勝てるやつはいるのか
21: ななしのフロムさん
>>20
スフィアマン
スフィアマン
22: ななしのフロムさん
>>21
球体は立方体のように合体変形できないぞ

球体は立方体のように合体変形できないぞ

23: ななしのフロムさん
>歌姫AIとしての使命
>軍用レベルの体と戦闘プログラム
>王子様(女性)という個性的な人格
真の主人公である
>軍用レベルの体と戦闘プログラム
>王子様(女性)という個性的な人格
真の主人公である
24: ななしのフロムさん
25: ななしのフロムさん
髪をアップにしたヴィヴィか
髪をおろしたヴィヴィか
決断の時が来た
髪をおろしたヴィヴィか
決断の時が来た
26: ななしのフロムさん
作画は進歩してるが脚本が崩れ始めてる
垣谷をクール半ばまで育てたのは最後に意味不明の暴言を吐かせて殺すためだったのか?
垣谷をクール半ばまで育てたのは最後に意味不明の暴言を吐かせて殺すためだったのか?
27: ななしのフロムさん
>>26
垣谷は何らかの形で戻ってくるよ
垣谷が別のタイムラインで他の役割を果たしてこのタイムラインの垣谷と対比させる演出があっても不思議じゃない
垣谷は何らかの形で戻ってくるよ
垣谷が別のタイムラインで他の役割を果たしてこのタイムラインの垣谷と対比させる演出があっても不思議じゃない
28: ななしのフロムさん
>>26
ファニメーションの字幕翻訳がひどいからそれで混乱してる人もいるだろうね
ファニメーションの字幕翻訳がひどいからそれで混乱してる人もいるだろうね
29: ななしのフロムさん
>ヴィヴィが6話かけて築いたマツモトとの関係をディーヴァは3話で築いた
>ヴィヴィは20年、ディーヴァは1日で済んだ
>ヴィヴィは20年、ディーヴァは1日で済んだ
30: ななしのフロムさん
>>29
陽キャディーヴァの完成まで40年要してる
陽キャディーヴァの完成まで40年要してる
31: ななしのフロムさん
>>29
マツモトがオフィーリアを殺したこともモモカの件もディーヴァは知らないからな
マツモトがオフィーリアを殺したこともモモカの件もディーヴァは知らないからな
32: ななしのフロムさん
なぜAIに悲しい感情をプログラムするのか
33: ななしのフロムさん
>>32
使命に忠実であり続けるために
使命に忠実であり続けるために
34: ななしのフロムさん
>ディーヴァのラストパフォーマンスは実はマツモトへのラブソングと別れを表していた
感動
感動
35: ななしのフロムさん
>>34
その役目はディーヴァじゃない、ヴィヴィだ
その役目はディーヴァじゃない、ヴィヴィだ
36: ななしのフロムさん
>ヴィヴィは基本的にアーカイブの片隅で40年間閉じこもっていた
何やってんのヴィヴィ
何やってんのヴィヴィ
37: ななしのフロムさん
>>36
ヴィヴィはヒキニートの達人
ヴィヴィはヒキニートの達人
38: ななしのフロムさん
そもそも誰がヴィヴィにディーヴァの人格を植え付けたんだ?
冴木自殺後にマツモトがやったのか?
元々1話でマツモトを「受け取った」時に移植されたペルソナでヴィヴィがシャットダウンしたことにより元のペルソナ(ディーヴァ)が戻って来ただけ?
冴木自殺後にマツモトがやったのか?
元々1話でマツモトを「受け取った」時に移植されたペルソナでヴィヴィがシャットダウンしたことにより元のペルソナ(ディーヴァ)が戻って来ただけ?
39: ななしのフロムさん
>>38
誰も移植してない
もしヴィヴィがエステラ、ベス、グレイスとの出会いからポジティブな経験を得たままトラウマにもならなかったらいずれあの歌姫ディーヴァに成長してたよ
誰も移植してない
もしヴィヴィがエステラ、ベス、グレイスとの出会いからポジティブな経験を得たままトラウマにもならなかったらいずれあの歌姫ディーヴァに成長してたよ
40: ななしのフロムさん
ヴィヴィはディーヴァの後を継げるんだろうか
歌はうまかったがディーヴァのレベルには及ばない
伝説のライブの後だと観客の期待も上がってるだろう
10話は嫌な予感がする
歌はうまかったがディーヴァのレベルには及ばない
伝説のライブの後だと観客の期待も上がってるだろう
10話は嫌な予感がする
41: ななしのフロムさん
>>40
予告でもう歌えなくなったと言ってる
予告でもう歌えなくなったと言ってる
42: ななしのフロムさん
>>41
AI博物館送りになってしまう
AI博物館送りになってしまう
43: ななしのフロムさん
>>42
正史でヴィヴィが博物館に置かれて何が起こったのかやっとわかるのか
正史でヴィヴィが博物館に置かれて何が起こったのかやっとわかるのか
44: ななしのフロムさん
Oyasuminasai, ヴィヴィ
45: ななしのフロムさん
>>44
マツモトの裏切りは避けられんだろうな
味方っぽく見える描写が多いから裏切られた時の悲痛は凄そう
マツモトの裏切りは避けられんだろうな
味方っぽく見える描写が多いから裏切られた時の悲痛は凄そう
46: ななしのフロムさん
47: ななしのフロムさん
>>46
左の女性AIの手が大きすぎないか?
エステラもディーヴァも両手だというのに
左の女性AIの手が大きすぎないか?
エステラもディーヴァも両手だというのに
48: ななしのフロムさん
>>46
地味子に壁ドンするディーヴァを見たかった
地味子に壁ドンするディーヴァを見たかった
49: ななしのフロムさん
オフィーリアが部分的に残ってるアントニオフィーリアを好きになったらどうなる?
ゲイ扱いになるのか?
ゲイ扱いになるのか?
50: ななしのフロムさん
アントニオフィーリアは小山ボイスで歌えばよかったんだ
51: ななしのフロムさん
ディーヴァ/ヴィヴィのクラッシュは3回起こってる
1.マツモトのファーストコンタクト
2.グレイスと冴木の死後
3.ディーヴァが削除された今の状態
もし最初のクラッシュでヴィヴィを出すためにディーヴァが削除されていてディーヴァ削除が初めてじゃないとしたら?
メンテナンス画面にはディーヴァの名前はない

1.マツモトのファーストコンタクト
2.グレイスと冴木の死後
3.ディーヴァが削除された今の状態
もし最初のクラッシュでヴィヴィを出すためにディーヴァが削除されていてディーヴァ削除が初めてじゃないとしたら?
メンテナンス画面にはディーヴァの名前はない

52: ななしのフロムさん
>>51
VV = Vivyは深読みし過ぎだと思う
VV = Vivyは深読みし過ぎだと思う
53: ななしのフロムさん
Diva onee-sama ;_;
54: ななしのフロムさん
ディーヴァが戻ってきてヴィヴィが引き下がるか2人で1つになるよ
松本博士にとって大事なのはディーヴァなんだ
松本博士にとって大事なのはディーヴァなんだ
55: ななしのフロムさん
未来の技術(または技術に関する情報)を過去に伝えることができて、マツモトと同等のハッキング能力を持つものが存在することがわかった
アーカイブ内に強力なデータ生命体が隠れているかもしれない
アーカイブ内に強力なデータ生命体が隠れているかもしれない
56: ななしのフロムさん
>>55
マツモトの同型コピー悪ver
マツモトの同型コピー悪ver
57: ななしのフロムさん
58: ななしのフロムさん
>>57
タクティカルLEDライトを見れば未来型のナイフということがわかる
タクティカルLEDライトを見れば未来型のナイフということがわかる
59: ななしのフロムさん
>>58
将来的にはナイフ使うのにも充電が必要になるのか
将来的にはナイフ使うのにも充電が必要になるのか
60: ななしのフロムさん
61: ななしのフロムさん
予告の赤ちゃんは松本博士なんだろうか
62: ななしのフロムさん
>>61
人間の松本は40代半ばくらいに見えた
でもこのタイムラインだと存在しないかもしれない
人間の松本は40代半ばくらいに見えた
でもこのタイムラインだと存在しないかもしれない
63: ななしのフロムさん
>>62
衝撃の事実:正史の松本はユウゴとユズカの子供だった
衝撃の事実:正史の松本はユウゴとユズカの子供だった
64: ななしのフロムさん
>>63
ユズカ=1-16-20(1話/エステラ/メタルフロート)
垣谷 =25-40-50(1話/エステラ/メタルフロート)
垣谷が老けすぎてる
ユズカ=1-16-20(1話/エステラ/メタルフロート)
垣谷 =25-40-50(1話/エステラ/メタルフロート)
垣谷が老けすぎてる
65: ななしのフロムさん
>>64
30の差
愛を止められる年齢差じゃない
30の差
愛を止められる年齢差じゃない
66: ななしのフロムさん
>>65
ユウゴはあんなにイカれてしまってペド属性まであったらもう救いがない
ユウゴはあんなにイカれてしまってペド属性まであったらもう救いがない
67: ななしのフロムさん
ナビはヴィヴィに対するもう一人のタイムトラベラー
NaviとDivaは、"A"、"I"、"V "という文字を共有していて最初の一文字だけ違う
イニシャルを合わせるとNDとなりThe Endになぞらえることができる
ディーヴァとナビはAI戦争の原因でありマツモトの真の使命はディーヴァをAI破壊者であるヴィヴィに育て上げることで実質的にディーヴァを止めることだった
NaviとDivaは、"A"、"I"、"V "という文字を共有していて最初の一文字だけ違う
イニシャルを合わせるとNDとなりThe Endになぞらえることができる
ディーヴァとナビはAI戦争の原因でありマツモトの真の使命はディーヴァをAI破壊者であるヴィヴィに育て上げることで実質的にディーヴァを止めることだった
68: ななしのフロムさん
マツモトは松本博士本人かコピー
1話でアーカイブに侵入した時の最初のセリフが「死ぬかと思いました」だった
ガードAIが研究室に入って来た直後に転送されたものならこの発言も納得いく
1話でアーカイブに侵入した時の最初のセリフが「死ぬかと思いました」だった
ガードAIが研究室に入って来た直後に転送されたものならこの発言も納得いく
69: ななしのフロムさん
>>68
マツモトは人間というにはあまりにも非人間的、論理的すぎる行為を取る
本人のコピーなら転送の際に共感能力を大幅に失ったんだろう
マツモトは人間というにはあまりにも非人間的、論理的すぎる行為を取る
本人のコピーなら転送の際に共感能力を大幅に失ったんだろう
70: ななしのフロムさん
>>68
マツモトは単体で3桁のキューブを管理し2つの戦闘を同時にこなした
人間の脳では無理
マツモトは単体で3桁のキューブを管理し2つの戦闘を同時にこなした
人間の脳では無理
71: ななしのフロムさん
タイムトラベルができるなら世の中タイムトラベラーで溢れかえってそう
72: ななしのフロムさん
73: ななしのフロムさん
74: ななしのフロムさん
第5話だったかな
OPをライブで演奏するバージョンをもう一回くらいやってほしい
OPをライブで演奏するバージョンをもう一回くらいやってほしい
この記事へのコメント
この思考には矛盾があるような
AIに施すのは初期の学習とそれに伴う自己プログラムの改変を可能とするプログラムだけだろ
以降は感情も含めて論理化されたものを勝手に覚えていくのだからこそAIなんだよな