2021年05月24日 00:24

0

Episode 09 – Harmony of One's Heart - My Mission, Your Future
via:MAL + Reddit

1: ななしのフロムさん
マツモトのキューブ戦術お見事!

2: ななしのフロムさん
進撃の巨人にはウィットスタジオが必要だと再認識させてくれる戦闘作画

3: ななしのフロムさん
ほとんどのアクションシーンを担当したのはアニメーターの徳丸昌大さん
ヴィヴィ vs エリザベスを担当した人

4: ななしのフロムさん
>>3
はねバドの人だったのか

5: ななしのフロムさん
機械的な動き、攻撃を食らった時の無表情な反応
これはAI同士の戦いなんだということをしっかり表現してる

6: ななしのフロムさん
手に汗握る最高の戦闘シーンが同時進行してるのにここでどうやって立ち止まってオフィーリアに感情移入しろというのか

7: ななしのフロムさん
ディーヴァが垣谷に向かって走ったあと銃弾を瞬時に分析して避けるシーンが好き
oHY0an2


8: ななしのフロムさん
>>7
ディーヴァが反応する前に戦闘プログラムが対応してると思う

9: ななしのフロムさん
打撃の重さが伝わってくる

10: ななしのフロムさん
>>9
なんたって80kgのロボットが格闘してるんだからな

11: ななしのフロムさん
義手の武器は見ていて飽きない
攻殻機動隊のバトーのアームキャノンとか
両儀式の隠しナイフとか
YcVcNDe

12: ななしのフロムさん
アントニオの声が美少女から出る度に「!?」ってなる
2


13: ななしのフロムさん
>>12
WATASHA WA ANTONIO DAは二回目なのに一回目と同じく「!?」ってなった

14: ななしのフロムさん
AIはAI的でもあり人間的でもあるがその中間はない
垣谷はAIの頭の中を知りたかった
そして気になるのは垣谷の情報
未来を先取りした技術があるとすれば裏で糸を引く誰かの存在が見えてくる

15: ななしのフロムさん
初っ端からアクション満載
アントニオとマツモトの戦いは映像的に満足
自分のために歌って欲しいアントニオ
あなたのために歌いたいオフィーリア
2人が並んで死ぬシーンはとても悲しい
AIとして生きていくにはあまりに悲しく残酷な世界だ
jwP0Qcr

16: ななしのフロムさん
戦闘シーンに一切乱れがないことに感心した
使命使命と声が響く中、回を重ねながらその意味を着実に掘り下げてる

17: ななしのフロムさん
アントニオはオフィーリアの歌唱力を上げることしか考えておらずそこにあるオフィーリアの感情を考えていなかった
観客が共感するのは歌詞だけじゃない
歌声の間にある心に共感するんだ
AIの考え方、使命を最優先させることの悲劇は興味深く見た
オールド・ディーヴァが去った今、どうなってしまうのか

18: ななしのフロムさん
アントニオの理由の一部は理解できるがそれにしても自分勝手なやり方
アントニオは選択の余地を与えずただ支配することを選んだ
ちゃんとオフィーリアの言葉に耳を傾けていたら二人は...
でもそれは違う未来の話なんだ

19: ななしのフロムさん
オフィーリアはこの世界で歌うにはあまりにも純粋すぎた :(
3

20: ななしのフロムさん
オフィーリアは自殺こそしなかったものの破壊は免れなかった
ビルのフロアが爆発炎上したのに観客の避難警告が出ないのはどうしたことか
二つのビルが十分に離れてることにしておこう
アントニオのようなAIがなぜ怒りや独占欲といった感情を持つようになったのか
それらはシスターズに特有の「感情」だと思ってたんだが
ヒューマンドロイド垣谷に40年前に天啓を授けたのは誰なのか
ジャッジメント・デイ計画は既に水面下で動いてるのか

21: ななしのフロムさん
>>20
天啓を授けたのは禍々しい色を発する未来の立方体

22: ななしのフロムさん
>>21
正史のマツモトに納得がいかない別の時間軸のマツモトキューブか

23: ななしのフロムさん
>>21
そしておそらく球体の姿

24: ななしのフロムさん
マツモトキューブがある日突然ヴィヴィの頭の中に現れたことを考えれば同等の経験をした人間はそれを「啓示」と呼ぶかもしれない
シンギュラリティ計画を邪魔する人物がいることになる

25: ななしのフロムさん
目標:オフィーリアの自殺を防ぐ
結果:自殺する代わりに殺される
マツモト:「結果は上々です」

26: ななしのフロムさん
>>25
「正常に失敗しました」の極み

27: ななしのフロムさん
>>25
マツモト「私が先に殺せば自殺は阻止できます」

28: ななしのフロムさん
>>25
マツモト「もう一つの使命達成です」

29: ななしのフロムさん
自殺と殺されることは大きな違いがある
エステラ編では憎むAI
グレイス編では愛するAI
そしてオフィーリア編では悲しみを感じるAIが使命達成の代わりに人生の終了を選ぶことになる
殺されたという形だと少なくとも人間の視点からはAIには自殺するほど気落ちすることはないと判断される

30: ななしのフロムさん
>>29
各編がAIの感情を示すというのはいい指摘
もし「憎」「愛」「悲」の順なら最後は「幸」になるのかな
ヴィヴィは幸せを手に入れ歌を通してみんなに幸せを伝え始める
そこから最後の対立はヴィヴィとマツモトの間で起こると思う

31: ななしのフロムさん
>>30
幸せにするというのはディーヴァの考え方でヴィヴィはそれを答えとして理解できなかった
1
そういった人間の感情が結果的に他のAIに対して彼らの使命から背かせたり邪魔をすることになった
ただその矛盾が「1つのAIには1つの使命」というAIの人生を変えることになる
だからこそヴィヴィが選ばれたのかもしれない

32: ななしのフロムさん
>>31
皮肉なことにディーヴァがヴィヴィに伝えようとしていたのはそのことかもしれない
ディーヴァが心を込めた歌を歌えるのは感情を歌の基礎にしてるから
そして感情を持ったAIは人間に似るようになり自分を嫌う人間を虐殺するようになるかもしれない(未来のように)
一方で、感情が生み出すポジティブ性や愛は素晴らしい行動にもつながっていく

33: ななしのフロムさん
マツモトの成長が見られてよかった
マツモトはアントニオに「お前の使命は私の使命より劣っている」と言われてムッとするがそれはマツモトがヴィヴィに言ったことと同じ
マツモトはヴィヴィの気持ちをないがしろにしてたことに気づいて自分の使命はパートナーと達成するものだと理解した

34: ななしのフロムさん
>>33
マツモトは実際はAI戦争の支持者側だと思ってたけど今回のマツモトの言動を見るともう自信がない
全部AIの高評価につながるものばかりだ

35: ななしのフロムさん
>>33
マツモトがヴィヴィへの信頼を大きくしていく背景には何十年の時間と予想外の経験があった
だいたいマツモトの計画にはタイムラインを変えることで現実にどう影響が出るのか一貫した考えが見られない
AIの進化を遅らせるどころかどんどん速めているのにその説明もない
このままだと悲劇エンドまっしぐらだが垣谷みたいに人類サイボーグ化計画もいいかもね

36: ななしのフロムさん
>>35
マツモトはAIとしてのAI、垣谷は人間としてのAI、ヴィヴィはそのどちらでもない中間
どの立場も戦争を防ぐ目的のためにロープの引っ張り合いをしているだけかもしれない

37: ななしのフロムさん
AIの反乱がディーヴァが博物館で眠らされてることが理由だとしたら...
現状シンギュラリティ計画を遂行するたびにAIが人間に似てきてる
ヴィヴィは他のAIに影響を与える存在
そして今のヴィヴィはもっと人気が高まりAI全体にとってのシンボルとさえ言える

38: ななしのフロムさん
>>37
AI反乱がヴィヴィの博物館保管にあるとは思わないがシスターズの影響は大きいだろうね
シスターズの使命がどのくらい自由な解釈を許すのかによると思う
例えば「心を込めた歌でみんなを幸せにする」という使命は自律してるヴィヴィにしてみればどうすれば達成できるのかを追求することができる

39: ななしのフロムさん
マツモトは来たるAI「ゲシュタルト」に対抗するためにヴィヴィを論理爆弾に仕立て上げるつもりかもしれない
タイムラインの書き換えではなくAIに皆殺しをさせた論理を克服する武器を作るって感じかな

40: ななしのフロムさん
ツールと人権
垣谷の嫌悪感はAI側と人間側のどっちつかずの状態にある
AIが存在していなければ垣谷は過去の苦しみを経験することはなかった
先生もプログラムに従っていれば犠牲になることもなかった
普通の機械であれば先生を冒涜するような「葬式」を見ることもなかった

41: ななしのフロムさん
最後の瞬間、ディーヴァは垣谷の額に触れていた
質問に答える為に垣谷の意識を自分のアーカイブに移したのではないだろうか

42: ななしのフロムさん
垣谷はシンギュラリティ計画を止めるために(新しい)未来から情報を送られ自分の意識をAIに移す技術を知った
実際に生きているとは言えないがSAOの茅場みたいに垣谷の正確な記憶と思考プロセスを持つAIが存在するはず

43: ななしのフロムさん
垣谷はヴィヴィがどうやって先生と同じように使命の逸脱を容認できたのかを知りたかったんだ

44: ななしのフロムさん
作画、背景、ストーリー、キャラクター
全てが美しく全てにおいて最高の回

45: ななしのフロムさん
感動の連続

46: ななしのフロムさん
言葉が途方に暮れてる

47: ななしのフロムさん
マツモトの計画はやっぱりどこかおかしい
AI進化の阻止はいつも失敗
毎回「防ぎたかったこと」が達成されてる
相川議員による働きは別の法案が通ることになり自身はAI権利の信奉者になった
エステラ編では人々の為に犠牲になったAIということで支持を得てAIがより早く進化するようになった
オフィーリア編では同時にAIが二体死んだことから世間ではあれは愛のためのロミオとジュリエットの心中だと思うかもしれない

48: ななしのフロムさん
ディーヴァとヴィヴィが一つの意識になっていくときディーヴァの首元が白、青、赤に点滅していた
AIは複数の使命を持っていてそれらが互いに衝突したり一つの複合使命に統合することを示してるんだろうか

49: ななしのフロムさん
ヴィヴィは歌うことでみんなを幸せにするという使命を取り戻すことはできるのか
このまま悲劇的な結末へと向かっていくのか

50: ななしのフロムさん
本当にAIに厳しいアニメ
悲劇が繰り返されても心が折れない「ヴィヴィ」は素敵

51: ななしのフロムさん
前のヴィヴィには戻ってほしかったけどこんな戻り方はやるせない
#ディーヴァに敬意を
数話だけの登場だったが素晴らしい女性だった

52: ななしのフロムさん
最初は好きじゃなかったのにディーヴァがいなくなって寂しく感じる

53: ななしのフロムさん
使命を遂行すると死の影だけが残る

54: ななしのフロムさん
これでヴィヴィ/ディーヴァ以外のシスターズはいなくなってしまった
垣谷のことがよくわからない
あれは本当の垣谷なのか、どうやってアンドロイドになったのか

55: ななしのフロムさん
ディーヴァが消えたということは歌うことの使命はどうなる?
予告だともう歌えなくなったみたいだが

56: ななしのフロムさん
ヴィヴィとディーヴァの個性は融合してほしかった

57: ななしのフロムさん
そろそろ松本博士が生まれる頃合いじゃないか
予告の赤ちゃんはもしかして...考えすぎかな
予想:
1.過去に送られたのはマツモトだけではない
2.シンギュラリティ計画には複数の要素がある(垣谷を使って実質最後のシスターズであるディーヴァを消すなど)

58: ななしのフロムさん
最後のシンギュラリティポイントはヴィヴィ



この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2021年05月24日 00:44 id:AsnLSN1z0
    AI(ロボット)があんな肉弾戦をやる必要も無いと思うんだけど
  2. 2 ななしのフロムさん 2021年05月24日 01:05 id:KZSvjmLr0
    犯人はマツモト人形を所持した妹に違いない。
  3. 3 ななしのフロムさん 2021年05月24日 04:18 id:vMZ.aOsN0
    英語への訳がおかしいのか、記事の範囲の問題なのか分からないが、まともに理解出来ていない人が多いのに驚き。
  4. 4 ななしのフロムさん 2021年05月24日 05:43 id:73eZvP9j0
    >>1
    ハッキングする為には額同士を当てるかコードを直接繋げないといけないから肉弾戦になるのでは?
    前もって忍び込む手もあることはマツモトが証明しているけど、未来に与える影響と実際に事が起きるのか確実には判断できないから直前まで手出しをしないという事だろう。
    オフィーリアの開発の段階から妨害したりハッキングして行動制御したら、この先の展開をマツモトが全く読めなくなるから。
    大きな出来事は少しのバタフライ効果では揺らぎもしないけど、それすらも極力避けておきたいんだろうね、再演算に再演算に再演算しても追いつかなくなるから。
  5. 5 ななしのフロムさん 2021年05月24日 07:30 id:6CyT.D7D0
    >>4
    相手をたおそう(壊す)ために戦っていたのにハッキングとは?
    バタフライ効果が揺らがない?
    演算しても追いつかない?何が?
    そりゃ良かったね 

  6. 6 ななしのフロムさん 2021年05月24日 08:55 id:73eZvP9j0
    >>5
    ミサイルでも打ち込めばよかったとか思ってるのか?
    あと誰が壊すために戦っていたんだい?
    アントニオは妨害してきたマツモトを止めるために電子戦をして、マツモトはオフィーリアの自殺阻止のために戦い、テロリストはヴィヴィから答えを聞きたくて戦っていて誰一人として壊すことが主目的ではなかったんだけど?
    音量0で映像だけ見てるのかな?
  7. 7 ななしのフロムさん 2021年05月24日 16:59 id:oBWl5EFW0
    >>3
    へえ、すごいでちゅねーw
  8. 8 ななしのフロムさん 2021年05月24日 22:04 id:3upcFsmU0
    1つの使命しか与えないのは、複数だとたとえ優勢順を付けても使命同士で深く関連しあうと大きな矛盾を生じる時があるからなんだろうな
  9. 9 ななしのフロムさん 2021年07月03日 01:59 id:26VSnKY60
    垣谷 ユウゴ:新垣樽助オフィーリア
  10. 10 ななしのフロムさん 2021年07月03日 02:01 id:26VSnKY60
    垣谷 ユウゴの声優さんが他の声優さんに比べて下手で浮いてて萎えた
  11. 11 ななしのフロムさん 2021年07月03日 02:26 id:26VSnKY60
    >観客が共感するのは歌詞だけじゃない
    歌声の間にある心に共感するんだ

    その割にディーバのラストソングに心がこもってなかったな。歌手だれ?
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る