OPにヴィヴィの歌を入れるのは賢い
2: ななしのフロムさん
>>1
本編と同化してスムーズに始まってる
本編と同化してスムーズに始まってる
3: ななしのフロムさん
この5年で観客が増えてる、おめでとうヴィヴィ!
状況はさらに悪化してるがどうなるのか
状況はさらに悪化してるがどうなるのか
4: ななしのフロムさん
心を込めた歌でみんなを幸せにする
その使命を果たすヴィヴィの人気は着実に高まっている
人間に奉仕する使命を持ったアナログAIには哀愁を感じる
その使命を果たすヴィヴィの人気は着実に高まっている
人間に奉仕する使命を持ったアナログAIには哀愁を感じる
5: ななしのフロムさん
ゆっくりとしかし着実にメインステージという夢に近づいてる
パワフルな歌+歌詞と映像が相まっていて印象的
ヴィヴィはタイムスキップするたびに大胆になってる
パワフルな歌+歌詞と映像が相まっていて印象的
ヴィヴィはタイムスキップするたびに大胆になってる
6: ななしのフロムさん
5年ぶりに戻って来たマツモト
達者な口は変わってない
戦争はもう始まってる
達者な口は変わってない
戦争はもう始まってる
7: ななしのフロムさん
マツモトは暗いトーンに光を与えエネルギーを生み出すために必要な存在
8: ななしのフロムさん
マツモトがぬいぐるみの姿を捨てたことに怒ってるのは俺だけか
9: ななしのフロムさん
>>8
心配するな
後でモノクマになって戻ってくる
心配するな
後でモノクマになって戻ってくる
10: ななしのフロムさん
2話と3話で15年、4話と5話で5年
ここまでで20年が経過
ここまでで20年が経過
11: ななしのフロムさん
>>10
本当に100年をカバーするつもりらしい
本当に100年をカバーするつもりらしい
12: ななしのフロムさん
ヴィヴィがユズカと信頼を深めたばかりなのにもう脇に追いやられてるのは残念
でもまだ5年だし今後は大人ユズカの出番が増えるかもしれないね
でもまだ5年だし今後は大人ユズカの出番が増えるかもしれないね
13: ななしのフロムさん
テクノロジーが20年先に進んでいるなら100年計画を待たず、いや下手したら次のタイムジャンプで戦争が起こるかもしれない
トァクの移動手段や武装を考えると莫大な資金があることは確か
おそらく政府の保護下にある
次のエピソードか次のタイムジャンプ先でヴィヴィはトァクと同盟を結ぶことになると思う
トァクの移動手段や武装を考えると莫大な資金があることは確か
おそらく政府の保護下にある
次のエピソードか次のタイムジャンプ先でヴィヴィはトァクと同盟を結ぶことになると思う
14: ななしのフロムさん
>>13
20年はテクノロジー全般ではなくこの島に限ったことだと思う
だから島を停止させれば多少は狙った軌道に戻る
20年はテクノロジー全般ではなくこの島に限ったことだと思う
だから島を停止させれば多少は狙った軌道に戻る
15: ななしのフロムさん
ヴィヴィから硬さと棘が抜けてきてる
16: ななしのフロムさん
スーツ姿のディーヴァ最高
17: ななしのフロムさん
この時代ならもう車は自立走行してそうだけど
18: ななしのフロムさん
今週は「ニーアオートマタ: The animation」をお届け
19: ななしのフロムさん
>>18
ヴィヴィが仕事してるパークもニーアランド
ヴィヴィが仕事してるパークもニーアランド
20: ななしのフロムさん
>>18
ディーヴァの歌でAIが神になるのか
ディーヴァの歌でAIが神になるのか
21: ななしのフロムさん
>>18
アンドロイド vs ロボットになると思ってた
アンドロイド vs ロボットになると思ってた
22: ななしのフロムさん
カーチェイスしたりサングラス外して陽の光を見たりとハリウッド映画で定番の演出が見られる
23: ななしのフロムさん
AIと結婚?(ちょびっつがフラッシュバック)
24: ななしのフロムさん
ヴィヴィが経験を積むことでどんどん感情的になっていく
マツモトと再会した時のヴィヴィの反応、歌い方も以前と全く違う
エステラに教わった通り自然な笑顔ができてる
マツモトと再会した時のヴィヴィの反応、歌い方も以前と全く違う
エステラに教わった通り自然な笑顔ができてる
25: ななしのフロムさん
>>24
5年も姿を見せなかったマツモトにご立腹のヴィヴィ
5年も姿を見せなかったマツモトにご立腹のヴィヴィ
26: ななしのフロムさん
27: ななしのフロムさん
28: ななしのフロムさん
5年はかなりのタイムスリップ
使命は別にして無人で24時間稼働する施設は人類にとってはありがたいね
使命は別にして無人で24時間稼働する施設は人類にとってはありがたいね
29: ななしのフロムさん
30: ななしのフロムさん
31: ななしのフロムさん
>>30
てっきりあとで飲めるように液体のクーラントか燃料みたいなものを注いでくれるのかと思ってた
てっきりあとで飲めるように液体のクーラントか燃料みたいなものを注いでくれるのかと思ってた
32: ななしのフロムさん
AIと人間の恋愛関係は面白い
島に向かう前に二人をじっと見ていたディーヴァ
ターニングポイントに関わってくる「妹」
冴木とグレイスは後に重要な役割が待ってると思う
島に向かう前に二人をじっと見ていたディーヴァ
ターニングポイントに関わってくる「妹」
冴木とグレイスは後に重要な役割が待ってると思う
33: ななしのフロムさん
人間とAIのカップルから死の匂いがする
34: ななしのフロムさん
>>33
二次元の抱き枕と結婚する⇒バッドエンド
二次元の抱き枕と結婚する⇒バッドエンド
35: ななしのフロムさん
あの島を見てなぜか端島が頭をよぎった
36: ななしのフロムさん
ウイルス(具体的にはバクテリオファージ)の形をした容器にウイルスを入れたのは笑った
37: ななしのフロムさん
バタフライ効果で博士の結婚が本来の意味を失っていく
だが博士もまた何かを企んでる様子
だが博士もまた何かを企んでる様子
38: ななしのフロムさん
冴木を数十年老けさせたらマツモトをタイムスリップさせた老人に似てると思わないか?
39: ななしのフロムさん
>>38
博士は子安ボイスで別人
でもマツモトが計画を話すくらいだから未来の博士は冴木のことを何か知ってたのかもしれない
博士は子安ボイスで別人
でもマツモトが計画を話すくらいだから未来の博士は冴木のことを何か知ってたのかもしれない
40: ななしのフロムさん
>>39
待ってくれ、whaaaat ?!
もう「ディオがAI反乱を防ぐためにルルーシュを過去に送った」としか見えなくなった
待ってくれ、whaaaat ?!
もう「ディオがAI反乱を防ぐためにルルーシュを過去に送った」としか見えなくなった
41: ななしのフロムさん
>>40
「ディオがAI反乱を防ぐために殺せんせーを過去に送った」
修正したぞ
「ディオがAI反乱を防ぐために殺せんせーを過去に送った」
修正したぞ
42: ななしのフロムさん
>>38
1話を見直して確認したが冴木とは思わないしこれまでに登場したキャラの誰にも似てない
でも博士がマツモトだったら... haha
1話を見直して確認したが冴木とは思わないしこれまでに登場したキャラの誰にも似てない
でも博士がマツモトだったら... haha
43: ななしのフロムさん
最後に出て来たのはグレイス?
もしそうならどうやってあそこに行ったんだろう
もしそうならどうやってあそこに行ったんだろう
44: ななしのフロムさん
AIによる猫のワイヤーアート
色彩も工夫してる
できればお持ち帰りしたかった
色彩も工夫してる
できればお持ち帰りしたかった
45: ななしのフロムさん
サプライズは歓迎の意図がうかがえるけどバースデーバナーは血痕で描かれてるようで少し不気味だった
46: ななしのフロムさん
>>45
ニーアの遊園地的な雰囲気があった
ニーアの遊園地的な雰囲気があった
47: ななしのフロムさん
>>46
紙吹雪を投げる
紙吹雪を投げる
48: ななしのフロムさん
>>46
タのしイネ! 楽しイネ!
タのしイネ! 楽しイネ!
49: ななしのフロムさん
ロボットの合唱も不気味
50: ななしのフロムさん
>>49
Mたちが「かわいい」を理解してないとしてもかわいい感じはちゃんとあったよ
Mたちが「かわいい」を理解してないとしてもかわいい感じはちゃんとあったよ
51: ななしのフロムさん
>>49
まさにニーアの「パスカル」を思い出す
まさにニーアの「パスカル」を思い出す
52: ななしのフロムさん
M-00205が汚染された :(((
53: ななしのフロムさん
アニメのロボットでこんなに悲しい思いをしたのは初めて
Mよ安らかに
Mよ安らかに
54: ななしのフロムさん
ロボットたちが人間と仲良くしようとしている姿はこれまでで最も胸を打つシーン
しかもM自体まだ子供みたいなものなのに
しかもM自体まだ子供みたいなものなのに
55: ななしのフロムさん
ニーアをやってたから丸型のショートボットは余計に心にくる
56: ななしのフロムさん
人型から離れたロボットで泣いたのはこれで2度目
1回目はプルートのノース2号
1回目はプルートのノース2号
57: ななしのフロムさん
M-00205は今シーズンのベストボーイ
58: ななしのフロムさん
アナログロボットを見てニーアオートマタを感じた
59: ななしのフロムさん
Mはどうやってあの階段を上がっていったんだろう
60: ななしのフロムさん
>>59
三輪だから機動力がある
階段昇降用の車いすを調べてみるといい
三輪だから機動力がある
階段昇降用の車いすを調べてみるといい
61: ななしのフロムさん
最後のシーンは武器化されたAIがいかに強力か、人間がいかに脆いかを垣間見せてくれた
未来を考えると怖いな
未来を考えると怖いな
62: ななしのフロムさん
島のAIは感覚があるんだろうか
63: ななしのフロムさん
MとウォーリーたちがCUTE!!!
人間の子供のお世話をするMの夢で心が痛む
AI魚雷になるなんてあんまりだ
人間の子供のお世話をするMの夢で心が痛む
AI魚雷になるなんてあんまりだ
64: ななしのフロムさん
>>63
>AI魚雷
人間はメタルフロート構想の時点でこの結末を考慮すべきだった
完全な自立型AIの最優先事項は「システムを存続させること」なんだから
>AI魚雷
人間はメタルフロート構想の時点でこの結末を考慮すべきだった
完全な自立型AIの最優先事項は「システムを存続させること」なんだから
65: ななしのフロムさん
>>64
狂ったのは博士が作ったウイルスのせいだと思う
博士は復讐としてトァクの壊滅か人間とAIの全面的な対立を望んでる
最初は事故で博士の妻が死んだものかと思ってたが、ウイルスを注入する時にヴィヴィが見たフラッシュバックと予告映像から別の状態になってる可能性がある
狂ったのは博士が作ったウイルスのせいだと思う
博士は復讐としてトァクの壊滅か人間とAIの全面的な対立を望んでる
最初は事故で博士の妻が死んだものかと思ってたが、ウイルスを注入する時にヴィヴィが見たフラッシュバックと予告映像から別の状態になってる可能性がある
66: ななしのフロムさん
>>65
本物のグレイスは全部のMロボットを制御するマザーコンピューターで冴木と一緒にいたのは同型機(OPでは二人のグレイスが出てくる)だと思う
グレイスが何かに閉じこもってるフラッシュバック、冴木がディーヴァに「彼女は君の姉妹機、妹だった。辛い役目だったはずだ。後悔…しているんじゃないか?」と訊いたことなどから推測できる
本物のグレイスは全部のMロボットを制御するマザーコンピューターで冴木と一緒にいたのは同型機(OPでは二人のグレイスが出てくる)だと思う
グレイスが何かに閉じこもってるフラッシュバック、冴木がディーヴァに「彼女は君の姉妹機、妹だった。辛い役目だったはずだ。後悔…しているんじゃないか?」と訊いたことなどから推測できる
67: ななしのフロムさん
>>66
マザーグレイスはそうかもしれないね
冴木と一緒にいたグレイスは結婚指輪をしていなかった
マザーグレイスはそうかもしれないね
冴木と一緒にいたグレイスは結婚指輪をしていなかった
68: ななしのフロムさん
69: ななしのフロムさん
ヴィヴィが出発する前に振り返ったとき「グレイス」は何も喋ってなかった
おそらくヴィヴィたちが向かってるとAIシティに報告してたんだろう
おそらくヴィヴィたちが向かってるとAIシティに報告してたんだろう
70: ななしのフロムさん
>>69
植木鉢に向かって話してたように見えたが lol
植木鉢に向かって話してたように見えたが lol
71: ななしのフロムさん
>>70
スパイ活動のいい隠れ蓑になりそう
スパイ活動のいい隠れ蓑になりそう
72: ななしのフロムさん
マザーグレイスはヴィヴィたちの正体をかなり把握してるみたいだね
少なくともヴィヴィについては知ってる
何百万とある曲の中からヴィヴィの曲で迎えた
冴木はマザーグレイスと接触していてウイルスはトァクから盗んだものかもしれない
マザーグレイスはホーキングが懸念したレベルのAIなんだろうか
Q:神はいるか?
A:ここにいる
少なくともヴィヴィについては知ってる
何百万とある曲の中からヴィヴィの曲で迎えた
冴木はマザーグレイスと接触していてウイルスはトァクから盗んだものかもしれない
マザーグレイスはホーキングが懸念したレベルのAIなんだろうか
Q:神はいるか?
A:ここにいる
73: ななしのフロムさん
>>72
>何百万とある曲の中から
そこはゾッとした
>何百万とある曲の中から
そこはゾッとした
74: ななしのフロムさん
冴木が結婚式を挙げた島とメタルフロートの建設地は同じでもおかしくはない
「こんな場所しか用意できなかった」と言ったあとメタルフロートとほぼ同じ大きさの島がズームアウトされた
ウイルスの効果を見るに冴木は実はAI至上主義者なのかもしれない
「こんな場所しか用意できなかった」と言ったあとメタルフロートとほぼ同じ大きさの島がズームアウトされた
ウイルスの効果を見るに冴木は実はAI至上主義者なのかもしれない
75: ななしのフロムさん
ウイルスね
最初からAI革命には違和感があったんだ
お困りですかと言いながら殺すという真逆の行動を取ってた
裏で誰かが糸を引いていてそいつがマツモトの目的を変えている可能性、それをグレイス編で気づくのかと思ったがどうなるか
最初からAI革命には違和感があったんだ
お困りですかと言いながら殺すという真逆の行動を取ってた
裏で誰かが糸を引いていてそいつがマツモトの目的を変えている可能性、それをグレイス編で気づくのかと思ったがどうなるか
76: ななしのフロムさん
「ウイルス」は元々施設を停止させる働きはなかったと思う
改変された時間軸で何かが起きてAIドッグが施設停止に考えを変えたのでは
改変された時間軸で何かが起きてAIドッグが施設停止に考えを変えたのでは
77: ななしのフロムさん
>>76
マツモトが検査したんだから問題があるならわかってたはず
別の目的があってヴィヴィに伝えてないなら別だが
マツモトが検査したんだから問題があるならわかってたはず
別の目的があってヴィヴィに伝えてないなら別だが
78: ななしのフロムさん
>>77
マツモトが重要な情報を隠してる可能性はある
マツモトが重要な情報を隠してる可能性はある
79: ななしのフロムさん
>>78
この件でマツモトが関与してるとは思わない
AIが暴走した時にも驚いてたし(確かにこれも偽装かもしれないが)、あのウイルスを作ることは自分にもできないと言ってたから
想定を超える複雑な要因がロボットを変えたんだと思う
この件でマツモトが関与してるとは思わない
AIが暴走した時にも驚いてたし(確かにこれも偽装かもしれないが)、あのウイルスを作ることは自分にもできないと言ってたから
想定を超える複雑な要因がロボットを変えたんだと思う
80: ななしのフロムさん
>>78
マツモトが嘘をついてるか冴木がどうやってか騙してるか
マツモトが嘘をついてるか冴木がどうやってか騙してるか
81: ななしのフロムさん
冴木はトァクからマザーグレイスを守ろうとしてるんだろうか
グレイスが望んだ姿ではないと考え解放したいと思ってるとか
強制的にマザーコンピューターにされたのであればそれも納得できる
それとヴィヴィに渡したチップは本物のグレイスの首元が赤く点滅していたことから有害なものだったことがわかる

グレイスが望んだ姿ではないと考え解放したいと思ってるとか
強制的にマザーコンピューターにされたのであればそれも納得できる
それとヴィヴィに渡したチップは本物のグレイスの首元が赤く点滅していたことから有害なものだったことがわかる

82: ななしのフロムさん
>>81
冴木はグレイス解放を狙ってトァクを破壊させたと思う
世話役AIとして人間を傷つけることはグレイスの使命と矛盾する
これは結婚の誓いで彼女を一生守ると約束した冴木なりのやり方なんだろう
島の脅威がなくなった今、冴木はグレイス救出に向かってるのかもしれない
冴木はグレイス解放を狙ってトァクを破壊させたと思う
世話役AIとして人間を傷つけることはグレイスの使命と矛盾する
これは結婚の誓いで彼女を一生守ると約束した冴木なりのやり方なんだろう
島の脅威がなくなった今、冴木はグレイス救出に向かってるのかもしれない
83: ななしのフロムさん
>>81
ウイルスがメタルフロートの兵器化を目的としたものであると解釈すれば冴木が直接介入しなければならない理由(グレイスは自分で判断が下せない)や誤作動した理由は説明がつく
妹の件でヴィヴィの話を聞いて拳を固めた冴木の反応は2通りに読み取れる
1)覚悟を決めた(人類のためにグレイスを破壊する)
2)妹を見捨てたヴィヴィの冷たさに対する怒り(グレイスを何がなんでも守りたい)
ウイルスがメタルフロートの兵器化を目的としたものであると解釈すれば冴木が直接介入しなければならない理由(グレイスは自分で判断が下せない)や誤作動した理由は説明がつく
妹の件でヴィヴィの話を聞いて拳を固めた冴木の反応は2通りに読み取れる
1)覚悟を決めた(人類のためにグレイスを破壊する)
2)妹を見捨てたヴィヴィの冷たさに対する怒り(グレイスを何がなんでも守りたい)
84: ななしのフロムさん
AIも着々と民間のインフラに防衛システムを組み込んでるらしい
85: ななしのフロムさん
ヴィヴィの介入によって人間とAIの戦争が回避するどころか加速してる気がする
このペースだと100年持たなそう
このペースだと100年持たなそう
86: ななしのフロムさん
>>85
マツモトによるとAI島の稼働は20年後らしいからね
進行速度は凄く加速してる
マツモトによるとAI島の稼働は20年後らしいからね
進行速度は凄く加速してる
87: ななしのフロムさん
AIの未来から逃げようとしても未来は代わりの事件を用意して離そうとはしない
88: ななしのフロムさん
戦争のきっかけを作ってるのはヴィヴィとマツモトな気がする
89: ななしのフロムさん
AIの発達が早すぎるしどのケースにもシスターズが関わってる
他にもタイムトラベラーがいるかもしれない
AIに共感できたかと思えばすぐに危険だとも感じる
善良さと狂気は紙一重
男はプロットアーマーを重ね着しすぎ
他にもタイムトラベラーがいるかもしれない
AIに共感できたかと思えばすぐに危険だとも感じる
善良さと狂気は紙一重
男はプロットアーマーを重ね着しすぎ
90: ななしのフロムさん
91: ななしのフロムさん
>>90
2回もヴィヴィに助けられるなんて地球上で一番のラッキーガイ
このままヴィヴィと恋に落ちなかったらびっくりだわ
2回もヴィヴィに助けられるなんて地球上で一番のラッキーガイ
このままヴィヴィと恋に落ちなかったらびっくりだわ
92: ななしのフロムさん
>>90
シーズン終了までにあと12回は救助されそう
シーズン終了までにあと12回は救助されそう
93: ななしのフロムさん
>>90
最終的にはAI哲学のディスカッションをして納得いく答えを出してほしい
最終的にはAI哲学のディスカッションをして納得いく答えを出してほしい
94: ななしのフロムさん
トァクの男は99%1話冒頭の博士だと思う
95: ななしのフロムさん
実はヴィヴィは操られていて「使命」の達成が問題を引き起こしてると思うのは自分だけかな
どうもそれが最後のどんでん返しになりそうな気がする
どうもそれが最後のどんでん返しになりそうな気がする
96: ななしのフロムさん
>>95
そんな感じする
騙されてAIによる大虐殺の原因になると思う
そんな感じする
騙されてAIによる大虐殺の原因になると思う
97: ななしのフロムさん
ヴィヴィの使命をAI視点で語ってくれるキャラがほしい
98: ななしのフロムさん
回を重ねるごとにマツモトがすべての黒幕で戦争勃発の時間を加速させてるんじゃないかと思えてくる
いつも人間に対してより破壊的な「新しい」道を歩んでる
いつも人間に対してより破壊的な「新しい」道を歩んでる
99: ななしのフロムさん
マツモトが怪しいからといって「実はAI至上主義を作ろうとしている」というような単純な話でもないと思う
何か裏があるのは確かだろうけどマツモトが口で言ってることと実際の出来事は正反対ではなく中間的なものになってる
善にも悪にも傾いてない
何か裏があるのは確かだろうけどマツモトが口で言ってることと実際の出来事は正反対ではなく中間的なものになってる
善にも悪にも傾いてない
100: ななしのフロムさん
なんとなくだけど垣谷は未来のマツモトの開発者ではないかな(あるいは開発者とつながっている)
そうするとヴィヴィは未来の死を防ぐため無意識の内に救ってることになる
5話で3回目の登場ともなると救出が偶然だとは思えない
そうするとヴィヴィは未来の死を防ぐため無意識の内に救ってることになる
5話で3回目の登場ともなると救出が偶然だとは思えない
101: ななしのフロムさん
ヴィヴィやマツモトのようにテロリストも何らかの形で未来の情報を持ってる可能性は?
102: ななしのフロムさん
>>101
シンギュラリティポイントというのもマツモトがそう言ってるだけだからね
結果をコントロールするために味方と敵の両サイドを演じてるかもしれない
シンギュラリティポイントというのもマツモトがそう言ってるだけだからね
結果をコントロールするために味方と敵の両サイドを演じてるかもしれない
103: ななしのフロムさん
>>102
あるいは誰かがマツモトをコントロールしていてある重要なポイントでしか目を覚まさないようにしてるとか
あるいは誰かがマツモトをコントロールしていてある重要なポイントでしか目を覚まさないようにしてるとか
104: ななしのフロムさん
>>103
あるいはマツモトはAI革命に向けて舵を切ってるとも言える
もの凄くうさんくさいからな
あるいはマツモトはAI革命に向けて舵を切ってるとも言える
もの凄くうさんくさいからな
105: ななしのフロムさん
ヴィヴィとトァクの男が出会うのは偶然じゃない
全部マツモトの仕業でマスタープランに従ってわざとやってると思う
全部マツモトの仕業でマスタープランに従ってわざとやってると思う
106: ななしのフロムさん
テロリストはAI開発の阻止のため未来から来ている
マツモトが未来から来たというのは嘘でAI革命の未来を予測させるために出来事を操作してる
マツモトが未来から来たというのは嘘でAI革命の未来を予測させるために出来事を操作してる
107: ななしのフロムさん
「心を込める」なんだけどこれまでのAIは理解してるように見えるし、今回は結婚するAIもいるしなんならシンプルAIのMでさえヴィヴィ以上にわかってる節がある
なんでヴィヴィだけ遥かにロボット的で心の理解が覚束ないんだろう
マツモトがタイムトラベルの仕組みについて説明しないのも気になる
未来が変えられるなら元の時間軸やそこから生まれたマツモト、その他情報のパラドックスはどうなる?
シンギュラリティ計画で行われた全ての使命が目的と正反対の結果になりAIの開発を加速させてるけどこれについてマツモトはどう答えるんだろう
なんでヴィヴィだけ遥かにロボット的で心の理解が覚束ないんだろう
マツモトがタイムトラベルの仕組みについて説明しないのも気になる
未来が変えられるなら元の時間軸やそこから生まれたマツモト、その他情報のパラドックスはどうなる?
シンギュラリティ計画で行われた全ての使命が目的と正反対の結果になりAIの開発を加速させてるけどこれについてマツモトはどう答えるんだろう
108: ななしのフロムさん
マツモトの目的はヴィヴィがスカイネットになる未来を防ぐこと
ヴィヴィに悲劇を見せることで人間を理解し共感してもらうことにある
ヴィヴィに悲劇を見せることで人間を理解し共感してもらうことにある
109: ななしのフロムさん
>>108
それなら最初から破壊した方が早いんだが
松本博士がディーヴァを愛してたからこういう遠回りな方法を取ってるのかも
それなら最初から破壊した方が早いんだが
松本博士がディーヴァを愛してたからこういう遠回りな方法を取ってるのかも
110: ななしのフロムさん
1)マツモトはAIを一度に破壊するつもりだがまだ準備ができていない
2)AI側にいて人類との戦争に勝つにはまだ生産量が足りずAIの増加を待っている
2)AI側にいて人類との戦争に勝つにはまだ生産量が足りずAIの増加を待っている
111: ななしのフロムさん
1話で提示されたシンギュラリティ計画は正直意味がない
人間が絶滅しない限りテクノロジー開発は止まらない
人間とAIが共存するためにはAIが絶対的な優位性を獲得し同時に人間に対する共感性を進化させ人間関係を改善することが必要
人間が絶滅しない限りテクノロジー開発は止まらない
人間とAIが共存するためにはAIが絶対的な優位性を獲得し同時に人間に対する共感性を進化させ人間関係を改善することが必要
この記事へのコメント