8話派生スレpart2
1: ななしのフロムさん
via:4chan
https://boards.4channel.org/a/thread/222216887
1: ななしのフロムさん
>オフィーリアで致さなかった
あぶない
もう少しで自壊するとこだった
あぶない
もう少しで自壊するとこだった
2: ななしのフロムさん
アントニオの声が低すぎてオフィーリアでいきり立ってた一物が自壊した
3: ななしのフロムさん
オフィーリアは胸も尻もないよね?
なんかアピールできるものあった?
なんかアピールできるものあった?
4: ななしのフロムさん
>>3
>胸も尻もない
それがアピールポイントだ
>胸も尻もない
それがアピールポイントだ
5: ななしのフロムさん
>>3
パンティ、ストッキング、ガーターベルト
パンティ、ストッキング、ガーターベルト
6: ななしのフロムさん
>>3
顕示欲の強さがその手のフェチの者に刺さる
顕示欲の強さがその手のフェチの者に刺さる
7: ななしのフロムさん
8: ななしのフロムさん
グレイスの運命はロボワイフの未来が実はNTRの悪夢である、ってコメントあったけどさロボットも人間と同じく裏で知らない方がよかったことができるってことだよな
NTR地獄をさらに悪化させた8話を見てそう思った

NTR地獄をさらに悪化させた8話を見てそう思った

9: ななしのフロムさん
>>6
グレイスいい尻してんな
グレイスいい尻してんな
10: ななしのフロムさん
ロボットwaifuは男かもしれないとお前たちに警告したのに誰も耳を傾けなかった
そら見たことか恐ろしい現実に直面してるぞ
きっとな、ヴィヴィやエステラみたいなオリジナルのAIソフトウェアは実家の地下室に住んでるむせた臭いを放つ太ったソフトウェア開発者が自分の神経パターンをデザインのテンプレートとして作ったものに違いないんだ
そら見たことか恐ろしい現実に直面してるぞ
きっとな、ヴィヴィやエステラみたいなオリジナルのAIソフトウェアは実家の地下室に住んでるむせた臭いを放つ太ったソフトウェア開発者が自分の神経パターンをデザインのテンプレートとして作ったものに違いないんだ
11: ななしのフロムさん
ぽんこつヴィヴィに会いたい
ディーヴァはいらん
ディーヴァはいらん
12: ななしのフロムさん
>>11
マツモト x ディーヴァはもう公式なんだよ
マツモト x ディーヴァはもう公式なんだよ
13: ななしのフロムさん
>>11
ディーヴァは最高だろこの野郎
といってすぐに消えそうだけど
ディーヴァは最高だろこの野郎
といってすぐに消えそうだけど
14: ななしのフロムさん
>>11
ヴィヴィはヒーローの悲劇を遂げてしまったからもうやることがない
記憶が戻っても主人格はもうディーヴァになってる
ヴィヴィはヒーローの悲劇を遂げてしまったからもうやることがない
記憶が戻っても主人格はもうディーヴァになってる
15: ななしのフロムさん
ESTELLAAAAAAAAAA
16: ななしのフロムさん
DEEVA! DEEVA! DEEVA!
17: ななしのフロムさん
結局全部ディーヴァを試すためのシミュレーションなんだろうか
18: ななしのフロムさん
>>17
君の人生もシミュレーションかもしれない
君の人生もシミュレーションかもしれない
19: ななしのフロムさん
>>17
そのオチはギャグになるからいやだな
そのオチはギャグになるからいやだな
20: ななしのフロムさん
アントニオはオフィーリアの体の所有権を巡って5年間揉めてそれがオフィーリアのうつ病の原因になったってこと?
21: ななしのフロムさん
>>20
オフィーリアはとっくの昔に死んでる
オフィーリアはとっくの昔に死んでる
22: ななしのフロムさん
>>20
オフィーリアの使命は自分の歌でみんなを幸せにすること
アントニオの使命はオフィーリアの歌でみんなを幸せにすること
オフィーリアに落胆したアントニオは自分がオフィーリアになってオフィーリア以上の仕事をすればいいと考えた
だが本物のオフィーリアは消えてしまった
今ではたくさんの人を幸せにしてるというのに!
オフィーリアの使命は自分の歌でみんなを幸せにすること
アントニオの使命はオフィーリアの歌でみんなを幸せにすること
オフィーリアに落胆したアントニオは自分がオフィーリアになってオフィーリア以上の仕事をすればいいと考えた
だが本物のオフィーリアは消えてしまった
今ではたくさんの人を幸せにしてるというのに!
23: ななしのフロムさん
>>20
アントニオがうつになってるのはどれだけやっても完璧な歌声に到達できないから
つまり自分は使命を果たせていないと考えてる
アントニオがうつになってるのはどれだけやっても完璧な歌声に到達できないから
つまり自分は使命を果たせていないと考えてる
24: ななしのフロムさん
アントニオはオフィーリアの体を奪ったの?
女の子になりたかったのか?
女の子になりたかったのか?
25: ななしのフロムさん
>>24
アントニオは究極のアイドルプロデューサーを目指して作られた
そしてオフィーリアにはアイドルとしてやっていくだけの根性がないと結論づけた
アントニオは究極のアイドルプロデューサーを目指して作られた
そしてオフィーリアにはアイドルとしてやっていくだけの根性がないと結論づけた
26: ななしのフロムさん
>>24
美少女になりたくないやつなんていない
アントニオはオフィーリアをスターにしたいという思いが強すぎたんだ
美少女になりたくないやつなんていない
アントニオはオフィーリアをスターにしたいという思いが強すぎたんだ
27: ななしのフロムさん
・60年の歳月を費やしてトップアイドルになったディーヴァ
・アントニオがオフィーリアを殺したのはデビュー1週目でスタジアムを満員にできなかったから
・アントニオがオフィーリアを殺したのはデビュー1週目でスタジアムを満員にできなかったから
28: ななしのフロムさん
>>27
全容はまだわからないが殺したとは言ってない
全容はまだわからないが殺したとは言ってない
29: ななしのフロムさん
1)オフィーリアがうつ病が何かのせいで自らシャットダウンしたためアントニオが体を引き継ぐしかなかった
2)アントニオが死んだせいでオフィーリアは精神分裂病になった
2)アントニオが死んだせいでオフィーリアは精神分裂病になった
30: ななしのフロムさん
>>29
3)そのまま見た通りアントニオがオフィーリアを支配した
3)そのまま見た通りアントニオがオフィーリアを支配した
31: ななしのフロムさん
>>29
実は死んだのはアントニオの方でオフィーリアは精神病だったというのはいいプロットになる
実は死んだのはアントニオの方でオフィーリアは精神病だったというのはいいプロットになる
32: ななしのフロムさん
>>29
そうだとしてなんでアントニオは謎の死を遂げたのか
そうだとしてなんでアントニオは謎の死を遂げたのか
33: ななしのフロムさん
>>32
ウイルスとか?
なんかロボインフルエンザとかロボコロナとかあるんだろ
ウイルスとか?
なんかロボインフルエンザとかロボコロナとかあるんだろ
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
>>34
ハッキングを試みた誰か
ハッキングを試みた誰か
36: ななしのフロムさん
>>34
マツモト
マツモト
37: ななしのフロムさん
>>34
本物のオフィーリアと心中
本物のオフィーリアと心中
38: ななしのフロムさん
>>37
ありそう
アントニオ(オフィーリアの体)
オフィーリア(アントニオの体)
二つの自殺
ありそう
アントニオ(オフィーリアの体)
オフィーリア(アントニオの体)
二つの自殺
39: ななしのフロムさん
>一体のロボットの自殺を止めようするマツモト
>逆に倍になる
なぜマツモトはこんなにも仕事ができないのか
>逆に倍になる
なぜマツモトはこんなにも仕事ができないのか
40: ななしのフロムさん
41: ななしのフロムさん
>>40
でもその抜け道は人を救うためだった
悪いことじゃない
でもその抜け道は人を救うためだった
悪いことじゃない
42: ななしのフロムさん
>>40
使命に関係なくAIの性質として人命救助をしなければならないことを暗示してるんだと思う
使命に関係なくAIの性質として人命救助をしなければならないことを暗示してるんだと思う
43: ななしのフロムさん
人間は有機ニューロンを持つ生化学的な機械
AIロボは半導体ニューロンを持つ機械装置
長い目で見れば思考や感情に関して大きな違いはない
AIロボは半導体ニューロンを持つ機械装置
長い目で見れば思考や感情に関して大きな違いはない
44: ななしのフロムさん
>>43
それはAIが実際に心を持ってるという前提の話
AIは基本的に精巧な機械学習アルゴリズム
それはAIが実際に心を持ってるという前提の話
AIは基本的に精巧な機械学習アルゴリズム
45: ななしのフロムさん
>>44
誰かが濡れているのを見て笑うとか誰かの体を乗っ取って有名になるとかそういう複雑な計画が立てられるならそれはもう知恵と呼べるしサピエンスと同じ
誰かが濡れているのを見て笑うとか誰かの体を乗っ取って有名になるとかそういう複雑な計画が立てられるならそれはもう知恵と呼べるしサピエンスと同じ
46: ななしのフロムさん
>>44
電磁気エネルギーで意識を作れるんなら無機質な意識を作り出すこともできるだろ
電磁気エネルギーで意識を作れるんなら無機質な意識を作り出すこともできるだろ
47: ななしのフロムさん
>>44
未来の科学者は人間の脳をシリコンにコピーしようとするだろう
それで人間のように考え行動するように見えるロボットができたとしても不思議じゃない
未来の科学者は人間の脳をシリコンにコピーしようとするだろう
それで人間のように考え行動するように見えるロボットができたとしても不思議じゃない
48: ななしのフロムさん
「みんな」の中にAIも含めるべき
このままだと好きな人間のためにAIが殺し合いをすることになる
このままだと好きな人間のためにAIが殺し合いをすることになる
49: ななしのフロムさん
アントニオはスカイネットの始まり
戦争の実態は他のAIを乗っ取るサイコなウイルスの蔓延
戦争の実態は他のAIを乗っ取るサイコなウイルスの蔓延
50: ななしのフロムさん
51: ななしのフロムさん
>>60
未来の衣服といっても光の帯を付けただけで現在と変わらんな
未来の衣服といっても光の帯を付けただけで現在と変わらんな
52: ななしのフロムさん
俺の愛する歌唱ドロイドが戦闘ドロイドでもあるというギャップに萌える
53: ななしのフロムさん
54: ななしのフロムさん
>>53
アントニオを初めて見たとき同じこと思った
アントニオを初めて見たとき同じこと思った
55: ななしのフロムさん
>>53
人間と一緒に仕事しやすいからとか
人間の好きな設定で好きなように調整できる
人間と一緒に仕事しやすいからとか
人間の好きな設定で好きなように調整できる
56: ななしのフロムさん
>エステラはベスだった
>グレイスは同型機のサポートAIだった
>オフィーリアはアントニオだった
お次はディーヴァがヴィヴィだった?
>グレイスは同型機のサポートAIだった
>オフィーリアはアントニオだった
お次はディーヴァがヴィヴィだった?
57: ななしのフロムさん
>>56
松本博士はマツモトである
松本博士はマツモトである
58: ななしのフロムさん
>>57
その場合、誰がユウゴになるんだ?
その場合、誰がユウゴになるんだ?
59: ななしのフロムさん
>>58
ナビ
ナビ
60: ななしのフロムさん
マツモトがディーヴァだったんだよ
それなら松本博士がディーヴァを通して過去に送ったのも説明がつく
それなら松本博士がディーヴァを通して過去に送ったのも説明がつく
61: ななしのフロムさん
垣谷はどこから「ヴィヴィ」という名前を聞いたんだろう
ヴィヴィを知ってるのは
・モモカ(故人)
・マツモト
・モモカ妹
・冴木(故人)
確かに垣谷には言ってなかった
ヴィヴィを知ってるのは
・モモカ(故人)
・マツモト
・モモカ妹
・冴木(故人)
確かに垣谷には言ってなかった
62: ななしのフロムさん
>>61
マツモトと同じく未来から来た
マツモトと同じく未来から来た
63: ななしのフロムさん
>>61
サンライズ編でヴィヴィがその名前を使ってたからそこで覚えた
サンライズ編でヴィヴィがその名前を使ってたからそこで覚えた
64: ななしのフロムさん
>>61
グレイスに聞いたのかも(あるいはAIユウゴにデータ入力したか)
グレイスに聞いたのかも(あるいはAIユウゴにデータ入力したか)
65: ななしのフロムさん
オフィーリアは自立してるのか誰かの所有物なのか
所有物じゃないとしたら誰がオフィーリア製造に金を出したのか
所有物じゃないとしたら誰がオフィーリア製造に金を出したのか
66: ななしのフロムさん
>>65
どこかのアイドル会社
どこかのアイドル会社
67: ななしのフロムさん
>>65
ロリロボットを欲しがった音楽会社
ロリロボットを欲しがった音楽会社
68: ななしのフロムさん
69: ななしのフロムさん
>>68
裸体のヴィヴィを想像している
裸体のヴィヴィを想像している
70: ななしのフロムさん
>>68
ちょっとしたロボット用ボンテージってやつだ
ちょっとしたロボット用ボンテージってやつだ
71: ななしのフロムさん
>>68
強靭なアンドロイドの体を固定するため
ロープは脆い肉塊にしか使えない
強靭なアンドロイドの体を固定するため
ロープは脆い肉塊にしか使えない
72: ななしのフロムさん
>>68
拘束具は電池式で美しくしないとね
未来のお話なんだから
拘束具は電池式で美しくしないとね
未来のお話なんだから
73: ななしのフロムさん
>>68
赤く光るものはメタルフロートのシンボルマーク
グレースの意識の一部を持って逃げ出したボットは1つの使命を果たすためにメタルフロートを再構築しようとしている
ヴィヴィはAIの宿敵でありユーゴはヴィヴィの宿敵である
そこでヴィヴィに対抗することを使命とするAIユーゴを生み出した
赤く光るものはメタルフロートのシンボルマーク
グレースの意識の一部を持って逃げ出したボットは1つの使命を果たすためにメタルフロートを再構築しようとしている
ヴィヴィはAIの宿敵でありユーゴはヴィヴィの宿敵である
そこでヴィヴィに対抗することを使命とするAIユーゴを生み出した
74: ななしのフロムさん
75: ななしのフロムさん
Mの死は偽装したもの
Mこそ真の黒幕なのだ
Mこそ真の黒幕なのだ
76: ななしのフロムさん
なんでユウゴの見た目を若くしたの?
77: ななしのフロムさん
>>76
逆になんで年寄りにする必要があるんだ?
逆になんで年寄りにする必要があるんだ?
78: ななしのフロムさん
>>76
メタルフロート時の姿に近づけるため
メタルフロート時の姿に近づけるため
79: ななしのフロムさん
9話でマツモト逝きそう
80: ななしのフロムさん
>>79
テディベア→キューブのようにデータを別の場所に移せるんでは?
新手のハッカーにウィルス感染させられなければ
テディベア→キューブのようにデータを別の場所に移せるんでは?
新手のハッカーにウィルス感染させられなければ
81: ななしのフロムさん
>>79
予告だとアントニオにハッキングされてるみたいだが未来から来たAIだし大丈夫だろ
予告だとアントニオにハッキングされてるみたいだが未来から来たAIだし大丈夫だろ
82: ななしのフロムさん
次で最終章に突入
結末をどう受け止めればいいのか
このアニメを見るために生き続けることが俺の使命のような気がする
結末をどう受け止めればいいのか
このアニメを見るために生き続けることが俺の使命のような気がする
この記事へのコメント