2: ななしのフロムさん
元々オフィーリアは別のドレスを着ていた
つまりパンティが見えるシースルーのドレス衣装はアントニオのアイデアということになる
つまりパンティが見えるシースルーのドレス衣装はアントニオのアイデアということになる
3: ななしのフロムさん
>>2
アントニオはガチのアイドルプロデューサー
アントニオはガチのアイドルプロデューサー
4: ななしのフロムさん
>>2
清楚系だけがアイドルじゃないことを知ってるのは真のアイドルマスターだけ
清楚系だけがアイドルじゃないことを知ってるのは真のアイドルマスターだけ
5: ななしのフロムさん
>>2
オフィーリアの中身がアントニオの理由もこれでわかる
最初は純粋なオフィーリアだったから着ていたドレスはグレーよりの白だった
今はもう純粋ではなく堕落したので黒のシースルードレスを着ている
オフィーリアの中身がアントニオの理由もこれでわかる
最初は純粋なオフィーリアだったから着ていたドレスはグレーよりの白だった
今はもう純粋ではなく堕落したので黒のシースルードレスを着ている
6: ななしのフロムさん
あれは毛利小五...小山力也じゃないか
ここでもう探偵的な事件になることを暗示してたのか
オフィーリアの舞台はマクロスF、ピアノのAI先生はTHEビッグオーのとあるキャラが頭をよぎった
追記:アントニオ...
もしかしてアントニー? オフィーリアと思わせてクレオパトラなのか?
追記2:キューブマツモトはファイアボール (アニメ)のゲデヒトニスを思い出す
ここでもう探偵的な事件になることを暗示してたのか
オフィーリアの舞台はマクロスF、ピアノのAI先生はTHEビッグオーのとあるキャラが頭をよぎった
追記:アントニオ...
もしかしてアントニー? オフィーリアと思わせてクレオパトラなのか?
追記2:キューブマツモトはファイアボール (アニメ)のゲデヒトニスを思い出す
7: ななしのフロムさん
ディーヴァ「悩んでいるようなことはない? 例えば…そう、死にたくなるような悩みごととか?」
8: ななしのフロムさん
>>7
VIVY SENPAIIIIIII
VIVY SENPAIIIIIII
9: ななしのフロムさん
メンタルヘルス・ファーストエイドの講習を受けたことあるが人に自殺を考えてるのかと聞くのは悪手じゃない
10: ななしのフロムさん
>>9
それは人による
死にたいのかと聞いて協力的な答えが返ってくる場合もあるし敵意を持たれる場合もある
健康な心と病んでる心を同じようには扱えないよ
それは人による
死にたいのかと聞いて協力的な答えが返ってくる場合もあるし敵意を持たれる場合もある
健康な心と病んでる心を同じようには扱えないよ
11: ななしのフロムさん
>>9
自殺を未然に防ぐいい方法はその人に自殺をするなと呼びかけるか少なくとも前もって話をしておくこと
そうすると自殺の考えを誰かと共有することになって自分だけの問題じゃなくなるから
自殺を未然に防ぐいい方法はその人に自殺をするなと呼びかけるか少なくとも前もって話をしておくこと
そうすると自殺の考えを誰かと共有することになって自分だけの問題じゃなくなるから
12: ななしのフロムさん
AIが自殺するという考えは人間と変わらない
オフィーリアであろうとアントニオであろうと完璧にできないからこそ自壊を求めるというのは非常に人間的
オフィーリアであろうとアントニオであろうと完璧にできないからこそ自壊を求めるというのは非常に人間的
13: ななしのフロムさん
ヴィヴィは好きだけど残り話数はずっとディーヴァで進行してほしい
ディーヴァ面白い
ディーヴァ面白い
14: ななしのフロムさん
「心」の部分にも成長が見られる
新生ディーヴァとヴィヴィで2倍の成長を遂げてるみたいだ
新生ディーヴァとヴィヴィで2倍の成長を遂げてるみたいだ
15: ななしのフロムさん
まっすぐな性格のディーヴァと正反対の性格のマツモト
二人のやり取りは楽しい
二人のやり取りは楽しい
16: ななしのフロムさん
予想:ヴィヴィは記憶を取り戻すが最終回まで心の答えを忘れてしまう
追記:クライマックスまでにマツモトが自分で答えを導き出し最後の盛り上がりのシーンでヴィヴィに教える
追記:クライマックスまでにマツモトが自分で答えを導き出し最後の盛り上がりのシーンでヴィヴィに教える
17: ななしのフロムさん
実はマツモトは未来のAIではないから「心」がわかるほど賢くないとか
ディーヴァの答えがそもそも間違ってるかもしれないけど
ディーヴァの答えがそもそも間違ってるかもしれないけど
18: ななしのフロムさん
8話は逆転裁判2を思い出した(いい意味で)
19: ななしのフロムさん
アニメはアルトネリコの雰囲気を感じる
☑SF
☑女性の人型歌唱AI
☑巨大な塔
☑SF
☑女性の人型歌唱AI
☑巨大な塔
20: ななしのフロムさん
マツモトはオフィーリアの未知のシンギュラリティポイントを攻略することになってるがこれは文字通り「バック・トゥ・ザ・フューチャー」してるのと変わらないね
21: ななしのフロムさん
たとえ嫌われていたとしてもオフィーリアにはアントニオという支えるパートナーがいる
でもそのことがオフィーリアの自殺をより悲劇的なものにしている
しかもアントニオの機能停止はオフィーリアの精神を悪化させるきっかけの一つになった
でもそのことがオフィーリアの自殺をより悲劇的なものにしている
しかもアントニオの機能停止はオフィーリアの精神を悪化させるきっかけの一つになった
22: ななしのフロムさん
8話に来てもまだマツモトの早口には慣れない
23: ななしのフロムさん
>>22
マツモトの光速トークには同感
吹き替えで見たいとは思うが声優のレベルが日本 > トップレベルの英語版声優だからね...
マツモトの光速トークには同感
吹き替えで見たいとは思うが声優のレベルが日本 > トップレベルの英語版声優だからね...
24: ななしのフロムさん
>>23
もし吹き替え版が来た時にマツモト役がポータル2のウィートリーの人じゃなかったらがっかりだろうな
もし吹き替え版が来た時にマツモト役がポータル2のウィートリーの人じゃなかったらがっかりだろうな
25: ななしのフロムさん
>>23
カウボーイビバップ、ゴールデンボーイ、GTO、いくつかのジブリ映画は負けてない
カウボーイビバップ、ゴールデンボーイ、GTO、いくつかのジブリ映画は負けてない
26: ななしのフロムさん
100年という目標に近づけば近づくほど戦いが難しくなっていく
ハッキングで優位に立っていたマツモトもカウンター食らう状態
ハッキングで優位に立っていたマツモトもカウンター食らう状態
27: ななしのフロムさん
マツモトみたいな未来AIでもある程度のエラーはあるわけね...
28: ななしのフロムさん
トァクの男が今度はサイボーグになってる lol
2話以上にまたがる最初のアーク
2話以上にまたがる最初のアーク
29: ななしのフロムさん
垣谷の若い見た目はサイコパスのようなホログラムかと思ってたが未来技術の賜物かね
30: ななしのフロムさん
顔を見せるまでsenseiがAIだとは思わなかった
31: ななしのフロムさん
垣谷は元々AI支持側だったのか
これでヴィヴィを見逃した理由もわかるな
OPではヴィヴィと戦うシーンもあるけどもう悪役には見えなくなってきた
これでヴィヴィを見逃した理由もわかるな
OPではヴィヴィと戦うシーンもあるけどもう悪役には見えなくなってきた
32: ななしのフロムさん
アントニオ・サリエリはリストの師
二人が演奏したラ・カンパネラはリストの曲
二人が演奏したラ・カンパネラはリストの曲
33: ななしのフロムさん
ホラーアニメになってる
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
つまりはジョナサンの体を引き継いだディオ
36: ななしのフロムさん
KONO ANTONIA DA!
37: ななしのフロムさん
KONO DIO ANTONIO DA!
38: ななしのフロムさん
KONO AntoNIO da
39: ななしのフロムさん
変貌したオフィーリアの声の変化と笑いは完璧だった
40: ななしのフロムさん
>>39
そこホーマー・シンプソンみたいな声出た
そこホーマー・シンプソンみたいな声出た
41: ななしのフロムさん
アントニオの声優って誰?
42: ななしのフロムさん
>>41
小山力也
小山力也
43: ななしのフロムさん
>>42
まさかの切嗣
まさかの切嗣
44: ななしのフロムさん
>>43
M A I Y A
M A I Y A
45: ななしのフロムさん
>>43
言峰綺礼がアップを始めたようです
言峰綺礼がアップを始めたようです
46: ななしのフロムさん
>>45
Y O R O K O B E, S H O N E N !!
Y O R O K O B E, S H O N E N !!
47: ななしのフロムさん
>>45
偶然にも綺礼の声優はニーアオートマタの赤い少女を担当してる
偶然にも綺礼の声優はニーアオートマタの赤い少女を担当してる
48: ななしのフロムさん
音響監督のアントニオでさえ体の支配権を奪えるのにマツモトときたら
テディベアじゃなくてガイノイドにデータを移してくれよ
テディベアじゃなくてガイノイドにデータを移してくれよ
49: ななしのフロムさん
攻勢に出たと思ったら一転して守勢に追い込まれてしまうディーヴァ&マツモト
50: ななしのフロムさん
アントニオは無害なAIだと信頼してたのに
51: ななしのフロムさん
照明を担当してる間こう思ってたんだ
「そら見たことか 役立たずすぎる 舞台に立つべきはこの私だ!」
「そら見たことか 役立たずすぎる 舞台に立つべきはこの私だ!」
52: ななしのフロムさん
tappeiはほんと意表を突くのが上手い
1週間が1か月に感じるくらい長い
1週間が1か月に感じるくらい長い
53: ななしのフロムさん
「私がアントニオだ」には驚きで言葉が出なかった
同じく言葉を失ってるマツモトが想像できる
垣谷が生きてるがAIダークサイドに堕ちてしまったのか
同じく言葉を失ってるマツモトが想像できる
垣谷が生きてるがAIダークサイドに堕ちてしまったのか
54: ななしのフロムさん
... ANTONIO!!!!!!!!!
あの男はなんでヴィヴィの名前を知ってんだ?
この時間軸ではディーヴァしか知られてないはずなのに
あの男はなんでヴィヴィの名前を知ってんだ?
この時間軸ではディーヴァしか知られてないはずなのに
55: ななしのフロムさん
>>54
以前に出て来た男の子供でヴィヴィのことを聞いたのかもしれない
以前に出て来た男の子供でヴィヴィのことを聞いたのかもしれない
56: ななしのフロムさん
>>54
ヴィヴィが冴木博士を探しに行って船を止めた時に口にした
ヴィヴィが冴木博士を探しに行って船を止めた時に口にした
57: ななしのフロムさん
メタルフロートからの時間経過を考えると大学を卒業したばかりの若者じゃなくてもう死んでいるか老人になってるはず
58: ななしのフロムさん
タイムトラベルしてるのはマツモトだけじゃないんだろうな
59: ななしのフロムさん
60: ななしのフロムさん
アントニオの動機はオフィーリアの願いを引き継ぐことだと思うが
それがあの男と何の関係があるんだろう
それがあの男と何の関係があるんだろう
61: ななしのフロムさん
垣谷がAIを破壊するのはAIの自己犠牲を防ぐため?
62: ななしのフロムさん
>>61
まともな論理じゃない
「お前の自死を防ぐために俺がお前を破壊する」
まともな論理じゃない
「お前の自死を防ぐために俺がお前を破壊する」
63: ななしのフロムさん
アントニオが機能停止したのはオフィーリアにデータを移行したからか
垣谷はどんな状態で生きてるんだろう
高度なハッキングをしてたからAIになったんだろうな
垣谷はどんな状態で生きてるんだろう
高度なハッキングをしてたからAIになったんだろうな
64: ななしのフロムさん
期待に応えないオフィーリアに腹を立てて殺したのか
自殺をしたあと体を奪ったのか
この交代劇でもうマツモトが知る時間軸が狂ってるのは間違いない
トァクの男は過去の「ヴィヴィ」を呼び戻したいようだが
自殺をしたあと体を奪ったのか
この交代劇でもうマツモトが知る時間軸が狂ってるのは間違いない
トァクの男は過去の「ヴィヴィ」を呼び戻したいようだが
65: ななしのフロムさん
アントニオは自分の「心」を移した
あるいはオフィーリアの心と入れ替えたのか
垣谷はおそらくAIロボ(6話で何があった)
あるいはオフィーリアの心と入れ替えたのか
垣谷はおそらくAIロボ(6話で何があった)
66: ななしのフロムさん
アントニオは怪しかった
「機能停止」していること自体が気になってたんだ
男は何をしてるのか
AIの先生との思い出があるのにどうしてAIを憎むんだろう
「機能停止」していること自体が気になってたんだ
男は何をしてるのか
AIの先生との思い出があるのにどうしてAIを憎むんだろう
67: ななしのフロムさん
オフィーリアの中に複数のAIが入っていることは7話でかなり示唆されていた
まだオフィーリアの一部は残ってると思う
まだオフィーリアの一部は残ってると思う
68: ななしのフロムさん
Me「マツモトがついに誰かを救って未来を変えるんだな。ディーヴァと組んでオフィーリアを守ってくれ」
アニメ「オフィーリアは5年前に死んだ」
アニメ「オフィーリアは5年前に死んだ」
69: ななしのフロムさん
>>68
チャンスなど最初からなかったのだ
チャンスなど最初からなかったのだ
70: ななしのフロムさん
オフィーリアの死がアントニオに原因があるとしたらエステラ以降の数十年に渡るAI受容の進展が消えてしまうかもしれない
AIが人間と同じように狂ってしまう証拠になってる
AIが人間と同じように狂ってしまう証拠になってる
71: ななしのフロムさん
>>70
AIの評判はメタルフロート事件で後退してる
それを改善するためのコンサート
AIの評判はメタルフロート事件で後退してる
それを改善するためのコンサート
72: ななしのフロムさん
73: ななしのフロムさん
ユウゴは絶対AIだと思うんだがこの時代は既に意識をAIに移し替えるところまで技術が進んでるのか?
74: ななしのフロムさん
>>73
マツモトはユウゴについてなんか隠してるね
マツモトはユウゴについてなんか隠してるね
75: ななしのフロムさん
マツモトを送ったのがユウゴである可能性もあるかな
特にハッキング技術で打ち負かしてるし
特にハッキング技術で打ち負かしてるし
76: ななしのフロムさん
>>75
でも冒頭でマツモトを送った男は博士だったよね?
でも冒頭でマツモトを送った男は博士だったよね?
77: ななしのフロムさん
>>76
未来のその時点でトァクの男がどうなってるかはまだわからないし「男はもう死んでるのか?」というのが今までの最大の論点だった
でも垣谷の登場はその考えを覆してきた
未来のその時点でトァクの男がどうなってるかはまだわからないし「男はもう死んでるのか?」というのが今までの最大の論点だった
でも垣谷の登場はその考えを覆してきた
78: ななしのフロムさん
>>77
最大の論点というのは垣谷とマツモトを送った博士が別人かどうかってことだったはず
最大の論点というのは垣谷とマツモトを送った博士が別人かどうかってことだったはず
79: ななしのフロムさん
博士に名前はあるの?
80: ななしのフロムさん
>>79
松本博士
少なくとも公式サイトにそう書いてある
松本博士
少なくとも公式サイトにそう書いてある
81: ななしのフロムさん
>>79
マツモトは「開発者の名前だ」という風に自己紹介してた
マツモトは「開発者の名前だ」という風に自己紹介してた
82: ななしのフロムさん
Vivyの場合は信頼できない語り手の可能性もある
83: ななしのフロムさん
>>82
確かに松本博士がシンギュラリティ計画を実行して死ぬところを三人称視点で見ただけでそのシーンが信頼できる語り手からナレーションされたことはないね
確かに松本博士がシンギュラリティ計画を実行して死ぬところを三人称視点で見ただけでそのシーンが信頼できる語り手からナレーションされたことはないね
84: ななしのフロムさん
マツモトの目的と対立する未来AIが他にもいるかも
85: ななしのフロムさん
AI vs サイボーグみたいな戦いになるのかな
86: ななしのフロムさん
マツモトとアントニオの対決が楽しみ
87: ななしのフロムさん
サンライズ編くらい面白い
アントニオの正体はまさに"Kono Dio da!"
アントニオの正体はまさに"Kono Dio da!"
88: ななしのフロムさん
塔のハッキングに向かうヴィヴィの9Sルートを見たい
89: ななしのフロムさん
>>88
そしてヨコオタロウの関わりも明らかに?
そしてヨコオタロウの関わりも明らかに?
90: ななしのフロムさん
AIキャラをメインに据える利点は外見と内面の想定をひっくり返せること
AIの外見はコピーできても内面、つまり使命は変わらないと信じてるはずなのに「心」の変化を見せられると怪しく見えたり内心を疑ったりしてしまう
2番目のアーク:エステラはエステラじゃなかった
3番目のアーク:グレイスはグレイスじゃなかった
4番目のアーク:オフィーリアはオフィーリアじゃなかった
AIの外見はコピーできても内面、つまり使命は変わらないと信じてるはずなのに「心」の変化を見せられると怪しく見えたり内心を疑ったりしてしまう
2番目のアーク:エステラはエステラじゃなかった
3番目のアーク:グレイスはグレイスじゃなかった
4番目のアーク:オフィーリアはオフィーリアじゃなかった
91: ななしのフロムさん
>>90
そしてヴィヴィはヴィヴィじゃ...
そしてヴィヴィはヴィヴィじゃ...
92: ななしのフロムさん
>>91
まあ全員シスターズだし
まあ全員シスターズだし
93: ななしのフロムさん
>>91
基本的にはコア(核「心」的な)プロットは同じまま異なる変数で繰り返してるということか
基本的にはコア(核「心」的な)プロットは同じまま異なる変数で繰り返してるということか
Vivy -Fluorite Eye's Song-
アニプレックス
2021-06-30
この記事へのコメント
歌手として存在する以上、第三者の目と言うのは必要なものだ。オフィーリアはアントニオが機能停止して以降、その役目を内在するアントニオの人格に任せていたのだろう。しかし直前の舞台で60歳のロートルにすら届かないという現実に負けて「こんな自分はアントニオも見捨てていく」と絶望した結果、「アントニオがオフィーリアを殺す」という自己欺瞞で自己保存本能を騙すためにアントニオが表に出てきたのではないかな、と感じた。