via:4chan
https://boards.4channel.org/a/thread/213133131
ななしのフロムさん
なんで日本は不思議の国のアリスにこんなに興味があるんだ?
いや、下げる意図はない
名作というのはわかってる
でも不思議の国のアリスに関連したアニメやエピソードが多すぎだと思う
ななしのフロムさん
isekaiだから
日本人はisekaiが大好きなんだ
ななしのフロムさん
金髪外国人ロリだからというのもある
金髪、外国人、ロリ、それらを合わせたものが好きなんだよ
ななしのフロムさん著者が数学者で日本人は数学が好きだから
ななしのフロムさんかわいい青のドレスを着たかわいい金髪の少女だから
ななしのフロムさんデザインが完璧すぎる
ななしのフロムさんアリスはかわいい魅力的なブロンドのロリで、
デザイン的にアニメになりやすい設定になってる
ななしのフロムさん日本では中学校での読書課題になってるとか
ななしのフロムさんあれだけの漢字を覚えるのに外国文学なんてやってる暇があるの?
ななしのフロムさん漢字にはふりがながあるだろ
ななしのフロムさん日本はヴィクトリア朝のイギリスに惹かれてる
シャーロック・ホームズとかビアトリクス・ポターとか使えるものならなんでも使う
ななしのフロムさん日本はなぜかヴィクトリア朝とヨーロッパの小さな村が好き
ななしのフロムさん> かわいい女の子が異世界に行く
こんな設定、日本人に任せるのが一番なのに
ななしのフロムさんななしのフロムさん
金髪
幼い
女の子
UOOOOOOOOOOHHHHH
ななしのフロムさん↑これ
原作読んだことないけど
ななしのフロムさん最大の理由の一つは日本の文化に子供時代を尊ぶ傾向があるからだろう
西洋のアイドルキャラクターといえばスーパーヒーロー、カウボーイ、戦争の指導者などが一般的だが、これは西洋では独立心、大人になること、成熟することが尊ばれているから
東洋──特に日本では、無邪気さ、不思議さ、子供たちののんきな性分が尊ばれてる
アニメや漫画がなぜこれほどまでに学校生活に焦点を当てているのか
その理由の一つとして、このような子供に対する文化的な親近感があるから
その理由の一つとして、このような子供に対する文化的な親近感があるから
不思議の国のアリスは最も人気のある宮崎駿映画と同じように魅力的なんだろう
無垢な少女が成長と発見の旅に出ていく姿は心に訴えかけてくるものがある
不思議の国のアリスはロリータファッション流行のきっかけの一つになっていると思うし、日本人が西洋文化の流行をどう見ているのか、日本の複雑な自己表現文化をどう見ているのかを示す例にもなっている
ななしのフロムさん↑赤毛のアンを読んでみなさい
ななしのフロムさん西洋でもアリスは大きな影響力を持ってる
ななしのフロムさん好奇心と創造性に満ちた金髪碧眼の少女は最高の現実的な理想像
ななしのフロムさん↑残念ながらそのような特徴は現代社会では幼稚なものとして見られてる
女性はズボンを履き、髪を束ねて染め、化粧をし、世の中をありのままに受け入れ、社会のルールに従わなければならない
「アリス 」は希少性と可能性の完璧な混合の例だ
例えば青い髪とエルフの耳をしたキャラはあまりに突飛すぎて理想像にはなり得ない
そう、「アリスみたいなキャラ」は間違いなく至高なんだ
ななしのフロムさんそもそも基本デザインがかわいい
他の童話とは違って外見も中身もかわいい
例えば白雪姫は美しいと言われるがデザインも性格もありきたり
ななしのフロムさん『不思議の国のアリス』も『鏡の国のアリス』もどちらも最悪
アリスもこれまで見てきた中で最も頭のおかしいキャラの一人
不思議の国で一番の狂気者はアリス
ななしのフロムさん架空のキャラよりそれら全部を考えた作者が一番狂ってるんじゃないか?
ななしのフロムさん> 金髪ロリが異世界に飛ばされる
> 無能な主人公
> サポートキャラがなんでもしてくれる
> 出落ちのストーリー
> 作者がロリコン
> 無能な主人公
> サポートキャラがなんでもしてくれる
> 出落ちのストーリー
> 作者がロリコン
不思議の国のアリスって世界最初のisekai?
ななしのフロムさん厳密に言うとisekaiの概念を広めた最初の例
ななしのフロムさんアリスは無能じゃない
お話に必要とされるおバカ役を全うしてるんだ
金髪ロリのアホの子ってこと
ななしのフロムさん最古のisekaiはイシュタルの冥界下り
ななしのフロムさんイナンナは重度の無能だぞ
冥界に降りたはいいが眼差し一つで瞬殺される
救出のためにエンキの力を借りる必要があった
ななしのフロムさんfateは世界最古のisekai作品だった?
ななしのフロムさんそもそも最初から特別な女神なら
それはisekaiと呼べるのだろうか
ななしのフロムさんキャロルはIsekaiの精神的な父とは呼べるが、実際にisekaiのお約束を生み出したのはマーク・トウェインのアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー
> 金髪ロリが異世界に飛ばされる
> 金髪
> 金髪
実在のアリスは黒髪のショートだぞ
ルイスの手によるイラストも黒髪ショートの女の子として描かれてる
金髪ロングは後世になって創作されたものだ
ななしのフロムさんつまりディズニー最高ってことか
ななしのフロムさん要は「アリス」ってのは単に不思議の国の「アリス」じゃなくて、ディズニーのアリスとデザイン要素を共有している「アリス」ってことか
ななしのフロムさん日本にはたくさんのアリスがいる
別に「これ」っていうアリスはいない
ななしのフロムさん日本では誰もが知るアリスがいるのに
4chan民にはほとんど知られてない
ななしのフロムさんくだらん質問で申し訳ないがアリスと蔵六は見てる?
ななしのフロムさんくだらんことはないぞ
もっとアリス関係の作品を知りたい
ななしのフロムさんそれは見てないが学園アリスなら読んだ
似たようなものか?
ななしのフロムさんアリスと蔵六は面白いから是非見てくれ
ななしのフロムさんwikiで概要読んだ
面白そうだな
見てみるわ、ありがと
ななしのフロムさんいつか渡辺明夫のデザインでアニメ化されないものか
そうなったらキャロルは文字通り絶頂するだろうな
ななしのフロムさんアリス全部好き
ななしのフロムさん男のアリスでも?
ななしのフロムさん男は勘弁してくれ
ななしのフロムさんアリス好きだ!
それは違う
あらゆるホモ同人がアリスのコスプレしてるのはどうしたことだろう
ななしのフロムさんそんなものがあるとは知らなんだ
thank you
ななしのフロムさんOtokonokoアリスが最高のアリス
ななしのフロムさんミュンヒハウゼンもののアニメってある?
ななしのフロムさん日本は金髪ロングの無邪気なロリタイプが大好物なんだ
ただそれだけのこと
ななしのフロムさんうむ、もっともじゃな
ななしのフロムさんハイジ、アリス、ロリータという世界三大有名少女がいる
その中でアリスがダントツ
ただそれだけのこと
ななしのフロムさん
ななしのフロムさん
それ持ってる、まだ読んでないけど
パラパラ見たところかわいい挿絵がいっぱい
ななしのフロムさんクリス・シソン(Kriss Sison)は神
こんなイラスト描いてくれてありがとう
ななしのフロムさん俺もアリスを探しに行くぞ!
どこのアリスを探してんだ
ななしのフロムさんななしのフロムさん
前にも同じスレを見た覚えがある
でもいつだって俺はスレを開いちまうんだ
Carroll, Lewis
Seven Seas Entertainment Llc
2014-08-19
この記事へのコメント
日本のアニメや漫画を舐めるなよ?
こじつけが過ぎるわ
典型的な金髪少女のテンプレである
児童文学と思えないほど各キャラが立ってるから、要素要素をつまみ食いして自作に応用出来るんだよね
イメージ先行
そこにロリータを並べる人は初めて見た
外人凄い!すごぉ~い!! (これで良いの?w)
はい
ワンダーランド
無垢幼女
エプロンドレス
まぁ、日本人の(特にオタクの)大好きなものが詰め込まれてるわな
クリスマスや正月その他etcの季節イベントのお決まりと一緒だね
イザナミ…イナンナ…イシュタル…
興味なんてないよ
マヌケ外人はそんなに日本が気になるの?
センズリして落ち着けよw
セーラームーンと同じで名前とキャラは知ってるけど内容知らない
いけない写真もいっぱい撮ってる
現代なら逮捕されるレベル
もちろんそういう部分はあるんだけど、アリスとか三国志とかは特に群を抜いて愛されてる印象はあるね
タイトルにアリスと入ってるのは大概不思議の国のアリスをイメージしてるからね
アリス=能力者の総称として使われてる作品がいくつかあるってだけでも、その存在感の強さの証明になるよ
海外ではやはりマイナーか?
それが下敷きになって発展してる。
七人の侍と同じようなもんで、いろんなものが参考にしてる。
どこぞの国の人だったら異世界物はラノベもアニメも日本がパクったことにされる
千と千尋も不思議の国のアリランのパクリだとかマジで言いかねない
ありすが有名?、タイトルだけなw
西洋人にとって西洋なんて広すぎて当たり前すぎて起源主張するものでもない
被害妄想がすぎる