![]() |
イグニールvsアクノロギア。
![]() |
うしお少年にノーベル平和賞をあげなきゃ。
![]() |
おめぇも、弱ぇぜ! ![]() あいつにおめぇのこと言われっと 妙に腹が立つ |
とら(セル声で)「ぶるぁあああああ」
・aww
なんでかわからんのに、うしおが侮辱されるとイライラするとらlol
・思ってることをちゃんと口に出すこのとらのシーンが今回のベストだな。
![]() |
冗談じゃねぇ! |
数えてみた。エレザールの鎌を手に持った坊さんは54人いたのに、最後は12人に減ってる。
大変申し訳ありませんが、只今を持ちましてエレザールの鎌は売り切れとなりました。
![]() |
・「ママ」がチェロを弾いたシーンで思わず笑いがこぼれたのは自分だけじゃないよね?ところでこのチェロの音は、バッググラウンド・ミュージックというよりはフォアグラウンドに聴こえた。そりゃBGMに過ぎないんだけど、斗和子はチェロを本当に弾いてたんだよ。何言ってんのって?斗和子のチェロが真に迫るくらい美しかったってこと(音も演奏する姿も)!
・同じこと思った。「これBGMに聴こえない……誰かが実際に弾いてるような……なんなんだこれは?」
![]() |
![]() 槍よ、来い! |
あの囲いはとらのパンチ一撃で壊れそう。あるいはジャックハンマー(削岩機)でも壊せるかもしれない。獣の槍を封殺したいんなら、鏡の世界に放り込めばいいんじゃないか?おんじが言ってたよね「水が沸騰するまで」とかなんとか。その短い時間、鏡の次元に入れておけばもう誰も取り出せないのでは?
![]() |
あの女が… ![]() 白面の使いなのか? |
うしおの顔がベジータみたいだ。
![]() |
あなたの為じゃないわねぇ、キリオ |
AHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
画面いっぱいに悪夢が!!!!
『ナイトメア斗和子』で一本作ろう。
顔が恐ろしいから紙袋を被せてもいいかな?
白面がどんだけの悪役か?裏切り、殺し、人心掌握を一切ためらわずに実行し、己の悪心を人に植え付け、それが熟した時に一気に刈り取って愉しむ。分身でさえもそうなんだ!今年一番の悪役はDIOだったけど、白面も負けてない。
・おっきな歯だね、ママ!
・なっがい爪だね、ママ!
・オオカミ斗和子「それはねえ、お前を一口で食べられるようにね」
もし斗和子が生きていたら……。
キリオの涙をグラスいっぱいに集める。それを飲み下して斗和子はこう言うだろう。
「さすが人間。涙もクソみたいな味がするのねぇ」
![]() |
![]() |
俺の心には白面の分身が棲みついてるのかもしれん。キリオと坊さん連中がボコボコにされてる間、俺の口は白面の者よりも広く開いて、喉奥から狂い笑いが飛び出してきたんだ。
ギリョウが「ツァンユエ」と言った時、不思議な満足感を覚えた。個人的に中国の過去編からずっと、うしおがそう呼ばれるのを待ってたんだ。ギリョウとジエメイからしたら、うしおはツァンユエだから。
![]() |
冥界より今一度、汝に問おう… ![]() |
・前を見ても後ろを見てもこわい。
・名状しがたい奇態な顔。
ギリョウは地獄の火炎と同化してるようなものだから、そもそもこんなものでは封殺できないんだよ。
オールハイル宮野真守!
忘れられし魂がついに目覚め、古来の友と再び復讐の誓いを交わしあったのだった。
ギリョウさんの顔が出てきた瞬間、俺の顔も変形していった。
![]() |
俺が俺である為に… ![]() 来い! ![]() |
うしおは本当にかっこいいな。今回でグ~ンと成長したね。
槍に巻きついてる赤布が全部取られるのを待ってるんだけど、そうなったらもううしおは戻れなくなりそう。
どれだけの精神力とガッツを持ってしても、一人では白面を倒せない。うしお、必要な時には助けを借りろ!それがお前を強くするんだから!!
![]() |
もうさ、負けたくねぇよな! ![]() |
・あぁ、戦闘シーンが短い。OPの斗和子vsうしおの方が長いかもしれないぞ……XD
・OPの戦闘は凄い力入ってる。
・斗和子が白面の者の使いだってことはわかってるんだが……それでも俺は言いたい。とても良いおっぱいだ!XD おっぱい以外はウッってなるんだけどね。
・よかった。あのおっぱいに魅了されたのは俺だけじゃなかったんだ。
・なぜ白面の者は分身にあれほどのおっぱいを与えたのか。
・引狭の日記をもう一度丹念に調べよう!
![]() |
お前と地獄行きたぁ 色気ねぇな |
流にーちゃん、前回言ったことを覚えてるかな?「でもマジにてめーが危険になったら、オレはすぐに逃げるぜ」こう言ったんだぜ。オーケー、言わずともわかってる。足がダメになった時もぶざまに這って逃げようとはしなかった。「仲間」を見捨てて逃げる流にーちゃんじゃないもんな。
![]() |
「エメス」ってよ、ラテン語で「真理」って意味らしいけどよ… |
野暮だとわかっちゃいるが言わせてくれ。
emethとmethは本当はヘブライ語であってラテン語じゃない。
うしおの戦闘技術が育ってきてる。これからどんどんバトルにテクニックを取り入れていくんだろうか。わくわく。
今回も全体的に飛ばしてるな~と思ったけど、うしおが槍を取り戻し、以前よりもっと使いこなしてるのを見て嬉しかった。
![]() |
これが獣の槍の力なのよ! |
うしおのかっこよさが飛び抜けてる。いや、全員かっこいいけどね!
白面の者の真の強さはどのくらいなんだろう。
![]() |
さっきはひどい事言ったりして ごめんなさいね |
愛と信頼を捧げてた人に裏切られたら誰を信じればいい?自分自身すらも信じられないだろう。
キリオの境遇はよく考えるとひどいもんだ。本当の家族は今頃どうしてるんだろう。盗まれた子どもがどうなったかなんて知らないんだよな。悲しいことだ。
・妖怪の顔のデザインがとてもいい。悪意と狡猾が顔面から漂ってるんだ。何もしてなくても、悪の危険なオーラを放出している。こりゃ凄いことだよ。
・こういうのを描くのが作者の大得意分野なんだろうね。うしおととら以外の作品の絵を見てもそれはわかる。
![]() |
さよなら ![]() |
普通の少年漫画ならここで逃げられるんだよね。倒すべき時にちゃんと倒してしまうこういう展開は好感が持てる。
![]() |
また裏切ったんだね |
キリオに同情する。化物の姿ならまだしも、「ママ」の姿をしたまま殺さないといけなかった。
・白面の分身が死ぬ時の手の動きになぜだか笑ってしまった。
・恐怖の先には笑いの感情しか残らないらしい。
![]() |
愛しているわ ![]() また嘘なんだね |
悪役の描き方が好きだ。このママがキリオに「思いやり」のある言葉をかけるところなんて最高にゾッとする。
潘めぐみの演技に感動。
偽の絆は所詮まがい物。家族、友、同胞として紡がれる本物の絆(それを愛という)には敵わないのだ。なるほど、白面の者は絶対的な強者であろう。だが、彼の者には胸の内で育まれる無限大のハートがない。
貞子のママが燃えちゃった。
嘘とわかってても、キリオとママの別れは切ないなぁ。
・斗和子が白面の者の一部にすぎないのが惜しい。第三者の敵キャラとして成り立つくらい魅力的なのに。
・シンプルがモットーの昔の漫画だからね。少年漫画の先生としては、物語を複雑にして理解が難しい作品にはしたくなかったんだと思うよ。この先も第三者の敵は出てこないと思う。白面の者が最後の敵というシンプルな構図は崩さないだろう。
・分身の方がある意味本体よりも残酷かもしれん。幼子を妖怪と戦わせるマシンとして育て、「母と子」の間で全幅の信頼を得、最後の最後にその心を破壊する。(アニメ的に言えば)5分に3回キリオの心はすり潰された。その一方で、若い坊さん集団を血の海に沈め、獣の槍を完全に封じ込める寸前までいった。なんという純粋悪、悪の見本。
![]() |
ママがいなきゃダメなんだよ! ![]() もうおしまいだよ… ![]() |
・あの少年はただただ狂ってる。物事をわからせる為に痛みを教えてあげなくちゃ。
・でもキリオは、赤ん坊の頃にさらわれて、倫理的に許されない実験の道具にされ、マッドサイエンティストの坊さんと妖怪に育てられた。そして白面の者の手先として洗脳され、ずっと知らぬまま生きてきたんだ。ああなったのはキリオのせいじゃないよ……。
・だからそれをうしお君がやったんだ!眠ったままのキリオ坊やを目覚めさせる、モーニングコールという名の平手打ちをね。
![]() |
おしまいなんて言うなよ! ![]() いっぱい人が死んじゃったんだぞ! |
・うしおの声優さんに言いたい。少年ヒーローらしいゴツゴツした荒削りの感情を乗せた演技は確かに上手い。だけど、叫ぶ時の音の出し方をもうちょっとこう頑張って欲しい。
・決して完璧じゃないうしおだからこそ良いんじゃないかな。うしおって弱さを見せるキャラクターだから、「完璧」な演技はむしろ違和感が伴うかもしれない。弱いからこそ、うしおは叫んだり大きな声を上げたりするんだ。でもそのことで、うしおの声はその場にいる人達にちゃんと届く。完璧超人のカリスマで納得させるんじゃなくて、ベタな本気さみたいなのを打算とかなしに心に届けるんだ。
![]() |
今初めて お役目様が仰った事が わかったような気がする |
・最終戦へ向け、すべての獣の槍の伝承候補者と坊さん達が力を集わせる!今クールでそれを観るのは無理か……。
・妖怪大戦争みたいな?残り話数考えたら来年だろうね。
・2016年4月だっけか。それはつまり、3ヶ月をノーうしおで過ごすということだな。なんてこった。
・3ヶ月だけ待てばいいんだ。
・「だけ」だって!?NOOOO!!!!!
![]() |
ごめんね… |
お役目様の時から今回の前半までキリオは頭にくるキャラだった。でも後半ではキリオに感情移入していた。心の底から同情した。これは坊さん達にも言えることだ。最強の敵をなんとかして倒したい、やり方は違えど全員想いは同じだった。
![]() |
キリオもお前と同じく 過酷な運命を切り開いていかねばならぬ |
キリオに九印がいて良かったなぁ。
何かを失った時に側にいてくれる友こそ最高の友だよ。
立派な人間になって戻ってこいよキリオ。待ってるぜc;
ラスボス(白面の者)戦で戻ってくるだろうさ。
キリオの真実を知った今、あの背中を蹴りつけてザマーミロとは言えなくなった。.
ここから初めてキリオが一個のキャラとして成長していくんだね。
・あのポケモントレーナーには、まだポケモンリーグ挑戦は早かったんだ。
・うしおはとらモン(toramon)持ってるもんな。
![]() |
・流と日輪が紫暮の横に立ってるけど、足の痛みは大丈夫なのか?動けなかったんじゃあ……。
・親父も胸周りを突き刺されたけど、元気ぴんぴんだ。
・アニメならではのこういう表現、俺は好きだよ。
・法力に傷を癒やす術があるんじゃないの?
![]() |
ふん まぁ 少しは 喰いごたえが戻ったかもな |
とら=究極のツンデレマテリア
ツンデレ……そろそろお前も「ツンとら」に名前を変える時がきたようだ。
結ばれたカップルのように夕日に向かって歩いて行く……。
誰かうしおにシャツの一枚でも渡してやってくれ。外は寒いだろう。
*WAHHHHHHHHHH*
おや、溢れる涙に何か文字が見えるぞ。これは古代文字だ。
なになに。「うしおととらを愛してる!」
またもや戦闘と感情が詰まったエクセレントなエピソードだった。おっと、これはいつものことだったな。
音楽がいい。特にとらvs九印と最後のシーンでかかっていた曲。
このアニメはエンタメというものを心得ている。
素晴らしいエピソードだった:D
こんなことを言うのは変かもしれないけど、うしおをとてもリスペクトしてるんだ。具体的には説明できないんだが、23話までずっと見てきて、うしおは他の少年主人公の誰よりも気持ちの良い主人公だと思ってる。このアニメを選んでほんとに良かった!
長いこと銀魂が心のベストポジションに居座っていたけど、これからはうしおととらになるかもしれない。yes yes!
・23話の感想「おっぱい……」
・化物なのに良い乳をしておった。
・最強のおばあちゃん「みんな……おっぱいのことばかり考えたらあかんよ」
https://www.reddit.com/r/anime/comments/3vfb3t/spoilers_ushio_to_tora_episode_23_discussion/
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1458168
この記事へのコメント
嬉しいいいいいいいいい!!!
日輪のおっぱいカットに取り乱しました
すみませんでした
うまいこと言うなぁ
なんて嬉しいコメントをして下さるのだろう!!!原作ファンとして、これ以上無いお褒めの言葉ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ そして管理人さん、いつも更新感謝です!
吹いたw正しい。
しかしとわこの顔をみてもまだおっぱいに魅了されるやつが出るとは、恐るべきw
ああ、キリオ…キリオ…。・°°・(>_<)・°°・。
涙で画面が見えないよ…
クール明けまで何を見たらいいんだ…。
あそこで変にお前の事なんて~とか言ってたら良くなかった
白面は憎しみを育て上げていく事が大好きだから
キリオに本心を言わなかったのは、
キリオに憎しみを植え付ける為だろう
真由子がいなかったら、潮のあの言葉だけでは
流石に立ち直れなく、白面の思う壺で
憎しみを募らせていたかもしれん
今回は1回目ではサクサク過ぎて感情の方がついていかなかったけども、やっぱり構成は上手いと思う。
どうしても起こる、漫画にある台詞や描写のカットは惜しまれます。
(騙された僧たちが潮に詫びながら斗和子に惨殺されていく場面の悲痛は、アニメから興味をもった方にも見てもらいたい)
しかし、それでもアニメを大切に見ている海外視聴者には斗和子(白面)の酷薄さやキリオの哀しみや僧たちの無念がしっかり伝わったようで嬉しく思います。
とらと流はずっと人気者ですが、潮はどちらかというと成長を見守られている感じが微笑ましいですね。
ゴーレムの文字の指摘の速さは海外感想ならではでしょうか。
海外感想の掲示板としてはハマー編の反応を見るのが楽しみです。
敵だけでなく、味方キャラもこの顔をし得るというのもまたいい。
和月がこれをリスペクトしているのは知っていたが、本家はさらにすごいな。
だけど、初見の人も多いと思われる海外視聴者の感想を見ていると、大切な事はちゃんと伝わっているな、と思えます。
エピソードを重ねるたびにキャラクターや物語に対して、熱のこもったコメントが増えていく。
こんなに嬉しいことはないです。
自分としても今回何度も見返した。
キリオが藩めぐみさんでよかったなぁ・・.
それにしてもあの鎌持って整列した坊さんたち、画一的過ぎて人間に見えないよw 製作スケジュール押せ押せで細かいこと言ってられないんだろうけどね。変貌回の橋とか、ディスク収納までに直せるのかな? ラテン語→ヘブライ語くらいは声の吹き替えで造作無いかも…「あーありゃオレの勘違いよ」(秋葉流さん談)で済ましてもいっか!^^;
管理人さんいつもありがとです!!
大変、楽しみにしています。
いや〜、ママ、怖かったですね
海外の方々も、話しは、かなり走って
ますが、ちゃんと芯は伝わっていて
良かったです。
うしとらを楽しんでもらえて、嬉しいです。
次は、愚か者の宴!楽しみだ。
動くとらまゆは、切られるかもと思っていたので、本当にアニメで観れるのが、夢みたい、
アニメでうしとらを知った方々も、
大好きになってくれる名シーンになってくれるといいなぁ〜、
これで、ラストの感情の厚みが増して
涙、涙、だだ漏れになります。
「ま、ゆ、こ」が聞けるのか!
いや逆に意味がわからない動きで怖かったんだけどw
来週は海外勢絶叫するかな、それも楽しみだ
優しい人なんだよなあ。
シュールだったw
キリオが斗和子を刺した時のこのエルザールの鎌は特別製だから、的な台詞が聞きたかったのと、修行編ではしょられた杜綱兄妹が結界役で出るのを期待してしまった。
宴は絶対やるだろ…となくなっても仕方ないかも…とが半々な感じだったから嬉しい。
決定したからそりゃ削れないよな!って思い切り言えるけど
俺も思うわ
アニメキャラは絵が重要であって声優はイメージに
合えばいいと思う。もちろん最低限の演技が出来ないのは
駄目だけど、声優の声が自分に合わないから叩くのは
神経質すぎる。てめえの気に入らない声を排除したいと
考える連中には反吐が出るな。
ノーうしおノーとら
自分の中ではノーさとるなのは悲しいけど今回も面白かった。
これは来週の海外の皆さんの反応が楽しみすぐる!
いや、そりゃ目を覚まさせる為だけどさww
スクラブ洗顔のつるつる顔と無理やりチューしようとしてる顔を・・・。w
リアルタイムで原作読んだのは十代。それから20年経ちオッサンになり子供もいる。
・・・感じ方が全然違う。キリオがかわいそうでならない。
刷り込むように読んだからアレも抜け、コレも抜けと思うが、それでもやっぱりグッとくるものがある。
名作や。もっともっと世界中の人に観ていただきたい。
うしとら史上最も心動かされるエピソードを区切りに持ってくるとはいい配置だ
なんてならない事を望む
冗談のつもりでも最近の世の中だと起こりかねないから怖い
そんなことより来週だ!ヒューッ!絶対カットされるエピソードだと思ったのに!
あ、十和子の表情は素晴らしかったです!
そうだ!そうなんよ!
このギリギリの、泣いて名場面を斬る版でもかなりなファンが内外問わず生まれたと思うんだ。それプラス「カット恨めしい〜〜」の怨念(!)が積もり積もってだね、いつか遠からずアニメ完全版につながることを夢見てるよ…。
つか、ユメがちょ〜っとでも現実味帯びるには、我ら如何にすればいいと思う?
期待してた方はまだ見てるかなー?
次回が楽しみだ。
きっとこの話で真由子ってキャラが好きになる人続出するはず。
元に俺も漫画で観て真由子大好きになったし
とらまゆ最高だよ♪
あれ、原作どおり。
キリオの鎌に貫かれて倒れた後、それでも逃げようとするが
既に腕しか動かせず床を引っ掻く、という描写。
その後、それを見たキリオが「高い法力を持つ自分が、自分専用の
特別なエレザールの鎌で刺したのだから助からないよ」と
斗和子に語りかけるところが端折られてるので、伝わりにくいかも。
もう助からないよと宣言したので、キリオの最後の問いかけは、
最後くらいは本当のことを喋ってくれという懇願だが、それすら
嘘で返す斗和子に絶望して、この後鎌振り回して暴れる。
あと、助からないのだからすぐに斗和子が発火、消滅するのも当然で、
キリオ+エレザールの鎌はうしお+獣の槍に匹敵する妖退治の法具であり、
決してくらぎと斗和子の演出だけではなかった、という一面も見せてる。
斗和子の思い出 帽子を買ったみたいな与えたもののこと
怖すぎる
やはり最後の見開きの再現を期待したいね!
「まゆこととら」は最高だから来週が楽しみ。
【藤田和日郎先生、自作「うしおととら」への質問に答える】
(ネタバレ質問に作者が回答)
ttp://togetter.com/li/117504
再三「TVアニメ化はダメでしょうね」とジュビロが答えてるのを見ると
4年後に実現できて良かったなあと改めて思う
あと斗和子について聞かれて「ああいう女はちょっと男はよわいよね。」は笑った
声変わりしたばっかの不安定な感じがして、普通の中学生っぽくて凄くいい
このアニメ化において一番いい仕事がうしおのキャスティングだと思ってる
原作の該当シーンでは死に際の斗和子さんが
虫の断末魔のようにビクンビクンとキモく全身痙攣するのよ
それをマイルドにしたものと思われる
歯の矯正でいつも行ってたとこにかなりの巻数並んでた
今思えばもったいないことしてたななどと思ってしまうわ
まぁ、そのおかげで今アニメ見ながらwktk出来るんだからこれもまたいいもんなんだけど
「文句を言う人がいるが」と話を始めて
居ない相手に「反吐が出るわ」とか言い出す始末。
いったいどちらがケンカしたがってるんでしょうねえ?
まるで9条を守る為に武器を取るサヨクみたいだね。
新鮮な反応が眩しいわぁー
>分身の方がある意味本体よりも残酷かもしれん。
いやいや…御方様はまだ全然本気出してませんよ…?
分身は所詮分身で、本体はもっと邪悪で狡猾で残酷ですよ…?(斗和子スマイル
>でも後半ではキリオに感情移入していた。心の底から同情した。
>これは坊さん達にも言えることだ。最強の敵をなんとかして倒したい、やり方は違えど全員想いは同じだった。
「戦いたかった」カットは無念だったけど、コレがちゃんと伝わっていた、ならばよし!
・槍が沈んだ箱に、幼児みたいなダバダバした走り方で駆け寄って這い上がる潮
・斗和子にぶっ飛ばされて人形みたいに数回跳ねて倒れる霧雄
・画面の下辺りにギリギリ写ってる、斗和子に襲われる坊さん達
・「槍よ来い!」の直後「無駄よ」とシュッと来る斗和子
・無音でヒビを入れて飛び出し、スローモーションで写った後にヒュッと斗和子の眼前を通り過ぎる獣の槍
23話はここ好き!
線が多くて塗り分けも多い藤田絵って、動かすのは勿論描くだけでも超大変だろうに随所随所はちゃんと動いてる辺り、アニメスタッフの誇りと愛を感じてます
「もっともっと」「あれもこれもそれも」って夢を見出すとキリがないけど、まずは宴が楽しみ!
夫も子供もいたのに、それを捨ててお役目の任に就いた気持ちとか。そして、自分の子供の末裔である潮との会談シーン。
何故「最期に潮と会えて良かったのか」の理由が昔よりよくわかるようになった気がする。
アニメの演出のお陰もあるけど。
これないとキリオが成長できないしなぁ
これとハマー2話で今期終りかね
原作だと「破れた服を繕ってあげた」って言うんだけど、「お帽子を買ってあげた」に変えたのは良かったな。 物理的な物しか与えていないって描写になって。
だって、子供の服繕うの面倒・・愛情がなければやってられませんて(笑)
現にテンプテーションにかかった奴らが、日本にも海外にも(笑)
さすが、世界悪女会のメンバーですね!
ああすることで、自分のことを愛していたかもしれない母親を自分で殺してしまった、という気持ちが残る。
モブ僧が死ぬシーンは俺も好きだったけど、このペースなら省略したほうが確かにいいのかもしれない。
あと、アニメだと流兄ちゃんの存在感大きいな。なんか漫画だとヒョウの方が単独エピソードがあって印象に残っていたけど。今後の海外勢の反応が楽しみ。
兄ちゃんのカッコイイ生き様としろがねの切ないまでの美しさをぜひアニメ化を!!!
しかし死に際にどう答えればキリオの心をズタズタに引き裂けるか熟知しててしっかり実行したあのラストはやはり素晴らしい
しぐれどん「キリオをお願いいたします」
わからんけど覚悟はしておく
期待してた人たちはよかったね。
OPの最後の方に烏天狗のようなのがいるから、西の妖怪をやると思ってたんだけど、このペースじゃそれはないのかな。
「そうだ」と言えば吹っ切れるし、「違う」と言えば希望になるし。
答えを与えずに苦しませ続けるという。
海外の皆さんがちゃんと楽しんでくれてて嬉しいです。
これ昔読んだ時は斗和子の怖さばっかり印象的だけど、
今だと本当にキリオが不憫でならない。残酷だ。
そんで宴!宴だああああ。もうそわそわするよね。
>>最強のおばあちゃん「みんな……おっぱいのことばかり考えたらあかんよ」
大丈夫。服が破れてなくても日輪の太ももで十分イケるほど成長したから。
新規ファンの皆、外国の視聴者のみなさん、身もだえするがよい!
もう待ちきれないよ!早く見せてくれ!
あと16話か~何処まで削られるんだろ
ふーん、期待してなかったんだ。
宴やるんだよ。君にとっては残念だったね。
ホントそう。キリオが渇望してやまないものは
実は最初からずっと横にいたという。
あのシーンで絶対に泣くだろうなぁ・・・
お気の毒なことに「宴」はやるんですよ
ほんと残念ですよね
あなたにとっては見る価値がないかな?フフフ
わたしゃとらまゆの好感度の変化として重要な話だから削られないと思ってましたし
ハマーの前になるのも予想してたので嬉しい悲鳴でしたが「そうでないひと」にはいらない話なのかなあ~
原作の痙攣は例によって自主規制の対象に
なったからアレに代わったのではないかと
いつもの邪推。笑えるんだけどねw
にしても、何で宴そんなに人気なんだ?
自分は特に思い入れないんだが・・・。
OPのカラス天狗とかが飛ぶ所は1クール目から有りますよ。
ハマーが入るのは確定だし一話じゃ無理だから、何らかの形で出すとして3クール目なんでしょうね。き
宴やるっつっても1話で原作8話分だからな。
衾回や杜綱回のような猛スピードカット貼り付け回を覚悟しとけよ?
宴やるのか、メイン二人の話もいろいろ削れるけど、やはりこれはなくてはならん話の一つだよな
後々回収する話だし
キリオの話は…蟻地獄での接点を消してるし 真由子との進展自体ないと思う
時間的にあまり期待しない方がいいぞ
あ~嬉しい反面残りの尺が心配だ・・・。^^;
余談だが、本当はあの話は善光寺じゃなくて光前寺だってのをどこかで見たな・・・。
奥さん助けなきゃいけないから、大丈夫じゃなかろうが何だろうが白面とやるつもりなんだな。
白面の最期の願いとかも考えると0.1パーセントぐらいは
本心なんじゃないかなーと思ってる
99.9パーセントは悪意だと思うけど
鳥肌立ったわ
それとコメ欄のみんな、仲良うせんとあかんよ。
すごいな、何を食べて育ったらこんな根性歪んだ人間が出来上がるんだろうか
ウダウダ文句垂れてたって何も変わらんぞ
20億くらいあれば足りるかな?頑張ってね
原作の「一緒に戦いたかった」と後悔して死んでいく姿はもちろん印象的ですが、アニメではうしおのセリフに心を打たれて改心する姿が、この人たちもいずれうしおを助ける仲間になってくれるんだなという「希望」となり、ラストの太陽のシーンと合わせて見ても、うしおの陽のエネルギーが増していくのを感じました。中国では全く敵わなかった絶対的闇、白面の者に対して、うしおがどう立ち向かうのか?益々楽しみですね!
エピソード選定したのは藤田なので>>71は藤田んとこ行ってきなさいw
管理人さん今回も翻訳ありがとう!
>大変申し訳ありませんが、只今を持ちましてエレザールの鎌は売り切れとなりました
が一番笑ったw
君は余程うしとらが嫌いみたいだし、見なければいいんじゃないかな。
アニメも、こういう感想サイトも。
いや、最初は笑っちゃったんだけど数秒後に死ぬときってあんな感じだよな…と思ってしまった
漫画であのぞっとする表現を出すのは難しいし激しく動きがあった方が敵にダメージを与えたってわかりやすい。
アニメで漫画の表現をそのままやるのもリアリティに欠けるのかなと勝手に思った
大切なエピソードなのに駆け足の展開は悲しい
うしおの声優さんの叫びの演技は正直息苦しく感じる上に聞き取り辛く、ベストな人選じゃないなって改めて思った
海外のコメントは高評価ばかりが取り上げられてるけど、きっとそうじゃないのも多いんだろうなぁ
鏡もそうだけど、この3人+1頭の話しはなるべく入れたいんだろうね。
(とはいえスピードイーターとブランコは無いだろうけど)
あと、エピ再構築の影響で流と日輪が出ずっぱりになってるのは面白い。
見ている側が伝承者に思い入れができたら、最終決戦時のあれこれをどう感じるだろうか。
そしてアニメ誌に掲載された私服の杜綱兄妹の出番は…
憎しみや嘲りでも、それが本当の言葉なら良かったかもしれない。
でもママはキリオに偽物しかくれなかった。
ジョジョに続きうしとらも海外で
好評な上に次のシーズンまで待たされる
反応観てたら、、嬉しいわー(´・ω・`)
優先順位的にはどうなんやろな・・・
ほんと、話数さえ確保できたらなぁ・・・
顔では全く痛そうじゃないのに体は限界みたいな感じで
勝の生きざまもカッコいいぞ。
でも「からくり」は物語の長大さといい、手間(マリオネットとかオートマターとかあの絵をぐりぐり動かすのは相当工数かかりそう)といい、うしとら以上にアニメ化は困難だろうなぁ。
いつも楽しみにしています。
さて、今回は予想通り日輪のオパイがカットされてましたね、残念。
しかし予想を裏切って、斗和子のヌードが妙に色っぽいと感じてしまいました!
やはりこのアニメ、侮れない!
そしてここへ来て海外の人の熱い感想を読める幸せ
それに対する日本の視聴者の思いがこもったコメントを読める幸せ
コメ欄のネタバレなんてなんだい
来週の予告タイトル見てニヤけた自分はアニメ組
アニメ終わっても、原作コミックも外伝も小説も全部読破する楽しみも残っている
ところで、外伝だけでも読みたくてたまらなくなって買っちゃったんですが、やはりアニメ終わってからの方がいいですか?
最終決戦や結末に関するネタバレありますか?
とらが喰った何かを喰ってないのは確かでしょうな
嬉しいコメントありがとうございます!!
外伝は、確か最終決戦に関するネタバレはないはず、、、(・・?) 紫暮夫婦の馴れ初めや鏢さんの修行時代、うしおのクリスマスとか、キャラクターの過去や単発エピソードだったと思います。外伝も良い話が多いので、楽しんで下さいね♪
買ってきたモノを我慢するのはお辛いでしょうに(笑)
外伝はネタバレ大丈夫だと思います。 各キャラの過去話ですので、紫暮や鏢さんがどんな過去を背負って戦っているのかを知ると、最終決戦がより胸熱で見れます。
単行本も今クール終われば、25巻までは解禁ではないでしょうか?(西が無いとして)
皆がカットを嘆いていたあんな話やこんな話、巻末おふざけクイズもありますので、3クール目を待つ間に是非(^-^)
外伝は、ネタバレにならないと思います!サイドストーリー的な。
とらを岩にはりつけた侍、草太郎との話とか、ヒョウさんが、ヒョウさんになるまでとか。
私は草太郎の話が好き!うしおが蔵の地下に落っこちて来たあの瞬間まで、繋がっています。
30%オフクーポン利用でも10000円ばかりしたが、後悔はしていない。アニメ自体はどうすっかなあ・・・ブルーレイだと違うのかね。
原作8話を1話で。う~ん、わかってます。でもそれでも見たい!それに・・・
白面を倒すために厳選された全39話に、宴が入ってないなんてことは寂しすぎる!
これが宴好きの本音じゃない?
駆け足でいろいろカットもされましょうが、ここまで見ている人は覚悟してるでしょ。それにこのアニメに対する信頼もここまで見続けている人には少なからず存在するでしょ。
やるこたぁ決まったんだ。あとは楽しむだけでしょ♪
全体のストーリーに関連するのは、うしお父と母の出会いの話しと
うしおの前の槍の持主の話し。
槍の話しはとらに関する直接的ではないネタバレがある。
まーでも余韻を楽しむ意味で、アニメ終わってから読むのをおススメします。
その方がよりいっそう感慨深く読める内容ですよ。本編読破か来年夏まで我慢しましょう。
おお!アニメからの新規さんかい
楽しんでくれているようで嬉しいなあ。
そしてこれから原作を読めるって言うのは本当にうらやましい限りだ!
外伝は個人的には読んでも大丈夫だと思うよ。
最終決戦や結末の大きなネタバレは無かったと思う…確か
コメ欄のネタバレには気をつけてね、一緒に最後まで楽しもう!
自分は小さいときにうしおととらを読んで、大好きになって
数年前に文庫版を買い揃えたんだ
久々に読み返したいけど、※110さんみたいに初めて見る人と近い気持ちで見たいから、アニメ終わったら見返すぜ!
今回初コメなんで少し語らせてくださいな。
翻訳いつもありがとうございます!
更新楽しみにしてます、翻訳前の単語とかをしっかり載せてくださってるのがめちゃくちゃ楽しいです。
本当にアニメ化も、アニメのクオリティも嬉しくて…アニメスタッフさんにどうにか気持ちを伝えたくて、DVDを全巻揃える予定なんだ。
予約して初回限定版買ってるぜ!
アニメ化されてないエピソードはさ、無くなったわけじゃないし、ましてや一番涙を呑んで仕上げてくれてるのは藤田先生やアニメ関係者の方なんだぜ。
それだけ愛されてる作品だってのはわかるよ。
アニメスタッフさんのクオリティが本当にめちゃくちゃ良くて、だからこそ悔しがるのもわかるよ。
でも、言葉に出さないで一番悔しがってるのは誰か考えてごらんよ。
俺らが一番やらなきゃいけないことはさ、毎週ワクワクしながらテレビの前に座って、「潮かっこいー!!」って楽しむことだろう。
マイナスな言葉ばっかり吐いてたら白面の餌になっちゃうぜ
コメ欄で長々とごめん。
でもここの皆と、海外の方たちと、一緒に最後まで観たいんだ。
それでは、次の話も楽しみだ!
潮がまったくうごかないんだもの・・・
斗和子のはなった棘を槍を回転させてはじくのも潮動いてなかったでしょ・・・
外伝にネタバレなしのコメントが割とあるけど、外伝「永夜黎明」の
とらが「思い出しちまった」ことは疑問がほぼ確信に変わる十分な
ネタバレになるのではと思います。
個人的に全く問題なしは「妖今昔物語」「雪の舞」「プレゼント」の3本。
ネタバレ関係なくいろんな意味で「桃影抄~」「星に降る雨」「永夜黎明」
は完結後に読んだ方が・・・。
そこをむしろ嘲笑うように「愛してるわ」なんていうのを鬼畜さと解釈したいですわ
最初から最後までキリオを弄んだ外道って感じで
斗和子は万遍無く怖くてキモくて素晴らしかった
キリオに鎌刺されたときの声すごかったわ…
ビンタした辺りのうしおの声の演技は個人的には熱くてうしおらしくて合ってると思ったけど、姿勢がほぼ棒立ちで顔も落ち着いたままだったのが気になったw
あんなに力一杯怒鳴ってるんだからもう少し力んだ姿勢や顔にできなかったのかな
宴での真由子との絆は、終盤でのとらのアレに関わってくるから、カットはできない話だと思ってた
真由子をただの食い物として見ていたとら・とらをペットのように思ってた真由子のままじゃ、最終決戦であの展開になっても
お互いそんなに絆があるわけでもないのになんで?ってなりそうだし
宴があるからこそあの展開にみんな涙するはず…
終わってほしくないけど終盤あたりの反応が今から楽しみすぎる
こちらの翻訳反応ブログには本当に感謝してます!
なにが一番の失望かも知っている。
あぁ、白面の御方様~。
原作だとゆっくり後で殺してあげるという台詞や
キリオごと焼き殺そうとしたり、最後の言葉も笑みあったり
斗和子に愛情というのは無理がある
ただアニメだと、どっちもカットされて
キリオへ対する殺意描写ないから、その解釈もアリかな
カットによって含みを持たせるって事もあるんだね
自分は、※120さんに同意します。
直接的なネタバレとは違うかもしれませんが、3つの話しは、アニメ終了後、欲を言えば、アニメ終了後に原作読破し、その後に読むのをオススメします。
その方が、外伝読んだ後の、救われた感は半端ないと思います。
この回飛ばすと最終決戦での会話が軽くなるから心底嬉しい
残念ながら、0.1%さえもキリオに対しての
愛情はなかったと思う
あったら、最後の言葉はお前なんて
ただの道具だったというだろう
その言葉を吐けば、多少なりともキリオの呪縛が解かれるから
だからこそ、最後のあの嘘の言葉は残酷さが増す演出
白面の化身が一緒に暮らした程度で人に情を
うつさないのは最後まで見てても分かるはず
だから純粋悪なのさ
藤田先生ほんとありがとうございます
外伝読んでもネタバレしないかという質問に、たくさんの返信ありがとうございました。皆さん優しい!
どなたかのご指摘にあったように、我慢できず、この話は違うだろう、頼む!という気持ちで結局クリスマスの話は読んでしまってました(意志薄弱)。こうあって欲しいと思うところにちゃんと落としてくれた話で、みんな良い奴だなーと心が温かくなりました。
外伝は原作読破後にという意見も頂きましたが、「妖今昔物語」と「雷の舞」(と「プレゼント」)は読むことにします。
長文失礼。ありがとうございました。
私は間接的ならちょっとはネタバレ大丈夫な人なので、外伝は問題ないと思います。
でも、少しのネタバレも嫌だ!と、すでに購入された外伝を我慢してでもネタバレ避けたい人なら、
読まない方がいいと思います。
私だったら我慢できずに読んじゃう…笑
「NARUTO」の中忍試験で日向ネジに勝ったナルトが言ったセリフって、やっぱ「うしとら」のここんとこに敬意を表して、ってことなんだろな。
ネタバレ回避しながら(時々失敗しますが)、コメ欄読んでるぐらいの人間なので、たぶん外伝は我慢できずに全部読んでしまいそうです。最後の話「永夜黎明」だけはどうにか読まずに耐えられるか。
関東組はついに明日夜に「宴」放送。人気ある話なので特に期待してます。
>>今回このコメ欄で誰も文句言ってないのに
>>「文句を言う人がいるが」と話を始めて
※10の言いたい事は外国人がうしおの演技に
文句を書いていたから反論したんだろ
あと米蘭に文句を言う人が居るけどとは
書いていないぞ?
>>居ない相手に「反吐が出るわ」とか言い出す始末。
>>いったいどちらがケンカしたがってるんでしょうねえ?
>>まるで9条を守る為に武器を取るサヨクみたいだね。
これって、うしおととらの感想に関係なくね?
あんたが勝手にケンカに見えたのかもしれないけど、
少なくとも※10の人は声優の演技に文句を言う外国人の
人に反論しただけだぞ?
まず文章をちゃんと読んでから的確に整理して
自分のコメントをした方が良いよ
あんたは何も考えずに感情的なコメントを
書いてしまった訳だけど、結局支離滅裂だし、
※62の人にもバカにされる訳だしさ
もちろん真由子が好きだからだけど
同時に「泥なんてなんだい」は全キャラクターの行動原理というか、どうして最終戦で白面に勝ち切ったかをあらわす重要なセリフだと思ってたのでぜひ見たかった…
しっぺいないと、キリオが成長しない、真由子の家に行かないのと、重要なフラグ立てもあるしから必要だと思ったけど、ハマー2話ともなると話数が足りない…
しっぺいやらないか、3クール目に突っ込むか…どーなるかねー
外国人の反応がいつも楽しいです。
来週は個人的に一番好きなエピソードの「愚か者は宴に集う」ですね。
このエピソードに関しては何となく、外国人の反応が先読みできます。
「ついにとらが、真由子にデレたぞ!」
「真由子がベストガールで間違いない。」
こんな反応が付くと個人的に予想しています。
原作はもっと激しい動きに加えてカカカカカカカとか言ってましたが、表現をマイルドにして、もう少しリアルな感じを出したかったのかな?と思います。
て言うかブチ込んで。
ネタバレ関係なしに。うしおととらを本当に楽しみたいなら
残り3本は我慢しましょう。今読むのと完結後に読むのは
ほっこり度が雲泥の差。
>129さん他の方と超禿同だ。
外伝は本編と合わせて発表順に読むのが良いと思いますよ。
数字は適当ですが、200話の時に外伝1が発表されてたなら、そのタイミングで、と言う感じで。
どん底のキリオが立ち直る描写がないとおかしなことになるし
最終決戦でいきなり元気になっててもちょっとね
宴はドレスのくだりバッサリ逝ってほしいなあ
あれは見ててちょっと寒かったから改変してほしい
なんとか自然な流れで見せて欲しいものだが
ハマー後、うしとらロスをたっぷり味合わされたあとしっぺい太郎やるかもしれません
キリオの放浪の時間を共有できますし
最初に読んだときから「そんなことしてる状況かよ」と思ったからなあ。
スピードのあるアニメだとよけいにそう思うだろう。
ドレスは見るだけとかになるんじゃないかな。
『つつみガミ』は必要(笑)
真由子の本音が聞けるシーンなので。
色々な意見ありますが、私は『鏢』と『里』は読んでもいいと思う。
最終決戦が胸熱見れると思うので。特に『鏢』は泣き度upかと。
情報を補完してより熱くアニメを見るか、アニメを堪能してから漫画で再び感動するか、どちらがお好みかですね(^_^)
『永夜』は我慢したほうが・・・。
本筋にはあまり影響ないし、個人的には宴カットして最終決戦やシャガクシャの回想に尺を使ってくれたほうが良かったなあ。
宴は人気エピソードみたいだから無理やりねじこんだか。
一言余計だな。
宴が観たい人だっているんだ。
本筋に影響あるだろうが
さらに本筋に関係ない一撃の鏡をやったところから考えて
潮ととらに対する麻子と真由子の物語はなるべく削らない方針ではないかと
個人的には考えます。
同意です。やっぱり主要メンバーはある程度描かないと視聴者の心は動かせません。実際外国の方の意見にもありましたもんね。お役目様とかね。
この物語の本筋ってなにかなと。ただただ白面に関するあらすじを追うことではないですよね。それに伴ううしおととらを中心とした人物達の心模様を描くこと。ですよね。
みなさま、楽しみましょう~♪
現場の人の実感だろう。誰からも突っ込まれないよう設定を守ることに汲々としたたころで面白いものは作れない、そんなことよりメインテーマを伝える事の方が何より大事で話に矛盾が出ようが大した問題じゃない。
昔の漫画は突っ込みどころだらけだったけど名作は色あせない。それは話の矛盾なんて面白さの本質とは関係ないから。
一撃の鏡は雲外鏡のおんじと知り合う回ですよ。これなかったら、東の長と連絡取る方法もイズナの登場シーンも改変しなきゃならなくなる。だから、入れたんだと思います。
その時の海外の反応が知りたい。
シリアスにコメディをぶっこむ展開というのは認知されていると思うしね。
158です(笑)おっしゃる通りだと思います。それで思い出したのですが、昔テレビドラマで沙粧妙子 - 最後の事件というのがあったのですが、DVDがでていたので久しぶりに観てみました。でこれが、しつこい位同じような描写を描くんです。でも・・・いいんですね。それが非常にドラマの重みになる。あぁ、大切なことを繰り返すって大切だなぁと。
いやいや、「うしおととら」とはだいぶはずれましたがコメもだいぶ進み、いちおう名作つながりということで。失礼いたしました。
でもそれが本筋のストーリーと思いこんでいるのには異論がありますよ。
好き=本筋、という思い込みが原作好きにはありはしませんか?
私は既読者ですが、宴がそれほど重要か?と思いますよ。
まあ、あらためて読み直すと、とらが真由子に対して「わしは、おまえを食いてえから、助けたんだぜ! おまえは…わしを喰らいてえのか! そんなに小せえのによ!」ていうセリフに意味があったんだなとは思うけど、始めてみる海外の人たちにどれだけ通じるのかなと思うよ。
わかるよ
残り話数を考えるとやってる場合じゃないよね
実は4クールになってたりして
対西の妖戦も無いかもだから、鎌鼬兄妹ととらのタッグマッチ2回戦も立ち消えそうなんだよなあ…。とらの背中でくどくど謝ったり、妹のポカを平身低頭で詫びる雷信兄ちゃん大好きなのに。
餓眠さま→とらまゆ知り合う
鏡→真由子へのとらの執着描写、およびおんじの能力説明
カムイコタン→真由子の勘違い加速、とらが積極的に協力する
宴→【とらが真由子に助けられ】、非戦闘員の人間女性として唯一名前で呼ぶようになる
真由子もうしおよりとらに心を寄せるようになる
これで大事じゃないとか本筋と関係ないとか思ってるなら原作の何読み取ったの?ってレベル。マジで読破した?
宴がないと最終決戦のとら復活も出来なくなるし、うしおがなぜ戦うか、の作品全体のテーマの説明もなくなる
エンタメ的にもドレス姿やとらの変化もあってアニメ向きだし、削らないよ
泥なんて~もテーマ的に欠かせない
人気だからって理由だけで無理矢理入れる余裕があるわけない
作品全体通して必要不可欠な話だから、39話しかない中でもカットせずにやるんだよ
原作者が厳選して選んだ話を「本筋に関係ない」とか読者が言っちゃってるのは悲しいね
いや、本筋ではないんじゃない?
それだとエピソードほとんど本筋になるだろ
外国の人は色んなかっこいい表現方法を知っているなあ
>>170
それマジで言ってます? 君漫画って「読んだ」ことありますか。絵眺めてるのを読んだってことにはなりませんからね
宴でとらは真由子に助けられてうしお並みに強さを認めたわけです。だから名前で呼ぶようになりました。無自覚だろうけど
一方の真由子も何度もとらに助けられて好意を持っています。しかも今回はうしおは完全に抜きで。だめ押しってやつですね
白面の者を本筋とするなら、この認めたことと好意はとらの復活には必須。認めた真由子以外に励まされてもとらは立ち上がれないって理解できませんか
この大きな変化を言語化できなくても理解できてれば「原作の何読み取ったの?ってレベル」なんて言いません
負け惜しみで「エピソードほとんど本筋」とか、よぽど悔しかったですね。お気の毒。
重要度が高い話でも、省かないと収まらない現実がまずあった、ということです。
西の妖怪はどう端折っても4話いや、5話くらいいるかもしれない。すると、さらに極めて重要な話すら描ききれない。だから重要度の高い話の中での選考で、まず・・落ちてしまったんだと。
たとえできたとしても、主要メンバーを描くこともさらに削られようから、とても薄っぺらい話になる。これはなによりもしてはいけないことだと判断したのではと思います。
あと、2クール終了から時間が空くのもひとつのポイントです。いったんここで区切らなければならない。続き物のお話はできません。
苦渋の決断・・・でも西の妖怪を省くことで空いた話数を、せめて人物を描くことに使いたい。
一撃や宴は伏線とか筋よりもこっちの考えが強いように思えます。
3クール目でやったりして(笑)
うしおととらは自己犠牲の話が多い分、このテーマはかなり重要ですよね。たゆら・などかの質問は実は視聴者に投げかけられていて、この問いを真剣に考える事で、「うしおが誰かを助けたいから自分の命を差し出す、鎌鼬たちがうしおのために命をかけて戦う、ジエメイさんは何故満足して剣(槍)に命を捧げたのか、、、」という全エピソードを通してのキャラクターの心情を「フィクション」ではなく「リアル」なものとして受け止めるきっかけになるのかもしれませんね。24話を一回見ただけでは分からないかもしれない。でも心に響いた「満足する死とは何か」この問いをそれぞれが考え自分なりの答えを見つけていくのが、このアニメ39話を見るに当たって大事な根幹になっていくのかもしれません。長文失礼致しました。
>原作の何読み取ったの?
何偉そうに語ってるんだろかね。
ただ、今回のアニメ化にあたり選択されているエピソードはうしとらコンビと直の人間関係に絞っている気がするので、その流れかなと。
宴は本筋ではない、ただ作者がこの作品を通じて最も伝えたかったであろうテーマを描いた話だと思います。だからほかのエピソードを削ってもこれだけは削れない。
アニメ化の話を聞いてカット不可避とわかったとき自分の中で再構成考えてみたんだけど宴を外す選択肢はなかった。当然やると思ってたんだが、散々此処のコメ欄でカット候補に挙げられてるのをみて確信が揺らいでしまった(笑)
無事放送されるようなので今まで不安だった分感慨もひとしおです。
楽しく拝見しました。いつも楽しみにしてます。
この人いわゆるイタイ人だね。
めっちゃ喧嘩腰でワロタw
おれ165でなく外野なのであしからず
別に宴はどうでもいいと言ってるわけでないよ
宴は物語にとらと真由子も厚みを持たせるエピだとは思うけど別に本筋ではないでしょ、これが無くても物語は成立するから、厚みはなくなるけど…
うしとらを知らない人にうしおととらを簡潔に説明するには獣の槍関連や白面関連とかそれが無ければ物語が成り立たない要素、これが本筋だと思ってる
相対関係やキャラの感情も本筋のテーマに入れて宴も本筋ってなるなら他のエピも負けじと大事なテーマになるよって事
>>179
反論できないと人格攻撃ですか、情けないですね
とらが真由子をきっかけに人間を認めだすようになるってのは、最終決戦の大事な要素なんだけどそれすら読み取れないのかぁ
君らの読んだのって本当に「うしおととら」?
もし読んでたら才能も実力もないナガレみたいなやつらだって気付いてるといいですね
こんなこと思う自分含めて
もう決まってることをぐだぐだ言っても殺伐とするだけで意味ないと思うんだがどうしたいんだろう
荒らしたいのかな
でもいくら人気が高くても、これもあくまでもサイドストーリー。
別に本筋かどうかは関係ないんじゃないの?
>それすら読み取れないのかぁ
だから、何偉そうに言ってるの?
自分もその考えに近いけど
(「その話をやるなら一連の流れとして最低限必要な話数」が
「白面に関わる本筋の話数を侵食する度合い」に
見合うかどうかの天秤)、
もう一つ、「永き因縁の白面との最終決戦まで一気に突っ走る」
という方針の今回のアニメ化にあたって、
日崎の血筋で“4代目お役目様”たる井上真由子という人物が
かなりのキーパーソンに位置づけられているように見える。
だから、西の妖怪や凶羅あたりは泣く泣くバッサリ削っても、
御門の過去回想や潮との会話にはじっくり尺をとったり
真由子関連は「それ要る?」と疑問が出るようなエピソードでも
キッチリ拾ってるんじゃないかと。
って、どっちが九印でどっちがとらやら…(ToT)
それにしても、岩でケンカを止めに乱入したのを見て、ノーベル平和賞だという発想はあまり日本の感想では出てこないとおもうけど、どうなのかな?
永井豪だったかな、天国を「光の牢獄」って言ったのは。いや、何かのマンガで登場人物に言わせてたんだったかな。
みんな…考えてたらあかんよ(^_^;)
うまいなあ~(^o^)/
今一度、汝に問おう!我と一緒に来るか?今止めれば汝は自由だ!…ネタバレと 嵐に汝をいざなわん…オチのキレがイマイチだな~(ToT)
それがとらの過去に大きく起因してる
とらのこの二人を食うという意味合いは食するってことのみじゃないんだわな、過去編やるなら外せない>愚か者は
「白面との最終決戦まで一気に突っ走る為に
一番面白くなるように選択された全39話」
・・・これでしょ☆(誇らしげ)
でも、白熱するのはいろんな意見聞けて面白いです。ちょっとだけ思いやり持ってやりましょう。僕らはうしとら好きの同士です♪
ふぁいっ!
そんな気分になるなら、何故あえてうしとらを見るのさ?
藤田先生の漫画って、皆で力を合せて巨悪に立ち向かうってのが多いと思うが。
そりゃ現実世界では『みんななかよく』なんて難しい。理想論だと思う。
でも漫画でくらい理想の世界がみたいなぁ。
同じうしとら好きですもんね!色々話たり、議論したり、喧嘩したり、、、でも最終決戦の時は皆で熱く見たいですね♪
疲れるだけだし何言っても自分が賢くて周りは馬鹿だと思い込んでるから
宴についてヒートアップしてるのもアレだけど
それ以上に盛大なネタバレはそろそろ自重しようよ
※194
「みんな、仲良く」という言葉から連想するイメージ次第じゃないかな。
自分を押し殺して本音を言わず、楽しくもないのにニコニコ笑いを浮かべて譲り合う、そんなイメージだとしたら、それは少し違う気がする。
それに、うしおととらは、決してそんな押し付けがましい「仲良し」たちの物語じゃないと思うよ。
登場人物だって様々で、たとえば凶羅のような問題児だったり、人を食っていたとらのような化け物だったり、皆それぞれのエゴで動いている。でもそんな生き物にだって失いたくないものがあって、それを守るために身体を張ったり、誰かと協力し合ったり。
お役目様の最後のことばは「本当に大事なものを見失わないように」目の前の大きな危機を前にしながら、いがみあって自滅してくれるなという、願いと戒めをこめたメッセージだよ。
永井豪の言葉は、教義や道徳にとらわれてガチガチになった“善人”を揶揄したものだと理解してる。確かにそういう側面は存在するだろうけど、善人なんてしょせんそんなものと切り捨てるには、人間という生き物は複雑すぎるよね。
尚且つ、トラまゆ→ぽっかり胸に穴があく への助走でしょうかね。
外人さんの反応見てもとらまゆはの関係は宴なくても理解できてるっぽいし
ラストの怒涛の畳みかけは少年誌史上最高の部類だけど駆け足になったらどうしようもわかる
4クールあれば問題ないが39話しかないからねえ
不毛だし荒れぎみになるしいいことないわ
ほんと迷惑だから原作だけ読んでて
凶凶サトリ雪女しっぺいとかしつこいやつらいたけどそっちに比べたら余程本筋沿ってるし
原作者が苦悩の思い吐露してるんだから察してやれよ
しかし構ってな書き方だね
うしおととら本編のお役目様の言葉自体はスッと胸に入ってくるけど、
ここのコメントで意見が割れて論争になる度に
「なかようせんとあかんよ」の台詞を引用して
両者が納得してないまま
とにかく表面上の幕引きを図ろうとする書き込みは、
確かにちょっと言論統制っぽい押し付けと感じることもある。
銀英伝やジョジョはちゃんとファンがOVAを買い支えたから今がある
双方引かないまま結論もでず続けてて他の人に迷惑とか考えずに?
うしとら好きな者同志仲良くしろよと言いたいだけでしょ
ワンパンも後2話、、ひーー(´・ω・`)
オルフェンズはオモロイ。
そんな気分になるのにうしとらを見てるんじゃなくて、うしとら第21話を見てからうしとら海外の反応のコメ欄を見てたらそんな気分になったのさ。第21話を見終えた時には、そんな気分にはならなかったな思い出してみると。なぜかな。
※198
ありがとう。
※203
だよな。
どうせ納得する気なんかないんだろうから、他人に不快感を与えないよう仲良くしてほしいわ。
打ち切りっつうが作者か誰かがそう言ったのか?
OVAは基本的にあんな長い原作を最後までやる媒体じゃない
だから鬼の話も無くいきなり人気キャラのヒョウを出したしオリジナル回もやったし
最後は一気にすっ飛ばしてこれまた人気のかまいたちをやる
そりゃ人気があればさらに続けたかったかもしれんがあれはあれで予定通りの終了じゃねえの?
コメの意図を理解できず暴走してるじゃん
誰が見たって宴は「本筋」ではないわw
信者ってこわいよねー
エレザールの鎌を使いたい僧も白面の者を倒したいのは一緒だったよね。
原作者が抜粋したアニメ全39話は獣の槍みたいなもので、もう白面の者を倒す(アニメ完成)にはコレしかないってこと。お役目様的な原作者にも言及させてしまったし、カットや話数選別に今から口出すのは無粋で不毛ってことでしょう。
日本人は場が荒れるのをすごく嫌うし。
個人的意見だけど、反対意見もあって良いと思う。罵倒のない意見交換は楽しい。しつこいのは嫌われるが。
好きなのは構わんが自分が気に食わんかっていきなり喧嘩腰に言われたらそりゃ誰だって怒るだろうよ
つーか今までの作品読めばわかるけどこういう恋愛や相棒系(片方ツン入ってたり 黒博物館とか顕著)は明らかに先生の趣味だからな、外すわけがないからな…仕方ないね(遠い目)