今の弱っちぃおめぇがうめぇはずがねぇ 強くなったら来てやらぁ |
うしおに対するとらのタフラブがA+++だわಥ⌣ಥ
将来に向けて自制心を失うことなく強くなれとうしおにレッスンしてあげてるんだと思う。不器用なやり方だけど、この二人には荒療治が合ってるよね。
この後巻き込まれた形になったとはいえ、いつものうしおに戻ってくれて嬉しい。うしおは良心を気にしすぎてるところあるから。まぁ、束の間だったけど日崎御角はうしおにとって「母親的な」感じに近い人だったろうからなぁ。お母さんがいればあんな感じなんだろうか、とそう思わせてくれた人。
・全力でうしおを食べない言い訳をするとらは面白い。
・何度やっても面白いよね。
to become successors for the Beast Spear ここにいる人達は獣の槍の伝承者になる為に 凄い修行をしてきたんだ Isn't that unfair, given how powerful they are? それなのにお兄さんにその座をさらわれて 不公平だよね 力を持っているのにさ |
・組織内に治安維持部門とかないの?この人達は救世とか希望とかじゃなくて「こんなに訓練してきたのに選ばれないなんて不公平だ」と揃いも揃って自分のことしか考えてないよね。そんなんだからモブ止まりなんだ。おっとすまない、愚痴になってしまった。
P.S.とらのツンデレレベルは回を追うごとに上昇している。
・若い僧達は結局候補者に選ばれなかったし、獣の槍を持たされることも今後ない。何も手にすることのなかったところに、獣の槍に匹敵する武器があると知らされる。そりゃあ飛びつくさ。獣の槍を破壊することで高僧達の意識を変えられる、というのも彼らにしてみれば理にかなったことだ。うしおみたいに獣の槍のルーツを見ることなんてできないし。
・でも獣の槍の破壊に加担するのは馬鹿げてる。50ドル札を二枚持ってるとしよう。一枚焼き捨てたりする?
this is the only way to make our superiors accept a new way of fighting 獣の槍が白面の者の使いに効かなかった今 新たな戦い方を上に認めさせるには これしかないのだ |
・獣の槍って既に赤布が巻き付いてるよね?
リミッターの役割をしてたと記憶してるんだが。
・そうだそうだ。獣の槍はまだフルパワーじゃないぞ。
簡単に蹴散らしてるけどこれは何なんだ。法力の補助があるわけでもないし、護符を持ってるのでもないし、獣化してるわけでもない。これノーマルうしおだよね?実は獣の槍から補助的な力が流れているとか、自然体で獣に近しいレベルになってるとか?
・うしおはもっと自分を信じていい。自分で思ってるほど弱くはない。相手は訓練された坊さんで、それに遅れを取ることなく一人で対応したんだから。
・誰もうしおが弱いとは思ってない。伝承候補者なんかと比べると弱いってことだ。
・ポイントはそこじゃない。誰かと比較する前にうしおは自分で自分を弱いと思ってるんだ。あるいは自分に対する評価が人一倍厳しいのか。うしおは獣の槍の使い手として訓練していない。また、この世界に妖怪がいることを知らずに育ち、槍を手にした後は向かってくる妖怪とがむしゃらに戦っていただけ。戦闘のスキルとか知識とかそんなの関係なしに戦ってきた。
でもこれまでの戦いからわかるように、信じられないレベルの戦闘をうしおはやってきたんだ。今回だってあの人数を相手にできるなんてもう普通じゃない。それなのに失敗することがある度に自分の弱さを責める。だが最初に比べたらとんでもなく成長している。だからうしおにはもっと自信をもってもらいたいんだ。
どんな使われ方をするか予想はできたけど、これはいい。視覚効果抜群だ。
後はぼくらが丁寧に壊してあげるから |
例え真実を知らないにしても、このお子様にはお仕置きをしてやりたい。
キリオは嫌いだ。
武器なしの主人公が成長する良い機会。
なに?Dio??
獣の槍をやめ、鎌にしろだと? |
・どうして鎌と槍使わないんだ?少なくともあの鎌はいつも使ってる錫杖よりも強力なんだろう?
・両方使わないってのが引狭の策略なんだよ。槍を使わない方に持っていくんだ。僧正さんはそれを認めなかった。それと西洋魔術(錬金術)もね。
「獣の槍はクソだ!これからはエレザールの鎌だ!」と思ってる坊さん達は何なんだ。前回の戦い、キリオは何もしてないだろ。全部、日崎御角の力じゃないか。それなのにアホタレ小僧の力だと思ってるの?しかもうしおと獣の槍が戦ってるところを一度見ただけで「あんなものはゴミだ」と言うつもりかい?これまで何の修行をしてきたんだ。
でもマジにテメーが危険になったら 俺はすぐに逃げるぜ |
この台詞でハッとした。流は逃げるようなキャラとは思えない。なんか白面の者かそれに近い敵との大きな戦いで命を落とすような、そんな予感がする。死なないにしても命を落とす一歩手前くらいの重症を負うのかもしれない。
個人的にはこの台詞の通り、他を放っといて逃げる流も有りだと思う。自己防衛の優先は流というキャラに深みが出るかもしれない。ほんとに逃げたらネガティブな印象は拭えないだろうが、それでも実力と経験のある大人がそうすることで展開が面白くなるはずだ。
日輪はまだわかるけど、うしおは丸腰でヘリから飛び降りて大丈夫なのか。
they couldn't scratch me, let alone Hakumen no Mono 100万本持ってきたって わしはおろか、白面の奴に傷もつけられねぇ そうだ なんでキリオの鎌だけが特別なんだ? |
・エレザールの鎌も獣の槍と同じく使い手の精神力に左右されるんじゃないか?だからとらはエレザールの鎌'sを簡単に破壊できたんだ。
・キリオのはどうか知らないが、あそこにあるのは全部偽物だろうな。光覇明宗の瓦解を目論む白面の者が自分に不利なことをするはずがない。
・それになんたってキリオはエレザールの鎌を使うべく造り出されたものだしね。偽物の鎌をキリオ一党の坊さんに渡す→上手く使いこなせない→キリオだけがその才能で使いこなす→鎌はキリオの力を見せつけるための道具に過ぎない→最後に嗤うのは白面の者→そうだ、白面の者にキスしよ(封殺)
獣の槍を破壊して、手元に残ったのが大量に生産された役立たずの武器というのがわかった瞬間、それが最高の絶望となる。(すぐに手のひら返しをする連中には何のシンパシーも抱かないので、早くその絶望の表情を見てみたい)
キリオ派の前にこの鎌持って行って、とらに傷一つ負わせられないところを見せてやりたい。
あのキスLOL
OMG ここで笑い死んだ!
これで笑わない人いるの?xDDD
Bruhhhh とらと、うしお以外の誰かとの最高の瞬間!Hahahaha!
とらと流、デキちゃったの?
とらに穴を開けて欲しい時は不意打ちのキスをしよう。言葉を弄するより遥かに効果的だ。
メモ:とらはキスに慣れてない。
・ねぇ、これはうしおにとってNTRになるの??
・NTR lol
とら x 流船が出港したようだね:^)
うしお x とら x 流の三角関係 ? XD
ちょうどメシかっこんでて見てなかった。
あぁ穴開いた サンキュー |
キスからの流の台詞が最高だ。完璧だぜ。
流は一番好きなキャラ。嫌いになれるシーンが一つもない。
こんな所でキリオは父ちゃんと暮らしてたんか |
キリオの育った環境を知っただけで同情する。このまま死んじゃったらただの悲劇だ。死以外にキリオを救う方法があればいいな。
合成有機ホムンクルス 九印 |
・ここでOPの謎の科学者達が思い出される。奴らは何者なんだ?獣の槍が壊された後、科学の力で復活させるのか?
・キリオ回だけで今年終わるわけではなさそうだな。もう一つ別のエピソードを入れてくるってことか。
おや、なぜメイドが。西洋……はっ!
「マテリア」って何のことだ? |
セフィロスか何かがからんでくるのか?
ですがみんな引狭様の研究あってこそ、ですわ |
・あんな死相漂ってる女とよく一緒になれるもんだな。怪しさ満点じゃないか。言動とか考えとかじゃなくてさ、もう顔がヤバイじゃん。
・おっぱいには抵抗できない。どれだけ若かろうと、どれだけ年を取っていようと。それが男というものなんだ。呼吸を忘れて人は生きていけないだろ?おっぱいがなかったら、男はどうやって生きていけばいいのか考えてみろ。おっぱいなしで生きる?そんなこと、そんなこと……(ギリョウの表情をしながら)できるものか!
・ゴーレムだ!倒したいなら"emeth" を "meth" にすればいい。
・微妙だけど、最初の文字だけ影になったのはそういうことなのか?
読め! マテリアはキリオだ! |
・日記の暴露の流れは急だった。時間かければエレザールの鎌に関するプロットはもっと面白くなりそうなんだけどな。
・わかる。どこかSFっぽくて大好き。
盗んできました この子をマテリアにしましょう |
・あの坊さんは盗まれた赤ん坊を見て止めようと思わなかったの?
・赤ん坊……そこが最後の一線だよな。
・きたきたホムンクルス!これもあの素晴らしきアニメの系譜となった。ハガレンが皆の心にフラッシュバックしたことだろう。
どこかで「賢者の石」に触れてくるかなとわくわくして待ってたけど、魔道とか科学の話で終わったようだ。
・ちょいちょい、これの原作は1990~1996でハガレンは2001~2010だよね?確かにハガレンのホムンクルスは強烈に心に残ってるけどね。
・ハガレンをホムンクルスの起源にするには新しすぎる作品だな。ホムンクルスは昔からあるアイデアだし。でも、それだけ作品にのめり込んでるのはいいことだ。
(私は次第に)恐怖した |
坊さんの恐怖のポーズ。なんだあれは:D
次回は獣の槍を取り戻したうしおのかっこいい戦闘が見られますように。
斗和子が来て一年が経った キリオがそこにいた |
・キリオ君はキリオちゃんなんだよね?
・迷うことはない。自分を信じればいい。そうすれば楽になれる。
・体が何だって言うの!男の子が女の子でもいいじゃない:v
・2015年ベストトラップボーイはキリオで決まりだ。
・キリオトラップに落ちた人が多いlol
・無知とは幸せなものだ。見たものをそのまま受け入れられるのだから。
キリオが造られた存在だとは思ってた。どこか人造人間18号に似てるんだよ。
キリオって成長/思春期をすっ飛ばした1~2歳児みたいなもんなのか?変な感じだな。本当の意味では「成長」してないのか。
私は怖い… 斗和子の目を見てしまったから |
・こんな化物みたいな顔されたら人間の私は縮み上がっちゃう。
・俺の獣の玉も縮んじゃう。
思わず吐きそうだった。すげー顔。
このアニメは執念や怨念が顔に張り付いたキャラが多い。
「白面顔」と題して画集にしてくれ。
あれはテスト週間の時に親友を見る俺の顔そのままじゃないか。
「テストどうだった?」「ニタァ」
白面の者と初めて対峙した時を思い出す。あれは白面の者独特の表情に間違いない。
・白面の者とか関係なしにこの絵をいきなり出されてもやっぱり怖いと思う。
・怪談話をしなくてもこの表情見せればOKだ。
・原作者とかアニメーターさんもこんな顔して描いてるの?見たい!
・じゃあ林原めぐみもああいう表情して演技してるのか?
・白面の者に取り憑かれてるのかなぁ。
・トコワ(Tokowa/原文ママ)= 白面。あの目は間違いない。
・ありがとね、こんな悪夢見ちゃうような素材描いてくれて……。
AHHHHHHHHhhHHH!!!!! (ʘ_ʘ)(ʘ_ʘ)(ʘ_ʘ)
⊙▃⊙
獣の槍の最後だ |
・キリオの過去は興味深い。でも、未だにキリオのことをどう感じればいいのかわからない。本当はとても良いキャラな感じはするが、少なくとも一度はお尻ぺんぺんしてやらないと気がすまない。
・キリオをスパンキングする時間になったら呼んでくれ。スパンキングには自信がある。
残り4話しかない nooooooo
キリオが真のホムンクルスじゃなくて良かった。
悶々としながら一週間待つ。配信されたアニメを食い入るように観る。24分が一瞬で過ぎる。斗和子の顔になる。そしてまた悶々としながら一週間待つ。視聴後、斗和子の顔になる。この繰り返し。人間を皆、斗和子の顔にする。これが白面の真の狙いだ。あまりにも見事な心理的戦略。勝てるわけがない。
サイタマを坊さん集団に加えればいいんじゃないか?似たようなヘアスタイルだからバレんだろう。
斗和子とキリオの情報がぎゅうぎゅうに詰め込まれたエピソードだった。
今シーズン、どう決着して終わるのか楽しみ。斗和子&キリオを撃退して白面の者との戦争が始まる!ってところで終わりかな。
あぁ、どんどん謎が解けていく。気持ちいい。
・残り話数少ないけど獣の槍救出は間に合うのか!?
・獣の槍に終わりはない。だって、獣の槍がこのアニメを作ってるんだから!
https://www.reddit.com/r/anime/comments/3uh2kd/spoilers_ushio_to_tora_episode_22_discussion/
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1455668
この記事へのコメント
@4話…?なんとかなるのかww
管理人さんいつもありがとう。
海外は学校で議論の訓練するせいか
情報を整理しながら観てる人が多いのかな?
いつも誰か「謎が解けていく(物語が
繋がっていく)のが気持ちいい」って人がいるね
そういう人にはうしとらってめっちゃ面白いよね
あああ面白いなあ海外のみんなの考察! ワタシはてっきり"新シリーズ、ながれととらハジマタ!"祭、来るかと思いました^^;
>本当はとても良いキャラな感じはするが、少なくとも一度はお尻ぺんぺんしてやらないと気がすまない
何と愛溢れるお言葉! 早や次回が待ち遠しくなって来ました。2クールまでにハマー入れるんなら、次でキリオ編の決着ですよね…ゴクリ。
憂鬱な週の始まりに、ここを読むことで英気を養うのが毎週の習慣になってるんだ。
管理人さん、いつも翻訳ありがとうございます!
白面の使いの反射の能力は、いきなり克服できるようになるのかー
"心を細くせよ 水滴のみが板に穴を穿つ"だったっけ?
原作読んだの何年も前だけど、心に残るフレーズだわ
十和子は普通のボスキャラとは違うからできれば戦闘は長くして欲しかったなぁ…。
あと日輪のおっぱいが無い事が無念でならない。
メイドバトルが無いのが残念だ、戦いの後小さくなった状態で掃除するメイドのシーンは好きだったから。
※4
法力僧の使う陰陽道などは東洋の五行思想が根幹だけど西洋魔道は4元素が根幹で元からかみ合わないんだよ。
錬金術とかいってる時点で不純だからじゃね?
陰陽は後のエンタメのイメージがつよいけど、あくまでも自然のものを利用するけど、
その決まり事すら覆すっての錬金術なんだから
アニメの日輪は鉄壁防御だな
あれの反応見たかったなー(><)
>だが最初に比べたらとんでもなく成長している。だからうしおにはもっと自信をもってもらいたいんだ。
愛だ…ಥ⌣ಥ うしおに聞かせてやりたい!
は良いこと言った!まぎれもなく藤田作品の魅力の一つだよね~。アニメスタッフもGJ
景気いいカット具合だったので、急ぎ気味て言われるのはしゃーないよね。
賢者の石は次の作品で出てくるんだよな。うずうず。
西洋魔道ってか、許されないのはホムンクルス=「生命を生み出すこと」でしょ
陰陽道ではやらないし
モブ達にとっては二枚じゃなくて何十枚も刷れる、それなのに上層部は一枚だけを特別扱いってのが亀裂のポイントなんだよね~
槍を壊すっていうのは行きすぎだけど
役に立たないところを見たばかりだと
なくてもよくね?感にとらわれてもしゃあない…まぁ、一方で何度かけっこうビッグな妖怪を倒している潮と槍の情報をつかんでるはずの僧たちが、一度の敗北で槍を見限るのも早計とは思うけど
獣の槍を見限った僧の心には、お役目さまが亡くなった怒りもあるんだと思う
鎌さえみんな持ってれば、お役目様は助かったかもしれないじゃない?
そういういろんな気持ちがエレザールに走らせたんだよ
アニメ版だと小夜回での生身の潮も強くなっているという解説もカットされてたから
潮の成長がちょっとわかりづらくなってるね
日本でも西行が反魂の術でホムンクルスっぽいの作ろうとした伝説があるね
陰陽道かどうかはしらないけど
※6
心に残るフレーズだけど巻末のギャグのほうが浮かんで笑うわ
ちょうちょい、うしとらはまじめなシーンもおまけのせいで笑ってしまう
に笑った。
完全版7巻までしか手元にないのでご新規さんとほぼ同じな私。
うしおの修行がカットされてるらしいけど、まあ別になくても話は破綻してないからいいや。
うしおは十分力を持ってるんだけどメンタル面でかなり左右されてしまうんだろう。フィギュア選手の様に。
にしても、なかなかとらが「相棒」になってくれないけど完全に味方になるのってかなり終盤だったっけ?
いや独り言なので誰か回答してくれなくていいです(笑)
謎や疑問は作品内で解き明かされるのを待ちます('∀')
なら彼を最期まで受け止めてやってくだされ。あれを見てどう思うか不安でならない。
それでも好きだと言って欲しいなあ
十和子の禍々しさがたまらんなあ。しかし死相か、いい表現だ
でもある一言で彼らの無念もちょっとだけわかってしまった
やっぱりデザイン変更されるのかね
さすがに乳輪は出せないだろうなあ
日輪も純も乳輪シーンカットされてるし
全然合ってないけどある意味合ってるコメントがあるなあ・・・ニヤニヤ
西の妖怪はまるまるカットしないと
間に合わないな
うしおととらも後四話か〜
次回でキリオ編終わって
残り2話でタダリブレイカーかな?
OPに博士いるし
てかあれ?サトリとまゆトラのあの話はない?
西の妖怪大戦は確かタタリブレイカーの
前にやってたような〜
来年の2期でやってくれればいいけど
>あぁ、どんどん謎が解けていく。気持ちいい。
もう、ね
「うん、それちゃんと後で出てくる」「いや、その斜め上を飛び越える強烈なの来るよ」とニヤニヤしっぱなし
オンリーワンの槍から量産可能(という触れ込み)の鎌に傾きつつあるお坊さんの心情を海外の視聴者にも汲み取って頂けて感謝の極み
お役目様を守れなかったことはやっぱりお坊さんたちにとっても大きかったよね
修行カットされちゃったけどそこまで違和感も無かったようだし(無論あれば更に良かったけど尺無いし)
それにしてもキリオがここまでアブナイ大人を魅了してしまうとは思わなかったw
キリオトラップ恐るべし…!
俺も「心を細くせよ・・・」のシーンは好きだからカットは悲しいな。
しかしサイタマよく出てくるね。
どんなキャラか知らんけど、ボウズなのはわかった。
ホムンクルスって言葉が出て来たとたんハガレン・ハガレンってw
自分の父親にペットと共にキメラに変えられてしまったニーナの話(ハガレン)は、まだ小さかった自分にものすごいトラウマを植え付けてくれた回。ハガレン知らなかったらキリオ誕生にそうとうショックを受けてただろうと思う。そうでなくても斗和子様怖すぎるのに。
キリオは助かるといいな。
メイ・ホー戦も槍のない潮が戦う貴重なシーンだから見たくはあったけど、まあ穿心角、反射兄弟と共にカメオ出演は果たしたか。
アニメだとお役目様の最後の力でくらぎが石化までしちゃってるみたいに見えたから、なおさらキリオのぽっと出感が強く見えちゃってるんだろうなあ
実際「プライド」や「エンヴィー」のモデルは白面の者って聞いたことがあった気がする。
だとしたらかなりの量がカットされるんだが
お外堂さんとかはともかく、西の国丸々カット?
次回でキリオ編終了、その次が東西妖怪大戦&白面と初対峙で2話、ハマーで締めかな
となると第2シーズンは字伏復活からかな
そのフレーズもいいけど槍なしで強くなるんじゃなくて槍と共に強くなるんだって感じのセリフも好きだった
チョッパーさん、じゃないかな?
むしろ逆だろう
アニメ初見はああ流は才能があってちょっと冷めたキャラなんだなと認識して
最終決戦のバトルで
あの時の流のセリフはあんなに重いものだったのか!と感じさせる伏線
原作は十年がかりで後付けしまくって作ってるから
こういう丁寧な前フリはありがたい…
>「こんなに訓練してきたのに選ばれないなんて
>不公平だ」と揃いも揃って自分のことしか考えてない
うーん、あの法力僧は欧米の牧師や修道士じゃなくて
「妖怪と戦う特殊部隊」なんだよね。それにあれは
キリオが比喩しただけで、法力僧の若い連中は
「修行もした事が無い子供が自分よりも上の扱い」が
気に入らないんだと思う。自衛官に置き換えてみよう。
いつの日か来る外国からの侵略者と戦う為に毎日過酷な
訓練と演習をやりまくっていた自衛隊の前に、自分より
若い女の子が「彼女は超能力者」だから、と言う訳で
日本政府や在日米軍に「特別扱い」をされていたとする。
そして日本政府が開発した新兵器をその女の子が使う事が
決まり、自衛隊の存在がただのサポーター扱いになった。
おそらく納得できない自衛官は出るだろう。
まあクーデターまでは行かないが。
もう2クール終わるのか。あと1クールで残り全部? うひぃ
修行や失敗作削りもつらいけど、特に「マテリアは キリオだ」の真っ白うしおカットが寂しい……
と思って調べたら、伝統的な倒し方だったのね!
うしとらオリジナルなんだと思ってた。
戦闘経験だけなら普通の僧をはるかに凌駕する
ただの棒切れだろうとその経験は生きているので弱いはずがない
槍のせいで獣に近付いてるから身体能力が常人の何倍にも跳ね上がってるって
(一発勝負で失敗したら死ぬ系の修行って超神水はじめとして創作だとありがち)
うしおってあの後も割と我忘れてやられたり不覚取ったりすること多いからなくてもOKって感じじゃないのかな
それにあの修行の核って結局は「視野を広くして」「集中しろ」ってだけだし、戦闘中に口伝だけ伝えて開眼でも別に問題ないと思う
ますます空気化の予感(霧だけに)
流にーちゃん=裸バイクを定着させた巻末オマケは罪深いw
しかしこのペースだとハマー機関は2話に収めて1話分の余裕ができそうな予感
だとすると「泥なんてなんだい」の話かしっぺい太郎のどっちかやるかな?
それとも業鬼→獣群復活に少し入って今期は終わるとかかな
3クール目は記録者の独白から始めれば
おさらいにちょうどよさそうだけど(尺を取るから冒頭3分ぐらいにまとめて)
あのニタァって顔の絵見るだけで、ゾクっとする
一応 座敷童の時に説明をしているが、確かにそう思う。
襲撃の前の修行を削ったから当然の感想だな。
円盤売れたらそれでハガレンみたいに何年かあとに完全版作ってほしいわ。
大立ち回りは流石に知らない連中も違和感酷かったか。あそここそ少年漫画の王道だった戦士としての成長話だったからなぁ・・・。
古いとはいえ名作で全33巻以上だぞ。1年放送しても足りねーよ。クオリティと努力は認めるけどこんな形でしかアニメ化実現できなかったのはプロデューサーの失態だわ。
作者が承認しちゃったからしゃーないけどな。
ジョジョみたっくじっくりたっぷりねっぷりとやってくれたらなあとつくずく思う
死んだ人間を蘇らせようというのと、無から有(命)を作り出そうとするのはちょっと違うし、
結局、西行の話も失敗するオチで、世の理をくずしちゃダメよ、ってお話だよね
だし中々難しい状況だな。
ある意味人間くさいよ物凄く
こればっかりは努力より才能だから
それでも、獣の槍候補者は自分たちと同じかそれ以上に
修練を積んで苦しんでるからまだ選ばれるのは納得出来る
だけど、うしおの辿ってきた道を知らない人からみれば
苦労もなしに横からかっさわれた気持ちになるだろう
そんな折、自分たちでも扱える槍より強い武器があるよ!
なんて魅力的な事言われたらそら乗るよ
しかも、候補者に言われたんだから
どこの馬の骨か知らん奴ではなく、一応味方の身内に
言われたんだし、信頼感もあるだろうしな
うしとらのベストエピソードである「お前は其処で乾いてゆけ」をやらないというのか!?
納得いかんッ!!
うんうんよくわかる。それこそ藤田作品の魅力なんだよね。綺麗な絵を描ける作家さんは多いけど、見ただけで呪われそうな感情をかける人はほとんどいない。これぞ藤田作品。
絵が綺麗じゃないといって読んでくれなかった、当時自分が布教に失敗した同級生にぜひ聞かせたい。今回のアニメ化をきっかけにもう一度布教してみるか。同窓会で会う予定だし。
正直、今までの闘いで強くなったんだなって考えたほうが納得いくw
なので次回杜綱が出てきてアドバイスすんじゃないかなと
さすがにこの場で出番なしは伝承者候補第一位として哀れすぎる
お前もスルーすることを覚えろよ
「カットされて残念だ」なんてのは普通の感想だ
カットを理由に毎回叩きに来る奴はカマッテチャンだから
反論すると喜ぶだけだから尚更無視しとけ
ほんとこれ、もったいない
もっと面白いんだよ実際
心の声をちゃんと聞けば分かってやれるだろ
引狭や修行僧たちは道を誤ったけれど、彼らの根底にある思いを考えたらなあ…
あっちも謎の解けっぷり(と言うより風呂敷の畳み方)が最高だから、外国の人達にも受けると思うんだ…
アニメで興味持った人達が原作や他藤田作品に触れてくれたら嬉しいんだけどなぁ
あの人の描く画は凄いよ
ましてや潮って、鏢さんみたいな「いかにも只者じゃないです!」って感じの人では無い「そこらで草野球とかしてそうな中学生」って感じだしね
「なんでこんなガキに」って思っても自然だし、もしかしたら逆に「こんな子供にやらせるの酷いよ」って人もいたかも
21話でお役目様が倒れた後、その場で駆け寄って泣き出した潮はホントにただの子供だったから
>なん、だと?こんな重要極まりないシーンがカットなんて許されない!!
ある意味サイタマにとって最悪の相手だと思う
あの人は強すぎるがゆえ、逆に人々が追いついていけない感じがする
白面は一人だけが強くても勝てないからな
サイタマが白面に○○するとは思えないが、他人の○○を取り除けるかというと微妙
そこが潮との決定的な差だろうね
サイタマについて知らない人はワンパンマンで調べて欲しい
>キスからの流の台詞が最高だ。完璧だぜ。
どういう意味かとちょっと考えてしまった
…腐ってやがるw
“あの台詞”が今回ゴーレムの所で出てきたって事は、終盤のあのシチュエーションが無くなる可能性があるよな?
ハナからダイジェストだと思って見てたからカットは気にしてなかったんだが、あのシチュエーションが無くなるとしたら驚きだわ。
それは、カットの分量が前半の比ではないからじゃないかと
たぶん、宴までカットされていたらコメ欄はこんなもので済んでいないと思う
(自分は宴よりブランコ派ですけど…)
もっとも、自分は藤田先生と監督との対談動画見たときに、
先生が「アレもない!アレもカット!」と言われた瞬間に、
もう宴もブランコも諦めてましたわ
ただ、もうワンチャンあるとしたら、
次のキャスト生放送で大きな動きがあるみたいなので
そこで発表されるものにちょっぴり期待しています
きっと漠然とした不安や不信を見ないふりをした日々が長かっただろうと思う。
盗んできちゃったvwvwあたりから斗和子も色々と地を隠さなくなってきたのかな。
守綱ですら白面につけこまれる程度には嫉妬したんだし
だからこそ、守綱を慕う四人が原作でスゲーかっこよくていい役で好きなのよ
あの頃から脇役に見せ場あるのは決めてたのかなあ
ゴーレムのとこで「しけたツラしやがって」はちょっと言い方違うけど、原作にもありましたし。
風が吹いた日とは、関係ないと思います(^ ^)
いや原作でもこの回でそのセリフは言ってるから大丈夫ですよ。ちょっと言い回しが違うだけ
しかもその戦闘能力もシャレにならんっていう
話に関係なくていいから、いきなり出てきて、おみ足だけ見せてくれんやろか?( ´∀`)
昔の同級生「お前しつこい奴だな…」
で、買ったの?
原作未読でアニメ初見だけど、
少なくともアニメの説明を見る限りでは、それは違わない?
獣の槍をサポートする武器を作る優秀な研究者だった
↓
「強ければそれでいい、むしろ獣の槍本体より強く、方法は問わない」
仏門にあって西洋魔術に手を出す
↓
僧侶らから批難轟々
↓
「てか、獣の槍より強くなれば、武法具だけでいいじゃん。
使い手の現れない槍をいつまで後生大事にとっとくの?
武器も使い手も、俺の手で作っちゃえばおk」
↓
破門
この段階では、ホムンクルス云々の認識は
光覇明宗側には無かったんじゃない?
「使い手を作る」って発言も、
「俺の武器を遣う奴を鍛える」程度の受け止め方で。
山籠りからキリオを連れて現れた時も、人造人間とか疑われず
ふつうの男の子として伝承候補者に受け入れられているし、
日輪ですら日記を読むまでキリオがマテリアだと知らなかったし。
やっぱり、仏門にあって西洋魔術にかぶれた事と
「槍イラネ」という宗派の根底の否定が
反発を受けたんじゃ?
年末までの時間か
個人的には本編の見せ場でヒーローを
聴きたいん。(´・ω・`)
基本設定からして全く異なる作品のキャラクターと比較して、
強い弱いと言っても無意味どころか雰囲気ぶち壊しでしょう。
設定でいくらでも強くできるんだから、DBやグレンラガンみたいな作品が最強って事になってしまう
ほとんどが残念がってるだけで別に誰かを叩きたいわけでも罵りたいわけでもないだろ
荒らしたくて毎回スタッフ罵倒してる奴なんて
一人か二人じゃねえの?
しかし斗和子の声が本当に不気味で素晴らしいな……
理由としては、私見だけれど
(1)お互いに手加減していたとはいえ紫暮ととらの争いを止めるだけのセンスが最初からあった
(2)ここまで命がけの実戦経験が多数
(3)法力僧たちは、槍は壊すつもりでも潮を害するつもりは基本的になかった
ていう感じかな。
日輪しかり、杜綱兄妹とその仲間たちしかり。
苦しみながら戦う潮と共闘することで彼らはそれを解消してきた。
その機会が無く、最初に目にした潮がくらぎにやられて結果としてかけがえのない存在が失われたとあれば、キリオの煽動に乗った若い僧たちも軽挙とは一概にいえないと思う。
むしろ和羅たち幹部は無策を反省すべき。
杜綱兄妹の特訓は綱渡りよりも「簡単に強くなろうと思うな」という諭しが主題と考える。
2人の登場は確かなようだし、これからでもその場面を差し込むのではないだろうか。
個人的には潮を義弟とする妄想を語るシスコン兄がアニメで見られれば嬉しい。
和羅たちに会わせるときに才能ある遠縁の子供ですとか偽ったのかな~と推測する。
引狭キリオと名乗らせたのがミイラになったパパか笑顔が怖いママかは知らないけど。
元々クロス(違う作品を無理矢理まぜる)二次創作はよほど品質が良くないと嫌がられる傾向にありますから、サイタマの取り扱いは気を付けて欲しいものです
原作読んでいれば分かりますが、白面はとある事情で不死不滅です。なので悟空だろうとサイタマだろうとダメージは与えられても消滅には至りません
そのうち復活して分身が搦め手を使う。悟空には記憶を奪ったベジータや悟飯けしかけるかも。サイタマはヒーロー協会をたぶらかせば買い物にも事欠くし兵糧攻めもできる
フリーザと違いそういうことをするやつですから、白面は
グロく倫理的にキツく表現されてる
あれは今じゃアニメに出来ないのかな
特にキリオの失敗作たちの表現がね
単純に時間の都合だよ
凶羅やヒッチハイクの兄ちゃん達削ったのもそう
『36話で収めれば「うしおととら」をフルでアニメ化出来るかもしれない』
そう言われれば俺だってどっかしら血涙流して削ってでもやる
キャラ丸々削るよりは細かい所で稼ぐ方が良いしね
しかし2クール目終わってから来年の四月までどう待てばいいんだ。酷いよ~。
確か原作でも『盗んできちゃった』から斗和子に研究の主導権握られて、日記をかくだけの置物と化したハズ。
(一応キリオの法力トレーニングメニューは考えてたみたいだが)
白面としては騙されて絶望する引狭もみれて一石二鳥だったのかな?
やるのは次回作なんだよな
みんな宴を期待しているようだが、それよりもしっぺい太郎の方が重要。
とらと真由子の関係は、海外の反応を見てもおおよそ理解されている。
一方、失意のキリオが立ち直る出会いを描かないと、それ以降のキリオの立ち回りがおかしくなっちゃうからね。
これは願望。理想と現実は違うけど、キリオよりとらと真由子をきちんと描いてくれたほうが嬉しい。それにきっとより泣けるアニメになる。
花嫁姿で妖の生け贄になった真由子をキリオととらで助けるんだな。
ピンチになったとらを真由子が身を捨てて助け、とらは真由子に誓いを立てる。
んで、キリオは心休まる居場所を見つける。
ちょっと混ぜるな危険ぽいけど気にするな。
あの人いないと白面に勝てないから
さらっと普通に登場して「私は記者でうんぬんかんぬん」とやりそうだ。
ストーリーを原作に近づけようと思ってるならしっぺいだけど、宴をやるほうがシンプルな構成になると思う。誰の何を掘り下げるか、スタッフが何を重視するかで原作をどう39話に再構築するかが決まってくる。私は、>>126さんおよび宴に一票だ。
ネタバレを伏せるとまだるっこしい言い方しかできねぇなw
この考察が鋭過ぎるw
とらvs流はアニメでも確実にやるだろうし、この人がそれを見てどう思うか気になる。
良い顔すぎるわ
ttps://youtu.be/j2QVCTeUePA?t=936
いろんな意味でネタにしやすいキャラだからなあ
ハマーの前は西の妖怪は必要。
個人的に好きかどうかは関係ない。
最後の最後にキリオが「またウソなんだね。」と言う場面には、キリオが嫌な奴と思ってた外国の視聴者も同情を禁じ得ないだろう。
作者にこんなこと言わせるなんて、ファンとして情けないし、申し訳ないわ。
西の妖怪は必要・・・ってみんな思ってるよ!でもあれだけの長い話どこに入れるんだい!OP
でも誰も出てこないんだぜ!!
・・すみません。取り乱してしまいました。
個人的に好きかどうかは関係ない。・・・とても冷たい言い方だったので。入れるなら最後の方だけでしょうね。
そいつらは、「ファン」ではない。「信者」だ。
原作に沿っていなければいけない原理主義的なヤバイ思想の持ち主たちだ。
その他多くは、このアニメを楽しみにしてるのにね。
ほんと、ファンとして先生に申し訳ない…。
アニメはアニメ、漫画は漫画で面白い。
うしおととらが大好きな気持ちは一緒だよね。
自分は一週間が待ちきれないほど毎回アニメ楽しみにしてます。
宴開催決定いたしましたo(*⌒―⌒*)o
泥なんてなんだいクルーーー!(≧∇≦)
あれになりま~す!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノイェイ!!
(ゴメンねゴメンね、潮くん喜んでて。そこが嬉しいんじゃ無いのよ。その後なのよ~とっても観たかったのよぅ~(´;ω;`)
それが良作ならなおさら、その作品から得る感情や熱量も読者それぞれに大事な宝物みたいになる。
古い読者なら思い出補整も入って更に煌めきがますだろう。
だからアニメに不満を感じる読者は、作者の言葉を理解できても共感はできないだろう。
「俺の中のうしとらと違う」という最強かつ理不尽な感情はどうしようもない。
自分はアニメは漫画とは違うと思っているので、アニメならではのうしとらを楽しむ派。
漫画はボリューム感とスピード感の両立が素晴らしいが、あの内容をそのままアニメにしていたら、かなり冗長になると思う。
情報量は読み返しもできる漫画の方が圧倒的に入れ込めるが、アニメの動きや音がつく魅力は大きい。
アニメの良さはスタッフの圧倒的な尽力の賜物で、それを私は楽しんでいます
ぶり返すんでよね、「みんな、なかようせんと、あかんよ」とか、もう涙溢れちゃって
先生はそのスタッフを守るべく戦ってると理解しました。でもきちんというべきことは言う。とても素晴らしい先生です
アニメは教科書だと思ってます
歴史上の人物に興味がわけば調べるように、
うしおととらに興味がわけば調べるでしょう
そのとき、既読組が受けた衝撃をアニメ派も感じるんですよね。
あー羨ましい! いいないいな
放送されなかったエピソードを見た、最初の衝撃をこれから味わえるんだからさ
アニメ見て「面白かったー」でもいいけど
原作にはもっと熱い話もあるから読んでもらえたらいいなあ
アニメが不満だと思う人は、他の人も同様の不満を感じているに違いないと思っているかもしれませんが、純粋に楽しんでいる人も多くいるんですよ♪ 私は不満があるとすれば、うちの地域で地上波放送がない事だけ(T∀T;) 水曜日の配信で見れるけど、金曜日の夜に皆とリアルタイムでわちゃわちゃ見たいですよね♪
アニメの始めあたりからみるとだいぶカットされるエピソードがストーリーの根幹に関わる部分から遠ざかってるのが良い
あの素晴らしい原作を元にしてるのが凄く勿体無い出来のアニメではあるけど、それでも面白いのはやっぱストーリーの力なんだろうな
頼むからラストバトルだけはハイクオリティなものを作ってほしいね
と会話してるだけならスルーすればいいんじゃないの?
(アニメしか見てない人にまでケンカ売るようなのは問題だけど)
楽しんでるなら同意する必要も反論する必要もないよ。
そりゃネタバレ披露はよくないけど済んだ話のカットを嘆くくらい自由なのではないかと思う。
ネチネチするのはどうかと思うけど。
異議や批判が出るんだ。スルーしろって言っても
皆が皆、それに賛同してるわけじゃないんだから
その意思表示はしなきゃでしょ?
それらは全部そうした人達に向けられてるんだよ。
分別をもって自重しましょうってね。
だね
しつこくカットに文句言う奴に「うぜえ」と意思表示してやることは大事
だいたいうしとらなんて一度OVAで打ち切られてるんだから買い支えなかった人たちが文句言ってもこっけい
銀英伝はちゃんとファンがOVA買い支えたよ
カットされて
「残念だね」「動く○○見たかったね」ならまだいいが
「するべきではない」「だから駄作だ」とか他人のブログで言っちゃうのは既読組の年齢考えてもおかしいよね、って話でして
そしてそれが原作者の苦渋の選択であることも理解できないから嫌がられるのですわ
同じ漫画読んで感動したファンにはどうしても思えません
破門されてテロ行為やってる「イスラム国」名乗る連中とそんなかわらないわけで
「凶羅テロ」はいいえて妙でしたな
「既読組もとっても楽しんでるんだよ」ってきちんと言わないと誤解されたままになりますでしょう
「イスラム国」とやらがムスリムの総意ではないように
「凶羅テロリスト」は既読組の総意ではないのです
「他人の敷地の木を無断で切り倒す犯罪的録り鉄」に他ならぬ録り鉄が抗議しないと容認してることになりませんか?
残念で終わらずに他人を叩いてるようなのって
具体的に何番と何番のコメ?
そんなにいないと思うんだけどな。
イスラム国の例えの思い込みも頭悪いとしかいえない
アニメを擁護するあまりにちょっと言い分がおかしくなってるよ
全スレの流れから見ても絡んでるのは擁護側でしょ
ネタバレやアニメつまんねなら叩かれるだろうけど
カットの必要性や不満は別にあってもいいだろ
原作者が苦渋の決断をしてる時点で完璧の出来ではないんだからそれを理解してカットの不満は許さないとか逆に不健全だわ
>153におなじく自分も聞いてみたい。具体的にどれとどれよ?
「カットうぜえ」うぜえ! そんなに仕切りたきゃ「ここはカットのカの字も言っちゃダメ!」な掲示板自分で作って管理しろ。
うしおととらになんか恨みでもあるのかね?どう考えてもアニメの評価を陥れようと意図しか見えないんだが…
自分は原作の大ファンだが最初の数話でアニメの原作エピの消費だいたい分かったし、アニメも大いに楽しんでいるよ
原作未読でアニメを楽しんでいる人たちにしたら原作ガー言っているのってうざすぎるだろ
現にアニメも十分クオリティが高いしおもしろいよ
正直最終決戦とか紙芝居で終わるんじゃないか心配なレベル
>22話まできてまだ
絵柄とか声とかならともかく、
見たかったけどカットされちゃった部分は
毎回違うわけだから毎回残念がるよ。
お前らも残念がれ!と強要されない限りは
スルーしとけばいいんじゃないの?
>アニメの評価を陥れようと意図しか見えないんだが…
そういう陰謀論だと思い込み
敵を作り出そうとする方が問題があると思う。
何言ってんだ。OVAなんてマニア向けの媒体だし、そもそもシリーズ化する予定もなかったろ。アニメ化しただけで奇跡だったんだ。俺なんか感涙したものだよ。OVAで10話も作ってもらえりゃ十分じゃねえの。
だいたい既読ファンが買い支えなかったのが悪いって、どんだけだよ。作られたのは92年だけどバブル崩壊って知ってるかい?
それに引き合いに出すのが銀英伝とか、チョイスに悪意を感じるね。ファンの数と年齢層=資金力が違うっての。
もしこのコメ欄は感想ではなくテロだらけだ!と言うなら
そこまで酷いのが何番と何番と何番のコメか教えてよ
管理人さん、いつも翻訳ありがとうございます!
田舎でうしとらアニメをやってくれない地域住みなので、毎月末に発売されるDVDを首を長くして待っています。そしてネットでうしとらの感想を探して見るのが毎日の楽しみです。
最近のアニメは観ないから分かりませんが、うしとらのアニメはそんなにクオリティ低いですか?
以前衾の回でどちらかのサイトで『オープニング位動けよ』的なコメントを見かけた事がありますが、あんなに動かれたら視点が定まらず目が滑ってしまうんですが(ノ∀`;)
今で十分楽しんでますけどね。
白面まで真っ直ぐ!良いじゃないですか。藤田先生のもう一つのうしおととら、最後まで楽しみたいと思います(^^)
長文失礼しましたm(__)m
あれ削って大丈夫か?→ そうだな
しょうがないよね→ うん
テンポ速いけど楽しめてる→ 俺も
カット厨のせいで見なくなった→ え?
カットに文句言うな→ ん?
文句言うなら金出せ→ ファッ!?
イスラム国→ もんげー!
>>お前らも残念がれ!と強要されない限りは
スルーしとけばいいんじゃないの?
君は荒しなのか?荒しの対処とすれば無視が一番だが…
君も知っていると思うけどアニメうしおととらは原作が全33巻(+1)に対して全39話しかないからどうしてもカットせざるおえない
それに対して君は毎回文句を言うつもりなの?
>>そういう陰謀論だと思い込み
敵を作り出そうとする方が問題があると思う
陰謀論と言うか君の意図が読めないんだけど…
毎回他人のブログで原作未読アニメ組や自分みたいな原作の大ファンでアニメ楽しんでいる層を不快にさせてまでカットがどうのこうの言う君の意図はなんなの?
もし君が始めてカットがどうこう書き込みしたならあやまるけど…
一話からココ見ているけど毎回出没するカット批判とそれによって引き起こされるいざこざは正直うんざりだよ
おれ自身は不満を書き込んだことないよ。
「カットされて残念だね」ってコメを
「そうだね」と思って読んでるだけ。
あくまで文句じゃなく「残念だね」って話だ。
もう一度聞く。
「残念だね」で済まないコメがそんなに多いの?
何番と何番?
少なくともギリョウさん(宮野守)はそうなんじゃないかなぁ…