Episode title: Rock Eater
あれぇ?あの侍どこ行った? |
・うちの猫みたいなことしてる。
・世界には家電を破壊する猫がいるのか。
・えっ、君のところの猫は何も破壊しないのか?
・LOL, Teevee!
・もう、とらが好きで仕方ない。すげー面白いキャラだ。Teevee!
・うしおととら(Teevee)
・とらがテープでつなぎ合わせようとするんじゃないかと、ちょっと思った。
・ダクトテープがあれば何でも修復可能だ。
そう、バラバラになった「てれぴん」でさえもね。
・最近のニュースで、日本人はだんだんテレビを観なくなっていると聞いた。
・OPは飛ばせない*__*
・前回はなぜかあまり惹かれなかったが、今は大槻ケンヂが好きになった。
・MAZEN NA! KIKEN DA! YATSURA GA AISURYA DOTANBA!
・何を言っているのかさっぱりわからんが、キャッチーな曲ではある。
三尺でも身から離してみろ |
たちまち飛び付き、引き裂いて、骨までしゃぶり尽くしてやる |
痛!また打ちやがったな! |
・これから毎回ぶたれてしまうのか。
・毎回笑ってしまう。
・これが鉄板ネタになるんだな。
・絵が下手でも描くことは好き。
・そうだ。うしおとナルサスの絵かきコンテストを開こう。
何か言った? |
・うしおは変顔選手権で優勝間違いない。
校内美人トップ2と何でお前が親しげに?! |
・俺もこの友人たちと同じ行動するだろうなxD
・とらだけじゃなくて、脇役との関係も好きだ。
うしお…ひとりで何やってんだ? |
・エクササイズしてるって言えば問題ない。
・うしお「急にブレイクダンスしたくなったんだ。気にすんな」
なんで麻子はうしお君に素直になれないのかな? |
あ、あたしは何も… |
・黒髪の女の子がうしおを好きだってことは皆知ってるさー。
・UshioxAsako
・うしおの女たちは仲が良いが、裏でうしおを独り占めしたいと思うような嫉妬し合う間柄ではないみたいだな。
・旧校舎と妖怪の組み合わせで学校の怪談を思い出したぞ。
誰か観た人いる?
であるから、関ヶ原の戦いにおいて徳川家康率いる東軍が勝利し |
こんな話聞いてて面白いか? |
人間の話でも面白いわ |
・妖怪の歴史じゃなくて、人間の歴史に興味があるなんて、そのこと自体が興味深い。
先生、ここを頼む1 |
何? |
・アニメのSenseiはいつもお留守番だね。
わかった!話す。話すから抜いてくれ! |
・うしおはロレアルを使ったほうがいい。
(※フランスの化粧品会社)
・シャンプーのやり過ぎだろうな。
・Yeah ものの数分で髪が抜け落ちるのは過剰なシャンプーによるものだ。
心地良いな…心地良いな! |
・今回の妖怪はとんでもない変態だな。
・トゥルー・ツンデレの石像がここに完成した。
・うしおが40歳くらいに見えることがある。
あっ、ちょっと君!入っちゃいかん! |
・うしおが目の前で不法侵入してるのに、どうして警官は後を追わなかったんだろう。
・追ったけど、あの結界のせいで見失ったんだろう。
あいつらを |
外に出してくれよ |
・うしおよ、他の3人はどうでもいいのか。
・「とら!2人を助けてくれ!他の3人は放っておいてもいい、背景キャラに過ぎないから」
・これはね、字幕の翻訳ミスだと思う。
頼むよ、とら |
キモチイイナァ |
・KIMOCHEENA!
・あ~、古き良き「勘違いするんじゃない。お前を倒す/殺す/食うのは俺だからな」だ。
・妖怪と人間のダイナミックという意味で犬夜叉な感じを受ける。
(うしおととらはどっちも男だから、ロマンスはないけど)
・なぁに言ってんだ!
タイトルは「うしおととら」なんだぞ!
・ಠ_ಠ
この石喰いが、こんなところで… |
・ノート:岩タイプのポケモンにカミナリ攻撃は効果がない。
・石喰いも思ってるよ。「俺、いわタイプだったらなぁ」って。
・やっぱりピカチュウじゃないか。
・それよりかはエレブーだな。
・とらがブランカのご先祖様だったなんて知らなかった。
・コメディとシリアスの切り替えもイナズマのように早い。
・とらのフルパワーってどんなものだろう。
まだまだ奥の手を隠し持っていると思うが果たして。
・話が進むにつれてバトルが進化していく気がする。
100年生きた大虫怪のわしがヒト如きに |
・ウヘー! |
虫の化物は嫌だなぁ:(
・500年も姿を見せなかったから、とらのことを知らないんだろうな。
これからとらは妖怪どもに自分が格上だってことを教え直さないといけない。
角のある大ムカデは左目、槍に唾つけてぶっ刺しな |
变化はヒトの唾に弱いんだ |
わしもとうとう人間の手助けかい |
・とらを描写する一番の「デレ」表現は?
・ツンデレ
「別にお前を助けたいわけじゃないんだぞ、baka人間!」
・今季はTora-chanのツンデレで決まりだな。
・アルティメット・ツンデレ。それはとらである。
ありがとよ! |
・とらは今季アニメのベストツンデレだな。
本能的にうしおの味方に付いたとらが好きだ。
・クラシック・ツンデレだ。
・ブロマンスの花が咲き乱れることを期待している。
・ツンデレ+とら=ツン・ドラ。
・このツンデレ・ブランカが好き。
・どうしてこうも男のツンデレはグッとくるんだろうか。
何が言いたいって→Tora is cute。
・キューティー・とら。
・なぁ、とらはホントは悪い奴じゃないんだろう?
・悪い敵は四の五の言わずにぶっ倒す。
これぞ少年アニメの醍醐味。
<ねぇ、なんで女生徒達の裸を見せてくれなかったの?
なんで? どうして?!?!?! なんでこういうことするんだよ、チクショー;~;
・これはエッチアニメでもhentaiアニメでもないのだよ。
そういうのがお望みなら他を探しなさい。
<ただOPPAIが見たいだけなら、なんぼでもOPPAIを見せてくれる作品はある。でも、ぼくはこのアニメのOPPAIが見たいんだ!OPPAIならなんでもいいわけじゃないんだよ。見たいのは、あの画面に映る女の子達のOPPAIなんだ!!完璧な変態ロジック(どやぁ)。
・……、その気持ち、痛いくらいよくわかるぜ、ブラザー。
・;~;おぉ、我が痛みをわかってくれるとは、良い人だね。
・ファンサービスはないアニメなのかと思ったら、突然出てきたぜ。でも、石化してあまり間もない女の子たちは裸になったのに、95%ほど石化したうしおは裸にならなかった。なぜなんだぜ?
・ファンサービスだから!
・制服は生命戦維で出来ていて、あの槍はヌーディストビーチのメンバーなんだよ。
・槍が感じたんだ。肉体の美を覆い隠すあの制服もまた悪なのだってな!
・チッチッ。あの槍は獣なんだぜ。XD
・エロい槍だから、石化部分より深いところまで思わずカットしちゃったんだよ。
・エロの力は強大である。
・そんなこと言って、彼女たちは14歳なんですよ( ͠° ͟ʖ ͡°)
・それがどうしたね?( ͡°╭͜ʖ╮͡° )
・上の書いているように、うしおは95%くらいの石化だったからだな。女の子たちは完全に石化していた。
・謎は解けた。
・最終回で、うしおがこれまでに出会ったすべてのことを回想する時にこの一瞬が使われるんだ。間違いない。
・全員女の子だったのが非常に残念だ。
・!!!!!:D
・すまない、ホモは帰ってくれないか。
・階段のところで石になった女の子はどうなったの??
誰… |
・今度は夢だとごまかせないな。誰かに助けられたとはっきりしてるし、TVでも30メートルの大ムカデと戦ってる映像が流れたんだから。
・この調子だと、その内うしおは皆のスーパーヒーローになるだろう。
・とらはうしおのことをパートナーとして考え始めているみたいだね:)
・いつかうしおととらが真のパートナーになる日が来るんだろう。
超わくわくする。
何だこれは? |
・双頭のムカデじゃなくて、二匹のムカデかと思ってた。
It is completely real We, too, are unable to hide our astonishment... この映像は特殊撮影ではありません |
全くの真実です 我々も驚きを隠せません |
・うしおととらが世間に知られてしまった。
どこかの秘密組織が動き出すに違いない。
・次の日から槍持っていくと怪しまれるんじゃないか?
・質問。テレビに映るとらをどうやって他の人は見てるの?
とらを「視る」ことができるのは、うしおみたいに特別な力を得た人だけなのでは?
・悪魔(akuma)が人に害を及ぼしたいと考えるとき、そいつは姿を現さなければならない。
・カメラというのは人には視えないものを映すことがあるんだよ。怪現象はそこら中にあるものなんだ。
ここにわしがいるのに、 この箱の中のもわしだなんて! | オモシロイナァ |
・とらの顔:O益O → OoO
・小さい子どもがはしゃいでいるようで、かわいい。
・とら……ファッキンキュート!
・とら愛してる!強い!
新しいものに関心を示すとらかわいい。かんしゃく起こすところも愛らしい。
・テレビに映る自分を観て興奮するとら。
化物ってオモシロッ!
・あの世界に自分がいたら、とらに色々と教えて上げるんだけどな。色んなことをxD
・ちょうど横で寝ている獲物がいるけど、とらは殺して食べようとはしないのね。
・Toraaaa.....CHUUUUUUUUUUU!!!!
・OMOSHIROIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII NAAAAAAAAAAA
SUGEEEEEEEIIIIIII NAAAAAAAAAAAAAAAAA
lol もっとやってくれ、とら。
おい、見ろ見ろ!これなんてよ! |
わかった、わかった。うるさいなぁ |
・蒼月ととらは良いコンビだ。寄生獣のミギーと新一の関係を思い出す。
父ちゃん帰ってきたら、この状況をどう思うんだろう。
・うしおととらの二人だけのパートが一番好き。
・とらが人間になる日が来るのを待ってる。
ここでずっと待ってる。
・2話も全部面白かった。
ところで、メインとなる悪役って誰/何だろう?
・これは最初の挿話的なエピソードなんだろうな。
メインプロットに入る前に、こういう準備話みたいなのはちょくちょくありそう。
・槍を使いこなすための修行編とかあるのかな。
・NEEED MOOOOOOOOOOOOREEEEEEEEE
とりあえず、とらの正体と特殊能力を全部知りたい。
・皆、とらがかわいいって思ってるんだ。
良かった。ほっこりした。
・うしおととらが大好きになった。<3 Doki Doki
・なんだかんだ言って、少年ジャンルが一番人気があるのがわかる気がする。
・Oh man、今日までこのアニメを見過ごしてた。古い見た目がなんとなく嫌だったから……でも、最初見た瞬間に一気に引き込まれた。次に「うしおととら」中毒へと駆り立てられた。なんてこったクランチロール!わくわくして身震いが止まらん……。
・俺、このアート好きだな。男はちゃんと男顔していて女の子のようには見えないし、表情と心情がリンクしていてわかりやすいし、展開もシンプルで難しく考えずに観られる。色使いもグッドだと思う。はっきりしてて良い。
・全体的に声優さんは皆上手いけど、小山力也が飛び抜けて良い。
とらの演技がとても楽しい。
・かまいたちっていう日本の妖怪を聞いたことがあるんだが、出てくるかな?
小動物だった覚えがある。
・妖怪の大ファンなんで、これからどんどんこのアニメが好きになっていくと思う。
・いまのところ完璧。それ以外の言葉はない。
・こいつは一体なんだ??
一昔前のデザインのアニメはいつも切っちゃうんだけど、これは……なんか違うんだよ!
どうしてこんなに気になっているんだ!?
・良いものは良いからだ。アートが古いからと言って、作品が損なわれるわけではない。
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1404185
http://www.reddit.com/r/anime/comments/3csxoj/spoilers_ushio_to_tora_episode_2_discussion/?sort=new&ref=search_posts
この記事へのコメント
ピンチの時に携帯で連絡しろよとツッコまれるぞ
まぁ、でも違和感なく収まってるから次回も期待する
キャラクターの表情がすごく良くて嬉しい。
それはそうと、ねらった作品のOPPAIじゃなくて、こういう作品でのOPPAIに惹かれる気持ち・・・わかるよ
スタッフインタビューで
うしおととらの世界では現代の機器だしても特に関係ないから大丈夫。とか言ってるけどね
相手が携帯に出られる状態になければ違和感ないんじゃない?
実際潮のガラケーはガムテで無理矢理直してあるってのに
個人的には守矢さんの活躍が更に強化されそうでむしろ楽しみ
当時でも説得力や積み重ねは十分だったけど今の時代なら更に条件いいと思うし
意外と受けまくっているんだなぁ
また、疑問が出ている処も
後々ちゃんと伏線回収されるのも、
改めて名作だったんだなと思わせられる
とらの強さに驚き、その正体を知ったときの
リアクションが今から楽しみだ
当然だ(`・ω・´)
自分の意に反して裸になるからドキッとするんだよ。「トラぶるダークネス」みたいに裸だらけでも規制のよりも、意表をついて裸になる方今回の方がよっぽどえろい。
>それにしてもうしおの石になるシーンはかっこ良かったな。
何の問題もないだろうに何で現代にしたのか
とら、テレビ壊したから携帯で見てんのな
原作だと別のボロいテレビで見てるが
この後も妖怪ごとだけど女の服だけ破るシーンがあるんだよなあw
不気味さがアニメでどれだけ表現できるか次でわかりそう
「あの槍は獣なんだぜ」
ですよね!
後、鎌鼬の登場を待っている人がいたなあ。ぜひ楽しみにしていて欲しいなあ。
お父さんお母さんゴメンナサイ。
すごくこの台詞に似たAAを思い浮かべました。
少しばかり彼方たちの子供は汚れてしまいました。
しかし動画でみると妙に緊張感あったな まだまだ序の口なのに
風狂いはご期待下さいだな。
伝説の超有名な大物が出てくるからお楽しみに。
※1
意に反して裸になるから恥じらいがあって最高なんだよw
昔からの定番だね。
ハレンチ学園とかまいっちんぐマチコ先生とか。
外国の方にも有効で嬉しく思った。
獣の槍がエロいのは周知の事実。
この少し前、うしおの石化も解いたけど
服はパージしなかったしねw
この後(だいぶ先か?)の関守日輪とか
いろいろといい仕事しはりますw
あの話を見る日を楽しみに待つわw
そうやって言うと、何かとらがうしおに好意を持ってるようなホモホモしい感じがするから気分が悪い。
でもまぁ、彼らにしてみればそんな細かいことは関係なくて
ただ知ってる単語を使いたいだけなんだろうけど…
誰か助けてやれよw
お前、潮は絵が下手なだけだがナルサスのは審査員が呪われる可能性があるんだぞ!
獣の槍が反応してもおかしくないんだぞ!
アニメだと7話か8話くらいになるのかな
今のところ比較的評判がいいみたいだけど、
点と点が繋がり出してからが本番だから、
海外の人達も飽きずに観てくれたらいいね
強いてあげればあやかし編なんだけど、あれ削ると
麻子ととらの出会いが描けないし、白面のしっぽが
一本足りなくなる。
むしろ後半は色々削れそうだけど。
異論はあるだろうけどハマー機関はいらないと思う。
「Ushio&TORA」ってなってTORAだけ大文字記述だった
「少年とモンスターが大いなる敵に挑む叙事詩」
みたいなコピーだった気がする
アニメ版の潮は既に携帯もってるじゃん。ボロボロだけど
※33
日本でもとらをツンデレって言ってる人多いけど
ホモホモしい意味で使ってる人も、そう思う人もそんなにいないような
完全に原作者の掌の上ですねぇw
鏢の回が楽しみだ
藤田和日郎先生は自分の作品以外は割と打算の人らしいけどこの打算は勿体無さ過ぎるわ。普通にずっと覇権アニメクラスだろ。
一体どこを削ったらあの濃厚な作品を遜色なく楽しめるというんだ。記憶喪失編とハマーとのやり取りの一部あたりを圧縮かな?
あそこも最終決戦の重要な役割してたしなぁ・・・。
ぶっちゃけ33巻全部やれば2年近くはいけたよな。
あ・・・円盤代が2桁万になるな ヒェッ
※46
仮面ライダーブラックRXが平成跨いでるのに昭和ライダー枠扱ってる連中が公式にすらいるのと同じで平成初期の境目ぐらいまでは混同して話す奴が多いからしゃーない。
時間が経つのは早いな
>これは最初の挿話的なエピソードなんだろうな
伏線だらけなので何気ない会話やエピソードもちゃんと覚えておくんだぞ。
今期どのアニメが良かったかというアンケートで大体3分の1か4分の1の人しか見てない印象がある…
好みもあるし2番手3番手まで見る暇なかったりだろうけど、食わず嫌いでスルーして欲しくないな…
もっと外人さん達盛り上がって口コミでファンを増やして欲しい。
米の一番目にそういう趣味趣向を書く奴が苦手だわ~
どれだけ省略されることやら・・・
礼子の鬼親父は省いても良かった気がするけど
彼があの物語を知ったらどうなるんだろうな。
自分は号泣した。
しかし一話の時もそうだったけど、「これはあの作品ぽいな」ってコメが多いけど、逆に考えるといかにうしとらに影響力があったかってことか(まぁたまたま似たってもんが多いかもだが)
それを考えると原作完結後すぐにアニメ化されてたらもっと新鮮に写ったんじゃないかと少々残念(でも今のCG技術があればこそやっと映像化できる目処がたったてかんじでもあるのかな、これCGなしだと映像化無理そう)
信者乙って言われるかもしれんが、自分も本当に同意見だわ。
作者は自分が生み出したうしとらの価値や凄さをわかっていないと!
作者として白面との最後の戦いが見たいってのも凄くわかるけど、原作を丁寧に再現した方が絶対評価されると思うし、忠実にやっても結果がついてきて続編として最後まで完走できると思うんだがな。
(もしうしとら忠実にやっても商売成り立たないのなら、それはもう業界が正常に機能してない証明だと思う…)
うしとらってどの話も、それぞれのキャラが深く心に刻み込まれる感じで、それが深く数が多いだけ、物語が進んだ時さらに物語が心に染み渡る感じがいいのに、そのエピソードを削っちゃうと、心に深くまで入り込まない気がするんだけどな。(うまく言えないが)
そんな心配も杞憂でおわるような凄い構成を期待してるけどね。
ヒロインは裸にされてた気がするわ。
ところで雪女の話はカットされちゃうのかなぁ・・・
オレあれ大好きなエピソードなんだけど・・・
日輪の土剋水とかカッコいい
海外で人気出るのも頷ける
特にこのアニメは最後までやってくれるみたいだし、この漫画の一番素晴らしい部分が損なわれないのが良い
白面との最終戦の熱さはホントやばい
漫画読み返したくなって来た
まじめに検証すると、第2部でダリューンがナルサスの描いた風景画を見て混沌と表現したレベルらしいから……
うしお>ナルサスになるのか、絵の上手さは
うしおの方は言われれば見えるレベルだからなぁ
素晴らしいドラマがある、それを可能にしているのはキャラだ
うしおととらは最高に魅力的な二人だよ。
そこ削っちゃうと白面の祟りのせいで人類側の反撃がほとんど出来ない状況や
キルリアン装置つきの銃器の説明ができなくなるし、
白面を結界に叩き込むまでの流れで画竜点睛を欠くぞ
話数をまたぎすぎたり最後妙にあっさりしてしまったり
うしおととらはスゲーテンションの高い原作だから長期間やると逆にテンポが悪くなるかもしれん
削られるエピソードがでるのは残念だけど未読組にはむしろ優しいかもね
スマホとか絶対持つタイプじゃないしw
キルリアンも大事だし記憶を消された麻子が妖怪に啖呵切る時のセリフが変わっちゃうしな
かがりや雷信にもあったけどあそこは「大切な記憶や感情なのに虫食いになってる」ってのがよく出てるし
運動会や買い物デートは真っ先に消されるだろうな
ああいう箸休め的小話も大好きなんだけど箸休めだし
コメでかまいたち言ってる彼に、早くかまいたち回
観せてあげたいなぁ…
自分もかまいたちはお気に入りだから凄い楽しみだわ
最終話まで待て
最高のデレを喰わせてやろう
原作者自ら石化してからの時間の差ってコメントしてるよ
※57
「正常に機能してない」から全話アニメに出来ないんだよ…
出来る事なら全話見たいのは当然だよねぇ
原作連載時ですら、「昭和風の主人公!」って言われていた訳だが。
田中芳樹も当時
「最近珍しい、男の子らしい主人公」って誉めていたな。
うしおは肉体年齢、知識、経験は不足してるけど、漢としては既に完成形だからな。
表情は男臭さプンプンだ。
ジョジョは原作で4部が1999年と明言されてる以上、時代を移すのが無理なんだろ
2部が第二次大戦前だから3部を現代にしちゃうとジョセフの年齢がとんでもない事になるし
※42
何でよりによってそこなのか全く理解できんw
とりあえず遠野とカムイコタンの間はバッサリカットが濃厚
つーかカットに文句垂れてる奴らさ、気持ちは分かるけど原作者の藤田までDisってるのは何様としか思えん
ぶっちゃけ中盤あたりはグダってるって言われることもあるし、そこで新規が離れて最終決戦が流れたら本末転倒だろが
ギリョウさんに思わぬ所で風評被害が…w
槍ととらの正体を知った時の彼らの反応が楽しみ
とか同時期に連載してたよね、
誰がとは言わんけど
削られるエピソードでみなさん盛り上がってるみたいなので好き嫌い抜きにして抜き出してみた。絡繰人形、鏡魔、なまはげ、みこんじき、吸血鬼、雪女(大好きだが)、山魚、いっかく、さとり、お外道さんあたりか。他は削ると話の整合性とれなくなるから無理だと思う。これで全36話におさまるだろうか。しかし好きなエピソード多いな。
もう少し遅かったら皮膚さらには内部まで石化してたのか・・・
とりあえずなまはげはまず間違いなくカットだろうなー、と思ってる。
当時でさえ珍しいとか言われてたのか
伏線の演出も素晴らしいし、無理矢理当てはめすぎだよ!ってあざとさももちろんたくさんあるんだけど、それねじふせるだけの熱さと感動があるから…ぬかしたらもったいない、っていうのがまずある。
うーん、まあでも、ちょっと違和感のあった箇所削ぎ落として練ってもらえるってことなら、新編集版として、みたい気もするかな…原作者が関わってることだし。
そらもう…ねぇ
最終的なボスはえらい強いですよ
絶望感半端ない
でも、それだからこそ盛り上がるんだよね
そこらへんは円盤が売れたら別個で出してもいいからな
だから変な削り方だけはやめてくれ
うしおは漢で快い奴だし、とらはユーモラスで格好いいし最高だよな
でもカットがあるということがただただ悲しい…
ぴゅあぼーい!ですねw
なんにも感じなくなってきたわ・・・若い子には刺激的なのかもね
連載してた時から古さは指摘されてたよ
でもやっぱ「王道」はウケる。
「バディ」ものとしても王道だし。
全く異質のものを組ませることで起きる化学反応って楽しいからね。
あと「裸」に釣られすぎw
突然出てきたから違和感あるんだろうけどw
現代設定にできるならしたほうがいいと思うよ
そっちのほうがより広い層に受け入れられやすくなるんだから
それで不満を言うのは原作をほんの少しでも改変されるとダメな一部の人だけだし
キリオはアニメ公式サイトに既にいる
かなり圧縮されるだろうから縫い物シーンとか館内の戦い(とら対九印はともかく)とか省かれそうな気がするが
TVは放映枠があるから仕方ないけどDVDやBDはノーカットってことでそういうとこも収録されてると非常に購買意欲を刺激されるんだがなぁ
OPに鎌持ってるシルエットうつってる
取捨選択は大変だ。
今読み返してるけど、しっぺい太郎の話携帯電話があると成立しない感じがする(マユコがうしお/麻子に助け求め実家に電話するが出かけて不在→そこにキリオ)
携帯電話ある無しで、こういう齟齬が発生しやすいと思うから、現代化したのはやっぱ不安だ…
それとはまた違うけど、かがりが茶髪っぽい髪色なのもちょっと残念。
黒髪ボディコンだからこそクールなんじゃないかと!
大体賛成だわ。その辺削りだろうな。
後は泥なんてなんだい、もかなぁ。
山魚削るならそもそもあの人自体いなくなるかも。
後は(絶対にやってほしくないけど)鎌鼬関係はすっぱり無くすという技もあると思う。
櫛の話とラストシーンの一連の流れにいらない要素はざくざく削らないとなぁ。
原作とのかねあいでほとんど進まず時間稼ぎしてる始末だしw
ほんと全話ないしは余裕ある形でできるだけ変な省き方せずに完結させてほしいよ
ワンピースも各編終わるまで待って、終わってからきっちり編ごとにアニメ化するようにしたらもっとクオリティあがるのに
記憶喪失なのが引きとして一番いいと思う
携帯おいて散歩に行って
つくえのうえでバイブがブーブーなってる
演出でいいじゃん(いいじゃん)
うしおは妖怪との激しい戦闘でポケットに
入れてても壊したりあるいは出れる状況にできなくも出来るし
あの絶望といったら
2期はそこからの怒涛の熱い展開で
--------------------------------------------------
うしおは石喰いアーマー着て最終決戦にいきます。
次の回の礼子の親父が最終決戦に参加します。
うしおととらのニュース映像も、最終決戦の重要な要素になります。
--------------------------------------------------
っつーか、ほとんどのエピソードが、怒濤の最終決戦の伏線になっているので、本当はどこも削らない方がいいんです。どんな原作だよ、マジすげぇ。
個人的に好きなエピソードは、サトリです。
いや外人こそ大好きだろこういうの
線が太くて男らしいキャラが活躍するのって日本じゃあまり受けないからな
凶羅と尖角?なくしたらコレジャナイ感が…イズナも出るの決定だし
サトリだってラストバトルで潮の頭の中で喋ってるのに
なによりあのエピソード削ったらちょっと怒る
それ以外は※81で大体いいかも
カマイタチ削るとかねーわ、公式にもキャスト書いてあるし
「かなり評判いいみたいなんで早々に3期決定しました!だから原作通りやってもいい?」ってならないかな…。
「私の名前は雷信、雷を信じます。」この台詞が無くなったら絶許
確実にカットは旅立ってからなら縹(変換できぬ(涙))さんととらの回の吸血鬼じゃね?
イワークとかが電気無効化するのは、地面タイプが一緒にくっついてるからだよ~っと。
まあ、今は知らんけどな。
「お前はそこで乾いてゆけ」はめっちゃ好きなセリフだが、確かになまはげはカットされそうだ。
うしおが初めて嘘をつくサトリも、カットされそうだな。
後は何だ?あ~…トンネルの投稿者妖怪(名前忘れた)とか、紅蓮の過去話あたりはカットされるかな?
>>99
ほんとそれ。
連載中の漫画のアニメ化で、さらにアニメオリジナルで尺伸ばしとかで予算食うくらいなら、こういう作品にあてて欲しいわ。
ほんと、テレビ局糞。ウジテレビだっけ?
子供の頃、1~6巻くらいは読むの怖かった覚えがある。
ひとうばんの昔語りもゾッとしたしな。
海原とかベジータとかピッコロさんそう言われるよ
恋愛とかそういうんじゃなくて相手に対する反応(口ではブチブチ言うけど実際は真逆のことしてる等)がそう言われるだけであって
※57
愛が重い(褒め言葉ではない)