2023年05月24日 21:00

no title

via:Reddit
  1. ななしのフロムさん
    素晴らしい
    とても素敵なアニメ映画
    全世界で3億2210万ドル(約344億円)の興行収入を記録
    中国が1億1923万ドル(約127億円)で引き続き最も興行収入の多い地域
    次いで韓国が4242万ドル(約45億円)となっている
    アニメ映画で歴代5位の興行収入を保持
    https://www.crunchyroll.com/anime-news/2023/05/23-1/suzume-anime-film-drives-past-us320-million-at-global-box-office
  1. ななしのフロムさん
    映画館で1ヶ月前くらいに観た
    草太とすずめのロマンスのサブプロットは最後に強引に入れられた感じで正直必要なかったんじゃないか
  1. ななしのフロムさん
    映画自体は美しいけどもうちょっとオリジナルな映画を作ってほしい
  1. ななしのフロムさん
    アメリカの興行収入はマリオに大きく影響されちゃったみたいだね
  1. ななしのフロムさん
    新作のマリオ映画が10億ドル超えてこれがその3分の1もいってるなんてヤバいな
    エンタメ業界を誇りに思う
  1. ななしのフロムさん
    中国ではマリオはほとんど売れなかった
    任天堂が売れてないから
  1. ななしのフロムさん
    中国でもスイッチは売られてるけどプレイできるゲームはかなり限られてる
  1. ななしのフロムさん
    大半の人は機器を手に入れたらすぐに他の地域に切り替えてるよ
    VPNも同じくコンテンツ制限を回避するために普及してる
    スーパーロボット大戦も長いことライセンス制限を避けるために香港みたいな地域で英語版を出して輸入品に目をつぶってたんだ
  1. ななしのフロムさん
    スターウォーズも同じようなことが起きてた
    エピソード7(フォースの覚醒)はUSで高いチケット売上を上げたけど中国では低かった
    なんでかって?
    オリジナルのスターウォーズが中国で公開されてなかったからだよ
    USみたいに懐かしさや好奇心からチケットを買う人がいなかったんだ
  1. ななしのフロムさん
    でも実際、興行収入の大半はほんの2カ国から来てるんだよね
    日本と中国が「すずめ」の全体の売上の75%以上を占めてる
  1. ななしのフロムさん
    それでも国際的に上映された範囲が限られていたことを考えるとかなりの額になる
  2. ななしのフロムさん
    うちの近くの映画館は最悪な時間帯と小さい部屋でしかも2週間しか上映してなかった
  1. ななしのフロムさん
    新海誠の作品が次々と評価と商業的に成功を収めているね
    ジブリほどの名声に上り詰めることはないかもしれないけど映画業界は確実に注目しているしアニメーション界は新海作品がどう共感を呼ぶかに注目している
  1. ななしのフロムさん
    アニメファンや日本の人にとって新海誠は既にファミリー映画になってるぞ
    アニメ映画を見る人なら新海誠のことも知るべきだね
  1. ななしのフロムさん
    映画館としてはアニメをIMAX/Atmos/XDに入れる価値があまりない
    なぜならアニメ映画は実際には1080pで制作されていて、ほとんどが2チャンネルのステレオオーディオしか持っていない
    一方、最低予算の3Dや伝統的な映画はすべて4Kで利用可能でフルアトモスサラウンドサウンドを持っている
    日本全体が現代の映画館の仕組みに追いつく必要があるんだよ
  1. ななしのフロムさん
    アニメ業界が最近熱い
    ディズニーが昔ながらのアニメーションに戻ってきてくれると最高なんだが
  1. ななしのフロムさん
    >>16
    ディズニーがそれをやるとは思えない
    制作側に十分な利益があること、そして回転が速いことを証明しないとね
    ディズニーは宮崎駿としたような取引を新海誠とやるべきだよ
    新海作品にディズニーのマーケティングパワーが合わされば広範な視聴者層を獲得できる
  1. ななしのフロムさん
    ディズニーのジブリ作品の吹き替えと米国での配給は見事に成功した例だね
    「風立ちぬ」でのジョセフ・ゴードン=レヴィット版ジローは本当に素晴らしかった それ以降アニメに出てないのは惜しい
    彼ならばきっと素晴らしい作品を作れるはず
  1. ななしのフロムさん
    大事なことはディズニーと組むことで新海誠や他の日本の監督もアニメーションオスカーの候補になれるだろうってこと
    アカデミーはアニメを真剣には取らない
    だいたいピクサーに行っちゃう
    でもディズニーと組めばオスカー後援と大規模なマーケティング力を得て注目を浴びることができる
    あの年に「君の名は。」を配給していれば絶対に「ズートピア」を上回って賞を取ったはずだよ
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」は2000年以降、毎年勝ててたと思う
  1. ななしのフロムさん
    2002年は除くけどな
  1. ななしのフロムさん
    悲しいことにアニメ映画は2018年の「未来のミライ」以降、オスカーにノミネートされてないんだよ
    ほぼ5年間だよ
    ひどすぎるよな
  1. ななしのフロムさん
    すずめはインドでNo.1日本映画になってる
    その結果、新海誠映画祭が100以上の劇場で開催されたんだ
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」には及ばないけど新海誠が美しい映像の映画をどんどん作るのは嬉しい
  1. ななしのフロムさん
    天気の批判に対する答えとして適切なステップを踏んだと思う
    次の作品は現実世界の幻想的要素を少し控えて重いファンタジー/SFかドラマに挑戦したらどうかな
  1. ななしのフロムさん
    問題は彼が作る毎回の映画が以前の映画の批判に答えるために作られていることだよね
    はっきり言うけどすすめは「君の名は。3」だよ
    現時点で新海誠の最もオリジナルな映画は「星を追う子ども」
    皮肉にもジブリのコピーだけど
  1. ななしのフロムさん
    「天気」と「すずめ」で創造的なアイデアが尽きてるように感じた
    新海誠には鈴木敏夫のような人が必要なのかな
    それとも一時的にアニメ映画から離れて実写を追求するべきなのかな
    個人的には庵野秀明監督がシン・ゴジラに時間を費やしたことがエヴァの結末を良くしたと思ってる
  1. ななしのフロムさん
    似たような「男女の出会い」の物語で何かしらの超自然的な要素がある
    ビジュアル、カラーデザイン、アニメーションが毎回同じ
    音楽も同じスタイルの同じ人がやってる
    何年も創造的に停滞しているのに映画が成功しているってちょっと奇妙だよね
    自分を人気者にしたテンプレートからあまりにも遠くへ逸脱することを恐れているのかな
  1. ななしのフロムさん
    いや、彼は怖がってないよ
    すずめは最初、二人の女性の間の「姉妹のようなロマンチックな物語」にしようと思っていたんだ

    「君の名は。」では「男女の出会い」や「会えるか、会えないか」という点について自分ができることはすべてやったと感じて、伝統的なロマンスを描くことに少し疲れてきたと、彼は最近のインタビューで語っている
    でも最終的にプロデューサーがそのアイデアを拒否して「日本の観客はまだ準備ができていない」と言ったらしい

    新海誠は「君の名は。」が成功したせいで創作的に詰んでるのかもしれない
    偉い人は何度も似たような作品を作るように頼むからね
  1. ななしのフロムさん
    君の名は以前の新海誠の作品の中で一番オリジナルなのは「雲のむこう、約束の場所」だよな
    ボーイズミーツガール、ファンタジー、SFが組み合わさったテーマが初めて見られたし、そこから秒速5センチメートルのような切なさを盛り込んで「君の名は。」に繋がっていく
    商業的成功があった今、彼が昔のシンプルな作品に戻ってくれると嬉しい
    まあ彼がそうしたいならの話だけど
  1. ななしのフロムさん
    というかもっとハッピーエンドにして欲しい
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」からハッピーエンドが増えてきたよね
    それまではせいぜい甘酸っぱい感じだった
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」は新海誠のベストヒット集のような作品だと思う
    以前の作品からテーマやアイデアを組み合わせてそれを更にブラッシュアップしたんだよね
    「君の名は。」の「夕暮れの山」のシーンは「雲のむこう、約束の場所」の病院のシーンから大いに影響を受けている
    ストーリーがどう展開するか予想して映画館で叫びそうになった
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」「天気」「すずめ」は東北地震と津波についての実質的な三部作
  1. ななしのフロムさん
    その3作品は大好きだけどそろそろ災害や別離のテーマから離れる時だと思う
    3作品連続でやってきたからもう少し新鮮さが欲しいって人もいるだろうし
  1. ななしのフロムさん
    「君の名は。」「天気」「すずめ」 基本的には同じ
    プロットとキャラクターが違うだけ
    初期の映画は同じテーマを探求していたけど独特だった
    今の彼は新しいプロジェクトに対して超安全運転をしているよな
  1. ななしのフロムさん
    残念ながらブランクチェック(事前に何でも許可が出る状況)なわけじゃなくて新海誠のクリエイティブに対してプロデューサーの強いコントロールがあるんだよね
  1. ななしのフロムさん
    新海監督のビジュアルセンスはアニメ界で最高峰
    アニメーション品質は本当に息を飲む
  1. ななしのフロムさん
    すずめは天気の子よりも良いと思う
    天気の子のエンディングはひどかった
  1. ななしのフロムさん
    完全に同感
    天気の子の最終章はぐちゃぐちゃ
    新海監督が何を伝えたかったのかは理解するけどやり方が雑だった
    それに比べてすずめの最終章は格段に良くて満足感があった
  1. ななしのフロムさん
    繰り返し見やすいのは君の名は。
    面白さで一番だ
  1. ななしのフロムさん
    Love 新海映画


この記事へのコメント

  1. 1 ななしのフロムさん 2023年05月24日 21:42 id:DK8cSLq80
    今週末に舞台挨拶中継付きの最後の戸締まりを観てくるわ
  2. 2 ななしのフロムさん 2023年05月25日 08:42 id:zrmAiQr30
    日本での興業収入は韓国より上だろう
  3. 3 ななしのフロムさん 2023年05月25日 12:00 id:yqPAAUWx0
    よく見てるな
    確かに今の新海誠はプロデューサーに「捕縛された」状態だ
    もう自由に映画を撮ることは出来ないだろう
  4. 4 ななしのフロムさん 2023年05月25日 13:20 id:W.b32PGa0
    災害三部作だからこれで終わりで次作は大分内容変わるでしょ
    どう変わるかは知らんけど
  5. 5 ななしのフロムさん 2023年05月25日 16:56 id:pRnuGNV.0
    数字が全然違う
    今中国の興行収入を見てきたが
    約8億元で日本円で157億をこえている。
  6. 6 ななしのフロムさん 2023年05月25日 17:04 id:pRnuGNV.0
    >>5
    追加で言うと
    157億円じゃなきゃ日本の興行収入147億円をこえてないことになる
    いい加減な数字。
  7. 7 ななしのフロムさん 2023年05月25日 19:25 id:WzGiVLS40
    反日国で1.2位は凄いね


  8. 8 ななしのフロムさん 2023年05月26日 09:51 id:cdA2zZkB0
    いや、星を追う子供が新海のオリジナルって一体何を言ってるんだ??
    あれこそ新海の中の異端だろ。
    原点というならほしのこえだろ。
    つか、外人がロマンスより冒険ものを好みがちというだけだな。
    なんで新海にそれを求めてんだよ、お門違いも良いとこだ。
    他の作品観れば良いのに。
  9. 9 ななしのフロムさん 2023年05月26日 11:45 id:VH441Z5h0
    >>4
    おれはボーイミーツガールで個人の手の届かない力などによる試練ってストーリーはいい加減飽きたのでやめてほしいかな
    新海誠作品は絵がきれいなのでハッピーエンドより悲劇的なほうが美しい絵にあってると思う
  10. 10 ななしのフロムさん 2023年05月26日 16:33 id:D6BY86Z90
    >>9
    そういうしょうもないオナニーに走ったら興行失敗しそう
  11. 11 ななしのフロムさん 2023年05月27日 00:09 id:8d7kfQCr0
    >>10
    ハッピーエンド以外がオナニーって価値観はよくわからんが興行として大成功しづらいってのはわかるな
    ただ男女の恋愛と個人の手の届かない力による試練って内容はさすがに飽きたよ
コメントする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※、米、>>」でポップアップ付きアンカーが飛ばせます。


Copyright © 2020 フロムOverSS All Rights Reserved

ページトップへ戻る