『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』
Episode 10 – Dariel, Showered in Sparks.
1: ななしのフロムさん Episode 10 – Dariel, Showered in Sparks.
33歳のおっさんをめぐって2人のおっさんが争うエピソード
2: ななしのフロムさん
33歳をめぐるおっさん2人の奇妙な親権争い
3: ななしのフロムさん
じいさんハーレムにちやほやされる30代の男
4: ななしのフロムさん
5: ななしのフロムさん
言い分は100%先代勇者が正しい
6: ななしのフロムさん
まだ4分しか経ってないのにもう気持ちいいくらいにやられてる
このアニメは今までの中で一番好きなものになりつつある
7: ななしのフロムさん
8: ななしのフロムさん
リーダーとしての信頼が皆無なばかりか自分の請求書すら払えないほどの無能ぶり
ダリエルさえいればこんなことにはならなかったのに...
9: ななしのフロムさん
才能を無駄なところで発揮してしまって全く役に立っていないだけなんだ
10: ななしのフロムさん
twitterでのイーロンマスクの状況に似ている気がした lol
11: ななしのフロムさん
>>10
バシュバーザをそこまで厳しく侮辱するのはやめよう
彼はまだイーロンよりはるかに有能なのだ
12: ななしのフロムさん
グランバーザは2人の子供に平等に関心を持たなかったように思える
ダリエルは愛情を一身に受けているのにバシュバーザは放置されたままだった
13: ななしのフロムさん
14: ななしのフロムさん
>>13
バシュバーザは兄弟として育てられたことでダリエルに劣等感を抱いていたのかもしれない
ダリエルは仕事ができて誰からも好かれる存在なのにバシュバーザはその水準に微塵も達することができなかたt
グランバーザがダリエルに好意的だったのは罪悪感からか特別に面倒を見ようとしたんだろうね
15: ななしのフロムさん
バシュバーザは魔法が使えないのに注目されているダリエルに憤りを感じ、劣等感を抱いていた
16: ななしのフロムさん
グランバーザは2人の息子のためにベストを尽くしたと思う
バシュバーザはダリエルに慕われることで逆に影が薄くなり、嫉妬心を抱いたかもしれない
一方でバシュバーザはその才能ゆえにグランバーザの息子であることに誇りをもっていた
気質も違えば期待も違う
そんな二人が育ったんだ
子育ての良し悪しが必ずしも子供の結果を左右するとは限らない
17: ななしのフロムさん
マリーカは作中最も強力なキャラクターであることを改めて証明した
元勇者と魔王(ダリエル曰く、かつて皆から恐れられていた存在)の戦いをただ水をかけるだけで止めたんだ
18: ななしのフロムさん
そしてダリエルを抱きしめて破壊する
こんなにも強いのは何か裏があるのだろうか!
19: ななしのフロムさん
私の友人はマリーカが魔族かその子孫ではないかと考えている
あの驚異的な強さと冒険者でない事実はこの説を裏付けるかもしれない
20: ななしのフロムさん
そろそろ勇者達がマリーカの何かを察知している可能性もあるが魔法を使っていないので何とも言えない
21: ななしのフロムさん
自分が魔族であることを知らずに普通の人間だと思っている可能性もある
そうであれば魔法を使おうとか冒険者になろうとかそういう動機はないはず
22: ななしのフロムさん
>>21
魔族が人間より本質的に強いという証拠はない
人間はオーラを纏うことで強さを増す
マリーカの強さの秘密はほぼそれで間違いないと思う
マリーカの強さの秘密はほぼそれで間違いないと思う
23: ななしのフロムさん
ダリエルは勇者の息子だった
この作品の流れを考えるとマリーカは魔王の娘の可能性が高い
あと人間冒険者のような黄金の輝きを見せたことはない
夫を批判からかばうときには赤い、それこそ魔法のようなオーラを放っていた
24: ななしのフロムさん
マリーカの強さだけ別格
孫を利用するのは予想通りだが介入の仕方がユーモラスで大笑いさせてもらった
25: ななしのフロムさん
グランは最強の存在かもしれない
元勇者と元四天王を一瞬で溺愛するおじいちゃんに変身させたこのチビッコ、侮れない
26: ななしのフロムさん
>>25
そしておっぱい愛でレーディとゼビアンテスを親友にさせた
27: ななしのフロムさん
赤ちゃんが人形に見える
28: ななしのフロムさん
>>26
バブみを描くのは難しいよ
29: ななしのフロムさん
>妊娠中のお腹が出ない
しかたがない
30: ななしのフロムさん
骨砕き能力持ちのマリーカはカイロプラクターを目指すべき
31: ななしのフロムさん
元勇者でも嫁のパンチに耐えられるかどうか
32: ななしのフロムさん
マリーカこそ真の勇者
どんな強い男も手なずけてきた女
33: ななしのフロムさん
ママさん「殺し合いはいいがせめて孫に会ってからにしろ!」
34: ななしのフロムさん
35: ななしのフロムさん
孫は世界一強い男を陥落させ、愚かな男に変えることができる
36: ななしのフロムさん
マリーカはいつもみたいに神の恐怖を与えるのだと思ってた
37: ななしのフロムさん
>>36
彼らの豊富な経験から自分たちが劣勢であることがわかったんだよ
38: ななしのフロムさん
39: ななしのフロムさん
マリーカはどうしてこんなに凄くて可愛らしいんだろう
ダリエルにスーパーかわいい奥さんと子供がいて村ではみんなに好かれて幸せに暮らしていることを知った時のバシュバーザの反応が見たいものだ
40: ななしのフロムさん
グランが全員に鍛えられたらどうなるか心配
ステロイドの賢者の孫だよ
41: ななしのフロムさん
これで謎はひとつ解けた
あとはマリーカのバックストーリーを知る必要がある
「ただの村娘」なんてありえないからね
42: ななしのフロムさん
大昔の勇者の子孫なんだろう
43: ななしのフロムさん
人間に育てられた魔王の娘
44: ななしのフロムさん
魔法のスキルを発揮しないのは魔法を学んでいないから
45: ななしのフロムさん
人間界で生きることを決めた女神
46: ななしのフロムさん
マリーカママは堕天使
47: ななしのフロムさん
豆知識:マリーカはアラビア語で「女王」を意味する
48: ななしのフロムさん
おっぱいはこの世界の女性がマナを蓄える場所
カップのサイズが大きければ大きいほどパワフルになる
49: ななしのフロムさん
なぜこの世界では女性のパワーレベルと乳房の大きさが正比例しているように感じるのだろう
50: ななしのフロムさん
ロリには興味ないけどおっぱいは小さい方が絶対いい
あの巨乳は10年後に南下し始め、ベルトに挟めるようになるまで止まらなそうだ
51: ななしのフロムさん
そろそろ本当の姿を明かしてくれないかな
52: ななしのフロムさん
もしグランが孤児になったら世界で最も大きな親権争いになるだろう
53: ななしのフロムさん
54: ななしのフロムさん
アランツィルとグランバーザがお酒を飲みながら握手をして絆を深める姿は見ていて感動した
それくらい理性的で素敵な大人の会話
55: ななしのフロムさん
ダリエルは今シーズン一番の健全な男
責任感とコミュニティに対する尊敬の念が際立っている
もうすぐ会えなくなるなんて寂しい
56: ななしのフロムさん
ダリエルは今回初めて義父の名前を知ったの?
57: ななしのフロムさん
名前を知らないまま何年も交流するのはよくある
1~2ヶ月経つと聞くのはちょっと気まずい
たまに横で他の人に聞いてみてもその人も知らなかったりする lol
58: ななしのフロムさん
日本の文化では明確な許可がない限り相手の名前を名乗ることは非常に失礼なこと
59: ななしのフロムさん
結婚する時に書類記入とかしなかったのかな?
60: ななしのフロムさん
誰も村長の名前を呼ぶ人がいなかった
ダリエルも出会いから結婚、子供まで中間のステップを踏まずにそのまま飛ばした
61: ななしのフロムさん
レーディは魔族との対立が欲に駆られていることを知らされながらも自分で魔王の事情を理解する必要があるようだ
リゼートは赤ちゃん言葉を話せるのか?
グランバーザが戻ってきたらあいつはもうダメだな
62: ななしのフロムさん
63: ななしのフロムさん
センターギルドはレーディが拒否すれば別の勇者を送り込むだけ
その勇者が魔族やダリエルの言うことをどう感じるかはわからない
レーディがクエストを引き受けるのであればセンターギルドはこれ以上思い切ったことはしないだろう
魔王と対峙した時に賢明な判断ができる一番の勇者でもある
64: ななしのフロムさん
バシュバーザは個人のラスボス
センターギルドは究極の悪役集団になりそうな気配がある
65: ななしのフロムさん
人類の最大の脅威は人類自身
66: ななしのフロムさん
人類にとって最大の脅威は何もすることがない狂気の億万長者
67: ななしのフロムさん
グランが勇者になって魔王と仲良くすればいい
魔王は見る人によって姿が変わるから別の赤ん坊として現れるかもしれない
68: ななしのフロムさん
69: ななしのフロムさん
ゼビアンテスは純正のツンデレ確定
70: ななしのフロムさん
ダリエルと2人の父親+義理の父親、親友、劣等感の塊の弟2人、教え子、妻子+無関係な異教徒の泥棒猫1人
71: ななしのフロムさん
グリーンアクアかわいい
72: ななしのフロムさん
ウインドアクアはとにかく楽しい
73: ななしのフロムさん
ダリエルはこの世の全てを手に入れている
素敵な妻、元気な子供、誇れる仕事
地域社会から愛されて3人の素晴らしい父親にも恵まれている
74: ななしのフロムさん
今回はJRPGで見られるような「ラスボス前の最後の村」という雰囲気があった
全キャラクターが最終決戦の前に自分の意見を述べるみたいな
75: ななしのフロムさん
>>74
最終決戦の前夜、主人公の部屋に恋敵が現れるという
バシュバーザとドラゴンがラスボスになりそう
76: ななしのフロムさん
ゼビアンテスには自衛の意識がない
マリーカが目撃したらどうなっていたことやら
77: ななしのフロムさん
今のゼビにできることは遊び半分でからかうことだけ
78: ななしのフロムさん
一瞬騙された
最初はゼビが本気だと思ったけどダリエルにちょっかいを出しただけだったんだね
でもゼビはダリエルに少し恋心を抱いているみたいでちょっとかわいい
ドロイエはかわいそう
ずっとダリエルに気があったのに
最終回前にまた現れてほしい
79: ななしのフロムさん
ドロイエが村に寄ってバシュバーザの後始末を手伝ってくれるんだろうか
ダリエルとの再会はこの物語の最大の未解決事項の1つなので楽しみ
80: ななしのフロムさん
最後のドラゴン
バシュバーザが気が狂ってあんな姿になったのか
マリーカがボコボコにするか
マリーカが負けてグランがさらわれる最悪のシナリオか
81: ななしのフロムさん
グランとマリーカはおじいちゃんたちの長年の人種的な反感を見事に和解させた
バシュバーザはグランとマリーカを捕らえるためにドラゴンを使うつもりなのか?
アランツィルの時と状況が似すぎている
82: ななしのフロムさん
マリーカはドラゴン相手でも最強であってほしい
バシュバーザとのドラマを作るためにいきなり弱くされたら違和感しかない
83: ななしのフロムさん
ドラゴンを倒すのは大した問題じゃないはずだ
全員最強だから
84: ななしのフロムさん
世界を終わらせる戦い
グランのかわいいがその日を救う
85: ななしのフロムさん
バシュバーザがダリエルの家庭を知っているとは思えないが
バシュバーザは鉱山でノッカーと戦っていてそこでダリエルとの最終決戦が始まりそう
86: ななしのフロムさん
>>85
ゼビだってダリエルと話して初めて知ったからね
87: ななしのフロムさん
ダリエルが村長なのはトップシークレット lol
パパも魔王から直接ネタバレしてもらってたし
88: ななしのフロムさん
89: ななしのフロムさん
マリーカがバシュバーザに体当たりしたらそれで終わり
絶対に悪いことは起きないよ
90: ななしのフロムさん
バシュバーザはダリエルの2人の父親と2人の愛人におしおきされようとしている
グランバーザがバシュバーザを愛せなかった理由もわかる
子供のショートバスはある意味特別だ
91: ななしのフロムさん
バシュバーザは何でも与えられて一度も間違いを正されたことがない子供の典型的な例
92: ななしのフロムさん
93: ななしのフロムさん
>>92
それはダリエルがバシュバーザと違って行動で自分を証明してきたから
94: ななしのフロムさん
バシュバーザはノーと言われたことのない子供
95: ななしのフロムさん
「右側通行にしろ」と言った人を責めて100万円で訴える子供
96: ななしのフロムさん
バシュバーザはその名の通り何も考えずに何でもかんでもバシバシ叩く
97: ななしのフロムさん
あの不良は学ぼうとしないんだ
学べないのではなく学ぼうとしない
妬みが理性を腐らせた
98: ななしのフロムさん
よく練られているね
バシュバーザは自分が欲しかったもの────父親の愛情以外全てを手に入れた
ダリエルは本当の息子ではないのに父親の愛情を手に入れている
99: ななしのフロムさん
本当の親子なのに息子2号扱いされるのが楽しいとは思えないけどね
100: ななしのフロムさん
グランバーザは息子2人を愛している
ただ息子たちは性格が違っていてそれぞれが違った教訓を心に刻んでいる
101: ななしのフロムさん
バシュバーザは自分が正しいと思って逆走して前の車とぶつかるような男なんだ
ダリエルとバシュバーザの戦いは壮絶なものになると思う
102: ななしのフロムさん
このアニメ、今シーズン最大の隠し玉だったのでは
ストーリー良し、ロマンス良し、アクション良し、世界観・関係性構築良し、テンポ良し...
103: ななしのフロムさん
なぜこのアニメが好きなのかわからない
夢から覚めた後、ベッドでくつろいでいるような感じである
104: ななしのフロムさん
B級アニメだと思っていたのにキャラクターやストーリーがとても楽しい
105: ななしのフロムさん
そろそろグランにも弟か妹が欲しいところ
106: ななしのフロムさん
おじいちゃんカップルがこのアニメをこんなに面白くするとは思っていなかった
107: ななしのフロムさん
バディグランドダディ......
この記事へのコメント
一方で某なろうは宣伝費かけてるだけのただのなろうだった
好き嫌いなく見ないとだめだな
色々至らぬ点があっても、ダリエルを追い出すまで廃嫡されなかった。ダリエルを追い出した件だって、堂々とプライドを持って報告すれば違ったかもしれない。
ダリエル、嫡子であるバシュバーサに代わろうとしたことがない。
大目に見てもらえている、敬われている、つまり愛されているのにわかっていないんだ。
アニメは時間制約があるのが難だな、あと1話は余裕が欲しかった
ふたりの父の戦いの前のグランバーザさまのセリフがそれはもう
死ぬほどカッコいいのよw