『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』
Episode 3 – Dariel Goes to His Old Workplace
1: ななしのフロムさん Episode 3 – Dariel Goes to His Old Workplace
ガシタはウザいけど、まあダリエルが言ったように目の敵にされるよりまし
2: ななしのフロムさん
ウザさで言うとアロー坊やは不機嫌だった時の方がましだった
マリーカに気絶させられてばかりでは恋愛の進展は難しいね
3: ななしのフロムさん
永遠に自分の半分の年齢の妻を持つ30歳でいたい
4: ななしのフロムさん
今期のベストおっぱいはマリーカに一票
5: ななしのフロムさん
>>4
でもおにまいのかえでには敵わないかな
6: ななしのフロムさん
マリーカがギャグになってる
7: ななしのフロムさん
8: ななしのフロムさん
ダリエルがかつて仕えた魔族側への好感をまだ持ってるのがいいね
9: ななしのフロムさん
10: ななしのフロムさん
ノッカーの名前を全部わかっててふいた
11: ななしのフロムさん
12: ななしのフロムさん
13: ななしのフロムさん
>このアニメの主人公は小さな生き物のパンツや下着を盗む
14: ななしのフロムさん
>>13
なんて堕落した変態なんだ
15: ななしのフロムさん
杉田はそういう役には慣れてる
16: ななしのフロムさん
...遠くで変態仮面がさりげなく口笛を吹いている
17: ななしのフロムさん
>魔王軍には人間の兵士がたくさんいる
人間こそが真の魔物だった?
18: ななしのフロムさん
バトル作画がスライドショーで面白さを殺してる
この手の俺TUEEEEファンタジーアニメは少ない予算でスピード制作してることは百も承知だけどもう少しだけ注意を払ってほしい
19: ななしのフロムさん
20: ななしのフロムさん
箱での変装は実績あるステルス方法
バシュバーザはひどい上司でありリーダー
気に入ったからという理由で資格のない人を雇い労働者を酷使して全軍で最も有能な男をクビにする
すべてが完全に崩壊した時のバシュバーザの顔を見たい
21: ななしのフロムさん
22: ななしのフロムさん
23: ななしのフロムさん
道は2つある...
バシュバーザとダリエルの死闘かダリエル率いる魔族一味の反乱か
24: ななしのフロムさん
最初はダリエルは頭が鈍いのかなと思ってた
今回のエピソードで実はかなり頭が良いのではと思えてきた
あの場で瞬時に計算するとか普通の人はできないよ
25: ななしのフロムさん
26: ななしのフロムさん
1話を見たばかりなんだがこの魂を吸われるような展開は何なんだ
>魔力を持たない魔族、騎士の格好で歩き回っているにもかかわらず武器の使い方を知らない
>四天王に育てられたのに普通のサラリーマンみたいなことしてる
>一瞬で人間だとバレる
27: ななしのフロムさん
>>26
ダリエルは兵士というよりも物資調達係、スカウト係、執事として育てられた
まあ武器やCQCの訓練を受けてないことの説明にはならないけどね
28: ななしのフロムさん
ダリエルの戦闘能力を隠す為にあるいは目立たないように育てられたってとこか
29: ななしのフロムさん
それにしても養父は最低だな
30: ななしのフロムさん
31: ななしのフロムさん
ミスリル鉱山を何事もなかったかのように取り戻した
32: ななしのフロムさん
ある時点でバシュバーザがリーダーから外され他の3人がダリエルを「交渉役」として人間と何らかの平和条約を締結するのではないかと思ってる
33: ななしのフロムさん
ダリエルがどれだけ魔王軍に尊敬されてるかが描かれて世界観を構築するのにとても良いエピソードだった
34: ななしのフロムさん
大団円
35: ななしのフロムさん
軌道に乗り始めた感じがしてうれしい
36: ななしのフロムさん
マリーカが俺をダリエルのように愛してくれるなら死んでも構わない
この小さな村は貴重なミスリル鉱山への中継地点ということで思ってたより重要な場所らしい
ダリエルが調査に行くと新しいボスはくだらない仕事をしていてネポティズム(縁故主義)によってその地位を得ただけだとわかった
さて活性化を始めたこの村だが多くの不要な注目が集まることは間違いない
うーん特にコメントすることはない
あ、そうそうメタルギア
37: ななしのフロムさん
適当に鉱山に入り込んで「奪還」
魔族もミスリルを欲しがってるのに気にしてない
おや?今、タイムスリップで人が町に引っ越してきたりしてるんですけど?
12話しかないのに小さな採掘グレムリンに時間をかける必要はあったのか
38: ななしのフロムさん
いつダリエルが魔王軍の一員であったことに人間側が気付くのかな
好感度が上がってる中での真実公開
かなり面白くなりそう
39: ななしのフロムさん
ダリエルは過去から立ち直って今を生きればちゃんとした未来があることに気づいてほしい
40: ななしのフロムさん
冒険活劇というか天才王子のように偶然にも成功しちゃったみたいな話になってきてる
マリーカの異常な強さ
ダリエルが実は人間だったようにマリーカは実は魔族なのかもしれない
41: ななしのフロムさん
3話は小さな鉱夫を助ける小さな冒険
コメントが少ないのは巨乳の嫁がダリエルを死ぬほど抱きしめるシーンが1分くらいしかなかったから
42: ななしのフロムさん
四天王は戦闘以外では無価値で子供の砂場も治められない
ダリエルが魔界全体をソロで動かしていた人間というのは皮肉
43: ななしのフロムさん
44: ななしのフロムさん
いつになったら子供ができるんだ
45: ななしのフロムさん
マリーカの強さはどの程度なのか
46: ななしのフロムさん
>>45
ハグで骨を砕くことができる
47: ななしのフロムさん
>>46
その強さはギャグなのかマジなのか
48: ななしのフロムさん
49: ななしのフロムさん
>>48
ワイフで死ぬって?
その価値は十分にある
50: ななしのフロムさん
ダリエルがマリーカと夜のサードライフすることになったらと思うと、心配...
51: ななしのフロムさん
>>50
安らかに眠れ、骨盤🙏
52: ななしのフロムさん
太ももに挟まれて潰れるのが最高
53: ななしのフロムさん
54: ななしのフロムさん
>>53
抵抗する、抵抗する、抵抗しなければならない...くそっ、無理だ
55: ななしのフロムさん
年上の紳士として年下の女性と付き合うときの心配事のひとつ
→仕事から帰宅すると彼女にタックルされてソリのように地面を滑らされる
56: ななしのフロムさん
>>55
どうして問題なんだ?
マリーカのようなセクシーな女性ならいつでも俺をソリとして使ってくれ
57: ななしのフロムさん
肋骨が折れてもその価値はある
58: ななしのフロムさん
背骨が折れてもその価値はある
59: ななしのフロムさん
死ぬには一番いい方法
60: ななしのフロムさん
俺たちは夢を見るしかないんだ
61: ななしのフロムさん
マリーカタックルはトラックくんの衝突よりパワーがある
62: ななしのフロムさん
マリーカがなんでダリエルに必死なのかわかったぞ
夫として生き残るチャンスがある唯一の男だからだ
63: ななしのフロムさん
人間いつか死ぬんだからマリーカのタックルで死んでもいいじゃないか
64: ななしのフロムさん
そして今、ダリエルはマリーカの深い洞窟を採掘しているのだった
この記事へのコメント
ダリエルのツルハシがへし折れらるな