via:https://boards.4channel.org/a/thread/247534051
1: ななしのフロムさん 異星人の方言
2: ななしのフロムさん
ちゃちゃちゃ
3: ななしのフロムさん
~ちゃん、の省略じゃないの?
4: ななしのフロムさん
ナルトみたいなもの
個性的でかわいい音になる
5: ななしのフロムさん
ちゃ、は....
ちゃ、という意味
6: ななしのフロムさん
日本語の「いいね」を連発する女の子
7: ななしのフロムさん
8: ななしのフロムさん
>>7
ラムもいずれはママみたいなスタイルになるのか?
9: ななしのフロムさん
10: ななしのフロムさん
意味はない
声や話し方が可愛らしく聞こえるというだけ
11: ななしのフロムさん
ラムがちゃと言うたびに下半身が熱くなる
12: ななしのフロムさん
ラムとの間に子供を15人作って育てたい
13: ななしのフロムさん
宇宙人はセクシー
鬼はセクシー
ああ、ラムはセクシー
14: ななしのフロムさん
だっちゃは指小辞
ちゃは気さくで遠慮のない様を表す接尾語として使われる(悪い意味ではない)
15: ななしのフロムさん
~だよね(同意)という意味
16: ななしのフロムさん
>>15
「ドンちゃノオ?"don'cha knoo?"」の短縮形
17: ななしのフロムさん
ラムの母星で「希望」を意味する
18: ななしのフロムさん
ラムってあたるの名前呼んだことある?
19: ななしのフロムさん
>>18
旧うる星のデート回である
20: ななしのフロムさん
文法的に意味がなくても文末に「ちゃ」をつける方言があるんだろう
21: ななしのフロムさん
>ラムは一人称で自分のことを"uchi" (うち)と呼んでいるがこれは関西弁を含む西日本の方言の特徴。仙台弁は語尾に"~daccha" (~だっちゃ)あるいは単に"~ccha" (~っちゃ)を付けることで有名。「だっちゃ」を単独で使うと「はい」という意味になる
22: ななしのフロムさん
ギャルが使う「じゃ(jya)」を宇宙人っぽい響きにしてるんだと思ってた
23: ななしのフロムさん
紅「茶」のことだ
そしてダーリンとはダージリンの略
この記事へのコメント
大人になってからラムの話し言葉はあちこちの方言をミックスしたと知ったな
だって だっちゃ!だっちゅーの!である
月島軍曹「佐渡で高橋留美子と言う名は聞いた事無いな、本土の人間じゃないのか?」
山口弁かな
「~ちゃ」は仙台もそうだし色々使われている
しかし出身は長岡だったはずだし同じ新潟で由来は佐渡弁だろうね
それにしても外人は自信持って適当な嘘吐くものよ
すべての言語に方言はある、というか時間が経てば必ず発生する
高橋留美子は現在の新潟市中央区出身や
長岡では無い
そういえば宮城県気仙沼市の親戚が「だっちゃ」って語尾だった