via:Reddit
1: ななしのフロムさん
35歳のおじさんがいるんだけどアニメは子供っぽいとか言うからなんとか説得してMONSTERを見てもらったところ大層気に入ったそうな
年いってる人におすすめのアニメ教えて
年いってる人におすすめのアニメ教えて
2: ななしのフロムさん
スレタイ読んで70代以降の「高齢者」という意味かと思ったが35 ........? :-)
「蟲師」がいいよ
頭を使いながらもリラックスしたい人におすすめ
「蟲師」がいいよ
頭を使いながらもリラックスしたい人におすすめ
3: ななしのフロムさん
34だけど「高齢者」って何!?
トライガンや幽遊白書みたいな過去のアニメを見せてあげればいい
トライガンや幽遊白書みたいな過去のアニメを見せてあげればいい
4: ななしのフロムさん
36なんだがちょっとひでえや...
メガロボクス
寄生獣
はじめの一歩
残響のテロル
人狼 JIN-ROH
ジョーカー・ゲーム
91Days
イヴの時間
メガロボクス
寄生獣
はじめの一歩
残響のテロル
人狼 JIN-ROH
ジョーカー・ゲーム
91Days
イヴの時間
5: ななしのフロムさん
あと1ヶ月で39でそのおじさんより4歳年上になるから言いたいことはわかるけどさあ....
初めて見たアニメは70年代の子供向けのカエルやハチが出てくるもの(当時アニメはアメリカに届くまでに時間がかかってたから70年代のアニメを80年代に見てた)
もちろんその時は幼児でアニメと思って見てたわけじゃない
本当の初アニメはマジンガーZかな
君のおじさんにはMONSTERを見せたらしいからシティーハンター、AKIRA、攻殻機動隊、HELLSINGとかいいんじゃない
初めて見たアニメは70年代の子供向けのカエルやハチが出てくるもの(当時アニメはアメリカに届くまでに時間がかかってたから70年代のアニメを80年代に見てた)
もちろんその時は幼児でアニメと思って見てたわけじゃない
本当の初アニメはマジンガーZかな
君のおじさんにはMONSTERを見せたらしいからシティーハンター、AKIRA、攻殻機動隊、HELLSINGとかいいんじゃない
6: ななしのフロムさん
>>5
若者が時代遅れだと思って敬遠するような古いアニメも年を重ねることで受け入れられるようになるのは素晴らしいことだね
ベルサイユのばらや銀河英雄伝説みたいなアニメが未来の視聴リストにあるわけだ
銀英伝を誰かに全部見せるたびに世界は少しずつ良くなってる気がする
若者が時代遅れだと思って敬遠するような古いアニメも年を重ねることで受け入れられるようになるのは素晴らしいことだね
ベルサイユのばらや銀河英雄伝説みたいなアニメが未来の視聴リストにあるわけだ
銀英伝を誰かに全部見せるたびに世界は少しずつ良くなってる気がする
7: ななしのフロムさん
そうそう35なんてすっごい年だよな
勘弁してくれ🤣😂
勘弁してくれ🤣😂
8: ななしのフロムさん
>>7
でも実際35は中年まであと数年
歳ではないけど16から見たらお墓の中にいるようなもん
でも実際35は中年まであと数年
歳ではないけど16から見たらお墓の中にいるようなもん
9: ななしのフロムさん
>>8
36だが「精神的には17歳のように成熟してます」というジョークが使えるぞ
36だが「精神的には17歳のように成熟してます」というジョークが使えるぞ
10: ななしのフロムさん
年配の方が初めて見るアニメとしてはヴィンランド・サガが超絶おすすめ
11: ななしのフロムさん
>>10
年配だと字幕はきついと思う
まずは吹き替えから始めるのがいい
ヴィンランド・サガは吹き替えがなくて残念だけど
年配だと字幕はきついと思う
まずは吹き替えから始めるのがいい
ヴィンランド・サガは吹き替えがなくて残念だけど
12: ななしのフロムさん
>>11
それは人による
父(48歳)は全く問題ない
父の女友達(40歳前後)はアジア人で日本語はわからないが「声はあまり気にしない」らしく字幕を好んで見てる
母(41)は「聲の形」を見に行った時すぐに慣れてた
まあ字幕洋画を見慣れてない人には難しいかもね
それは人による
父(48歳)は全く問題ない
父の女友達(40歳前後)はアジア人で日本語はわからないが「声はあまり気にしない」らしく字幕を好んで見てる
母(41)は「聲の形」を見に行った時すぐに慣れてた
まあ字幕洋画を見慣れてない人には難しいかもね
13: ななしのフロムさん
37だが俺みたいな老いぼれ向けのアニメは以下
精霊の守り人
バビロン
クラウ ファントムメモリー
精霊の守り人
バビロン
クラウ ファントムメモリー
14: ななしのフロムさん
アニメーターの創造性には限界がないからある意味アニメには柔軟性がある
心を開いてアイデアを受け入れられるなら何歳でも向いてる
僕だけがいない街やAnotherのように心理的なテーマを扱ったアニメもある
心を開いてアイデアを受け入れられるなら何歳でも向いてる
僕だけがいない街やAnotherのように心理的なテーマを扱ったアニメもある
15: ななしのフロムさん
進撃の巨人はおじさんにもアピールできると思う
16: ななしのフロムさん
>>15
アニメ入門としてはあまり向いてないかも
アニメ入門としてはあまり向いてないかも
17: ななしのフロムさん
お金をかけたテレビ/モニター/プロジェクターとホームシアターシステムがあるなら
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
Vivy(言ってしまえば...ニーアオートマタ:ザ・アニメ)
鬼滅の刃
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
Vivy(言ってしまえば...ニーアオートマタ:ザ・アニメ)
鬼滅の刃
18: ななしのフロムさん
サイコパス
ベルセルク (1997)
Serial Experiments Lain
エルゴプラクシー
ブラックラグーン
カウボーイビバップ
ベルセルク (1997)
Serial Experiments Lain
エルゴプラクシー
ブラックラグーン
カウボーイビバップ
19: ななしのフロムさん
デス・パレード
20: ななしのフロムさん
STEINS;GATE
BANANA FISH
BANANA FISH
21: ななしのフロムさん
『MEMORIES』(メモリーズ)
パーフェクトブルー
パーフェクトブルー
22: ななしのフロムさん
絵柄や内容を気にしないなら
まどマギ、新世界より
まどマギ、新世界より
23: ななしのフロムさん
輪るピングドラム
妄想代理人
妄想代理人
24: ななしのフロムさん
おじさんがSFや宇宙開発に興味があれば「プラネテス」と「宇宙兄弟」
25: ななしのフロムさん
年齢は関係ない
重要なのは好みだけ
ポケモンが好きな大人はたくさんいるしSerial Experiments Lainが好きな10代もたくさんいる
重要なのは好みだけ
ポケモンが好きな大人はたくさんいるしSerial Experiments Lainが好きな10代もたくさんいる
26: ななしのフロムさん
RAINBOW-二舎六房の七人-
この記事へのコメント
というわけで今期の『イジらないで、長瀞さん』をお勧めしよう
オジサンたちにも新たな嗜好性に目覚めるかもしれない
感動系なら聲の形、ヴァイオレット・エヴァーガーデン
仕事ものなら3月のライオン
それこそモンスターとか蟲師とかヴィンランドサガとか、面白さにたどり着くまでにワンクッションあるような作品
抵抗がない人ならなろう系とかの面白さが直球な作品でもそれなりに楽しめるんだけどね
適正があればいきなりごちうさでも大丈夫やろw
この場合適正がある方が廃人になるがw
>銀英伝を誰かに全部見せるたびに世界は少しずつ良くなってる気がする
銀英伝は今では当時の若い頃ほど信奉はしてないけど、これはいいな。
萌え系はある程度、アニメの本数こなしてからハードル上げていかないとね。
最初は攻殻機動隊や進撃の巨人でいいんじゃないかな。
そこから、ちはやふるや響け!ユーフォニアムなど幅を広げていけばいい。
まあ年齢はともかく、アニメ・マンガ嫌いの人であれば、
進撃の巨人やデスノートは嫌悪感が先に立って10分で切られちゃうと思うよ。
若者が何かに懸命に取り組む、それでいてリアルな話がいいんじゃないかな。
「響け! ユーフォニアム」とか「この音とまれ!」とか。
というか、エロアニメの傑作選でアニメに慣れさせろ
子供のころから、漫画が一般的な日本人と違って、30過ぎて絵に慣れるのに時間がかかる
みなしごハッチかけろっこデメタンかね。