Episode title: Supporter | The Weak
もちろん、本物はブロンズ(青銅)じゃなくて大理石だし、もっとでかい。
とはいえ、これはこれでキュートな像だなぁ。
それから、ヘファイストスの工房はエトナ(山)の下にあって、聖書に出てくるバベルの塔とは関係ない。でもでも、こういった遊び心はいろいろ考えてみると面白いね:D
![]() |
![]() |
(やめっ)ゆるしてくださぁ~い |
・ベル君、言ってはならないことを……言ったね。
・ならば、修正しよう。
私はまだ19だぞぉ!
・エイナは年齢のストライクゾーンに完璧に入っている。
・同上
・エイナの歯をごしごし磨いてやりたい。
・>年齢のストライクゾーン
それは何ですかな?(
͡°╭͜ʖ╮͡° )
・バイナリーでは説明が難しい。
[ ]非合法的
[✔]合法的
・バイナリーっていっても、この場合は曖昧だもんね。
・ここスウェーデンでは、互いに合法的だと判断すれば、OK。
いちいち確認なんかしない。
・スウェーデンの同意年齢は15歳でしょ?
性的同意年齢(せいてきどういねんれい)は、性行為の同意能力があるとみなされる年齢をいう。単に同意年齢ともいう。性交のみに限った場合は性交同意年齢ともいう。近代社会においては、おおむね医学的な観点からして児童性愛にならない下限と一致しているが、一部の国家ではより低い場合もある。 wiki引用
・俺のばあちゃん、独り身なんだ。紹介しようか?
ベル君。私のこの格好を見て何か言うことはない?
・エイナがベルを攻めている理由、それは彼らが別の世界線ではキリトとアスナだからだ。
・シュタインズ・ゲートの選択がここでも……。
・正直、30代のエイナさんでも一向に構わん。
・ちゃんと列に並べよ。俺はエイナと同い年なんだぜ。
・ぼくもだよ。そして列に勝手に割り込むんじゃない :P
・はたらく神さま!(The Goddess Is a Part-Timer!)
はたらく魔王さま! の英タイトル:The Devil Is a Part-Timer!
・それ観たい。
・終わった寂しさが薄れてきたのに、また思い出してしまったじゃないか:(
・二期欲しいね:(
・何のニュースもなくて悲しいね:(
・もしヘスティアと千穂をスクリーンに同時に映したら、特異点が生じて、モニターともども消失するだろう。
・副産物として、Aカップヒロインの嫉妬によるスーパーノヴァが発生する。
・まな板ヒロインの嘆きほどおそろしいものはない。
こ、公私の区別はつけているつもりですが
・財産を守るヘスティアの図。
・ヘスティア回じゃないのに、メイド・ヘスティアで持って行かれた。
・パーフェクト。
・ノンノン。ヘスティア度99%だ。
ヘアアクセが青リボンだったらパーフェクトになるだろう。
・おっぱい紐がない。評価0/10
・タイトなメイド服を着る神様を見て、ぼくの精神は異次元の彼方に飛んでいった。
・なぁに、心配することはない。
ぼくのかかりつけの医者が言うには、男性に広く見られる一般的な症状らしいから。
・異次元かぁ。見つかるといいね。
・残念ながら、いったん自制をなくしてしまったら、もう二度と元には戻れないんだよ。虜になるというのは、そういうことだ。男ってそういう生き物なのさ。
・ハベル、お前なのか?
・予想だと、この鍛冶師がEDに出てくる剣を持った男だ。
主人公勢と並んで歩いている赤髪の男。
![]() |
![]() |
7階層進出を許可しないわけにはいかないけど | 本当にさ、冒険者はいつ死んじゃうかわからないんだ |
・ギルドは基本的に魔石収集のために冒険者を送り出す、一種の封建主義的な独占企業なんだな。冒険者は自分で装備を揃え、許可を受けてそれぞれ目的の階層に向かう。でも、雇用契約も保険契約もないから、どれだけ稼ぐかは冒険者次第だし、死んでも文句は言えない。
![]() |
![]() |
お、女の子だから? | なに言ってんだ? クソガキ |
・彼は一体全体、何を言っているのかな?
・ベル君の「冒険者像」は、女の子のピンチに颯爽と駆けつけて敵を打ち倒し、ついでに女の子のハートも射止めることができる「かっこいいナイト」なんだよ。
・その幻想は開始5秒で木っ端微塵に砕かれたね。
ミノタウロスに追い詰められ、挙句の果てに女の子に助けられた。
・か弱いマイノリティを守ることは何も間違っちゃいないよ。
/s
/s
・Lol マイノリティとな。
この世界は男より女の方が多い&強そうだぞ。
・↑
/s
/s
/s=sarcasm=皮肉=自分でも何を言っているのかわからない
・それほこりかと思って、指で払おうとしたわ。
・男たちは戦いに出かけてモンスターに殺されてしまったんだよ。
・女の多い街とは羨ましい。
オラリオ行き列車はどこにあるの?
吠えるな
・やだ、なにこのかっこいいメイド。
・新しい装いの、爽やかベル君!
・前のほうがいい。ファッション魂を感じない。
・ベル君は白騎士でも目指してるの?
・こうして女の子を引っ掛ける準備を整えていくんだ。
・ぴかぴか小学一年生 lol
・登校初日だから気合入ってる。
![]() |
![]() |
本当だ。パルゥムじゃない。 |
フロリダ
なんとキュートなサポーター。
あのふわふわの耳……ふわぁ。
・あの耳触りたい。
・エイナさんの耳を触りたい。
・普通に触れ合いたい。
・ふーん。君はノーマルなんだな。
・すんません。俺、やっぱり耳を触りたいです。
![]() |
![]() |
あるぇー? | ナイフは……どうしたの? |
・ベル君……、いくらなんでも鈍すぎるぜ。
・ベルがうかつなのか、リリのスキルが優れているだけなのか。
![]() |
![]() |
30ヴァリスだな | ガラクタじゃな |
・突然のトラベロシティ・ノーム……。
Travelocity(トラベロシティ)は総合オンライン旅行予約サイト。「ノーム」をマスコットキャラにしており、同社のCMに出てくる。フランス映画「アメリ(Amélie)」にも登場する。起源は1986年にオーストラリアの新聞シドニー・モーニング・ヘラルドに掲載された記事に求められる。シドニー郊外に住むある女性宅からノームが盗まれた。そこには置き手紙があり、こう書いてあった。
「独りでいるのに耐えられなくなっちゃった。ちょっと世界を見てくるよ。でも心配しないで。すぐに戻ってくるから。愛をこめて」
以後、トラベリング・ノーム:旅する小人として知られる。
・ファンタジー世界だからノームがいても不思議じゃないけど、この店主はなんか絵的に変だぞ。
・薄暗い質屋なのは、ガーデン・ノームだからだろうか。
フィリピン
ガラクタを持ってくるとはいい度胸だ。
ぶっ飛ばされてぇのか、こんニャろう!
・リュー・リオン。彼女はアニメ史に連綿と続く最強戦闘メイドの一員なんだ。
コインを指で弾くところは、魔法のサンダーかなにかを放つんじゃないかと期待した。
・魔法科学のサンダー
:P
・とあるほにゃららのレールガンって言いたいんだな?
・J.C. Staffだから、隙あらば、あの構図を使いたいんだよ。
・リューは間違いなくレールガン使い。
・コインといえば、ゾルディック家の執事、ゴトーでありますな?=D
・御坂美琴がコイン弾きの代名詞だと思ってた:)
・君の顔(文字)は大丈夫かい?:^)
・:) いいと思わない? ダメかな?
・シルに続いて怪しすぎる。
・ほんと、背景を知りたいキャラ。
・とらドラ!の亜美みたいな感じ。二面性のあるキャラは大好物。
・なんかね、シルとリューはベルやヘスティアとは違う雰囲気がある。つまり、メイドなんだけど、初めからその職業なのか? という違和感があるんだ。マッチしていないとうか……。
・元冒険者だったけど、なんらかの理由で辞めたんじゃないかと思ってる。
・4話でリューに惚れた。
サイドキャラなのがもったいない。戦うところが見たいなぁ。
マンチェスター、UK
やぁ、近頃のウェイトレスさんは才能をたくさん持ってるね。それとヤンデレ気質も備えているのかー。
・やだ、なにこのかわいいメイド。
![]() |
![]() |
一人のパルゥムが所持していました。 | あんまりおイタしちゃだめよ? |
・ベルのナイフを彼女が盗ったことについて、なんでメイド二人は話さなかったのか、ちゃんとした理由があるの?
・盗人:パルゥム(ホビット)=リリ:シアンスロープ(犬-人)。
だけど、その二つの種族は耳が異なるから、お前が犯人、と言うのは難しい。
・メイドは二人とも、その姿形をした女の子がベルのナイフを持っているのを目撃したし、取り上げもした。耳くらいで混乱することはないだろう。ベルに言わなかったのは別の理由があるんだよ。
・シルの警告からして、リリと盗人のパルゥムが同一人物だってことは、二人ともちゃんとわかっている。問題は、なんでベルに説明しなかったのか。
・シルもリューも、いい人ってことでいいじゃないか:^)
![]() |
![]() |
その方がベル様にも都合がよろしいでしょう? | 今日はどれくらいまで行きましょうかねぇ? |
・リリの目的ってなんだろうね。
ベルをダンジョンの奥に行かせて、モンスターにやられることを期待しているのかな。
所持品をぶんどるために。
・ソーマファミリアで何があったのか気になる。
・ハリーポッターのドビーみたいな境遇かなと思った。なんかドビーに重なるんだよね。
・次回、ベルを裏切るのかな。そうだったら心が痛い。
・4話……
エルフガールがハーレムに参加しました。
キャットガールがハーレムに参加しました。
ところで、サポーターって何するんだろう。
今回は地面に落ちてた魔石を拾っていただけだけど。
・魔石の収集を気にしなくて済むから、冒険者は戦いに集中できるんだ。一人だと、魔石集めに没頭している時にモンスターが不意にあらわれて……ということもあるんじゃないかな。
・キャットガールでなくて、ドッグガールだ。
シアンスロープ(Chienthrope)なんちゃらって言ってたじゃないか。
シアン(Chien)はフランス語で犬。
・スロープ(thrope)はワーウルフで知られるライカンスロープ(lycanthrope)の接尾辞。
・人(man)を意味するラテン語の(ánthrōpos)からきている。
"anthropology"といえば、人類学を指す。
・ラテン語じゃなくてギリシャ語ね。
・じゃあ、シアンスロープって、文字通りドッグマンなのか?
・ライカン-スロープ:狼-人
シアン-スロープ :犬-人
・キャットシアン-スロープガール
・日本版のラノベがどういう表記かは知らないが、ウェブ版だったころはパルゥムではなくてホビットという表記だったらしい。
・ホビットにすると、一部のトールキンファンがうるさいから。
スウェーデン
ロキファミリアの金髪少年はパルゥムなのか?
![]() |
![]() |
26,000ヴァリス?! |
・もしそこの君がパルゥムでなければ、分け前は50/50なのだ!
・私はシアンスロープですよ、冒険者様!
![]() |
![]() |
変なの |
・おぉ、リリはヘスティアファミリアに加わりそうだな。
・ファミリア間の移動ってできるのかな。
神様との魔法契約による「縛り」があると思うけど。
![]() |
![]() |
たったの12,000ヴァリス? | ふざけるな |
・ダンジョンに入ってる時間ってどれくらいなんだろう。朝~夕暮れぐらい?
潜る時間とかも規定があるのかな??
・ギルドは、溜め込んだ魔石を何に使ってるんだ? 交易品として?
・ギルドは資本主義的に見ると富裕層だろうか。
・冒険者は低賃金で働く農民層かな。
サポーターは移民労働者だ。
・それも所属するファミリアで階級差が生じるんだろう。
・そこら辺の説明を短くてもいいから、ざっとしてもらいたいな。
・ソーマ(soma)といえば、言語学的にはインド・ヨーロッパ語族の言葉だ。神々の飲料でもあり、神そのものでもある。紋章を見れば、ゴブレット(ソーマで満たされているのは間違いない)と三日月があるのがわかる。月は(記憶によればインドの経典ヴェーダに詳しい)神々のゴブレットでもあるので、ここからソーマと月の神聖が結びつき、その二つが神と呼ばれる所以となる。
![]() |
![]() |
リヴェリア、手を出さないで。 |
・アイズの出番はこれだけ。悲しい。
・いつも凛々しい姿であらせられる。
・ソロにこだわるのはなぜじゃろう。
・最初、異常にばかでかい袋で変に見えたが、実際ポーションやら予備の武器やら日用品なんかの雑多なものを詰め込んだら当然なのかもしれんな。
自分で背負うことを考えたら、なんて役に立つんだ、サポーター!
![]() |
![]() |
しばらく見守るつもりだったのに |
・このアニメはどんどん良くなっている!
……プロットの進化を見よ!!
・( ͡° ͜ʖ ͡°)
・ぼくはアニメのプロットが好きだよ。ねぇ、ぼくは……プロットが好きなんだ。
・フレイヤは、Hunter
x Hunterのヒソカをどうしても思い出す。
・"The Modern Magic even the goblin know"と書いてある。
・つまり、これがあれば簡単に魔法が使えるようになるってことかな。
・これは寝取られ顔ってやつかい?
・寝取られというには、涙の量が十分じゃない。
・ギャグ的に用いられることもあるから、合ってるんじゃないかな。
・それはね、ヘスティア・ショックというんだよ。
・ヘスティア、ヘスティア。
君はベストガールを独走しているけども、油断せず、時には後ろを見た方がいい。今回のエイナみたいに独自イベントを起こさせると、後々に痛い目を見ることになるぞ。
![]() |
![]() |
・もう何が何だかわからん。誰がベストガールなのかわからなくなっちまった。次のベストガール選挙日が2週間後に迫っているけど、ダンまちでヘスティアがトップになるのか自身が持てなくなった。あぁ。
・Gah!! 終わるの早すぎィ!
・nooooo また一週間待つのか>.<
・Oooooh
noooooo.... 早いよ....早いよ... .-.
・Bell
Kunnn!!! >.<
・ツンデレは出ないの? タフラブの対象が欲しいところだ。
タフ‐ラブ(tough love)
麻薬中毒になった家族や友人の治療のために、見守りながら厳しい態度を取ること。見守る愛。愛の鞭(むち)。コトバンク引用
・急にどうした。なんかあったのか?
・このアニメにツンデレはそぐわないと思う。もしいたとしても、ベル君は純朴過ぎるから、ツンのままで止まってしまうよ。ツン→赤面→デレの移行が達成できない。
・まぁ、たまにはツンデレがいないアニメもいいじゃないか。リラックスしようぜ。
・今週もヘスティアの時間がやってきたね:D
・その(スピーカーの)紐……
・リボンって平たい紐のことでしょ?
![]() |
![]() |
紐 | リボン |
細い順から thread,string,cord,rope,cable になる weblio引用
・先週から観始めた。字幕に頼りきりだけど、これまでに観たアニメのなかでも大好きな部類に入る。面白いし、今はもっと長く観ていたい気持ちでいっぱいだD:
だって、EDまであっという間なんだもん。
・まさにタイムスリップ。
1万時間くらいあってもいいのにね:P
・4話分の記憶を消して、また最初から楽しみたい。何度も何度も。へへへ。
・ニンジャスレ○ヤーの話数をこっちに移して、全26話くらいでやって欲しい。
なんで世界はこんなにも残酷なんだ?!
・アニメ的には序盤も終わったところだし、そろそろ大規模なバトルが見られそうだ。
・フレイヤ次第だな。
http://www.reddit.com/r/anime/comments/33qecy/spoilers_dungeon_ni_deai_wo_motomeru_no_wa/
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1376808&show=0
この記事へのコメント
街灯とかエレベーターに魔石が使われてたから
エネルギー資源として売ってるんだと思う
エネルギーなのか、
とすると冒険者は、炭鉱で石炭掘ってる感じか
危険度的にも
特に意味ないかもな、
神様はイノセントみたいな存在だし
海外の人もそんな感じで見ているようだ
先週のコメ欄にもあったけど、ホビットはトールキンが初出ではないと主張してもダメなんかね。
そういや、ヒラコーのドリフターズでも「ホヴィット」と綴りを変えてたけど、アレもトールキンファン対策なんだろうか。
気持ちは分かるが、自分はあっちはあっちで楽しんでるんで困る。
面白いと思ってアレやってるのが寒いとか擁護が必死とか言われても知ったこっちゃねぇ。
リリちゃん可愛いすぎて抱き枕希望
それとも只の演出?
女神=(女の)神様
この紐、使い勝手よすぎるだろw
そうだけど
このコメントの内容が、はたらく魔王さま!のタイトルパロディーとしての発言だから
意訳としては、あまり問題ない
>・ぼくもだよ。そして列に勝手に割り込むんじゃない :P
こういうやりとり大好き
自動的にエロアイテムになるという社会的合意が
できてる
「海外の反応」系はこういう違いが見られるのも面白い。
欧州は日本よりずっと厳格な法治社会だからな。
対して日本は空気が重要だから。
例えば、ホリエモンとかいう気に入らない成金の罪は50億の粉飾だが、普通は執行猶予だし、その後の他の企業の一桁多い粉飾は実際に執行猶予で実刑になってない。
それを日本は司法が空気を読んで実刑にしちゃう。
その逆の温情主義も強い。
労働規則も法というより裁量で取り締まってるしな。
欧米にとっての法は価値観多様な社会の基盤。日本は単一民族だからそこが適当でもたまたま社会が上手く回ってるだけ。
それに見合った単語があるのか知らないけど・・・(´・ω・`)
「今日行こう」
「今日行きたい」
「今日行くんだ!」
の言葉の変化好きだった